• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


111111_212946.jpg 111111_205253.jpg
実は!
今日の飲み会のお店は変わったコンセプトの部屋があり、そのお部屋で飲んでます(^^)

なんと!
本物のミゼットの荷台がテーブルになってます(笑)
バッテリーを繋げば動くバリもんです!

写真見えるかな~(>_<)

モツ鍋の最後に〆のラーメン!
最高においすぃ~!


もつやき処 金山本店
名古屋市中区金山1-18-8
電話:052-321-7666
*ミゼット席は1Fテラス席となります
HOT PEPPERのページはこちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QjqPS0Ls6kNkSKA%2fIY8UIg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


111111_204715.jpg 111111_190259.jpg
今日は2011年11月11日!

世間ではポーッキーの日とか、ピラミッドで変な儀式が行われる噂があるから閉鎖とか騒いでますが・・・。

今日は串の日だ~!

こんなに食べちゃいました~(爆)

((o(>▽<)o)) きゃははっ♪

ビールも最高!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=F3PAYXbaYmML4Uxu1uJkAA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1140666.jpg

先日、楽しみにしていた物が自宅に届きました・・・。

季節・数量限定のアイスクリーム ハーゲンダッツ オータムナルです!

こちらは季節・数量限定で売られていたようで、ど~しても気になって・・・

ポチッ!とした時の様子はこちら・・・

で、それがとうとう届きまして、早速食べてみることに・・・

P1140668.jpg

箱を開けてみました。

カップも通常のものとは違って、なんだかミルク入りのダージリンを意識したような色合い。

塗りのお盆に乗せた事もあり、コントラストも良くてとても印象が良いです(^^)


カップを開けてさっそく香りを確かめましたが、何も感じられません。
開けたとたんに香りが感じられるようなものを期待していたのでこのあたりは期待を裏切られました。

しかし、スプーンですくって口に入れると・・・

まずは舌の上でとろけます。
このあたりは普通のハーゲンダッツと同じ・・・まあ、アイスクリームなので当たり前です(笑)

でも、この先が違いました!

舌の上でアイスクリームが溶けた瞬間、
ふわっと広がるダージリンとミルクの香りがみるみる広がります!

渋みの無い繊細なダージリンの香りと、濃すぎないミルクの香りが素晴らしいハーモニーです!

紅茶のエグみも無く甘みも適度で、これはまさに逸品と言わざるを得ないアイスクリームでした!


父・母・嫁と家族全員大満足!


む~、ハーゲンダッツが季節・数量限定で売り出したことはありますね。
ちょっと高めの価格も納得です。

即座に追加注文して、また6個がうちにやってくる!ことになりました(笑)

もし宜しければ、皆さんも是非試してみて下さい。

ちょっと高めですが、「ウンウン。なるほどね!これなら!」と、思われると思います!

Yahoo ショッピング
ハーゲンダッツ オータムナルサイトページ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wyAJV3O9Fq3fmFf0xj%2f8XA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1140688.jpg

一昨日から続いた いーさん家秋の秋刀魚祭も今日でおしまいです(^^)

秋刀魚の塩焼き、秋刀魚のワイン煮と続いて、最終日の今日は秋刀魚の香草パン粉焼きです!

小骨をすべて取り去る必要があり、下ごしらえが大変なのですが美味しいんですよね

今日もしっかりワインと一緒に頂きました


いや~、三日間連続で秋刀魚を色々な形で食べましたが、本当に美味しかったです!

沢山の秋刀魚をくださったkenx2さん ありがとうございました~!

秋刀魚最高~!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OMW1V0buP4TbGSvxBQQjZw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1140684.JPG

昨日に引き続いて秋刀魚ネタです(笑)

新鮮な秋刀魚をkenx2さんから頂き、昨夜は塩焼きで頂いたのですが、今日は嫁さんが初のレシピに挑戦してくれました!

なんと、秋刀魚の赤ワイン煮です!

以前に、何かの番組で超有名ソムリエの田崎真也氏がこの料理を紹介されていたそうで、
一度作ってみたかったとの事。

そして嫁に言われた一言「何か赤ワインちょ~だい

こういう時は結構可愛いです(笑)

P1140683.JPG

と言う事で、セラーから拠出したワインは

カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ・ネッビオーロ・ダルバ 2000 です。

ヴィンテージとしてはかなり良かった年のはずです。

食べてみるまでは秋刀魚とワインの相性を信じられなかったので、癖のある個性派のワインを選びました。

ネッビオーロ100%でふくよかな華の香りの中に、スパイシーさもタンニンも十二分に感じられるこのワイン

果たして料理酒となったその結果は・・・

秋刀魚の赤ワイン煮
・・・超有りです!

予想以上にサッパリと香りのよい秋刀魚を頂く事が出来ました!

料理で残ったワインと一緒に頂きましたが、まったく生臭さを感じる事もなくてビックリ!

いや~、さすがは田崎真也先生ですね(^^)

とても簡単でおいしい秋刀魚料理です!
皆さんもご自宅でぜひ挑戦して見て下さい!


☆ 秋刀魚の赤ワイン煮のレシピ ☆

【材料】
・サンマ 1尾
・赤ワイン 160ml
・みりん 40ml
・しょう油 40ml
・ナツメグ 少々
・バター 10g

【作り方】
(1)サンマを3等分に切り分ける。
(2)中火で軽く熱したフライパンに入れる。
(3)赤ワインを注ぐ。
(4)ワインを一煮立ちさせミリンを入れる。
(5)ミリンと同量のしょう油を加える。
(6)ナツメグを加えフタをして煮る。
(7)時折煮汁をかけながら4分~5分火を通す。
(8)切身を皿に移しかえ残った煮汁にバターを少量加えソースを作る。
(9)(8)をサンマにかけて完成。





プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。