• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


120207_212310.jpg
仕事で愛用しているRIMOWAのアタッシュですが、帰宅してカバンを開けた時にダイヤルロック部分のバネが壊れました(T_T)

暫く前から調子が悪かったので、そろそろかな?と予測はしていました。

使い始めて10年、過去にも何度か修理交換しているのですが、これで三度目だったかな?

内装皮張りの限定モデルだけに、気に入って手放せずにずっと使用してます。

今後も使い続けるので、パーツ交換8000円コース決定です(泣)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KI10R9KkIMriSq9Bngy14Q%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1160184.JPG


先日ポチッとしたブツが届きました

今回は今までに無く薄っぺらな梱包で、嫁さんも「何買ったの~?」と興味津々。。。


で、開けて出てきた物がこちら!


P1160185.JPG


特大アルファロメオエンブレムステッカーやらワッペンやら!

嫁の反応は過去最高に「何これっ!どこに貼るの?」でしたが・・・。

夜中に酔っ払ってポチッと勢いでやってるんだから・・・

そんな事細かく考えて買ってないもん(爆)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=z1CNJjE94CpWEP235vdkAA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1160195.JPG

先日の日曜日、ブレーキ周りのパーツ交換で朝から預けてあったPicassoが夕方には作業から上がってきました

今回、1月中旬から発生した右リアのホイール周辺からの異音(ギギー・ゴゴー)で急遽入庫して調べてみると、

ローターとパッドの間に石が挟まったような後があり、ローターにかなり深い傷を負っていました。

※ローターの傷の様子はこちら・・・


そこでシトロエン天白さんの営業H氏と相談し、かなり減っていたローターとパッドまで

前後左右すべて交換する事にしたのです!

今回、ローターパッド共に色々な選択肢はあったのですが、

パッドは低ダスト仕様の物を導入したかったので、Picassoの前に乗っていたPUNTOで装着実績のある

KRANZのラインナップの中からGIGAプラスを前後共にチョイス!


ローターはフロントはHさんお勧めのDIXCELのPDタイプをチョイス!

後輪がシトロエン純正(ベアリング入りで車外品不可)というマッチングにしてみました



P1160193.JPG


鉄っちんホイールの奥に覗くブレーキパッド、新しくなって嬉し~!

パーツ交換時に、ホイール及びホイールカバーも洗って頂いていたので、

どれ位ブレーキダストが減るかもこれから楽しみなところです(^^)!


多少お金は掛かりましたが、まずはセーフティドライブに欠かせないパーツの交換であることと、

ホイール洗車の手間がこれで軽減されるかと思うと嬉しい限りです!


P1160198.JPG


で、さっそく自宅までの帰り道にそのブレーキの効き具合等々をチェック!


片道5キロ、市街地での走行でしたのであまり多様な速度域からのブレーキングは試す事は出来ませんでしたが、

まず言えるのは、ブレーキングすると四輪から感じられる制動感とでも言うのでしょうか?

四輪のすべて、初期制動からグーッと効いて来る感じ!

でも、急激にガツンと効く感じではなく、ストレス無くジワッと、そしてキッチリ効いて来る感じです!

当たりが付くまでは鳴きが出るかな?とも思っていましたが、まったくそれも無くて快適そのものです!


街乗りがほとんどのピカソで大切なのは、初期制動からしっかりと効く事、静粛性、ダストの少なさですが、

まずは乗り出してみた感じ、良い方向のようです(^^)


交換前にはすべて純正のパッド・ローターでまったく異なるブレーキフィールでした。

今回の交換は装着後まだ距離を乗っていないのであまりたいそうな事はいえませんが、

パーツのチョイスは正解だったように思います!

これからしばらく嫁が平日に乗り込むので、嫁の感想も聞きながら、

週末の洗車でダストの様子なんかも続けて見て行きたいと思いまーす!


 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cKWffx4znpmJcizveLUO9Q%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1150966.JPG

先日届いていたPicassoのローターとパッド!

Dixcelのローター(フロント)とクランツのパッド(GIGAプラス)を持っていつもお世話になっている

シトロエン天白さんに行って来ました~!

P1160186.JPG

今回の代車はスバルのインプレッサワゴンです!

夕方には交換から上がって来るので楽しみでーす!


いや~、や~っと右側後輪の異音とおさらば出来ると思うと嬉しいです

低ダストタイプのパッドをチョイスしましたし、これから少しでも洗車が楽になると嬉しいなぁ~!





witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1160078.JPG

今日も名古屋は寒かった~(><)

でも、娘達の幼稚園の運動会は熱かった~!

プレスクール(2歳児クラス)から年長さんまで、沢山の子供達ががんばった運動会に参加してきました!

娘達が通う幼稚園はパパ&ママの参加競技が盛りだくさん!

3人の娘達が通っているのでひっきりなしに競技に参加(笑)

大玉転がし、障害物競走、玉入れ、騎馬戦、父兄対先生リレーと目いっぱい参加してきました~!

P1160101.JPG

子供達も楽しんでいたようで見ていて楽しかったです!

長女もこれで幼稚園の運動会は最後です。

なんだか感慨深いですね


それにしても、今日は良く運動しました~!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wvci0xsZD02aT6VgQ2mcog%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。