• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
3


 
 
 
  大変お待たせしました。
申込サイトができて申込の受付を始めています。
http://www.asama-hillclimb.com/
開催日は6月15日(土)&16日(日)です。
クルマ好きが走って楽しむイベントです。
去年同様のスタイルで開催ですが、今年はスペシャルステージとジムカーナをより充実させます。
それと飲食や出店ブースも募集してよりイベントっぽく演出するつもりです。
申込希望の方はお早めにお願いします。

それと参加できる車両の枠も今年は広げています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

上:今年の申込案内です。
各自動車メーカーさんにもお披露目の場なのでお誘いをしています。

中:去年のスタートシーンです。
チンクエチェントからフェラーリまで去年は参加してくれました。

下:走って楽しむクルマ好きが集うイベントです。
皆さんもぜひ、参加してください。

去年は秋開催でしたが、今年は長野の新緑の季節に開催です。

記事 代表 kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
3


 
 
  上:うれしいですね。
アバルトも一台参加してくれています。
このアングルから見るとラインがくっきりわかりアヴァンギャルドの中にもエレガントさがよくわかります。

中:アルファロメオ SVZです。
オーナーは群馬県、「伊香保 おもちゃと人形、自動車博物館」(http://www.ikaho-omocha.jp/)の館長です。
クラシックカーイベントの常連さんです。
もちろん、氏もクラシックイベントを主催もしています。
チンクエチェント博物館もとっても仲良くさせてもらっています。

下:フィアット 8V ザガートです。
とっても稀少車です。
フィアット 8Vだけでも稀少なのに、ザガートボディなんて、、、、。
初めて見たときとオーナーさんは代わっているみたいですが、クルマは相変わらずのオーラがあります。
サイズも素晴らしいし、ザガートのワイルドさもフロントボンネットを見るとよく出てるし、オーナーさんはさぞや自慢でしょうね、、!?

記事 代表 kignpin
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
3


 
 
 
  4/20(土)は公式予選と車検がメインです。
予選日でもピットウォークがあります。
予選だから来場者は少ないだろうと思っていたら、けっこうお客さんも入ってて、ちょっとビックリ!

上:ほら、、大勢いるでしょ、、。
レースクイーンのお姉さんを撮影する目的で来てるお客さんもたくさんいたような感じですが、、、。
まぁ、その来場者があれば興行収入もあがるし、持ちつ持たれつなので、、我々もお客さんが多い方がうれしいですし、、。

中:レース好きな人もけっこういてて、監督の福山選手はスーパーGTのTV解説もしてるのでファンがけっこういました。

下:せっかくなので記念撮影をしました。
ドライバーの前にいるのはmCrt(ムゼオ チンクエチェント レーシング チーム)のマスコット人形でまだ名前がありません。
皆さん、いい名前を思いついたらコンタクトください、、。

記事 代表 kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
4


 
 
 
  上:フェラーリ 330GT 2+2です。
エレガントなフェラーリですね、、色もとってもシック、、。
こんなランチアみたいに気品のあるフェラーリだったら欲しいです!!!
オーナーはイタリア人で、心斎橋で超老舗イタリアレストラン「コロッセオ」(http://www.colosseo.co.jp/colosseo/)のオーナーです。
ワタシも25年ほどこのおいしいイタリアレストランで食事を取らせていただいています。

中:関東のチンクエチェント仲間、◯マグチさん、もう25年くらいチンクエチェントアバルトを中心としたクラブ「ビバ イタリア」を運営しています。
知らない間にスタンゲリーニ 750 SMMを買ったみたい、、うらやましい、、。
SEVユーザーなので会場に来ていたSEVメーカーの人にSEV商品をあれこれつけてもらっているみたいです。

下:マセラティ 200 SIです。
バルケッタもこれぐらいのサイズがあるとカッコいいです。
この時代のマセラティはイタリアのどのメーカーよりも輝いていました。
ドライバーは堺正章さん、クルマもドライバーも一流ですね。

記事 代表 kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
2


 
 
  4/19(金)は練習走行日で1時間 x 3本を走ることができます。
mCrt(ムゼオ チンクエチェント レーシング チーム)はサスペンションとブレーキパッド調達が大幅に遅れたのでこの練習走行でセッティング、、、時間が足りませんね!?
でも愚痴っても始まらないのでなんとか少しでもたくさんのデータを取ります。
なるべくタイヤやパーツを消耗せずに、、という難しい条件付きですが、、、。

上:GT3クラスと一緒に走ります。
タイム差は15秒もあるので抜かされ方も大事になります。
いつも後方確認をしないといけないので大変です。
これが50号車です。

中:前を走るのが49号車、練習走行は3本全て走りました。
本当なら早めにセッティングを出して走行回数をなるべく減らしたかったんですが、、、甘かったですね!?
なかなか思うようなセッティングを出せない結果に終わりました。

下:今回の走行シーンのみプロのカメラマンに撮影してもらいましたが、こんなふうにランデブー走行(たまたまですが、、)してるとカッコいいですね。

次回に続きます。

記事 代表 kingpin


 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版です。チンクエチェント博物館は「移動博物館」をテーマに様々な車のイベントを企画していますので、お気軽にご参加下さい。この博物館通信カーくる版にていろいろな情...
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter