イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2011年9月18日
フェラーリと哀しみの帰宅!
witten by トリトン
0
張り切ってまいこサンに出かけたのに…とりあえず積車に乗せて自宅ガレージに帰って来ました
主治医に連絡したところ、やはりトラブルの原因はクラッチ関係が考えらるとの事
100,000~200,000円の出費
が必要との事
とりあえず資金調達の目途が立つまでガレージで冬(秋)眠させます
別件ですが、T-WESTさんに7月に注文した348の灰皿が入荷したとの連絡がありました
私は卒煙しましたので灰皿は必要無いのですが、明け閉めしている間に枠を割ってしまいました
しょうがなく定価を調べてみるとなんと約30,000円
とても手が出ないので修理を試みましたが余計に酷くなる始末…
暫く放置しておりましたが、予算の都合をつけてようやく購入しました。
割引していただき17,000円(税別)
使わない灰皿ですがしょうがないですよね(汗)
更に先日当選したブレーキパッドの交換費用は16,000円との事。
頭が痛い日が続きます(泣)
心が折れそうです…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yXm0g5JzZ%2b1j6jkMtg3B8w%3d%3d
comment (10)
■
たか
on September 18, 2011 Sunday
えぇ~!
クラッチが切れなくなっちゃったのですか!
ツインプレートのクラッチカバーが壊れるのは
よく聞きますが、油圧系が洩れるとは・・・
駆動系トラブルでで進まなくなる方ですから
故障で事故に至らなかったのが不幸中の幸いですね。
部品調達も時間がかかるでしょうが、
早く治るといいですね
■
トリトン
on September 18, 2011 Sunday
こんばんは、たかさん。
たまにあるトラブルのようです。
2速で引っ張っているときにドンと音がしたので、クラッチを踏んだらスカスカでした(私のはシングルプレートです)。
ニュートラルにして惰性で車を左に寄せてエンジンを切りました。その後エンジンをかけましたが普通でした。
主治医の説明はよく理解できませんが、シール関係の不良で圧力が抜けたみたいです!?
■
kenX2
on September 18, 2011 Sunday
事故にはならなくて良かったです。
お会いできなかったのは残念ですが、また来月よろしくお願いします。
■
いーさん
on September 18, 2011 Sunday
こんばんは!
348がトラブルとは本当に残念です!
でも、トリトンさんにお怪我が無くて本当に良かったです(^^)
まずはそれだけでも良しとしましょう。
348はゆっくり直して復活してください!
■
トリトン
on September 19, 2011 Monday
kenX2さん、ありがとうございます。
こういった時って一瞬何がおこったかわからずあせります。
来月は多分アルファで参加します。
■
トリトン
on September 19, 2011 Monday
いーさんさん、はげましのお言葉ありがとうございます。
積車には348に牽引フックが無いため、押して乗せました・・・
今日は私が筋肉痛で故障してます(笑)
■
ルカ
on September 19, 2011 Monday
トリトンさん、こんにちは。
これは深刻なトラブルですね。走行中とのことで事故等には繋がら無かったのが不幸中の幸いでしたね。
走れるに越したことは無いですが、私のような者からするとガレージに348が有るだけでも相当満足感有りそうですので、暫くは骨休めと言うことで。
それにしても、灰皿が3諭吉とは流石スーパーカーですね~!
1万7千円でも高価ですが、定価を考えれば随分お安く入手出来て良かったですね。
■
トリトン
on September 19, 2011 Monday
ルカさん、コメントありがとうございます。
また励ましのコメントも心強いです。
積載車を待っている間結構へこみました・・・
帰ってワンコたちと遊び、焼酎をいただき、朝起きたら結構すっきりしました。
ルカさんのおっしゃるように、無理して早く修理しなくても誰にも迷惑はかけないし、暫くはたまにエンジンをかけて声だけでも聞ければ、ガレージで眺めるだけでもいいやと思っています。
ただ年内を目標に復活できればと思います。
灰皿・・・迂闊でした。灰皿の中にシガーライターのソケットがあり、携帯の充電器を使用するたびに蓋を開け閉めしてました。少し引っ掛かりがあったのですが気にせず・・・
■
やっちん
on September 23, 2011 Friday
こんばんは。
遅コメ失礼します。
トラブルは残念でしたね、でもご無事で何よりです(筋肉痛はよしとしましょう・・)
先日、G友DAYでたかさんの348を拝見しました。
348、ええですねー!
ガレージにあるだけで幸せです!って慰めにもなりませんか(爆)
またいつかトリトンさんの348に会えるのを楽しみにしております。
じっくり療養してやってくださいね!
■
トリトン
on September 24, 2011 Saturday
やっちんさん、おはようございます。
巷では不人気な348ですが、私は幸いにも355、430と経験することができましたが、それらの車と比較してそんなに悪い車には思えません。
故障はこれが古いお馬に乗ることだと自分を納得させました。
最初のお馬さんに触れたとき、座るだけ、眺めるだけで凄く幸せな気分になりました。
初心が蘇ってきました。
主治医の話では、想定内の故障でよくある?事のようです。
頑張って復活を目指します。
コメントする
2011年9月18日
フェラーリ故障
witten by トリトン
0
まいこサン行く途中で、多分クラッチが逝っちゃいました
クラッチからお漏らし中
只今レッカー待ち
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=17%2fJd35HHKS8XTJRQqUQ9g%3d%3d
comment (0)
コメントする
2011年9月18日
今日はまいこサン♪
witten by トリトン
0
みん☆みゅうの散歩なう
昨夜雨が降った
のか、ところどころ路面が濡れていますが、今日は最高の天気になりそうです
今日のまいこサン、348で向かいます
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=waNcCKn8FKrjMq6hKZz4Iw%3d%3d
comment (0)
コメントする
2011年9月17日
今週一本バーボン編③
witten by トリトン
0
【フォア ローゼズ】
日本人が初めて飲んだと言われている、多分日本で一番有名なバーボン
"四輪のバラ"と言う名前の由来には諸説あるようですが…ハッピーエンドのパターンが定説になっているようです
安酒と言われる方も見えると思いますが、私はソーダで割っていただくには、仄かな甘い香りとさっぱりした飲み口で、ベストマッチなバーボンの一つだと感じています
リーズナブルで、若い頃から飲んでいるので、口に馴染んでいるんだと思います(笑)。
普段着のバーボンとして今もお世話になってます
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nSgL7GGBr6UIcnL5ZZGerA%3d%3d
comment (5)
■
keizu
on September 17, 2011 Saturday
いいですね~フォアローゼス。この前買ったターキー8年がまだ半分あるのでなくなったらこれにしますか久し振りに。僕はジャックダニエル派で昔、女の子とBAR でジャックは本当はバーボンじゃないんだ。なんてウンチクを話してました。バーボンソーダ割り、昨日見に行った映画、探偵はBAR にいるで松田龍平が飲んでました♪やっぱりバーボンはハードボイルドですね!
■
ルカ
on September 17, 2011 Saturday
トリトンさん、こんばんは。
やはり、若いl頃はバーボンといえばフォアローゼスかIWハーパーでしたよね。私も若い頃はこのどちらかしか飲めなかったように思います。
おふくろの味とでも言うのでしょうか、若い頃に覚えた味は後々まで引きずりますね。
■
トリトン
on September 17, 2011 Saturday
バーボン編のコメントといい、ルカさんもkeizuさんも相当お酒やってますね!
しかも車(イタ車)、ワンコ(日本犬)、お酒(バーボン)とかなり趣向が似ているかと・・次はこのシリーズ、ハーパーで行こうと思っていました(笑)
ラベルのデザインとかその頃は最高におしゃれでしたよね・・・しかもバーボンって大人を気取れました!
■
いーさん
on September 18, 2011 Sunday
こんばんは!
今夜のおススメはローゼズですね(^^)
自分も昔、ローゼズばかりロックで飲んでいた時代があります。
その当時、BARのカウンターに座って、「ローゼズをロックで」というのがカッコ良く感じちゃってたんですよね(笑)
若かったな~(大笑)
■
トリトン
on September 19, 2011 Monday
おはようございます、いーさんさん。
バーボンってかっこ良いイメージがありますよね・・・
私としては、沢田研二の”勝手にしやがれの”歌詞、
♪バーボンのボトルを抱いて 夜ふけの窓に立つ
お前がふらふら行くのが見える ・・・
がバーボンにあこがれるきっかけだったような気がします。
コメントする
2011年9月17日
今日のランチは有名つけ麺店♪
witten by トリトン
0
行列
ができるので近所でもなかなか気軽に来られないのですが…
今日は秋
らしく涼しいので食べにくることに(こちらのスープは石鍋に入って煮たって出てきます)
嘉六つけ麺(カツオだし:写真下)と丸和つけ麺(豚骨・鶏がら:写真上)を一杯づつ注文しました
味の解説は食べログ等に皆さんが沢山コメント
されているので参考にしてみて下さい
私は古い人間なのか、長年このつけ麺を敬遠してきました
子供の頃(小学生位だったと…)インスタントラーメンでつけ麺が発売され、母に作ってもらった記憶があるのですが…やはりいつものラーメンの方が好みだったようです
それがこのお店のつけ麺に出会ってから、あらゆるお店でいただく事に…やはり食べず嫌いはダメですね
う~ち(妻)もこちらのつけ麺は好きなようです
つけ麺 丸和 春田本店
〒454-0985
名古屋市中川区春田1-150-1
052-431-6741
http://tukemen08.com/
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6ciXHkUmZQSZhx8cVr29Kw%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on September 17, 2011 Saturday
トリトンさん、こんにちは~。
私も世代的なものかつけ麺にはあまり馴染みがなく、またあまり周りにつけ麺のお店が無いのですが、興味はすごくあります。
今まで食べたつけ麺では魚介系のお出汁のほうが好みでした。
石鍋でグツグツ煮立ったスープが出くるところが面白いですね。
■
トリトン
on September 17, 2011 Saturday
ルカさんコメントありがとうございます。
齢を重ねると新ジャンルの食べ物に挑戦するのにかなりの力が必要になりますよね(笑)
是非是非ラーメン激戦区の京都で、新たなつけ麺に挑戦してみてください!
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
しまぴょんさん
ハクナマタタさん
ルカさん
togさん
kaiさん
mirafioriさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
CARZY Live 総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
カーくる新舞子サンデー
もっと見る
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)