プジョー名古屋中川 愛知県名古屋市中川区のプジョー正規ディーラー

プジョー名古屋中川 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県名古屋市中川区中島新町3-2201 Tel: 052-362-7012
愛知県名古屋市中川区中島新町3-2201 Tel: 052-362-7012
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ アーカイブ +
2025年05月 (1)
2025年04月 (3)
2025年03月 (1)
2025年02月 (1)
2025年01月 (5)
2024年12月 (5)
2024年11月 (1)
2024年10月 (2)
2024年09月 (5)
2024年08月 (4)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (6)
2024年03月 (9)
2024年02月 (8)
2024年01月 (6)
2023年12月 (5)
2023年11月 (7)
2023年10月 (9)
2023年09月 (9)
2023年08月 (9)
2023年07月 (5)
2023年06月 (10)
2023年05月 (10)
2023年04月 (5)
2023年03月 (7)
2023年02月 (6)
2023年01月 (5)
2022年12月 (7)
2022年11月 (6)
2022年10月 (8)
2022年09月 (6)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (10)
2022年05月 (8)
2022年04月 (4)
2022年03月 (10)
2022年02月 (6)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (9)
2021年10月 (9)
2021年09月 (8)
2021年08月 (10)
2021年07月 (8)
2021年06月 (11)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (10)
2021年02月 (11)
2021年01月 (8)
2020年12月 (9)
2020年11月 (9)
2020年10月 (6)
2020年09月 (11)
2020年08月 (11)
2020年07月 (10)
2020年06月 (14)
2020年05月 (9)
2020年04月 (14)
2020年03月 (11)
2020年02月 (9)
2020年01月 (10)
2019年12月 (13)
2019年11月 (15)
2019年10月 (11)
2019年09月 (7)
2019年08月 (4)
2019年07月 (7)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (2)
2019年03月 (8)
2019年02月 (7)
2019年01月 (7)
2018年12月 (17)
2018年11月 (22)
2018年10月 (20)
2018年09月 (23)
2018年08月 (20)
2018年07月 (26)
2018年06月 (26)
2018年05月 (22)
2018年04月 (24)
2018年03月 (23)
2018年02月 (20)
2018年01月 (18)
2017年12月 (19)
2017年11月 (20)
2017年10月 (23)
2017年09月 (22)
2017年08月 (24)
2017年07月 (21)
2017年06月 (20)
2017年05月 (18)
2017年04月 (15)
2017年03月 (20)
2017年02月 (19)
2017年01月 (10)
2016年12月 (15)
2016年11月 (20)
2016年10月 (16)
2016年09月 (22)
2016年08月 (18)
2016年07月 (23)
2016年06月 (20)
2016年05月 (23)
2016年04月 (18)
2016年03月 (4)
2016年02月 (11)
2016年01月 (18)
2015年12月 (3)
2015年11月 (5)
2015年10月 (8)
2015年09月 (4)
2015年08月 (9)
2015年07月 (10)
2015年06月 (12)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (12)
2015年02月 (9)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (4)
2014年08月 (5)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
+ カウンター +
Counter
+ タグ +
+ 記事検索 +
検索語句
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
0


 もうすぐ梅雨の時期ですね、、、。
こんにちは!営業の松村です。

本日は梅雨の時期に向けた対策をご紹介いたします!

1つ目は、ワイパーゴムのチェックです。雨の日は視界が悪くなり事故のリスクが高まりますが、ワイパーを作動させたとき、ゴムの劣化や付着した油分で水滴が拭いきれないとさらに視界は悪くなります。ですので、今一度お車のワイパーゴムのチェックをお願い致します!

2つ目は、梅雨の時期はハイドロプレーニング現象が起こりやすい時期になります。
ハイドロプレーニング現象とは、道路に溜まった雨水とタイヤの間に膜ができて、地面との摩擦が得られなくなることです。
この現象が起こることによって、アイスバーンの道路を走っているかのように車の操作が効かなくなってしまいます。
対策としては、車のタイヤの溝のチェックと空気圧のチェックをするとハイドロプレーニング現象の予防になるのでそちらのチェックもお願い致します!

梅雨の時期は視界が悪くなり交通事故が増える時期でもあるので、皆様交通事故にあわないようお気をつけてドライブなどをお楽しみ下さい!

交換などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2023年6月2日 04:50  | ショールーム日記

世界中
うんうんする
0


 もうすぐ梅雨の時期ですね、、、。
こんにちは!営業の松村です。

本日は梅雨の時期に向けた対策をご紹介いたします!

1つ目は、ワイパーゴムのチェックです。雨の日は視界が悪くなり事故のリスクが高まりますが、ワイパーを作動させたとき、ゴムの劣化や付着した油分で水滴が拭いきれないとさらに視界は悪くなります。ですので、今一度お車のワイパーゴムのチェックをお願い致します!

2つ目は、梅雨の時期はハイドロプレーニング現象が起こりやすい時期になります。
ハイドロプレーニング現象とは、道路に溜まった雨水とタイヤの間に膜ができて、地面との摩擦が得られなくなることです。
この現象が起こることによって、アイスバーンの道路を走っているかのように車の操作が効かなくなってしまいます。
対策としては、車のタイヤの溝のチェックと空気圧のチェックをするとハイドロプレーニング現象の予防になるのでそちらのチェックもお願い致します!

梅雨の時期は視界が悪くなり交通事故が増える時期でもあるので、皆様交通事故にあわないようお気をつけてドライブなどをお楽しみ下さい!

交換などございましたら、お気軽にお問い合わせください。




世界中
うんうんする
0


 308SW GT HYBRIDに試乗してみました!
こんにちは!営業の松村です。

本日は308SW GT HYBRIDのPHEVならではの走りの滑めらかさについてご紹介いたします!

308SW GT HYBRIDは、1.6 L PureTechガソリンターボエンジンと110ps の電動モーターを搭載!
電動のみの航続距離は、約60km走行することが可能です!

1.6L PureTechガソリンターボエンジンと高効率電動モーターを、走行状況に応じて最適に組み合わせて駆動するプジョーのプラグインハイブリッドシステムです!

減速時の運動エネルギーでバッテリーを充電、残量を回復する回生ブレーキシステムを採用。デフォルトのDモードに加え、市街地走行時に回生を強め、エネルギーを効率よく充電に回すBモードが選択可能です!

モーターならではの走りがとても静かで滑らかな走りと加速の途中でギアチェンジがないシームレスな走りを体感することができます!
また、タイヤが路面と接するときの“あたり”が柔らかいことでしっとりとして快適な乗り心地を楽しめることができます!

私も初めて乗ったときは、モーターの滑らかな走りの良さにとても驚きました!
試乗してみてとても欲しくなりました!!
是非一度、308SW GT HYBRIDを試乗してみてください!

皆様のご来店心よりお待ちしております。
2023年5月31日 08:23  | スタッフのオススメ情報

世界中
うんうんする
0


 308SW GT HYBRIDに試乗してみました!
こんにちは!営業の松村です。

本日は308SW GT HYBRIDのPHEVならではの走りの滑めらかさについてご紹介いたします!

308SW GT HYBRIDは、1.6 L PureTechガソリンターボエンジンと110ps の電動モーターを搭載!
電動のみの航続距離は、約60km走行することが可能です!

1.6L PureTechガソリンターボエンジンと高効率電動モーターを、走行状況に応じて最適に組み合わせて駆動するプジョーのプラグインハイブリッドシステムです!

減速時の運動エネルギーでバッテリーを充電、残量を回復する回生ブレーキシステムを採用。デフォルトのDモードに加え、市街地走行時に回生を強め、エネルギーを効率よく充電に回すBモードが選択可能です!

モーターならではの走りがとても静かで滑らかな走りと加速の途中でギアチェンジがないシームレスな走りを体感することができます!
また、タイヤが路面と接するときの“あたり”が柔らかいことでしっとりとして快適な乗り心地を楽しめることができます!

私も初めて乗ったときは、モーターの滑らかな走りの良さにとても驚きました!
試乗してみてとても欲しくなりました!!
是非一度、308SW GT HYBRIDを試乗してみてください!

皆様のご来店心よりお待ちしております。




世界中
うんうんする
0


 オーナー様ご紹介!
営業の戸舘です!

2008オーナー様ご紹介です!

ちょうどご来店いただいた際にご案内できるいい車両がございました!
気に入っていただきその日にご成約!

元々車がなかった生活からライフスタイルも変わり必要になって探していたそうです。
キビキビ走る2008をお楽しみくださいませ!

今後ともよろしくお願いします。
2023年5月30日 07:40  | オーナー様ご紹介

世界中
うんうんする
0


 オーナー様ご紹介!
営業の戸舘です!

2008オーナー様ご紹介です!

ちょうどご来店いただいた際にご案内できるいい車両がございました!
気に入っていただきその日にご成約!

元々車がなかった生活からライフスタイルも変わり必要になって探していたそうです。
キビキビ走る2008をお楽しみくださいませ!

今後ともよろしくお願いします。




世界中
うんうんする
0


 リフターのラゲッジスペース
こんにちは、プジョー名古屋中川の梅村です。


リフターの広大なラゲッジスペースのご紹介です。

特にリフター ロングが出てからはリフターの可能性がかなり広がったと思います。


・ロングの3列目のシートを取り外せばさらにスペースが広くなります。2列目のシートを倒せば
ラゲッジスペース後端から最大約3mもの奥行!
・ロングは天井のルーフストレージがないため、背の高い物は載せやすい!
逆にショートはルーフだけの収納でも92ℓの収納スペースを確保!


等々・・・・・


言い出したらキリがないくらい本当に使い勝手抜群です。

ショートとロング迷いますが、当店には実車がございますので、是非一度見てご判断ください!!

ご来店をお待ちしております。
2023年5月26日 08:16  | スタッフのオススメ情報

世界中
うんうんする
0


 リフターのラゲッジスペース
こんにちは、プジョー名古屋中川の梅村です。


リフターの広大なラゲッジスペースのご紹介です。

特にリフター ロングが出てからはリフターの可能性がかなり広がったと思います。


・ロングの3列目のシートを取り外せばさらにスペースが広くなります。2列目のシートを倒せば
ラゲッジスペース後端から最大約3mもの奥行!
・ロングは天井のルーフストレージがないため、背の高い物は載せやすい!
逆にショートはルーフだけの収納でも92ℓの収納スペースを確保!


等々・・・・・


言い出したらキリがないくらい本当に使い勝手抜群です。

ショートとロング迷いますが、当店には実車がございますので、是非一度見てご判断ください!!

ご来店をお待ちしております。




世界中
うんうんする
0


 おすすめモーニングのご紹介!
こんにちは!新人営業の松村です。

本日は私のおすすめのモーニングのお店をご紹介したいと思います!
私がご紹介するお店は一宮市にあるCROCE(クローチェ)というお店です。
こちらのお店は、ドリンク代のみで名物のサイコロパンを食べることができます。
サイコロパンは熱々ふわふわでとても美味しいです!

皆様もぜひ一度ご賞味ください!
2023年5月23日 09:40  | スタッフのオススメ情報

世界中
うんうんする
0


 おすすめモーニングのご紹介!
こんにちは!新人営業の松村です。

本日は私のおすすめのモーニングのお店をご紹介したいと思います!
私がご紹介するお店は一宮市にあるCROCE(クローチェ)というお店です。
こちらのお店は、ドリンク代のみで名物のサイコロパンを食べることができます。
サイコロパンは熱々ふわふわでとても美味しいです!

皆様もぜひ一度ご賞味ください!




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る