• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
大好きな車と、どうってことない毎日の記録
witten by おん
世界中
うんうんする
0


新しいデジカメを買いました。
仕事が忙しくて休日はどうも引き蘢りがちなので、
このままじゃいかん!と、外に出る口実作りです。
(冬は車が動かないから)
カメラを持つと「でかけなきゃ」って気になります。
ネイチャーフォトの真似をするのが好きなんです。
カメラ持ってバルでうろうろ走り回ると楽しさ5倍。
今週末はバル融けるかしら?

しかし趣味のために買ったはずのデジカメは、
日々の業務において絶大な威力を発揮。
使用率は今のところ【趣味1:仕事9】そんな現状も想定内。
明日もよろしく頼むよ、相棒。
s200EXR.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=V6bwnSShZYP4LnVOmOIO6A%3d%3d




witten by おん
世界中
うんうんする
0


ずいぶん走ったわー。
1が6つ並んでるはずなのに、何なのかよくわからない(笑)
2が6つ並ぶ日は来るんだろうか?
KC3A0063.jpg

この時はスピードメーターが動いている!
去年あたりまで『たまに動かない』ことがありました。
最近では『たまに動く』だけになってしまいました。
トリップメーターやオドメーターはちゃんと動いているので、
センサー部分に異常は無く、手元の針が動かないだけのようです。
景色の流れや、ギアと回転数から速度が読めるので、
私自身は乗っていて何の不自由もありませんが、
このままじゃ車検は通らないのが困りどころです。
タイミングベルトも交換しないといけない時期だし、
それ以外にもあれこれ費用がかかりそうな予感。
あわわ…




witten by おん
世界中
うんうんする
0


そろそろ秋田も暑くなってきたようです。
久々に実家に帰ったら、猫が溶けてました。
短毛種より長毛種の方が暑さに弱かったりするんでしょうか?


KC3A0077.JPG

【写真1】
敷居をまくらにして、ぐったり。
でもなぜ居間と台所の間に?
そんな頻繁に行き来のある場所じゃ
ゆっくりできないでしょうに。


KC3A0079.JPG

KC3A0089.JPG

【写真2・3】
低反発ウレタンのマットが気に入ったようです。
ちゃむさん、大きなマットの真ん中で寝るのはやめておくれよ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Lw3LiNHr9Vo2Ds89r5vOIQ%3d%3d




witten by おん
世界中
うんうんする
0


今更ですがG.W.の話題です。

秋田ではこの時期、菜の花がピークを迎えます。
県内に名所が3カ所ほどありますが、
今回は秋田港近くで開催された
『菜の花フェスティバル・ファイナル』に行ってきました。

広大な土地に見渡す限りの菜の花。
これだけあると匂いも強く、
慣れるまでしばらく呼吸しずらいほどでした。
DSCF3778.JPG

DSCF3785.JPG

菜の花畑の中をゆっくりまったり周遊する
トラクター列車が大人気で、
子供連れの大行列ができていました。
DSCF3780.JPG

会場全体のまったりした空気感が心地よかったです。
タイトルに『ファイナル』がつくということは、
来年はもうやらないのかな?
もったいない。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=O0IlWNNX93nIkgUkPzsF0g%3d%3d




witten by おん
世界中
うんうんする
0


幌のウェザートリップが硬化・欠落(なぜか行方不明)して、
高さ1センチ・幅3センチくらいの穴あいた。
運転席に座るとちょうど肩の後ろ辺り。
走ってるとそこから風が吹き込んで足下に回り込みます。
気温が低い日にはヒーターの温風が押し負けている感すらありましたが、
基本的に冬場はそんなに距離乗らないし、
どうせあちこち隙間だらけだからと、しばらく放置していました。
でも吹雪の日にそこから雪が吹き込み、車内に積もっているのを発見!
それはさすがにマズいので、緊急避難的にテープで塞いでみました。
そしたらビックリ。
たったそれだけなのに朝乗った時に感じる車内の冷え込み方が明らかに違う。
こんなに差があるならもっと早く塞いどきゃよかったじゃない。
どうってことない作業なのに面倒くさがるのが悪い癖です。




プロフィール
おん
おん
東北地方に住むフィアット・バルケッタ乗りの一人です。もっぱら夜行性。無精者でごめんなさい。【クルマに関する略歴】1歳の誕生日に赤いミニカーを貰い、その後の人生を決定づけられる。2歳で父のR30型スカイ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。