• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ice
世界中
うんうんする
0


白色並び
近所のヤマダ電機に買い物に行き、戻ってきたらきれいな白色のCクラスがとなりに停めてありました。
Cクラスの白もきれいだったので、意味もなく(許可もなく)写真をならんで撮ってしまいました。
(オーナーの方無断撮影すみません)
そういえば、昔「マークⅡ、クレスタ、チェイサー」とトヨタハイソカーブーム? の時、
街中白色の3車種であふれかえり、ひねくれ者だった私は「白色の車は絶対のらない」と誓ったのを思い出しました。
その思いはどこへやら・・・・白色の車は初めてなんですが、よごれ目立つけど気にいってます。

そういえば、昔、上司のクレスタに乗った時に、エアコンの吹き出し口が自動で左右に動いてたのを思い出しました。
今のトヨタの車でも動く車種はあるのかな??
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7Do9XvwMEarzFs70JJAxAQ%3d%3d




witten by ice
世界中
うんうんする
0


 

 

江戸川にて
走行距離が1万キロを超えたので、はじめてエンジンオイル交換をしてあげました。
456GTやテーマ832に囲まれながらのあっというまの作業でした。
効果のほどは、、、、よくわかりませんが、、気分だけは良くなった気がします。
江戸川沿いをながして記念撮影してきました。
天気が良くて最高です。

もうちょっと室内を静かにしたいなぁ~と思っているのですが
ボンネットの裏に静音計画を張り付けるかどうかなやんでまーす。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22671

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6c8UNzCLe8YFAlWBDYqp1g%3d%3d




witten by ice
世界中
うんうんする
0


光軸
昨日、購入したお店に光軸調整の相談に行ったところ、「多分簡単にできるよ」とのこと。
早速行って、調整の仕方を教えてもらいました。
写真のように6角レンチ使って、クルクル回すのですね。
2か所回すところがあって、左右と上下調整可能です。かなり大きく調整できます。
最近のクルマはこんなになってるとは、思いもよりませんでした。
6角レンチ常備して、ちょこちょこ調整していきますです。

ライト回りに虫がいっぱい付いていたので、久しぶりに洗車しました。
久しぶりにワックスかけもしたのですが・・・ボディを拭いていると悲劇が・・・

エンブレム

Yというかイプシロンの 「ソ」の字が取れかかってました。。(泣)
急いでアロンアルファでくっつけました。
走行中に脱落しないことを祈るのみです。





witten by ice
世界中
うんうんする
0



上向き希望

震災後、道路やトンネルのライトが消されて、街並みはすっかり暗くなりました。
以前は明るかったんですね。
市街地と昼間しかイプシロンを走らせた事がなかったのですが、真夜中の田舎道を走らせたら、、、
遠くが見えましぇーーん。ハイビームにすればもちろん見えますが。それにしても??低すぎでは?
もちろん光軸はZEROで一番上に設定してます。
ボンネットを開けてヘッドライトまわりをみても、取説を見ても、機械的に調整できるところはなさそうです。

家に帰ったらヘッドライトに虫がくっついていて、明日は洗車です。
インテリアのイルミネーションが気に入っているので、良しとしましょう。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pH%2bAhZW6HTjP24NxgzPPbA%3d%3d




witten by ice
世界中
うんうんする
0


Blue&.jpg

iPhoneユーザ&PC音痴の私には大変な作業でした。
約1カ月使った感想ですが、不都合もなく「認識が悪い」という噂をくつがえし快適です。
「みんから」などもフルに参照しました。参照元の方感謝です。

http://www.blueandme.net/blueandme/index.aspx?brand=fga&lang=en#/support/download/
まずは、USBに英語をしゃべるソフトと、最新のBlue&Meをダウンロードしてはじめます。
このUSBをイプシロンに差し込むわけですが、これが間違いでした。
適当なUSBを使ったのですが、車が認識しません。SONY製のちゃんとしたものを使ったら認識しました。

あとは、インストールの時間だけですが、5分くらいでしょうか?
ハンドルから、iPhoneを操作できるようになり音楽を聴けるようになったのはうれしいです。
一番の難点はBlue&Meのふた(キャップ)が写真のようにドリンクホルダー側に倒れてしまい、
ペットボトルなどを飲むたびに、このふたをどかす手間が増えたことでしょうか?設計ミスでしょう。

ブルートゥースも使ってハンズフリも試しましたが、あまり運転中に電話をする気に慣れないタイプですので
接続は切っちゃいました。

暑くても冷房がちゃんと効くインプシロンの車内は快適ですね。。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0J6of859cX3gG7g6L7F8yA%3d%3d




プロフィール
ice
ice
いろんな景色を見に行くのがスキです。遠いのは苦手ですが・・・・夜空の中をOPEN走行たのしみまーす。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。