• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
6



DSC_0097.jpg

今夜は今から夕ご飯なり~(笑)

メニューは鶏肉とアスパラ、オクラ、ジャガイモのソテー バルサミコソース!

ん~、めちゃ美味しいぞ~

こんな夜中に温かい料理を出してくれる嫁に感謝


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fRVWfDstFIlGEkgjWgLyFg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
2




 イタリア大使館
イタリア大使館
 

 
イタリア文化会館
イタリア文化会館



イタリア政府観光局(ENIT)
イタリア政府観光局(ENIT)

こんばんは!

ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日はミラフィオーリ2012に後援頂いている公的機関のご紹介をさせて頂きたいと思います。


なんと今年も、イタリア大使館様 イタリア文化会館様 イタリア政府観光局(ENIT)様 より、

後援を頂く事が出来ました。

イベントを運営する自分達にとっては本当にテンションが上がります

そして同時に大変なプレッシャーでもあります。


ミラフィオーリ2012の開催まで2ヶ月を切り、準備も佳境に入ってきました。

これからもイベント当日まで、参加頂いた皆さんが「参加して楽しかった」と感じていただけるように

いろいろ智慧を絞って考えて行きたいと思います!

会場で皆さんとお会い出来るのを楽しみにしております


ミラフィオーリ2012 は9月30日開催です! 

 
事前参加加申し込みページは
こちら

 開催概要は
こちら

 NEWS・BLOGは
こちら

 参加者(車両)一覧は
こちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YWF2HcxFR5UNc9UAOkldqA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
2


120801_200459.jpg

ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日もミラフィオーリ2012の打ち合わせでした!

すでにミラフィオーリ当日まで2か月を切り、そろそろ色々な面で切羽詰ってきた感があります。

まだまだ当日に向けて実行委員は色々と知恵を絞っていますので当日までどんどん進化しますよ(^^)


120801_215620.jpg

で、今年のミラフィオーリ2012のステッカーが上がって来ました!

今年はちょっとポップな明るいグーリンがイメージカラーです

お楽しみに~!


    ミラフィオーリ2012 は9月30日開催です! 

 事前参加加申し込みページは
こちら

 開催概要は
こちら

 NEWS・BLOGは
こちら

 参加者(車両)一覧は
こちら




witten by いーさん
世界中
うんうんする
7


DSC_0077.JPG

先日の夜、うちに蝉の赤ちゃんがやって来ました!

会社帰りの道すがら、何年も土の中で成長してきた幼虫が木に登ろうとしていたのを見つけ、

うちに連れて帰って来ました

この幼虫の姿から成虫になる瞬間を一度娘達に見せてやりたいと思っていたのでそれが叶いました


DSC_0084.JPG

リビングの電子ピアノのカバーにくっついたセミの幼虫。

連れてきて一時間もしないうちに背中が割れて中から少しずつ出てきました!

ゆっくりゆっくり、少しずつ着実に出てきます


DSC_0085.JPG

そのうち後頭部の部分も割れて、頭の部分を反らすようにグッと出てきました!

体のほとんどの部分が白色とうすい緑色です!

なんだかある種の感動すら覚えます

DSC_0088.JPG

色はよく見るセミとは違いますが、しっかりと蝉の姿をしています。

グロイとも言う(笑)

自分も蝉の脱皮を見たのは20年以上ぶりでちょっと興奮していました



DSC_0089.JPG

カラから出て来て、これから羽根を伸ばそうとしています。

背中が割れ初めて、ここまで一時間かかっていません。

こんなに短時間でこれだけの事をしてしまうのですから、

こうした虫たちって人間と比べると本当に強いなぁと思います


DSC_0091.JPG

帰って来た時間が遅かったので、この脱皮のすべてを見る事が出来たのは残念ながら長女だけでした。

ちょうど絵本でこの蝉の脱皮を題材にした絵本を持っていたので、長女も興味津々!

こうした生き物の命を感じられるような体験を子供達がするのって本当に大事な事だと思います。


DSC_0093.JPG

背中が割れてから1時間半ほどで立派に蝉の形になりました!

出てきたばかりで白色ですが、姿形は蝉の形以外の何物でもありません!

長女もとてもしっかりと観察する事が出来ました。

彼女がこの観察から何かを感じ取ってくれればいなぁと思います。


ちょっと素敵な夏の思い出になりました。

翌朝、この蝉は夏の空にはばたいて行きました!

また会社帰りに見つけたらまた連れて帰って来たいですね

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7KlEcNkKjPmQtzCFsVaI%2bA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


120728_191327.jpg 120728_194427.jpg 120728_195759.jpg
今夜は友人家族とお好み焼きの ばってん さんにて美味しいお好み焼きやらオムそば頂いてます~!

仕事の後に最高~!

美味しぃ~!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XVEQ%2bIqmW52NEoIhh46LVA%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。