• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
14


こんにちは。
アシスタントの前田です。
 
 
本日も秋晴れで気持ちがいいですね(*^_^*)
笑顔あふれる一日をお過ごしください☆
 
 
先日の水曜日、お休みをいただいて
「TOKYO MOTOR SHOW 2015」
へ行ってまいりましたので、その様子をレポートしたいと思います(^v^)
 IMG_0265.jpg
 
モーターショーへ行くのは初めてだったので、前日からドキドキわくわくであまり寝付けませんでした(笑)
 
 
ゆりかもめに揺られ会場に向かいます。
※ゆりかもめにも乗るのは初めてで自動運転に感激!!完全におのぼりさんです(笑)
 IMG_0250.jpg
 
東京ビッグサイトに到着!
周りは人!人!人!!!
 IMG_0255.jpg
 
男性ばかりかと思っていましたが、女性の姿も多くこれまた驚きです!(^^)!
 
 
会場内に入り、向かうはAudiブース!!!
 IMG_0267.jpg
 
展示ブースも広く、かなりの人だかり!
Audiの人気がうかがえます。
 
 
ブース正面にはe-tron quattroprologueが!!
IMG_0269.jpgIMG_0298.jpgIMG_0331.jpgIMG_0327.jpg

R8 V10 plus。止まっているのに、今にも走り出しそうな躍動感は他には真似出来ない代物です!!
 IMG_0276.jpgIMG_0279.jpgIMG_0282.jpgIMG_0277.jpg
 
S8plusの堂々とした出で立ちにも脱帽。。
 IMG_0315.jpgIMG_0308.jpgIMG_0310.jpg
 
Q7e-tronの日本上陸も待ち遠しいですね!!
 IMG_0321.jpgIMG_0325.jpgIMG_0323.jpg
 
そして2月予定のA4sedan、5月予定のA4avantの展示も。
IMG_0284.jpg IMG_0283.jpg
 
稲妻を彷彿とさせるヘッドライトや以前のデザインを崩さず、スタイリッシュな姿を継承するあたりはAudiのアイデンティティーを感じさせました。
 
 
今後続々と登場するNEWモデルから目が離せません!(^^)!
 
 
今回TOKYO MOTOR SHOWに行って改めて感じたのは
 
 
Audiはどのブランドよりも洗練されていて、知的であること。
ドアの開閉の音の統一感、ドアノブの作りの丁寧さ
乗り降りのためを考えたドアの形状
目の届きにくいところにまで質にこだわる姿勢。。。
 
 
言い出したらきりがありませんが、やはり私はAudiが大好きなのだと実感しましたし、もっとたくさんのお客様にお乗りいただき、素敵なAudiカーライフを送っていただきたいと思いました(*^_^*)
 
 
実際に五感で感じていただければ、言葉などいりません!!
是非ショールームへお越しくださいませ(^^)/
 
 
スタッフ一同笑顔でお待ちしております(^v^)
 
 
アウディ名古屋西
052-352-8880
名古屋市中川区太平通6-33
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JNu2BoLbiZIYpmkOM5Zjlg%3d%3d




witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
5


こんばんは。

アシスタントの前田です。

 

 

先日営業が終了してからショールームで仕事をしていると、何処からともなくドーン、ドーンと音が聞こえてまいりました。

 

 

何だろう?と思い、ふと顔を上げてみると…

 IMG_0100.jpg

 

名古屋港で『名港水上芸術花火2015が開催されておりました!!

 

 

花火は夏のイメージですが、空気の澄んだ秋に見る花火も風情があり仕事の疲れも吹き飛んでしまう美しさでした。

 

 

実は私の両親が船上で見ていたそうで、写真をおすそ分けしてもらいました!(^^)!

 IMG_0182.jpgIMG_0184.jpgIMG_0185.jpgIMG_0183.jpgIMG_0186.jpg

 

…やはり目の前は迫力が違いますね!!


秋の花火はなかなかございませんが、秋の行楽といたしまして

 

 

紅葉には峠をスリリングに駆け抜けるTT
IMG_0208.jpg

また、ゴルフを楽しむ際はQ3,Q5などゆったりくつろげるモデルを。
IMG_0206.jpg

スキースノーボードなど雪道を走行する際はquattro搭載モデルを。

 IMG_0210.jpg

 

お客様のライフスタイルに合わせて一生懸命ご提案させて頂きます!

是非お気軽にお越しくださいませ☆

 

 

アウディ名古屋西

052-352-8880





witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
7


 

みなさん、こんばんは、アウディ名古屋西の音楽ディレクター、松原でございます。

いつしか店内のBGMを私がセレクトすることになっているのですが、

今回は「秋」をテーマに、ややしっとりした情感あふれる楽曲をセレクトしてみました。

おそらく皆様の大多数が見たことも聞いたこともないアーティストやアルバムですが、
店内でお過ごしの際に「おや、この曲は良いな」とお感じになられましたら、
ぜひ私、松原にお尋ねくださいませ。

 

    サラ・ブライトマン「神々のシンフォニー」

 

 61oOA2575eL._SX425_.jpg

世界でもっともメジャーな歌姫、「ディーヴァ」という言葉を世に知らしめ、
クラシックやオペラとポピュラーミュージックのクロスオーヴァーという
ジャンルを切り開いた功労者ですね。

私の中でも「歌の女神」というべき神々しい存在です。

このアルバムはそのタイトル通り、シンフォニックでポップな歌曲が多数収められており、
初めての方にも聴きやすいと思います。
なんと「劇場版ポケモン」の主題歌として提供された曲(「I will Be with You」)もありますし、
ホルストの「惑星~木星」のアレンジ曲(「Running」)も収録という、幅の広さを楽しめます。

 

    ヘイリー「Treasure 私の宝物」
uccl1111-m-01-dl.jpg 

こちらもかなりメジャーなので、ご存知の方も多いですよね?
ニュージーランドの歌姫、ヘイリー、メジャーデビュー後の
3rdアルバムで、
世界の歌曲を澄み切ったソプラノで歌い上げる豊饒なイメージのアルバムです。

私の中ではまさに「歌の天使」です!
(・・こんなことばっか言ってるとおかしな人みたいですが。)
1stアルバムの純白・イノセントな歌声を聞いた時の衝撃は忘れられませんね。
この方はかなりの親日家なので、J-popのカヴァーアルバムも2枚も出してます。

 

    オール・アバウト・イブ「Scarlet and Other Stories

 B000006SE1.01.LZZZZZZZ.jpg

おっと、この辺から怪しくなってまいりました。
1990年ごろのイギリスに誕生したバンドですが、
ヴォーカルのジュリアンヌ・リーガン嬢の物憂げな声と、
基本アコースティックなのに、突然へヴィーなエレキギターが泣き、
ゴシックな物語を紡ぎだすという、英国ならではの美しい世界観!
私の
20年前からの愛聴盤です。
(最近、ボーナストラックてんこ盛りのリマスター
CDが出たのでうれしいのです。)

 

    ウイッシング・トゥリー「Carnival of Souls」「Ostara

 R-4241507-1359472577-1300.jpeg.jpgTheWishingTree_Ostara.jpg

イギリスのバンド、「マリリオン」のギタリスト、
スティーヴ・ロザリーのプロジェクトユニットで、’96年作の1stと、’09年作の2ndです。
前述の
オール・アバウト・イブに似た感じの、
トラッド・フォークをベースにした楽曲の上で
ハンナ・ストバートという個性的な女性ヴォーカルが舞う様は
やはり英国文学の世界を思わせるウェットな音楽体験だと思います。

 

    アンソニー・フィリップス「Dragonfly Dreams」「Soiree

 eZzyP.jpge732c96d11ded8da479065fda06d6e38.jpg

ブリティッシュロック界の吟遊詩人と言えばこのお方、
ジェネシスの初代ギタリスト、正真正銘の貴族様、アンソニー・フィリップス!

個人的な音楽創作の発表の場たる(つまり商業目的ではない)
Private Parts & Pieses」シリーズ(11作出てます)の
9作目は「トンボの夢」をイメージした繊細なアコースティックギター中心の作品、
10作目は「宵」をテーマにした優雅なピアノ中心の作品です。
ともに、心の琴線に触れるような、美しい小曲が集められており、
時間を忘れて聞き入ってしまいます。
(アコースティックギターの、弦に指を滑らせる時の音っていいですよね?)

 

 

う~ん、「秋」を感じると思うのはもしかするとジャケットのイメージなのかもしれませんが、
私としてはなかなか良いプレイリストが出来たなあ、と一人悦に入っているのですが・・。

皆様からのご感想もお待ちしております。

次回は11月下旬よりの「クリスマス・ソング」ですよ~!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DHrO36ot5%2f0S5vvE5CR8tA%3d%3d




witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
3


こんにちは。

アシスタントの前田です。

 

 

10月も後半に差し掛かり、2015年もあっという間に過ぎようとしています!一日一日を大切に過ごしていきたいな、と思う昨今でございます。新たな一週間も始まりましたし、本日も笑顔でお過ごしくださいませ☆

 zzzevent_579_1.jpg

 

仕事や育児に家事、デートと趣味、会社や友人付き合いなど、嵐のような平日には色々なエネルギーを消費しますよね。その結果少しイライラしたり、もどかしい気持ちになるのは当然です。。

今回はそんなモヤモヤを吹き飛ばす映画をご紹介したいと思います☆


ファイト・クラブ
20110818084333.jpg
「力いっぱい、オレを殴ってくれ」
世界的鬼才監督デヴィッド・フィンチャーによる1999年の作品。マットでダーク、そしてなによりもスタイリッシュな彼の映像と、アメリカ人作家チャック・パラニュークの斬新なシナリオのドッキングはまさに、鬼に金棒です。


完璧を目指すな。それよりも進化しろ」
主人公のと不気味な男タイラー、そして「ファイトクラブ」という組織がつなぐノベリティドラマ。抽象物の具現表現と、圧巻のラスト!会社や友人関係のイライラを、エドワード・ノートンとブラッド・ピットの拳が解消してくれます。


イングロリアス・バスターズ
96_20100709163012.jpg
暴れ狂う名誉なき野郎ども
2009
年のクエンティン・タランティーノ監督作品。上記の『ファイト・クラブ』に続き、ブラッド・ピットが好演を見せています。前作『キル・ビル』シリーズを継ぐド迫力なアクションと、十八番のユーモア溢れるブラックジョークを是非。


「こりゃダントツで、最高傑作だろ?」
舞台は第二次世界大戦中のナチス・ドイツ占領下フランス。5つの章に分けられた本編は、ナチス・ハンターと呼ばれた男から逃げのびた少女のその後を描いています。いわゆるお涙頂戴の戦争映画とは全く違う、スカッとする物語です。


パンチ・ドランク・ラブ
librosmundo-img600x413-1418279078rdraew12762.jpg
美しき狂気の映像
若くして数々の栄誉を受賞したポール・トーマス・アンダーソンが、3年ぶりに監督を務めた2002年の作品。コメディアン出身の俳優、アダム・サンドラーをハリウッドフィルムの主演に抜擢したことでも有名な映画です。


「世の中、みんな狂ってる」
主人公は、変わったものを販売する会社を営む独身男性。普段は真面目な青年ですが、姉たちの影響で事あるごとに情緒不安定に陥り、かつ女性不信気味の男でもあります。しかし、たった1本の電話が、そんな彼の人生を劇的に変えてしまいます。


キング・オブ・コメディ
20130318_338012.jpg
「どん底で終わるより、一夜の王でありたい」
現在は日米合作の大作『沈黙』の制作を行っているマーティン・スコセッシによる1982年のブラック・コメディ。かつてニュー・ウェーブと呼ばれたムーヴメントにおける最後の大巨匠が魅せる、鋭い社会風刺の効いた名作です。


笑いは強烈なカウンターパンチ
コメディアンを目指す主人公は、有名コメディアンを熱狂的ファンの群れから救い出し、強引にコネをつけると、「今度事務所に自演テープを持って来い」と言われ有頂天に。すっかりスター気分の彼が起こしたある行動とは。


ファントム・オブ・パラダイス
img_2.jpg
アトラクション気分でスカッと!
70
年代を象徴するド派手なジェッコトースターフィルム。タイトル通り『オペラ座の怪人』や『ファウスト』などの古典を元にした、巨匠ブライアン・デ・パルマのロックンロール・ミュージカルです。


「思い切りよく、燃え尽きよう」
容姿は冴えないが天才的なセンスをもつ無名のミュージシャンである主人公は、無名で駆け出しの女性歌手フェニックスの才能を見出し、ともにその将来を夢見ます。しかし、大手レコード会社社長のスワンに曲を奪われてしまうのです!


最後にご紹介するのは…

 

 

もちろん!!

 

 

トランスポーター・イグニション

 25952514_33505.jpghqdefault.jpg

 

愛車Audi S8と共に走り出す、天才の運び屋を是非劇場にてご覧くださいませ☆

 168411.jpg

 

本日までの開催となる、イオンモール名古屋茶屋 出張展示会にはAudi A8が。

 IMG_2393.jpg

 

アウディ名古屋西ショールームにはAudi S8が、皆様のご来店をお待ちしております☆

 IMG_2637.jpg

 

お気軽にお越しくださいませ★

 

 

イオンモール名古屋茶屋

名古屋市港区西茶屋2-11

052-309-6910

一階センターコートにて本日まで出張展示会開催中!

来場された方のみのサプライズございます!

 

 

アウディ名古屋西

名古屋市中川区太平通6-33

052-352-8880





witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
1


 

こんばんは

営業担当  船橋
(ふなはし)

でございます。

本日はAudiをお子さまにも

ということで

Audiアクセサリー

のご紹介でございます。

Audiアクセサリーは
様々な種類から

お客様のお好きな商品をお選びいただけます。

お孫様がいらっしゃるお客様や、

お子様へのプレゼントにもご好評頂いております。


♡ Audiキッズカー ♡




kids_pc_01.jpg 

LEDライト標準装備(笑)です。



クリスマスイヴまであと2か月♡
 



???

何故、営業担当の私がキッズカーを?

いえいえ、


エンジンがついた本物の車はもちろん!!


IMG_0177.jpg 




営業 船橋
(ふなはし)へお任せください!



 
クリスマスプレゼントとして

ご自身へ・奥さまへ・ご家族へ~


mainvisual.jpg 


是非
Audi名古屋西

クリスマスプレゼント探しへ

ご来店くださいませ☆

(少し早かったでしょうか・・・w)


お待ちしております





Audi名古屋西 

愛知県名古屋西中川区太平通6-33

Tel 052-352-8880(水曜定休)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2b49vV51nlIglAwa7b1Z7nw%3d%3d




新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
プロフィール
アウディ名古屋西
アウディ名古屋西
愛知県名古屋市中川区のアウディ正規ディーラー ホワイトハウスグループのブログです。皆様どうぞよろしくお願いします。
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (11)
2025年05月 (13)
2025年04月 (12)
2025年03月 (12)
2025年02月 (4)
2025年01月 (4)
2024年12月 (11)
2024年11月 (8)
2024年10月 (10)
2024年09月 (8)
2024年08月 (9)
2024年07月 (16)
2024年06月 (21)
2024年05月 (24)
2024年04月 (30)
2024年03月 (19)
2024年02月 (16)
2024年01月 (9)
2023年12月 (13)
2023年11月 (12)
2023年10月 (14)
2023年09月 (16)
2023年08月 (11)
2023年07月 (10)
2023年06月 (6)
2023年05月 (11)
2023年04月 (18)
2023年03月 (15)
2023年02月 (10)
2023年01月 (10)
2022年12月 (14)
2022年11月 (14)
2022年10月 (11)
2022年09月 (9)
2022年08月 (15)
2022年07月 (11)
2022年06月 (19)
2022年05月 (29)
2022年04月 (32)
2022年03月 (31)
2022年02月 (20)
2022年01月 (22)
2021年12月 (32)
2021年11月 (39)
2021年10月 (32)
2021年09月 (23)
2021年08月 (32)
2021年07月 (19)
2021年06月 (25)
2021年05月 (32)
2021年04月 (21)
2021年03月 (28)
2021年02月 (31)
2021年01月 (11)
2020年12月 (24)
2020年11月 (26)
2020年10月 (24)
2020年09月 (16)
2020年08月 (15)
2020年07月 (16)
2020年06月 (17)
2020年05月 (25)
2020年04月 (19)
2020年03月 (21)
2020年02月 (19)
2020年01月 (25)
2019年12月 (22)
2019年11月 (24)
2019年10月 (21)
2019年09月 (21)
2019年08月 (15)
2019年07月 (22)
2019年06月 (16)
2019年05月 (15)
2019年04月 (15)
2019年03月 (20)
2019年02月 (13)
2019年01月 (11)
2018年12月 (8)
2018年04月 (1)
2018年03月 (14)
2018年02月 (8)
2018年01月 (5)
2017年12月 (11)
2017年11月 (13)
2017年10月 (7)
2017年09月 (7)
2017年08月 (5)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (13)
2017年02月 (11)
2017年01月 (9)
2016年12月 (9)
2016年11月 (13)
2016年10月 (14)
2016年09月 (15)
2016年08月 (15)
2016年07月 (17)
2016年06月 (9)
2016年05月 (14)
2016年04月 (6)
2016年03月 (12)
2016年02月 (10)
2016年01月 (8)
2015年12月 (9)
2015年11月 (14)
2015年10月 (16)
2015年09月 (12)
2015年08月 (17)
2015年07月 (17)
2015年06月 (8)
2015年05月 (10)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年02月 (9)
2015年01月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (7)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カウンター
Counter
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。