イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2011年9月24日
今週の一本♪バーボン編④
witten by トリトン
0
手作り少量生産をかたくなに守っているメーカー
【メーカーズ マーク】
訳して"製造者の印"
そしてこの
【メーカーズ マーク レッドトップ】
は1959年の発売
”ライ麦”に代わり”冬小麦”を使用ししています。
ご存知の方も多いと思いますが、まずはシンボルマークの由来について
シンボルマークの中の”S”は当然このブランドを作ったサミュエルズ家のイニシャル、"IV”は4代目という意味、”☆”は蒸留所のある地名"スター・ヒル・ファーム"を表しています。
更に周囲の円は一族の輪を意味しており、円の途中が途切れているのは、サミュエルズ家が代々続けた酒づくりを行わなかった時期があることを示しています。
格好良い由来ですね
このマーク
更に独特のボトルと封蝋・・・これ、女性ワーカー
によって手作業で行われています。
いくつかのパターンがあり一つとして同じものはないといいます。
さてさて飲み口は…よく形容されますが甘くまろやかで、ブランデーに似た風味で女性にもお勧めできる一本です
呑める奥方であれば、夜寝る前にご夫婦で一杯なんて、雰囲気ですね
今日のみんちゃん☆みゅうちゃん美容院
今日は二匹とも紫のバンダナ!ハッピーハロウィンだそうです
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Z%2bRSIWaO2jBHy8T6%2bbjTNw%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on September 25, 2011 Sunday
メーカーズマークも久しく飲んでいませんが、若造から少しステップアップしてチョット遊びを覚えた頃に飲み始めたのが昨日のように思い出されて懐かしいです。
おっしゃる通り、甘みがあってまろやかなお味も魅力ですし、この封蠟がまた手作業の温かみがあって良いのですよね~。バブリーな時は、赤の封蠟よりゴールドの方が時代に合って良く飲まれていたような記憶が・・・。
シンボルマークの円の一部が切れているのに意味が有ったとは知りませんでした。雑なアメリカ人の仕事でミスプリかと思ってました(笑)
久しぶりに飲んでみたくなりました!
■
トリトン
on September 25, 2011 Sunday
ありました、ゴールドトップ!しかもレッドトップの何倍かの値段だった覚えがあります。
そのほかにもブラック、紺、グリーンを実際見たことがあります。
何かの記事で読みましたが、正規輸入品を扱っていた(?)確か明治屋さんのコメントで、、「中身は一緒」と記述してあり愕然とした覚えがあります。
コメントする
2011年9月23日
愛知県のモーニング⑤
witten by トリトン
0
件目のこちらのお店には、みん☆みゅうが運動不足の週や、少し走らせたい時などに自転車でやってきます
ただ夏の間はみん☆みゅうの熱中症が恐くほとんど来ませんが…
今日はお彼岸のお墓参りの途中に寄りました
このお店の特徴は、毎朝養鶏場から卵を仕入れるので、モーニングの茹で卵がとても新鮮で美味しい事です(非常に殻が剥きにくい)
セットに付いてくる小倉が自家製で甘さ控え目な事も私には高ポイントです
またコーヒーチケット
のバーゲンが不定期で開催され、その時に購入しました。
ですが今日来てみたら9月25日で中区に移転の張り紙
が…
コーヒーチケットも丁度最後の
枚でした。
結構気に入っていたのに残念です
Cafe Bronco
(カフェ ブロンコ)
〒497-0013
あま市七宝町川部吉原8
052-444-7714
http://www.cafe-bronco.com/
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XXXON07eOANZFYg3PYC%2few%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on September 23, 2011 Friday
トリトンさん、こんにちは~。
緑の中にぽつんと建っているイイ感じのカフェですね! お散歩の途中に立ち寄りたい感じです!!
朝採れ卵が出るとことろがまた嬉しいですね。 朝から小倉を食べる習慣がこちらにはないのですが、トーストにのせるのですか?それともお茶と供に??
こんな素敵なお店が移転しちゃうと寂しいですね。チケット使いきれてタイミング的には良かったのかも知れませんが・・・。
■
トリトン
on September 23, 2011 Friday
ルカさんこんにちは!
多分東海地方の方以外は”ウソでしょ”と思われる方がほとんどかと思いますが、トーストにのせます。
東海地方のモーニングには、バター・ジャム・小倉のどれかが、またはすべてがサービスで付いてくる所が多いです(笑)
私は甘いものが(特に餡)が苦手ですが、ほんの少しだけトッピングします。
本当に偶然今日行ったのですが、チケットちょうど使いきれて良かったです!危うく紙切れになるところでした。
コメントする
2011年9月22日
我が家のお気に入り③
witten by トリトン
0
お気に入りシリーズも
回目になりました。
焼酎サーバー、ワインセラーと続けたので、暫くお酒つながりでいきたいと思います
【カガミクリスタル】
各務鑛三が1934年に創業した日本のクリスタルガラスのメーカーです
皇室御用品としても有名です。
【海のシンフォニー】
美しい青が海原
を表現し、鮮やかなカットが群れをなして泳ぐ魚群
をイメージさせます
氷を入れて焼酎を注ぐと、光がキラキラと屈折して、なんとも言えない輝きを放ってくれます
ロックグラスで少し小さめですが、焼酎は水割りもこれでいただいています。
お気に入りのグラスがあると、お酒も美味しくいただけます
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yGehIK%2bGvNCA%2f%2fVRRyBEcQ%3d%3d
comment (3)
■
いーさん
on September 22, 2011 Thursday
グラスが良いと、お酒も美味しくなりますよね(^^)
うちは、バカラ&リーデルのエクストリームのシリーズを使ってまーす!
すべて一人身の時に揃えました(笑)
■
ルカ
on September 22, 2011 Thursday
トリトンさん、こんばんは~。
切子で魚群を上手く表現したキレイなグラスですね~!青色のグラデーションがまた素敵です!! これで飲んだらお酒が美味しそうです。
■
トリトン
on September 23, 2011 Friday
>いーさんさん、なかなかおいそれとこういったグラスは購入できないですよね。
割らないように気をつけてお酒を楽しみましょう!
>ルカさん、このグラスはブルーですから、透明な飲み物が合うようです。
きらきらしてとても良いです。
コメントする
2011年9月21日
今週の一本♪焼酎・日本酒編③
witten by トリトン
0
名古屋は台風が通過し一安心です。
これから台風が向かう進路の皆様はまだまだお気をつけください。
今回はプレミアム焼酎の王様
【森伊蔵】
Mの中でも特に人気が高くオークションでは定価の数倍の値段がつくようです
私はJR名古屋高島屋の抽選でゲットしました。
味の評価は様々ですが、我が家の飲み会では、伊佐美・森伊蔵・魔王・村尾のプレミアム焼酎の中では
番まろやかで飲みやすいとの評価でした。
全くお酒がダメ
なう~ち(妻)も一口飲んで(舐めて)、顔が赤くならず美味しいと言ってました。
味を文章で表現するのは難しいですが、"まろやかに甘い"と言う感じです。
ただ味覚は人それぞれですので、やはり飲んでみるのが一番ですよね
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JwL8%2b84LWyGC5O%2fvwI78tw%3d%3d
comment (4)
■
ルカ
on September 21, 2011 Wednesday
出た~!森伊蔵~!!
これら、プレミアム焼酎は頑張っている造り手の酒蔵はそれ程高い値段で卸していないのに中間業者が儲けているんですよね。なんだか腑に落ちません。
先輩の奥様の親御さんのご実家が「百年の孤独」を造ってる黒木酒造さんなので、時々譲ってもらうのですが、定価(希望小売価格)は3000円程度です。誰がそんなに儲けているのか??
それにしてもスゴイ焼酎のラインナップですね~!!そんな飲み会混ぜて欲しいです(笑)
あまりお酒を飲まない人の評価が一番素直で妥当なのかも知れませんね。
■
トリトン
on September 22, 2011 Thursday
ルカさんおはようございます。
何かで読みましたがどこかの中間業者の倉庫の日の当たる場所にうず高く積まれていたそうです。
都市伝説かもしれませんがそうやって儲けている業者も大勢いるのではないでしょうか!
そういえば少し前にネットオークションで売りさばいてた個人が検挙されてましたね・・・
今月も高島屋で8人ほどで応募しましたが誰も当選しませんでした。
また来月頑張って抽選に応募します。
■
いーさん
on September 22, 2011 Thursday
出ました~!
森伊蔵~!! ←ルカさんのパクリみたいですが、同じ反応しか出来ません(笑)
最近はこうしたプレミアム焼酎の価格高騰に驚きますね!
自分自身、この手の銘柄をなかなか手にすることが出来ず、
ブームになる以前の昔が懐かしいです。。。
うう・・・焼酎ブームが来たのは嬉しいけど、こんなに値が上がるのはイヤっ!
■
トリトン
on September 23, 2011 Friday
いーさんさん、同感です。
真っ当なお値段で楽しみたいです。
また抽選あたらないかな・・・
コメントする
2011年9月17日
今週一本バーボン編③
witten by トリトン
0
【フォア ローゼズ】
日本人が初めて飲んだと言われている、多分日本で一番有名なバーボン
"四輪のバラ"と言う名前の由来には諸説あるようですが…ハッピーエンドのパターンが定説になっているようです
安酒と言われる方も見えると思いますが、私はソーダで割っていただくには、仄かな甘い香りとさっぱりした飲み口で、ベストマッチなバーボンの一つだと感じています
リーズナブルで、若い頃から飲んでいるので、口に馴染んでいるんだと思います(笑)。
普段着のバーボンとして今もお世話になってます
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nSgL7GGBr6UIcnL5ZZGerA%3d%3d
comment (5)
■
keizu
on September 17, 2011 Saturday
いいですね~フォアローゼス。この前買ったターキー8年がまだ半分あるのでなくなったらこれにしますか久し振りに。僕はジャックダニエル派で昔、女の子とBAR でジャックは本当はバーボンじゃないんだ。なんてウンチクを話してました。バーボンソーダ割り、昨日見に行った映画、探偵はBAR にいるで松田龍平が飲んでました♪やっぱりバーボンはハードボイルドですね!
■
ルカ
on September 17, 2011 Saturday
トリトンさん、こんばんは。
やはり、若いl頃はバーボンといえばフォアローゼスかIWハーパーでしたよね。私も若い頃はこのどちらかしか飲めなかったように思います。
おふくろの味とでも言うのでしょうか、若い頃に覚えた味は後々まで引きずりますね。
■
トリトン
on September 17, 2011 Saturday
バーボン編のコメントといい、ルカさんもkeizuさんも相当お酒やってますね!
しかも車(イタ車)、ワンコ(日本犬)、お酒(バーボン)とかなり趣向が似ているかと・・次はこのシリーズ、ハーパーで行こうと思っていました(笑)
ラベルのデザインとかその頃は最高におしゃれでしたよね・・・しかもバーボンって大人を気取れました!
■
いーさん
on September 18, 2011 Sunday
こんばんは!
今夜のおススメはローゼズですね(^^)
自分も昔、ローゼズばかりロックで飲んでいた時代があります。
その当時、BARのカウンターに座って、「ローゼズをロックで」というのがカッコ良く感じちゃってたんですよね(笑)
若かったな~(大笑)
■
トリトン
on September 19, 2011 Monday
おはようございます、いーさんさん。
バーボンってかっこ良いイメージがありますよね・・・
私としては、沢田研二の”勝手にしやがれの”歌詞、
♪バーボンのボトルを抱いて 夜ふけの窓に立つ
お前がふらふら行くのが見える ・・・
がバーボンにあこがれるきっかけだったような気がします。
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
猫さん
やっちんさん
こーちゃんさん
いーさんさん
ちかさん
くうがさん
もっと見る
参加グループ
カーくるびわこグラツィエサンデー
CARZY Live 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
トリコローレ総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)