• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
9


最近 公私に渡り見知らぬ土地へのドライブが続いていてチョコっと取り付けておきたかったモノがコレ。
ctrd1.jpg
この手の商品を取り扱うメーカ―が数ある中で今回チョイスしたのはCOMTEC。

愛機セレナちゃんがお手軽ROMチューンで鈍行から通勤快速に変わってくれたのは喜ばしいんですが
元気に走り回った挙句に桜田門関係者にご厄介になるのも分別ある大人として如何なものかと。。。
なので転ばぬ先の杖としてレーダー探知機を実戦配備することにしました。

レーダー探知機自体は昔一度取り付けたコトが有るのですが当時一番の安モノだったってのもあってか
コンビニ発見器以外の機能はせずまるっきり信頼性が無い代物でして

前車のエクスでは社外ナビにオービスマップなるソフトをインストールしてソコソコ重宝してましたから
最低限その程度の機能はMUSTで手に入れたいとは考えていましたけど。。。

久しぶりに手にしたレー探の進化と言ったら今や自身で衛星まで捕捉するかなりのハイスペックぶり。
ctrd2.jpg
しかも取り付けはOBDⅡ(On-Board-Diagnostics Ⅱ)アダプターを使った接続で電源供給は勿論のコト
様々な車両情報も引き出せるっていうスペシャル機能を持ち合わせているってコトにも驚き。

こんな多機能なレーダー探知機の取り付けに必要なOBDポートはセレナの場合ハンドル下に有るので
まずはこの周りのバラシからスタート。
ctrd3.jpg
取り付けの邪魔になる部品をあらかた取り外したらお目当てのパネルの勘合をズコッと引っこ抜いて
ctrd4.jpg
ロアパネルにSETされたスイッチ類に繋がっているコネクターを抜いていけばOBDポートが出現。
ctrd5.jpg
通常 整備工場で自己故障診断の際に故障箇所を割り出すため専用の診断機を繋いで使用するモノ
なので普段は使われずに遊んでいるからこういう活用方法はアリかも。

でも残念ながら購入したアダプターとこのポート周りのパネルが干渉してコネクターがSETできず
パネル側の加工が必要。
ctrd6.jpg
干渉部分をマーキングしてホットナイフでスパスパッと綺麗に切り抜いていく算段でしたが。。。

十分刃先が温まって無かったのか切り口が汚く雑な仕上がり。
ctrd7.jpg
ルーターで削って形を整えてみましたが今一の出来。。。けれども覗き込まなかったら見えないからOK。

合わせて三角窓脇パネルにも配線を引き出すためケーブルの太さに合わせた切り込みを入れときます。
ctrd8.jpg
この二つの下準備を済ませてしまえば作業は90%終わったも同然。

OBDポートにアダプターを差し込んでコネクターをガシっと繋いだら。。。
ctrd9.jpg
探知機本体へ接続するケーブルを三角窓脇に抜き上げて
ctrd10.jpg
後は本体を見やすい位置に附属の両面テープでペタリと貼って背面にケーブルを繋げば作業終了。
ctrd11.jpg
装着後の動作チェックでは今のところ必要にして十分過ぎる能力を発揮してくれてます。

最新鋭第六感システムで昼夜を問わず挑んでくる不意打ちに是非とも逢わないようにしたいモノデス。
ctrd12.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4n4VHOSSOF8w1d8Dy84d4g%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
10


ホイールキャップの更新でチンク弄りがストップしている訳も無く水面下では着々と次の準備が進行中。

以前のクルマでやっていた弄りを現代に甦らせようって事で今回入手したのはフューエルリッド。
cmfl1.jpg
チンクのブレーキ関連アラームの修理時にディーラーに別途注文しておいたこのパーツ。。。
おそらくABS素材だと思うんですが塗装下地用のサーフェーサー吹きの状態で手元に届きました。
コレをネットで調べた加工屋さんに持ち込んで表面に細工を施してもらうことに。

見積もり後の発注からおよそ二週間も経ったころ加工屋さんから加工完了のお知らせメール。
cmfl2.jpg
樹脂なので加工してみないと仕上がりが解らないと言っていた割には綺麗なクロームコーティング。
週末に早速コイツの装着に取り掛かります。

何はともあれまずは右リアタイヤを外して給油口裏側へのアクセスから作業開始。
cmfl3.jpg
車検の時に真っ赤に錆びてたドラムブレーキカバーにディーラーの整備士さんがが気を利かせて
シャーシブラックを吹いてくれてたのを発見!
cmfl4.jpg
こういうチョットした心遣いって凄く嬉しかったりしますなぁ。。。

そんなささやかな喜びに浸りつつもお次の作業へ。
cmfl5.jpg
ホィールハウスインナーカバーを止める樹脂製ナットを舐めないように優しくクルクルっと回して。。。
cmfl6.jpg
リアバンパー側を止める鉄板ビスを外せばインナーカバーの取り外し準備は完了なはずなんですが
cmfl7.jpg
いくら引っ張ってもこじってもホィールアーチ内部のカバーが外れなくって難儀しまくり(汗)

止むを得ず給油口の裏側に手が届いてラチェットが回せる程度のスペースを確保するために
カバーの途中でバサッとサバ折りをくれて何とかフューエルリッドを留めているナットを外しました。
cmfl8.jpg
お蔭でこの作業に集中しすぎて給油口裏の写真を撮る余裕もありませんでしたけどねぇ。(苦笑)
cmfl9.jpg
四角く開いた長穴がフューエルリッドの留め穴で 調整代が非常に大きく取ってあってイイんだけど
汚かったので汚れを拭き取ったら元の位置が消えてしまい 後の位置合わせにこれまたひと苦労。。。
でもココまで来れば後は取り外しと逆の手順で新しい部品を組み付けるだけ。

何度も開閉を繰り返し解らなくなった位置合わせを済ませてしまえば 後ははサクサクっと作業終了!
cmfl10.jpg
取り付け前はポヨヨ~ンとこんな感じでしたが。。。
cmfl11.jpg
クロームメッキのフューエルリッド装着後はこんな感じにワンポイント追加。
cmfl12.jpg
給油口周りのアフターマーケットパーツは数あれどONE OFFのオリジナルスタイル完成。
cmfl13.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZJ%2bZpfUAnI9uBPm0zzvqsQ%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
8


豪華な朝食を食べ終えて道の駅 日立おさかなセンターを出発。
このまままっすぐ家には戻らず 海沿いから一気に北西方面に進路を取って観光モードに突入しました。

何年振りかに訪れたのは袋田の滝。
irkt24.jpg
観瀑台へ続くトンネルの中には長い行列。。。何故?
どうも知らぬ間に新しい観瀑台を造ったらしく ソコへ行くエレベーターに乗るための順番待ちのようです。

状況を把握しないまま並んでたんですが コレは行かねば損とばかりに高台のスポットから見物しました。
irkt25.jpg
今まで眺めていたのとは違って 高く離れた場所から滝の全体を俯瞰できてコレはコレで良いかも。

だけど 昔からある観瀑台から間近に見える迫力ある滝の姿もしっかり拝んできましたよぉ。
irkt26.jpg
直ぐソコに見える滝からはマイナスイオンたっぷりの水飛沫が飛び散ってキラキラと光っています。

袋田の滝を堪能した後はほんの少し山の中を歩き回りお腹を空かせてお隣の大子町へ。
irkt27.jpg
妻ごりが玉屋旅館にお目当ての弁当を買いに向かっている間 コチラは駅前のオブジェに釘付けでした。
irkt28.jpg
途中見かけた立て看板にも記載されてましたが 水郡線にSLを走らせる予定があるみたいですねぇ。

袋田の滝へはコノ無料バスが送迎してくれるようでして。。。コレは知ってれば乗りたかったなぁ。
irkt29.jpg
繁々とSL達を眺めていたら妻ごりが両手に弁当を抱えて帰還してきたので 近所の公園へ向かいます。

買ってきてもらったお目当ての品は。。。コレよぉ~コレコレ!
irkt30.jpg
奥久慈名物 軍鶏弁当!

早速待ちきれず包みを開けてみると。。。
irkt31.jpg
見るからに滋味溢れたって感じのする軍鶏肉ぎっしりの弁当がドドーンと出てきました。

軍鶏を口にするのって一体全体何年振りだろう?
irkt32.jpg
牛蒡との相性抜群歯応えタップリの軍鶏肉から溢れ出した旨みに もぅ身も心もとろけちゃいそう。。。
魚肉から軍鶏肉と肉まみれの茨城。。。素敵スギル!

御近所の紅葉寺もお邪魔してきまして 目にも茨城のイイところをタップリと刻み込んできました。
irkt33.jpg
irkt34.jpg
irkt35.jpg
美しい物も見れた上に今回目的にしていた食べ物も全て制覇できて超~シ・ア・ワ・セ。

知っているようで知らないお隣の茨城の一部分を楽しませてもらって充実した休日を過ごせました。
irkt36.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fUNvaNvj1LAs07Ok8RBcMw%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
5


那珂湊を後にR245で北上を続けて辿り着いたのは日立。

今夜はココの道の駅に宿泊することに決めてセレナのベッドメイキングと立ち寄り湯で車中泊の準備。
準備万端整ったところでまずは生ビールの乾杯から夜の部スタート!
irkt13.jpg
風呂上がりの一杯はやっぱり格別ですなぁ。

コイツを飲み干してしまう頃を見計らったように晩御飯が運ばれてきました。
irkt14.jpg
リーズナブルな値段の割には山盛りの鮪の切り身がドカンと載った迫力満点な丼ぶり。

この刺身でもう一杯。。。意志薄弱なので地酒を頼んでしまってスミマセンっ。
irkt15.jpg
目の前の妻ごりもネギトロにイクラと蟹の剥き身が詰まった三色丼と格闘中。
irkt16.jpg
昼も夜も茨城の漁港を巡る魚づくしの一日でしたが 今晩はコレで喰いおさめってな勢いで胃の腑に落とし
満腹の腹をさすりながらヨタヨタと千鳥足で移動式マイホームに帰還すると早々と就寝。

翌日は前日の雨とは打って変わって青空の覗くお天気でして 宿泊した駐車場の中を歩き回ってみると
モーターホームと呼ぶに相応しい立派なキャンピングカー達もココに集結してました。
irkt17.jpg
朝早くから道の駅の中の魚屋さんが営業する朝御飯の開始をまだかまだかと心待ちにしていたんですが
その理由は。。。前日から気になっていた味勝手丼の存在。
irkt18.jpg
以前食べた青森ののっけ丼と同様のスタイルの海鮮丼のようでコレは是非試さねばっ。

お店の方の準備が整ったようなのでまずは具材選びから
irkt19.jpg
沢山並べられた海の幸にあれやこれやと目移りしつつも
irkt20.jpg
食べたい具材と御飯を頼んで製作開始。
irkt21.jpg
ド素人なので盛り付けのビジュアルは今一歩ですが味は当然文句無しっ。

三食連荘の魚めし。。。朝から豪勢な海鮮丼を頂きました。
irkt22.jpg
茨城県で魚を満喫した海沿いの旅。

マジでコレは堪りませんなっ。
irkt23.jpg
それではっ!




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
8


連休初日は生憎の雨模様でしたが お隣の茨城県までちょこっとクルマを走らせてまずは那珂湊へ。
ココは高速を飛ばして家からほぼ一時間程の距離に有る割と近い場所でして。

食べる順序は全く無視でメインディッシュに行く前に美味しいデザートを先喰い。
irkt1.jpg
茨城名物 干し芋のお店にあるお目当てのお芋のジェラート。

大吟醸と紅東のダブルに
irkt2.jpg
あか~いいもと干し芋の焼酎のダブルで
irkt3.jpg
安納芋が無いのはチョット残念でしたが 食欲を刺激する食前酒代わりにシッカリ頂いときました。

美味しい寄り道をタップリ楽しんだら お目当てのお寿司屋さんに一直線。
irkt4.jpg
連休初日のお昼時ってのもあって当然混んでましたが 20分位待ったトコロで何とか戦闘開始。
irkt5.jpg
でも。。。注文品が届くのを待ちきれなかったので 目の前を流れていく美味そうな奴をパクリ。
irkt6.jpg
那珂湊の魚屋さんが経営しているお寿司屋さんだけあってネタの鮮度には問題無し。

こんなのをつまんでいる間に頼んだお寿司が届きました。
irkt7.jpg
やっぱり旬を迎えた秋刀魚ってタップリと脂がのってて美味しい。
irkt8.jpg
七味と醤油で食べたかったけど 残念なながら唐辛子は見つから無かった。。。

ネタが大振りの太刀魚もウマウマで
irkt9.jpg
こんな幸せをお腹一杯タップリと詰め込んで思いっきりの満足感に浸れました。

食後の散歩に市場をプラプラしてたらやっぱり見っけ!
irkt10.jpg
満腹でもコイツだけはジュルッといっとかないと
irkt11.jpg
うぅぅぅ。。。岩ガキ ヤバっ! こりゃあ冷酒が欲しぃ~。

旨過ぎ警報発令中の那珂湊から次の目的地へGO!
irkt12.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=a8oaGxayhlBMYOM99P0lQQ%3d%3d




プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。