• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
1


 
 
 
  7月7日(日)リビエラ、サボーナの近くのミレシモで新旧のアバルトのミーティングが開催されます。

このイベントはミレシモ市のスコルピオーニ レーシング グループが主催するもので、ツアーやオートジャンブルが行なわれます。

フォト1:ミーティングのポスター

フォト2, 3 とムービー:去年のミーティング





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
6


 
 
 
  タッツォ ヌヴォラーリがパレルモ モンテ ペレグリーノ レースを勝たせたチシタリア アバルト 204

このクルマはアルゼンチンのコレクターでオーナーの「セルジオ ルーゴ」によってレストアされました。

5月14日からトリノ自動車博物館で展示されています。

写真とビデオはチシタリア アバルト 204

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
9


 
 
 
  チンクエチェント博物館は2001年6月2日にオープンしました。
来月で12年となります。

春の人事異動という訳ではありませんが、第二世代のチンクエチェント博物館を今年からスタートさせつつあります。

今年の新しい活動として、モータースポーツ分野でアバルトをクローズアップさせスーパー耐久参戦を「ムゼオ チンクエチェント レーシングチーム」(http://mcrt.jp/)という形で発足させ、よちよち歩きながらも前に少しづつ向かっています。
私、kingpin (チンクエチェント博物館代表、伊藤精朗)は今後、この分野を含めたアバルトをベースに活動をしてゆきます。

そして、根幹となる博物館主催イベント事業は館長の深津浩之が皆さんと一緒にイベントを通じてイタリア車及びイタリア文化の普及のお手伝いをさせていただきます。

新生、チンクエチェント博物館、今後とも宜しくお願いします。

チンクエチェント博物館

代表 伊藤精朗(kingpin)
館長 深津浩之
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
5


 
 
 
  皆さん、今週発売のTIPO誌をごらんになりましたか、、、!?

トロフェオ・スコルピオーネ、
イタリア関連記事、
アバルト・ドライビング・ファン・スクール、
スーパー耐久@菅生、

等々、博物館がいろいろお世話させていただいたイベントが満載です。

是非、書店で購入してくださいね。

上:ミッドシップ特集だけど、今月もイタリア車がたくさん掲載されてますよ。

中:トロフェオ・スコルピオーネの記事も1ページいただいてます。

下:ムゼオ チンクエチェント レーシングチーム(mCrt, http://mcrt.jp/)の記事も取材してくれています。

記事 代表 kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
7


 
 
 
  今年の浅間ヒルクライムは6月15日、16日が開催日です。
現在、公式サイト(http://www.asama-hillclimb.com)で申込、受付中です。

GW最後の昨日、軽井沢のスタッフと打合せをしてきました。
浅間ヒルクライムのリエゾン オフィスにしているモトテカコーヒー(http://mototeca.jp)で去年の反省を踏まえていろいろ検討してきました。

上:今年の案内です。
今年はスペシャルステージやジムカーナ、飲食を充実させていきます。
一般の見学の方に楽しんでもらえるようにメイン会場もイベント会場的なニュアンスを加えます。

中:去年のヒルクライムのスタートシーン。
今年はヒルクライムだけでなくスペシャルステージとジムカーナにも力をいれますよ。

下:ここがモトテカコーヒー、オーナーの◯シノさんはもちろん浅間ヒルクライムのメインディレクター、二輪、四輪問わずクルマオタクです。
手前のアバルトプントエヴォで名古屋ー軽井沢を往復、帰りは渋滞を避けて飯田ICで降り、ワインディングロードを夢心地でドライブ、至福の時間でした。
アバルトプントエヴォ、アバルトチンクエチェントに比べると個性的でないかもしれませんが、本物志向の名車です。

記事 代表 kingpin
 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版です。チンクエチェント博物館は「移動博物館」をテーマに様々な車のイベントを企画していますので、お気軽にご参加下さい。この博物館通信カーくる版にていろいろな情...
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter