• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日の名古屋は最高にお天気が良かったんですが、是非、ミラフィオーリ当日も気持ちよく晴れてイベント日和になって欲しいと願っています

さあ、開催まで残り半月、まだまだ準備するべき事が山積みで焦っておりますが、今日も注目の出展者様のご紹介をさせて頂きたいと思います!

今日ご紹介させて頂くのは、昨年からミラフィオーリに出展頂いて大変な人気となっている出展者様です。

MAS51291.jpg

FIATやABARTHのチューニング及びコンプリートカー販売をされているG-Tech JAPANさんです。

今年も続けてミラフィオーリに出展頂ける事になって本当~に嬉しいです!

G-Techさんのブースでは、魅力的な
G-Techチューニングの車両を皆さんに見て頂く事が出来ます

今回、会場に持ち込んで展示頂く注目の車両はこちらの予定です。

G-Tech AlfaRomeo 4C!

4CGTEC.jpg

国内でデリバリーが始まっている4Cですが、G-Tech ではいち早くデモカーとして各地のイベント等でお目見えしています。

こちらの車両もミラフィオーリにやってきます!

この外にも、FIAT 500のツインエアーにサブコンをインストールした RS-110や、
FIAT 500L G-TechRS105 CROSSOVERが展示される予定です!

ミラフィオーリ当日は、このG-Techチューンのデモ車たちを試乗できないのは残念ですが、ミラフィオーリに来て見て気に入ったなら、ぜひ次はディーラーを訪れて試乗してみるなんてのも良いですよね

G-Techのテクノロジーを注入して作り上げたFIAT500や500Lのデモカー、きっと皆さんにも喜んで頂けると思いますよ!


G-Tech JAPAN 様は本当に魅力的な出展者様です。是非、ミラフィオーリの会場へ見に来て下さい!

きっと、新しい何かを発見できるはずです

SHOP information
G-Tech JAPAN
会社名: (株)EXPRIDE 
住所: 〒452-0962 愛知県清洲市春日砂賀東130 
電話番号: 052-400-5554 
ホームページ: 
http://www.g-techgmbh.jp/

MAS51187.JPG
 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-KATYOU (88).jpg MIRA-KATYOU (42).jpg
MIRA-KATYOU (36).jpg MIRA-KATYOU (78).jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rtOAH8l5uTJ%2f7MF15stQVQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
9


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

本日はミラフィオーリ2015の参加台数の追加募集についてご連絡させて頂きます。

すでに事前参加登録の台数は201台(実登録200台)となり、参加募集を終えております。

開催前早々に参加台数が募集台数に達したことに実行委員一同大変感謝しております

しかし、参加キャンセル等の車両が出たための補充として、5台の追加登録を募集する事としました!

こちらの追加募集に関しては、まだ始まっておりません。

まずは告知のみさせて頂き、追加募集は下記のスケジュールで再開させて頂きます。

3月22日(日曜) PM6:00頃より ミラフィオーリ事前申込ページより受付
 ※参加募集開始のタイミングはシステムの都合により数分前後する場合があります


200台の募集には間に合わなかったけど参加したい!と思われている方は是非、参加登録をどうぞ

 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 緑の芝生に愛車を並べ、春の休日を楽しみましょう!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-KATYOU (27).jpg MIRA-MUTOU (134).jpg
welcome.jpg ミラフィオーリ2015チラシ.jpg 
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です




witten by いーさん
世界中
うんうんする
27


先日の日曜日に開催となった新舞子サンデー、GTVで参加したんですが・・・実は個人的にはありえないぐらいGTVは汚れていたんです

3月1日のカーくるツーリングが雨に祟られ、それからまったく洗車する事も出来ずに汚れまくったGTVで参加してしまいました~

当初はお天気が悪い予報だったので汚れたままで参加するつもりで油断していましたが、結局最後には晴れてしまったので、やっぱり洗ってこればよかった~!ってな感じでした。

IMG_3853.JPG

で、新舞子サンデーが終わってからミラフィオーリの打合せでコーンズ 栄さんへ伺い・・・

それからチンクエチェント博物館のスタッフと打合せ・・・

そしてや~っと夕方近くなって洗車出来る事になりました

上の写真、ホイールとか超汚れてるでしょ?・・・って、あんまり見えないか(笑)

IMG_3855.JPG

自宅に帰り、先ずはいつも通りシャンプーでジャブジャブ~!

ん~、洗い上げるクロスにみるみる汚れがついていきます!

ぐわ~!こんなに汚れてたかっ!

DSC_0211.JPG

ホイールとタイヤもゴシゴシ~!

無論、ホイールは外すところまでは洗車しませんが、フィンの間から手が入る範囲は洗ってます!

DSC_0208.JPG

ガレージに半分入れて念入りに拭きあげたら終了~で~す!

でも、今回はボディケアまでは施工せずに手抜きだったりして(爆)

DSC_0212.JPG

ピカピカ~ピカピカ~ピカピカ~

いや~、良かった良かった

これでまた暫くGTVがキレイでいてくれる~!

やっぱり洗車は楽しいなぁ!


★2015年洗車カウンター
Picasso×2
GTV×1
プリウス×0
LS×0
合計3 今年は例年にも増して洗車回数が少なくなりそう!
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8rQCO8FzzR%2b5w7jgdddixw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

だんだんと開催に近づいて来ているミラフィオーリ2015ですが、今日はスペシャルな出店者様をご紹介させて頂きたいと思います!

今日ご紹介させて頂くのは コーンズ・モータース様です

DSC_0196.JPG

コーンズ・モーター様といえば、フェラーリ、マセラティ、ロールスロイス、ベントレー、ランボルギーニといった超スペシャルな欧州車を取り扱われているディーラー様です

無論、皆さんもご存知と思います!

DSC_0205.JPG

そして、そんなコーンズ様が今年もとても素敵なフェラーリをミラフィオーリの会場に持ち込んで頂けることになりました!

さあ、今年はどんな車が会場に来てくれるんでしょうか?
今から楽しみです

DSC_0192.JPG

名古屋 栄(さかえ)の一等地にあるショールームには煌びやかに輝くフェラーリ達

打合せに伺ったこの日もワクワクドキドキして落ち着きませんでした(笑)

DSC_0191.JPG

毎年、ミラフィオーリの会場で大注目のコーンズ様のブース、

今年も要注目なのは言うまでもありません

DSC_0198.JPG

そしてコーンズ名古屋様のショールムにはとても素敵なアプルーブドカーも展示されています

アプルーブドカーでも敷居が高くてなかなかオーナーになることはできませんが、

ミラフィオーリの会場であれば、スーパーカーの代名詞と言っても過言ではないフェラーリを穴があくまで眺めることが出来ますよ!

是非、ミラフィオーリの会場へ遊びに来て下さい!

DSC_0197.JPG DSC_0195.JPG
INFORMATION
フェラーリ、マセラティ、ベントレー、ロールスロイス、ランボルギーニの正規ディーラー コーンズ・モータース(株)
CORNES 栄
http://www.cornesmotor.com/showrooms/sakae


 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-KATYOU (4).jpg MIRA-MUTOU (46).jpg
ミラフィオーリ2015チラシ.jpg welcome.jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Kt0DtiLh5EDJ2NGRAm3Tkw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
12


皆さん、こんばんは!

先日の3月15日に開催となりました第44回 新舞子サンデー

お天気にも恵まれて大変な台数の参加となり、もはやすべての参加車両を数える事はまったく出来ておりません(笑)

2010年に第1回を開催した時には、いつまで続けられるかな~?と思いながら始めた新舞子サンデーですが、皆さんに愛され、こうして続けて開催できる事に嬉しく思います


また、今までに参加頂いた皆さんにはマナーを守って参加頂いており、最近は近隣の方々、公園の一般利用者の皆様からも苦情等の連絡はありません。

こうした参加頂いている皆さんのグッドマナーの協力で、会場の新舞子マリンパーク様からも会場の利用許可を頂いてこれまで続けてくる事が出来ました。

主催者として大変感謝しております


ただ、先日の会場で気になる事がありましたのでこちらで再度皆さんにご連絡をさせて頂き、改めて周知をしたいと思います。

会場となっている駐車場は一般の公園利用客の方も使用されています。
今回、新舞子サンデーに参加の方で駐車場内の横断歩道部分に駐車された方が見受けられました。
通常の駐車スペースが一杯になった場合は、第一駐車場に駐車する等、各位にて判断・対応をお願いします。
主催メンバーも気付いた際には声をかけさせていただいておりますが、会場のすべてを常に見られるわけではありません。
参加頂いている皆様個人の良心に従って行動頂けますようお願いします。


以上が、先日の会場で見受けられたのは大変残念でした。

来月の開催も4月という事で、お天気さへ良ければかなりの台数の参加が見込まれます。

参加頂ける皆さんには、一般常識のマナー、新舞子サンデー参加に当たっての注意事項をよく理解した上で参加頂けますようお願いします。

一部の参加者の行為で新舞子サンデーが存続開催できなくなるのは大変残念な事です。

グッドマナーの新舞子サンデー 皆さんのご協力を宜しくお願い致します。

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい
  ※今までに読まれた事がある方も是非一度読み直し下さい

◇次回4月19日に開催の新舞子サンデーでは、10時より主催メンバーによるゴミ拾い活動を行います。
是非、参加の皆さんも身の回りのゴミを拾ってご協力をお願いします。
会場をお借りしている新舞子マリンパークの美化にご協力をお願いします
「ゴミ拾い参加するよ!」という参加表明もお待ちしております!


さて、皆さんに色々とお願いしたところで、今回もフォトギャラリーの公開です

いつも通りの素人写真なので「もっと上手く撮ってくれよ!」なんてコメントは御勘弁を(笑)

今回も魅力的な車とオーナー様がたくさん遊びに来て頂けました。

個人的な車趣味丸出しのセレクションをこちらで紹介し、後はフォトギャラリーでご覧下さい

それでは、どうぞ~っ

2015/3/15 44th Shinmaiko Sunday Photo Gallery!

maiko150315 (29).JPG

maiko150315 (45).JPG

maiko150315 (41).JPG

maiko150315 (35).JPG

maiko150315 (40).JPG

maiko150315 (37).JPG

maiko150315 (44).JPG

maiko150315 (60).JPG

それでは、続きのフォトギャラリーはこちら

◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
  
いち早くまいこサンの情報をゲットできるオーナーズクラブに是非参加して下さい!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pWYKX6O2aYWEEWv4lgOmKA%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年10月 (1)
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。