• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
2


DSC_2739.JPG

皆さんにご連絡します!

第23回 新舞子サンデーを12月16日(日)に予定に予定通り開催します!

12月に入り、冬らしい寒さが厳しくなっておりますが、今月も予定通り開催です

海辺の新舞子マリンパークはかなりの冷え込みが予想されますので、防寒対策をしてご参加下さい。

   DSC_2720.JPG   DSC_2710.JPG   DSC_2764.JPG

◇新舞子サンデー 発起人メンバーから◇

前回の第22回新舞子サンデーは、風が強かったものの日差しもそこそこあったため、

多くの方々に遊びに来て頂くことが出来て400台オーバーの来場があったと思います。

たくさんの方に参加頂きましたが、「トラブルも無く、穏やかに開催できている」と感じられました。

これも参加頂いている皆さんのご協力の賜物と感じております。

今月も、引き続き 皆さんのご協力を宜しくお願い致します。


   DSC_2712.JPG   DSC_2713.JPG   DSC_2708.JPG


※新舞子サンデーに参加される皆さんにお願いしたい事があります

新舞子サンデー開催当初より有志で実施しております公園駐車場の清掃活動ですが、
今回も実施いたします。

出来れば皆さんのご協力を頂き、開催許可を頂いている新舞子マリンパークを
キレイにしたいと思います。

発起人メンバーは10時頃~11時頃になりましたら清掃活動を開始致します。

是非、まいこサンに来て頂いた皆さんも各自にてゴミ拾いのご協力をお願いします。

オフ会を開催されている方もいらっしゃると思いますが、各集まり毎に清掃活動を実施願います。

(拾われたゴミは各自にてお持ち帰り頂き、正しい分別で廃棄をお願いします)


12月16日 まいこサンまでの道中には十分お気をつけのうえ、会場まで起こし下さい!


◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
  (カーくるにオーナーズクラブを立ち上げましたので、是非ご参加下さい)

◇新舞子サンデーに参加する前にこちらをお読み下さい

◇新舞子サンデーの参加表明機能を是非ご利用下さい! 参加表明は
こちら

 
DSC_2695.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=tWinA9Q1h1Fcf4oO9ajeNQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
5



DSC_3109.JPG

香嵐渓付近の山道にて①


DSC_3103.JPG

香嵐渓付近の山道にて②
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NzfAGR09ifqbYYJ4wq7uGg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


DSC_3001.JPG

今日は早朝の4時半過ぎ起きで、

愛知県では有数の紅葉の名所、香嵐渓に行って来ました。

6時半前についたので、駐車場も楽々で渋滞は皆無でした(^^)!


DSC_3093.JPG

駐車場にPicassoを停めて暫く明るくなるのを待っていると、

あり?なんだかこの近辺には珍しい赤ピカが駐車場へ入って来るではありませんか!?

ありゃ~?Picasso繋がりでお友達のUekenさんご一家じゃありませんか~

急遽プチオフ開催(笑)


DSC_3002.JPG

香嵐渓は紅葉のピークを過ぎたとはいえ、

それはもう素晴らしい紅葉風景でした。

DSC_3022.JPG

木々の葉は色づき、もう少しで散ってしまうかと思うと寂しいばかり。


DSC_3021.JPG

徐々に太陽も上がり、飯盛山の向かい側の山も明るくなってきました。


DSC_3030.JPG

登る日の光に照らされるモミジ。


DSC_3028.JPG

早朝に仕事へ出掛ける事はあるのですが、

こうして山で迎える日の出は気持ちが良いですね!

毎日がこんな気持ちで朝を迎えられたらいいのに(笑)


DSC_3036.JPG

飯盛山から香積寺への登山道を下ると、こんな鳥居もあります。


DSC_3041.JPG

DSC_3049.JPG

藁ぶき屋根にたくさんの苔がはえています。

こういうのって大好きなんですよね~(^^)


DSC_3074.JPG

DSC_3058.JPG

朝ごはん代わりにみたらし団子を頂きました!

焼き立てで柔かくて、温かくて美味しかった~(^^)


DSC_3056.JPG

定番のzizi工房のフランクフルトも長蛇の列でしたがget!

五平餅も頂いて、子供達も大喜びの素敵な朝ごはんになりました


DSC_3061.JPG

DSC_3088.JPG

香嵐渓のお土産物街にはたくさんの観光客の方がみえていました。

海外の方も多いようで色々な国の言語が飛び交っていました。

学生時代は自転車のトレーニングコースで良く来ていた香嵐渓ですが、

この15年の間に、観光地としての実力を上げてきた賜物だと思いますが、

地元を愛する自分としては嬉しい限り

DSC_3087.JPG

DSC_3095.JPG

ピカソにもたくさんのモミジの葉が降り積もりました。

また来年も早朝から香嵐渓の紅葉狩りに来たいと思いますが、

もうちょっと紅葉のハイシーズンに来たいですね!


で、このままタダで帰る訳もなく、
ピカソ&紅葉のフォトセッション(笑)に行ったのは言うまでもありません




witten by いーさん
世界中
うんうんする
4


20121202_065713.jpg
今日は早朝から紅葉狩りに来ました~♪

この時間だと駐車場も楽々で良かった~(^^)/

紅葉がきれいです~♪

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zZNz9AsD7WP2yK41Z9DVbg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
1


 
ミラフィオーリ実行委員のいーさんです!

今日も前回に引き続いて、ミラフィオーリ2012に出店頂ける注目の出展者様をPART2としてご紹介します

今回も皆さんにきっと喜んで頂ける出展者様だと思います


IMG_3757.jpg

まずは、LOTUSの正規販売店で有名な
AUTO PRESTIGE様が今年も出展頂けます!

昨年のミラフィオーリに引き続いて、二年連続の出展です

二年連続で出展頂けるのは、実行委員としては嬉しい限りです


IMG_3649.jpg

今年は新グレードのELISE Sと EVORAの二台を展示頂ける予定

また、広角サイドミラーや、個性的な愛車のドレスアップパーツを

多数取り扱われている
アルファプログレス様 と、Beat-Sonicの取り付け等をされている

イブコーポレーション様と一緒に出展頂けます!

なんとも興味深いブースになりそうです。

ミラフィオーリに参加したら必見のブースです!

是非皆さん、AUTO PRESTIGEさんのブースを覗いてみて下さいね!

株式会社 オートプレステージ
〒470-0131 愛知県日進市岩崎町大塚1042-1
TEL:0561-75-4666
HP:http://www.autoprestige.co.jp/new/



さて、二軒目は!

写真-9.jpg

拘りのグローブ製作で知られる、CACA-ZAN イズイシ手袋 様です!


IMG_0951_(2).JPG

こちらでは色々なタイプのグローブを製作されており、

ドライビンググローブ、バイク用グローブ、サイクリング用グローブからアウトドア用まで

スリーシーズンModel 、サマーメッシュModel、ウインターModelとそれぞれの季節に合った

グローブを製作されています。

写真のようなイニシャルのオーダーも受けていらっしゃるとの事

でも、ミラフィオーリ参加者の皆さんはドライビンググローブに興味がありますよね~?

IMG_2512.jpg

このような黒と赤のコンビのグローブもあります

こんなカッコいいグローブをしながら運転したら、気分も盛り上がりそうです

CACA-ZAN イズイシ手袋様のブースは、ミラフィオーリでも人気が出る事間違いありません!

是非、皆さんもブースを一度覗いてみて下さいね!

CACAZAN イズイシ手袋
香川県さぬき市大川町富田中2024-1
TEL0879-43-5676
営業時間 9:00~18:00
休業日 日曜日
オフィシャルサイト:
http://www.caca-zan.net/



今日、最後にご紹介させて頂くのは、イタリア食材のお店 Porta Rossa様です!

P1030933.jpg

ミラフィオーリは欧州車の祭典です!

と言う事は、ヨーロッパ食材のお店があるのは言うまでもありません

Porta Rossa様は魅力あるイタリアの高品質な食材を、

皆様のご家庭に届けて頂いているお店です


P1040251.jpg

さまざまな食材を扱われており、国内ではなかなか見かけることの出来ない商品ばかり!

有機栽培された小麦のパスタ やオーガニック・コーラから、

シチリアの太陽をいっぱい浴びたトマトのペーストまで!

ん~、料理好きの自分はもちろん、パスタ等がお好きな方には必見のお店ですね!

皆さん、ミラフィオーリ当日は是非、Porta Rossaさんのブースにて

美味しいイタリア食材をGETして下さいね!

ロゴ.jpg

オリーブオイルやトマトソースなど
本場の高品質なイタリア輸入食品を中心に取り扱う通販サイト。
イタリア食品セレクトショップ 「 Porta Rossa ポルタ・ロッサ」さんのHPはこちら



今日も楽しんで頂けたでしょうか?

今回ご紹介したお店を見て回るだけでも、ワクワクしちゃいますよね?

是非、ミラフィオーリの会場まで見に来て下さい!


 ミラフィオーリ2012 は12月16日(日)開催です! 

 
事前参加加申し込みページは
こちら
    
 ※まだまだ間に合うお得な事前参加登録をご利用下さい!
      ※当日参加も勿論OKです!


 開催概要は
こちら

 NEWS・BLOGは
こちら

 参加者(車両)一覧は
こちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=lrES0BRbcC3Qphj35Ndbmw%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。