• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by bunny911
世界中
うんうんする
1


溶接機です。

SUZUKIDのアーキュリー80ルナⅡという製品で、家庭用の100Vコンセントで使用できるノンガス半自動機です。(青い矢印)

もう1つの箱(緑の矢印)はオプションのリアクターボックスという物で、これを繋げば電流が安定し薄板の溶接がし易くなります。

welder-1.jpg

こいつの良いところは、低価格であり小型軽量でシールドガス用のボンベも無いため持ち運びがラクに出来きて、それでいながら十分に実用に耐える所です。

ワイヤー径は0.8mmで板厚は0.8mm~5mm程度まで対応できます、もっとも0.8mmとかの薄板は非常に難しく、相当馴れないと穴が開くばかりですが。

欠点は、フラックス入りワイヤーの為溶接部周辺がとっても汚れる、スパッタの発生が多い、スラグに埋もれてビードの状態が解り難い(特に薄板物)。

どうしても仕上がりは、シールドガスを使うTIG溶接等にはかないませんが、扱いやすさ手軽さが良いですね。

この溶接機の前には、100V用の被覆アーク溶接機(手棒溶接機)を持っていましたが、これは全然使えませんでした。
なかなかアークスタートもしないし、始まってもアークが持続せずまともに使えませんでした、その当時は自分が下手くそなせいだと思っていたのですが(下手くそには違いないです)、ある時ちゃんとした溶接機を使わせてもらう機会があり、確かデンヨーの直流エンジン溶接機でしたが、びっくりするくらい上手くビードを引くことが出来、それ以来嫌になってこの被覆アーク溶接機は使っていません。

それから比べると、SUZUKIDのノンガス半自動機は全く問題なく実用に耐えます。



持ち運びがラクなので出張作業も可能です、写真は友人の依頼で友人のガレージまで台車を作りに行ったときの様子です。

welder-2.jpg








完成した台車はこの様に使用しました、友人のお宝の引越しです。

welder-3.jpg

台車が崩壊して車を落っことすことなく、目的地までたどり着けました。

9:20 誤字修正しました(溶接器→溶接機)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6rOG4X5F1pldn9SoGayNtw%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


車道楽仲間から、カーナビを取り外してほしいとの依頼が有りましたので本日出張作業をしてきました。

車種はレンジローバーでナビは後付けの物です。

ナビを取り付けた人(取り付けは車屋さんで依頼したそうです)が、恐ろしく丁寧な配線引き回し処理をしているおかげで、ダッシュボード下回りにセンターコンソール、さらに床のカーペット&防音材までバラす大工事となってしまいました。

この車も新しくは無いのですが現代風の内装で、樹脂部品のはめ込みと隠しネジ&プッシュファスナーが多用されており、
外して行くのがまるで立体パズルのようです・・・
しかもデュアルモニター仕様で後席にも配線が行ってまして・・・
外すネジもやたら多くて、最初はちゃんと整理出来ていたのですが後半には、外された物が何処のネジか分からなくなって来て。

外すだけだから大した事無いとたかをくくっていたら大間違いで、ナビを外して内装を復旧するまで丸一日掛かってしまいました。


rover.jpg

えっ?ネジは余らなかったのかって?
ええ2本ほど余りましたがそれが何か?


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ahzp44rFGBpG8JpmIXH%2bkw%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


この前カーともの巧さんより、ポルシェのクラッチ部分の画像をUPしてほしいとリクエストが有りましたので、それにお答えしましょう。

ミッションが付いていない状態のクラッチセクションですが、この写真ではクラッチカバーが外されてフライホイールのみになっています。
クラッチ3.jpg


クラッチ構成部品です、この頃のクラッチは何の変哲も無いシンプルな構造です、クラッチディスクのみ新品です。
因みにディスクの直径は225mmです、コレってサイズ的に大きいのか小さいのか最近他の車知らないので分かりません。
昔いすゞジェミニのクラッチディスクを交換したことがありますが、25年以上も前のことでよく覚えていません、でも同じようなサイズだったような・・・
クラッチ2.jpg



フライホイールとクラッチカバーを組み合わせた状態、かなり重量があります。
重さを測るとフライホイールは3.6kg位、クラッチカバーは6kgほど有りました。
クラッチ1.jpg


軽量フライホイールとアルミクラッチカバーに換えれば、レスポンスは向上すると思いますが、低速トルクが無くなると街乗りがしんどくなるので、フライホイール回りは今後もノーマルで行く予定です。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GLFsaDkukigmsuS1BQul6w%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


正月休み中は初売りに行ったり映画館へ行ったりと、オイルにまみれず普通の人のように過ごしましたので、ようやく今年の車いじりスタートです。

昨年組立てたシャフトのアッシーを、ケースへ組んでいきます。

各部品を所定の位置へはめ込み、ボルトやナットで止めていくだけなのですが、シフトフォークの位置調整を上手くやらないと後でシフトチェンジが出来なかったり、シフトフィールが悪かったりと不具合の原因になります。
バイクは何度か経験がありますが、四輪のミッションの組み立ては今回が初めてなので、十分時間を掛けて慎重に調整しました、折角載せ換えたミッションをまたすぐに降ろすなんてイヤですからね~。
ミッション3.jpg



時間をたっぷり掛けて調整と確認を行い、一応大丈夫だろうと納得がいったのでカバーを被せて、1~4速の部分は完了しました。
この後さらに、5速とリバースのセクションを組まないといけないのですが、またもや時間切れとなり本日はここまでで終了。
ミッション4.jpg


新年のご挨拶が遅くなりましたが、皆様今年もよろしくお願いいたします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7Hct8xAVNgd7fuBf%2be5dlA%3d%3d




プロフィール
bunny911
bunny911
bunny911です、ポルシェ911をDIYでメンテ&モデファイして楽しんでいます。機械・車いじり、模型、各種工作が好きなおっさんです、愛読雑誌は"オールドタイマー"です。普段乗りの車はアルファ147...
愛車情報
カーとも
リンク
参加グループ
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カウンター
Counter
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告