• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
4


 DSC_1419.JPG

皆さんにご連絡します!

第24回 新舞子サンデーを1月20日(日)に予定に予定通り開催です!


2013年 最初の新舞子サンデーですが、

日本車、欧州車、新旧取り混ぜて多くの方が遊びに来て頂けるといいですね!


   DSC_2712.JPG  DSC_2711.JPG  DSC_2710.JPG

まいこサンの会場となる 新舞子マリンパークはかなり寒いと思いますので、

防寒対策をしっかりしてご参加下さい


◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
  (カーくるにオーナーズクラブを立ち上げましたので、是非ご参加下さい)

◇新舞子サンデーの参加表明機能を是非ご利用下さい! 参加表明は
こちら

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい


※新舞子サンデーに参加される皆さんにお願いしたい事があります

新舞子サンデー開催当初より有志で実施しております公園駐車場の清掃活動ですが、
今後も引き続き実施いたします。

出来れば皆さんのご協力を頂き、開催許可を頂いている新舞子マリンパークを
キレイにしたいと思います。

発起人メンバーは10時半頃~11時頃になりましたら清掃活動を開始致します。

是非、まいこサンに来て頂いた皆さんも各自にてゴミ拾いのご協力を頂きたいと思います。
オフ会を開催されている方もいらっしゃると思いますが、各集まり毎に清掃活動を実施願います。
(拾われたゴミは各自にてお持ち帰り頂き、正しい分別で廃棄をお願いします)


   DSC_1437.JPG  DSC_1436.JPG  DSC_1428.JPG   

◇新舞子サンデー 発起人メンバーから◇

現在、新舞子サンデーの発起人メンバーにて、

今後も長くまいこサンを続けていく為にどうしたら良いのかを多方面の方と

相談させて頂きながら検討しています。

いつとは明言できませんが、今後何らかの形で新舞子サンデーの形態や開催方法等を

変更していくご連絡をさせて頂く事もあるかと思いますので、

その際にはどうぞご理解とご協力を宜しくお願い致します。


1月20日 会場でお会い出来るのを楽しみにしております。

まいこサンまでの道中には十分お気をつけのうえ、会場まで起こし下さい!

                新舞子サンデー発起人 いーさん

DSC_1425.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=d0eI%2b2gZHmaZ93ZL44buEA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


2013010416200000.jpg

今日は年明けのセールへ家族で突撃~!してきました(笑)
子供達の衣類や嫁さんの欲しい物をGETして第一ミッション終了~!

パパも年末に作った眼鏡を受け取って気分上々です♪
遅めのランチにビストロカフェでヒューガルデンの樽生を頂いて、あ~旨いっ!

20130104162000001.jpg

〆は ごんぎつねで有名な新美南吉の「ごんぎつねの世界展」を見て第二ミッション終了~♪

久しぶりに家族でガッツリお買い物を楽しんで連休六日目も過ぎていくのでした~
o(^o^)o
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OdDWwA2SH%2bpuHXvIaGW1Qw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


DSC_3854.jpg

正月三が日の最終日、皆さんは如何お過ごしでしたか?

いーさん家は嫁の実家へ挨拶に行き、姪っ子やら甥っ子やらと遊びながら、

大人たちはまた食べて飲んで盛り上がって来ました~


でも、最後は子供達と大人も交じって大すごろく大会!

このデジタルの時代にすごろくって(笑)

でも、これがまた予想外に面白いんですよ

ボードゲームで決まったコースをサイコロを振りながら進むだけなんですが、

おじいちゃんもパパもママも子供達もサイコロの目に一喜一憂する。


こんなアナログな遊びで盛り上がった三が日の〆でした(笑)





witten by いーさん
世界中
うんうんする
7


DSC_3793.JPG

大晦日から今夜まで、

ど~しても血中アルコール濃度が高くてアップが出来ませんでした(笑)

まずは大晦日から。

大晦日と元旦の夜は叔父の家族(実家が隣)と一緒にお年越の食事です(^^)

コレがいーさん家の伝統です。


DSC_3787.JPG

いーさん家では、年末年始はブリを食べます!

マグロじゃありません。ブリです!

しかも、めっちゃ食べます(笑)


DSC_3796.JPG

あと、今回の大晦日はお肉も食べました!

バター焼きのお肉を いーさん家独特のタレで頂きます!

こちらのタレは・・・皆さん何だか解りますか~???


DSC_3797.JPG

でもって、お年越は森伊蔵君を空けちゃいました!

ん~、久しぶりでしたが、美味し~


DSC_3798.JPG

でもって、紅白を見ながら定番のお蕎麦ですね!

今回は超久しぶりにお店が変わったのですが、

自宅にてお蕎麦を茹でて、美味しく頂きました


DSC_3801.JPG

そして2013年が明けました。

元旦の朝、紅白が白組の勝利で終わって9時間後ですね

今度は新年明けましておめでとう!って感じでお節料理とお屠蘇を頂きます。

その後お出掛けへ・・・

DSC_3817.JPG

元旦は結構忙しいんです

会社の社長宅へ新年のご挨拶、お墓参り、

自宅近くの神社へお参り、母方の祖母へ会いに行くのが毎年の決まり。

でも最後は・・・夕食はまた叔父の家族と一杯?やってました(笑)


DSC_3827.JPG

そして二日の朝の今日、

今朝もゆーっくり時間が流れます。

毎年のことなのですが、餅を火鉢で焼いて雑煮を頂きました。


DSC_3828.JPG

やっぱり炭で焼いた餅は最高ですね!

この焼き餅を入れた雑煮、子供の頃から大好きなんですよね~!

いーさん家では、正月の三が日で三種類の雑煮の食べ方(具が違うんです)をしますが、

この二日に食べる雑煮が一番好きです。


DSC_3830.JPG

そして今日は、両親と一緒にお参りです。

こちらは自宅から15分ほどの所にある熊野三社さん。

こちらは、旧東海道沿いにあり、

多くの旅人を、時には「下にぃ下にぃ」の参勤交代の大行列を見守っていたお社かと、

そんなことを思いながらお参りすると、昔にタイムスリップしたような不思議な感覚になります。


DSC_3843.JPG

そして今夜も自宅にて・・・(笑)

今夜はお客様を二組お招きしての新年のお祝いです!

ちょっと早めの時間から来て頂き、

長い時間をかけてゆっくりおしゃべりしながら食事を楽しみました。


DSC_3845.JPG

〆には炭火で焼いた餅なんかを頂いて大満足!

お雑煮ももちろん好きなのですが、

この醤油を付けてちょっと焦げかけたぐらいのお餅も大好きなんですよね!


DSC_3846.JPG

しかも今夜はブログ更新しながら〆にこんなの頂いてます(笑)

ん~、まだまだ連休が続くと思うと嬉しいやら、体重が気になったり(爆)


やっぱり夏の連休よりも年末年始の連休は密度が濃いような気がします。

日本の伝統行事や家族の行事も多々あり、

色々と娘達に見せたり参加させたりする事で伝えて行きたい事もあります。

自分も若かりし頃はこうしたことを嫌い、家族よりも友達を優先するところもありましたが、

家庭を持ち、子供を持つと色々と考え方が変わって来るもんですね(笑)

ちなみに、別に酒びたりってのが伝えたい事じゃないですよ(汗汗っ)





witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


DSC_2958.jpg




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。