• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
1台で味わえるイタフラ車生活
by PEUGEOT 406 Coupé
witten by きー
世界中
うんうんする
8


 最近読んだ本から…。

「ミニカーからすべてを学んだ」森永卓郎著

自分は特にマニアでもコレクターでもないのだけれど
著者の論理性と世界観に共感した次第。

2004年発行なので書店にはないかも知れないけれど
内容をちょっとだけまとめると

ミニカーの商品特性
ミニカーはブランド品のようにニセモノがないからネット販売に適していること。

そもそも金型を作るだけで数百万円のコストがかかり、マーケットも小さく、単価もそれほど高く設定できないのでニセモノ自体が存在しない。


高温多湿はミニカーの大敵であること

欧州の気候で保存された切手は100年たっても劣化しない。

ミニカーも同じであろう。


60年代のミニカーは省略の美学

自動車をそのまま縮小してもミニカーにはならない。

ピラーやドアミラー、モールの再現性が物理的に無理だったり、細かな作り込みをしていくとコストがかかりすぎる。

省略しなければならないということは、本物と違うものをつくらなければならないということ。

その中でどうやって本物に似せていくかは、木型、金型、塗装する人の感性の勝負になる。


90年代、ミニチャンプスの革命

余計なデフォルメを一切拒否して可能な限り実車に近づけようとしたこと。

そのことがひとつのアートになるということを実証した。

このような精巧なミニカーを可能にしたのは中国の安い人件費があったから。

さらに著者はイタリア大好き人間みたいだ。


とにかくイタリアのミニカーは美しい。造型も塗装の色合いも何とも言えない美しさがある。それを実現させているのはイタリア人が、イタリア国内でものづくりをしているからに他ならない。

イタリアの感性が創り出すミニカーは残念ながら日本ではできない。


minicar2.jpg


環境に優しいとか最新のIT技術を搭載という機能的な付加価値もよいが、やはり大切なのは我々を惹きつけるデザインやスタイルであり、作り手の感性が感じられるもの自体の佇まいではないだろうか。

 

イタリアのミニカーのような感性溢れる製品は所有する喜びを与えてくれる。そして、きっと作り手も楽しく仕事をしている。そういうものが作れる国は幸せだ。日本の経済エリートたちもイタリアのミニカーを集めてそのすばらしさに気づいてくれれば、日本の未来も明るくなるのではないかと思う。


minicar3.jpg
うーむ、ミニカーだけでこれだけの世界観と経済を語れるなんて素晴らしい!

1/43スケールの406クーペを引っ張り出してみる。

minicar04.jpg
右からマジョレット(フランス)、ミニチャンプス(ドイツ)、ソリド(フランス)、GTS(フランス)
アプローチにどれも個性があってステキだ。
ミニチャンプスの精度は他を圧倒してるけど
雰囲気は自国メーカーに軍配をあげたい。

負けるなジャポン!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3FluPPI07B3wgAQmj%2bCNUA%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
5


406クーペは運転席シート下に2チャンネルの
ポジションメモリーが付いていて
これでシートとドアミラーの位置を記憶してくれる。

自分は2チャンネル目をシートポジションはそのままに
ミラー鏡面を下降させてメモリーしている。
見切りの悪い所のバック駐車対策。
いわゆる、リバース連動ドアミラーを手動でやっちゃうよシステムをとっている。

 
とある駐車場にて。

enseki2.jpg
あまり幅が広くない駐車場のため
縁石ギリギリに寄せて止める。

用を済まして出庫。
クリープ速度で右折して通路に出ようとした
その時

グワシッ!!(まことちゃんか!)

右後方からとてーもイヤーな音が…

あっー、ホイールか、バンパーか、サイドスポイラー?
ひょっとしてピニンエンブレムのついてるボディあたりだとどうしよう…

とてつもなく憂鬱な気分でクルマを降りる。
恐る恐る…

tiredamage.jpg
なんとタイヤのサイドウォールを
ズリっとやってしまった様子。
あらためて付近をチェック
ホイール、バンパー、ボディ
異常なし(ホッ)

縁石検証

enseki1.jpg
どうやら自分だけではない様子で
結構とっちらかってるもんだ。

なんとか最低限のダメージで済んだのはラッキーなり。

無意識運転に注意すべし、すべし、すべし。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PDeFHbVFBit7znpLcMn7KQ%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
5


 カーくるのスーパーブロガーいーさん(音引きがやけに多い)が
10000000(ひゃくまん)閲覧!という前人未踏の快挙を達成したそうな。
これは凄すぎ!
訪問者画面の機能があるというので
自分のを覗いてみると…

kihonjoho.jpg
GTVのテールランプさえ見えない10分の1達成!
3年でこのペースだと30年かかるのか…

閑話休題

2月の車検時にディーラーから指摘されてた
リアブレーキパッドの残量(2ミリアンダー)
費用の出費がかさんだのと
ブレーキダスト出まくりの純正パッドも何だかなー
とパスしてた矢先、カーくる通信が届く。

カーくる4周年&ミラフィオーリ協賛記念!
ICERブレーキパッドが特別価格

レビューを書いて送料無料

 

気がつけばカートをポチっと

まんまと引っかけやがりましたがな。

 

日本の物流システムは素晴らしく

あっという間に届いたのが
 

icer3.jpg
クーペもセダンもブレークも共用のリアブレーキパッド。

icerimage.gif
これがWEBのイメージ画像で
しかるに実物は

icer1.jpg

イメージにも程がある!(笑)

icer2.jpg
厚さピッタリ10mmとな

そして驚愕の取説がコレだ!

icer4.jpg

しっ、新聞紙よりも大きい!


しかも新聞の記事より文字小さい!

その上、両面ビッシリ!


三拍子揃った上に
日本語注意は別に入ってるとくれば
まさにICER恐るべし!

まだ取り付けてもないのに
レビューを書いてる自分も恐るべし!




witten by きー
世界中
うんうんする
10


 今年こそ何かをやってみたい4月6日。
まずはベタだけど国道406号線を疾走プラン。
さて、どこにあるのかWikiを紐解くことにする。

route406.jpg

遠っ!
これは流石に思いつきドライブは無理。
しからば県道なら何とかなるだろう。

kendot.jpg

さてと、406号線はいずこ?
・・・・・
うっ、402号までしかない
しかも自転車専用道路だし…
あらっ、306も307も欠番になってる。
プジョー車に無頓着な道路行政なり。

406console.jpg
早朝に起き出して記念日ショット。
日が昇るまで一眠り。

再び目覚めたその時は…

爆弾低気圧通過中。

ああ、完全にオチがバレバレの
406dayになりにけり。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5iPtDqqO%2f8xkrgiJtpuZrw%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
5


高速道路でフロントのアンダーカバーを引きずったまま
走行を続けた物語の顛末記は?
いやこれは実話のなのであしからず。

運動エネルギーを熱エネルギーに変えるのは
ブレーキだけど、これをパッドでなくアンダーカバーで行うと
こういうことに…

undercover2.jpg
比べるともっと分かりやすい?

undercover1.jpg
待つこと2週間で届いた新品部品
何だかサカナっぽい趣で。

んっ?

黄色いで囲んだ部分(汗)
まっ、まあいいんだろう…

修理工場の人も
「日本車ではありえないですね(汗)」
と取りつくろっていたけど。

こういう部品のクオリティは
やはり日本がダントツなんだろう。
多分メーカーじゃなくてサプライヤーが
作ってるんだろうけど。

とにもかくにも
世界に誇ろう、日本の中小企業!

参考データ
右フロントアンダーカバー ¥5,800
取付 ¥700
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YWVb6Bp2MNS19Num%2bwhaTg%3d%3d




プロフィール
きー
きー
97年から乗っていたD8セダンのZF製ATが2010年の元旦に逝去したため1月からクーペオーナーになりました。2004年式のエーゲブルーLHDです。何といってもデザインのエロかっこよさがたまりません。...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
adsense
AdSense
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (7)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (7)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (6)
2012年06月 (8)
2012年05月 (1)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
2012年01月 (4)
2011年12月 (8)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (4)
2011年02月 (7)
2011年01月 (6)
2010年12月 (6)
2010年11月 (10)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (9)
2010年03月 (3)
最近のコメント
タグ
走行記録April2012