• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


 
純正エアクリーナーボックスを毒キノコエアクリーナーに取り換えてからずいぶん経った。
alt

純正ボックスは、毒キノコのある部分にギッシリハマる四角い箱が付いていて、写真のキノコの先端下にある黒い出っ張りの部分の導風口から外気が取り入れられるようになった居た。
現在はエンジンルーム内にむき出しで、エンジンルーム内の空気も半分ほどは取り込んでいる。
レーダー探知機を新しい物に更新した時、OBDⅡ端子で電気を取り込むと、診断コンピュータに取り込むデータと同じ物を表示できるようになった。 
alt
 今年の夏、物凄く暑い日続いている時、吸気温度(左下)が80度オーバーになることが結構あることに気づいた。
吸気温度が上がり過ぎると、性能ダウンするって言われているので、〇イソーさんフル活用で、自作してみようと考えて材料を購入してきた。
alt
 どんな形で作るのか、エンジンルーム内のサイズを測って来て、大まかな設計図を作ってみた。
alt
 
alt
  ここまで作ってみると、組み立て用の面ファスナーを購入するのを忘れていることに追加でまた買い足してきた。
alt
芯材にするプラスチック板や断熱シートを設計図通りにカットしていく。
alt
   まず各部の部品を作っていく。
alt
 プラスチック板に両面テープを使って組み立てていく。
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 部品に組み立て用の面ファスナーを貼り付けて部品を完成する。
alt  
 
alt
   部品がすべて揃ったので並べてみた。
alt
 部屋で、仮組をしてみる。
alt
 
alt
 
alt
 
alt
    これで入ることになってるはずなので、実際に車に設置してみる。
alt
仮組した箱を置いてみる。
alt
   ガムテープで完全に付けたらきっと入らないだろうと面ファスナーで組み立てることを計画したが、組み込んでみると正解だなって思った。
alt
 仮組では綺麗に四角くなっていたんだが、サイズの微妙な大きさや周りの出っ張りで歪みもあるが気にせず組み立てていく。
alt
 
alt
  まぁ見た目は手作り感満載だが、走行中は30~40度程度で推移し、停止していると50~60度位には上がるが、走っている内には取り込んでくる空気によって下がりやすくなってきた。
alt
 パワーと共に燃費も良くなってくれると嬉しんですが、暑いさ中エアコン全開で近距離を走ってばかりいて今の所改善には繋がっていない。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2f23vqwaKtkbJrc1g4vttXQ%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


今年のオートトレンドに行った時、ホットロードという部品のアウトレットや、買取をした中古品の販売をしているショップで、税込1,000円のアーシングセットを購入してきた。
 
厳密にいうならは、今年の名古屋で行われたオートトレンドは、参加費を払って見に行く価値が全く無くて、折角来たんだからと見つけて買ってきたんです。
 
何しろ自動車メーカーは全くブースが無く、タイヤメーカー(ヨコハマとトーヨー)が2社だけ来ていた状態で、地元のショップだらけで、1号館の大きなドームは昨年まで数年間はサイクルイベントが行われていたんですが今年は何もなく、大して珍しくも無い個人の車がたくさん並んでいる状態でした。
 
alt
 
このセットは、太めの青いカバーに覆われた電線が4mとネジや端子が入っています。
まぁ、どれだけ効果が上がるかは大きな期待はしていませんでしたが、太いコードなので見た目がオシャレになるんじゃないかとファッション重視で設置を考えた。(何しろ1,000円ですから)
alt
 
金属は金色ですし、コードは透明の青でなかなか綺麗です。
買ってきて、車の取り付け予定場所の寸法を測って、ニッパーで切り、コード先を剥いて、端子をペペンチで圧迫して取り付けて準備をしました。
alt
 
端子を付ける前にコードに嵌めておいたカバーを付けて準備完成ですが、この後セルモーター不調でドナドナされて12日間の入院になってしまったので取り付けられず放置していました。
alt
 
結局セルモーターは大丈夫で、20Aのヒューズが焼き切れていたんですが、これが原因だったんじゃないかというところは分かっていないので、退院時には、20Aのヒューズを2本貰って来て、すぐに対応するようになっています。
alt
 
ボンネットを開けて材料と工具を並べて準備を始めました。
取り付け前ですが、青いコードが少し見えますが、これは以前に付けたコンデンサー付き(バッテリーの上に載っている黒い小箱がコンデンサーです)のアーシングです。
alt 
 
今回のセルモーター不調時に調べてもらったら、バッテリーも弱っているということでBOSCHからCAOSに乗せ換えてエンジンルームを更に青くしました。
端子に付いている白いコードは以前付けたアーシングです。
alt 
 
まず4本配線するためのステーを取り付けます。
方向を調整するためにペンチで曲げました。
alt
 
まず1本目は、ボディーに付けます。
取り付けの指示にはボディー(バルクヘッド)・エンジン付近・イグニッション付近・スターターモーター付近の4か所ですが、以前付けたアーシングがイグニッション付近に付いているので、ボディー左右に2本付ける事にしました。
alt 
 
4本の取り付け終了です。
エンジンルームがちょっとおしゃれになりました。(自己満足)
alt 
 
バッテリーのふたを閉めて終了ですが、折角付けた青いCAOSバッテリーが隠れちゃうのがちょっと残念です。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=H1U3KG4v5iSv9vvWk9zwLw%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


 
純正カーナビゲーションが地図更新終了(5年で終了って、新車買って5年しか乗らないのが普通だって思ってるのか?)してしまってから5年以上たってしまい、豊田から三ケ日までもフライト状態で困っていました。
 
昨年九州に行って、高速道路工事中なので先が走れないから降りろとナビに言われたのに、一般道を走って行くとまたはいれって言われて元の道に戻ったことがあり、新しい道に対応したカーナビゲーションが欲しいなぁと思うようになってきた。
 
alt 
 
写真もたくさんあるんですが、説明のあとにいっぱい載せると偏るんで、取り付けまでの写真はどんどん載せていくので、内容とはあんまりリンクしてないかもしれませんが、別の物として見てください。
alt 
 
alt
 
私と同じBOSE対応ナビの方が、更新したって紹介されていて、そのナビはBOSEに対応しているんかと書き込んだら、他の人が、変換機を使えば更新できるよって書き込んでいて、がぜん更新に向けた意欲が沸き上がって来た。
alt
そこで、早々にスーパー〇ート〇ックに行って、見てみると三菱ダイヤトーン以外は6~7万円程度で販売されていたんですが、スタッフさんに聞いてみたら変換機付けて取り付けると軽く12~13万円程度になるということで、勢い良く行ったんですが、カタログだけもらってすごすごと帰って来ました。
 
alt
もう一度家に帰って考えてみると、2DINタイプのを高額な価格で購入しても、長い物でも無料地図更新3年で、物によっては地図更新すべて有料というものもあり、高額な投資をしても地図が古くなったらまた出費があります。
 
alt
じゃあポータブルカーナビゲーションならと考えるんですが、ロードスターの狭いフロントガラスの前にポータブルカーナビを置いちゃうと前方視界が大きく損なわれてしまいます。
 
alt
センターコンソールに載せるとシフト操作(MTなので常に動かしている)の邪魔になるので、今までもポータブルカーナビは考えに無かったんです。
 
alt
 
ポータブルカーナビは安いものでは1万円以下のものもあるので、この安い価格に負けて、取り付けは実物を見てから考えようと〇天(出光のポイントを4000ポイント移していたので)で探し始めると、春のバーゲンが始まったので一気に購入するべく真剣に探してみました。
 
alt 
 
本来つけるべきステーの向きを逆向きにして下げるように設置しました。
これで前方視界な悪化は完全に防ぐことができましたがピアのブラックのダッシュボードに傷が付かないようにクッション付き両面テープで振動やズレも防ぐようにできました。
ただ、これによってハザードや電動オープンのスイッチが隠れましたがハザードにも届くし、オープンボタンはスマートトップでロックを外すだけなので押さないし、締める時のボタンはハザードより外に付いているので問題は少ないと言えます。
 
地デジもワンセグも運転中は見ないし、ワンセグは純正ナビにも入っているし、音楽は純正ナビがBOSEなのでポータブルにはナビ性能(できる事なら最新地図で、無料更新できれば最高)だけを期待して探してみると、「有りました!」
 
alt
こんな感じで狭いフロントウィンドウに前方用ドライブレコーダーと後方用ドライブレコーダーとレーダー探知機とポータブルカーナビにスマホホルダーが付くという賑やかな状態になってしまいました。
 
何と9,800円(税込み)でるるぶ地図2019年で地図更新3年無料で送料無料の物を見つけました。
楽天のスーパーバーゲンで7,350円になっていて、ポイントが12倍になっていたので、ポイント還元がこの価格で800ポイントオーバーでした。
 
その結果実際に支払った金額は3,241円なのでかなり安く購入できました。
追加でポイントも800ポイントオーバー帰って来るので実際のイメージは2,400円ほどという画期的な金額で手に入れることができました。





witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


 純正カーナビが更新終了して5年ほど。
BOSE対応モデルで2DINナビに載せ換えると安いのを探しても12〜3万円位はかかるので、どうしようかと考えていたけど、純正ナビの補完としてのポータブルナビを追加しようと探していたら、ちょっと良いのもほしかったりで迷いが出ていたが、今◯天の春の割引セールをやっていて、ワンセグ・フルセグ無しで9,800円程度のナビが7,350円でポイント12倍で買えることが判ったので一気に購入しちゃった。
先日出光カードで貯まってたポイントを楽天に変更してたのでそれを使って購入❗



何と3,241円(更にポイント12倍で794ポイントゲットした)で購入したので、実質2,447円で手に入れることができた‼️
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ELbXAiASh7D96uIcoQgDQA%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
1


 
以前使っていた中華製の、画像のかなり悪いものを後ろ向きに向けて使っていたんですが、起動時は起動するんですが、数分程度で電源が切れるようになってきました。
 
alt
 
画像も悪いのは確かですが、ナンバー確認は無理でも車種ぐらいは何とか接近時に確認はできそうな程度なので付けていましたが、電源停止していて撮影ができないのでは意味が有りません。
 
alt 
 
良く見てみるとプラスチックも老化して毛羽立ったようになっているので、もう限界だなぁと〇ク〇フをウロついてみると、かなり安いのがあり、レンズもガラス製ということでポチることにしました。
 
alt 
 
最近口コミでも画像が綺麗だと書き込まれている「APEMAN」というブランドで、この手の中華ドライブレコーダーん赤ではしっかりブランド名を表示しているし、〇天で確認しても4~5,000円程度の価格で売られているので、案外安く購入できた。
 
 alt
 
早速つけて見る。
時刻調整とか初期設定までは説明書に描いてないんですが、大体これだろうというボタンで設定した。
その後、不調で録画が書き込まれない状況で、購入店に初期不良の確認をしていたのですが、返事が来ないので再度書き込んでも反応ない状態て、対応の問題を感じるショップであることが分かった。
 
alt
 
ところが、一昨日も(毎日書き込み状態を確認している)画像を確認してみると、なんとしっかり録画されている。
昨日も確認してみると、また記録ができている。
 
alt 
 
このようにフロントガラスに設置して撮影していた(オープンにするとリヤウィンドウが無くなるため)。
この位置で録画すると、運転している私の顔もしっかり撮影できる。
 
好調に撮影できたので、セット内に内蔵している接着タイプのホルダー(こちらの方が、かなりコンパクト)を今日設置して配線もフロントは以前のドライブレコーダー用に設置してあったものをそのまま利用していたが、今回のセットに入っているコードを後ろ方向に引き、リアウィンドウにも移動できるようにセットした。
 
alt 
 
今回購入したドライブレコーダーのコードは差し込み部の上にUSB端子がひとつ付いていて、車内で普通のUSBプラグも使えるようになった。





プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。