• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0



 
 
  日頃お世話になっているアウトガレリアルーチェ(http://www.luce-nagoya.jp/Top.html)さんですが、今回のテーマはBUGATTIとして8月28日まで開催されています。

上:1924年製のT13、通称ブレシアです。
グランプリカーのはしりです。

中:ブガッティT37A、1928年モデルです。
1,500CCのスーパーチャージャー付きです。
1920年代後半のグランプリはブガッティの全盛期でした。
(でもその前はフィアットとかサンビームが活躍しました)
私もその昔、ブガッティ病にはまり、8気筒のT35か4気筒のT37を欲しいと思い、いろいろ調べたりしましたが、ついにご縁がありませんでした。
オーナーがうらやましい~~。

下:1938年式のT57です。
ツーリングカーのはしりのようなクルマでブガッティといえば流麗なデザインを思い起こす人も多いと思います。
この車両は普段トヨタ博物館の非公開スペースに展示されています。

ブガッティ展なんてなかなか観れるものではありません。
是非、会期中に足を運んでみてはいかがでしょうか?

記事 代表 伊藤 as kingpin

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0



 
 
 
 
  皆さん、イタリアの名門プレタポルテブランド「Gucci」はご存知ですよね。
チンクエチェントはなんと今度はグッチとコラボです。
現在、フィアットディーラーさんで予約受付中らしいですが、7月10日イタリア大使館で購入対象者さんやグッチのプレミアムなお客さんを対象にちょっとしたお披露目があるみたいです。
私も少しだけ参加させていただきますが、大使館でお披露目なんてすごいですね。
というか日本とイタリアの関係は外交的にはたいした問題がなくて平和って言うことでしょうか、、?!
良いことなんでしょうね、、。
政治的に両国がギスギスしてたらお披露目会なんてとんでもないですしね。
ちなみに今週末はフェラーリFFのお披露目をイタリア大使館で開催され、なんとモンテゼモロ氏もお越しになるそうです。

画像:これが500 by Gucci仕様、逆配の白もあるそうです。
グッチ同様、セレブっぽいんでしょうか?
楽しみですね。

フィアットはいろんなブランドとコラボしてくれるので楽しみです。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  去年開催した第一回「トリコローレ」には、260台ものイタリア車に参加いただきました。
このイベントの持つ参加しやすさが評価されたことをうれしく思っています。

今年も「富士 トリコローレ 2011」として同じ山梨県の富士山の麓富士カーム(http://fujicalm.jp/)で、9月11日(日)に開催しますよ。
われわれが住む街はまだ暑いでしょうが、富士山の麓の高原はきっと気持ちがいいですよ。

イベント概要はコチラ↓に載せています。
http://museo500.com/tricolore
これからイベントの準備進行にあわせて、ウエブも徐々に詳細を加えてゆきますので、お待ちください。
皆さん、9月11日は「富士 トリコローレ 2011」をスケジュールリストに記入お願いします。

上:これが今年のチラシDMです。
去年はアルファロメオTZとかランチアストラトスとかディノとか往年の名車も来てくれました。
まさに「移動博物館」でした。

中:この富士山の麓の芝生にイタリア車を展示します。

下:去年のトリコローレの風景です。

フリマ希望の皆さん、今年も宜しくお願いします。

皆さん、イタリア車で楽しみましょう!!

代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  イタリア関連のHPに、イタリアの国鉄事情の話が紹介されていました。
金融危機以来、イタリアでも倹約志向が強まっているそうですが、イタリア国鉄はそれに逆行するかのように2008年以降現在まで「実際的」に料金を60%以上も値上げているそうです。ローマ~ミラノを3時間半で結ぶ超高速列車AV (Alta Velocita Frecciarossa)の運行に伴い、他のヨーロッパ並みのサービスが提供されるようになり、料金もそれに見合うということのようですが・・・。ただ、時代とかけ離れているのではないかという声が大きくなり、そこで様々な割引ができているようです。
その仕組みは複雑なようなので、詳しくは、下記のHPを読んでください。
http://www.japanitaly.com/jp/

イタリアに行った時は車の移動が多かったんですが、今回のイタリア旅行では、のんびり気ままに鉄道の移動を楽しみました。
車は自分の時間で好きなところに行けるのと、荷物を持ち運ぶ心配がないので便利です。
鉄道は、駅や乗り換え等心配もありますが、車窓を楽しんだり、拙い言葉とジェスチャーで地元の人や旅行者とコミュニケーション出来るので旅の想い出にもなりますよね。もちろんアルコールがOKというのは大きいですね。
イタリアの国鉄のタイムテーブルがかなり正確になっている事にはビックリしました。これもヨーロッパ並みのサービス向上なのでしょうか。電車は発車ベルもなく静かに出て行ってしまいます。駅には改札口もないし自分で注意していないと乗り遅れるなんてことがありますよ。

また上にある通り、イタリアの国鉄にもお得な切符等があるみたいなので、これからイタリアに行くという方は、チェックしてみてください。(わたしは、窓口で問い合わせて買っただけなので、損をしたのかな・・?)

フィレンツェの窓口で切符を買った時の事です。観光客でものすごく込んでいて30分以上並びました。観光地等の駅窓口を利用する予定の方は、時間に余裕を持っていった方が良いと思います。
ローカル駅で窓口が閉まっていたため、自動販売機を利用することになったこともありました。これがちっとも信用ならなくてというか・・・、使い方がよく分からなくて近くにいたイタリア人に買い方を教わったのですが、そのイタリア人でさえ、釣り銭のある買い方はNGということで、結局売店で水を買って小銭を用意した後で、またお願いして付き合ってもらいました。親切な人で良かったです。というかイタリア人は親切な人(過ぎる人も大勢)が多いですよ。
(もちろん全て信用してはダメですよ。昔、ミラノの駅で釣り銭をごまかされた事があります。もちろん自分の不注意がいけなかったのですが、どこにもいろんな人がいますから。)それから、駅のトイレが午後の7時で閉店(?)なんていうのには目を疑い、切羽詰まった気持ちとカラダの持って行き場にただ一人呆然としました・・・。みんな旅の想い出です。

写真・上:駅で待っている間にもいろんな列車が通過していきます。それを眺めているだけでも、結構楽しいですよね。(鉄道に詳しくないので、どんな列車か分かりませんでしたが。)

写真・中:こんな車窓を眺めていると、旅情満点ですよね。絶対訪れることのない町でしょうが、ここに暮らしている人の生活を想像してみたり、遠くにチンクエチェントが見えたりすると、それも思い出になり嬉しいですね。

写真・下:今回の帰りはアリタリアがとれず、エールフランスに乗りました。写真はイタリアのローカル空港ですが、ここからパリのシャルル・ドゴール空港(CDG)に着いてからの乗り換えが結構大変だったというか、面白かったんですよ。
この飛行機はローカルのためか、広いCDGのかなり端っこの方に着きました。
そこから国際線に乗り換える人はバスで運ばれたんですが、飛行機の乗客数十人の中からバスに乗った人は5人ほど。バスは空港の中をゆっくりと10分もかけて大きなターミナルに着きました。そこで自分のゲートを探したんですが見つからなくて、聞くとそこから電車に乗れということでした。空港内を移動する無人シャトルです。バスからそのシャトルに乗り換えたのは私とスペイン人の2人だけ。トランジットが3時間以上もあったので、焦ることはなかったのですが、その時は「本当に大丈夫なの!?」っていう感じで電車に乗りました。電車を降りて、また結構歩いてから無事出国手続きを終えた時には、2人で顔を見合わせてニッコリ。イヤー、広い空港でおのぼりさんにはビックリの連続でした。これも旅の想いでです。
ほんの数日の旅でしたが、いろんな事がありました。
個人的な体験話ばかりで恐縮ですが、これからイタリアに行くという方に少しでも参考になれば嬉しいです。
館長
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0



 
 
  アバルト695トリブートフェラーリの納車の日にフィアット/アルファロメオ岐阜さん(http://www.alfaromeo-gifu.co.jp/)が500TwinAIrを試乗車として持って来てくれました。
私は2月の大磯ロングビーチのディーラートレーニングで初めて500TwinAirを体感してから「TwinAirが欲しい病」にかかっています。
2月の試乗させてもらったのもTwinAirのイメージカラーになっているアズーラ(正式な色名はアズーラではないそうですが、、水色のことです)で、私自身も「TwinAirならアズーラ」という刷り込みが頭の中でできてしまったみたいです。
5月末の「愛知アズーリ」でも同じ色のTwinAirのFGAJ(=フィアットジャパン)さんの広報車を試乗させてもらい都合三度体感しました。
「TwinAirが欲しい病」はつのるばかりです。

上:フィアット/アルファロメオ岐阜さんが博物館事務室に試乗車で持って来てくれた500TwinAirのアズーラ、、、サービスよすぎです、、。

その後、博物館で懇意にさせてもらっている小出茂鐘紹介(http://nagoya.cool.ne.jp/tisjiro/koide1.html)の小出さんまで500Cを購入してしまいました。
小出さんはミニのイメージが強かったのに、、。
小出さんが500Cのお披露目に来てくれてからは、今度は「500を買うなら500C病」が始まりました。

中:これが小出さんの500C、白いボディにエンジの幌はエレガントです。
クルマに乗せてもらいましたが、やっぱりオープンカーのような開放感がなんともいえなく素敵です。

病状を整理すると、欲しい500は「500CのTwinAirで色はアズーラ、、できれば左ハンドルのマニュアル仕様」ですが、そんなクルマはFGAJさんが限定で輸入してくれるはずがないし、、、が最初の印象でした。
しかし、日にちが経ち、記憶を呼び起こしているうちに、TwinAirとデュアロジックのマッチングがとってもいいことを思い出し、知らず知らずのうちに右ハンドルのデュアロジックの方が21世紀のクルマみたいな感じで、こっちの方がいいや、、となりました。
そうです、、。
私が欲しいのは「500CのTwinAirで色はアズーラ、右ハンドルのデュアロジック」です。
残念ながら、この仕様も現在のラインナップにはありませんが、アズーラは売れ筋の色なので待ってれば導入されるかも、、、と密かに待っています。

下:博物館の展示車両です。
奥のクルマは初代チンクエチェント、1936年式です。
淡いグリーンが元祖(二代目)チンクエチェント、1957年式です。
供にそのモデルが発売された年に製造された貴重な個体です。
幌をご覧ください。
どちらも屋根開きです、、つまり500Cです。
チンクエチェントはやっぱり屋根開きがうれしいです(あくまでも個人的な主観です)。
参考までに三台目のチンクエチェント(国産の軽自動車みたいな形)には屋根開きがなかったように記憶しています。

記事 代表 伊藤 as kingpin




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版です。チンクエチェント博物館は「移動博物館」をテーマに様々な車のイベントを企画していますので、お気軽にご参加下さい。この博物館通信カーくる版にていろいろな情...
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter