• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
プライベーターにあらず、プロにあらず、実態はただのDQN阿呆が
書くブログです。

不特定多数より、特定少数向けですので、小難しく書いていますし、
キャラも然り。

3行で書けとのたまい、マイルール強制する奴は閲覧せずに結構。

そんな奴のためには書いていませんし、米搗きバッタになる必要も
感じておりませんので悪しからず。

witten by 紅の○(マル)
世界中
うんうんする
0


  初日記で記載した電子スロットル制御についてですが、誤解がありました。
カタログにヒントと答えがありました。
 
実はダイナミックモードで制御が発生するブレーキアシスト、これが少し曲者かなという本音を
訂正して記載します。
 
基本、ブレーキの効き、特にマスターバックとブレーキパットの材質による部分大きいですが、
特に顕著な極低速、例えば20km/H以下の部分において起き易いロックに近い制動と
先に記載したブレーキアシストがあわさると意図しない急ブレーキが起き易いです。
 
オーバーに評すると、極低速域まではジワジワ効く程度に踏力一定にしていると、突然
ガッツーンとブレーキ蹴り飛ばしたようなロックが必ず起きます。
年配の御方なら、4輪ドラムブレーキの感覚といえば解り易いかなと思いますね。
 
ただ、この制御だけマイナー等々で修正されれば、CVT自体はとても優秀な制御、変速をして
いますし、もっと良くなるというのが本音ですね。
(今回の車評にあたって、以前よりこのジュリエッタに興味あったという、156のメンテナンス
依頼先社長にも、多忙な最中にも係らず、好意で同乗して戴きましたが、同様の意見で一致
しました)
 
 さてウィークポイントばかりでもアレなんで、昨日数十㎞程色々テストした感想も述べます。
 
特筆すべきとして先ず挙げたい部分として、懸架機構、俗にアシと呼ばれる部分、さすが
アルファ!という他ありません。
 
 先の初日記にも記載しました様に、156にも感じられた部分になりますが、ざっくり云って
「全てにおいてニュートラル」、舵角に対し、機敏に反応する割にオーバーでも、アンダーでも
ない事、これとても重要です。
 
少々腕に覚えある方ならアクセルワークでオーバー、アンダーの姿勢つくりできる事、ご存知と
思いますが、ステアがこのジュリエッタの様に限りなくニュートラルですと、容易にコントロールが
可能なため、気持ちの余裕、例えばコーナーの先や、路面状況に気をより配る事ができるかなと
思います。
 
加えて先記載の様に、少々過剰な感在りますが、減速のアシスト併用し、タックインも容易に
こなせるため、このサイズながらも、ジムカーナに持ち込むと面白いと思います。
 
このステアに貢献しているのが、足回りの煮詰めとその成果になります。
 
このアシ周りだけでも、約100年のクルマ造りの集大成という事で、”Giulietta”の冠を復活
したに相応しい出来に感服の至りですね。
 
ただ、このアシ周り、あまり居ないかなと思いますが、大衆車として、日常ユースだけで選択する
なら弊害もあります。
 
具体的には少々ゴツゴツ振動拾うので、気になさる神経質な同乗者には不評買う事でしょう。
 
 しかし、個人的にはそれもアルファ!なんですよね。
 
少々横道それて、よく云われる事として、「アルファロメオの良さって何?」という話。
例えば普遍が売りのトヨタ、走りと性能自慢だった日産、先進技術がウリだった
三菱…それぞれ評価はあるでしょう。
”だった”と表現する理由、これは国民性に流されてしまったという個人的主観になります。
 
日本の国民性として、諸外国では”普遍一辺倒”と評されている事、ご存知の御方もと思いますが、
正に今の日本のクルマ造り、”他がやっているから”、”奇を衒うと…”と感じる他無いというのが、
率直なところ。
対し、アルファロメオはどれにも当て嵌まらず、強いて言うなら、我が道で”冒険”、この2文字に
尽きると思います。
 
つまり、今回のジュリエッタだけでなく、歴代アルファ車、実際所有、または数日運転し、良い所も、
ウィークポイントも個性と受け止める事出来なければ、そして「あのモデルではこうだったけれど」、
「ここは進化しているゾ!」と感じつつ、その車がある毎日を楽しめなければ”アルファロメオ”という
ブランドを、”アルファロメオ”というクルマを理解する事は至極難しいと断言できます。
 
加え一言、「アルファロメオの良さって何?」という質問で、全ての答えを求める、日本人特有とも
いえる感覚では理解できるのはほんの一部で、更に、こういうクルマを楽しめる感覚というのは、
先に書いたような普遍一辺倒の奇を衒い、皆に倣う日本の感覚では至極偏見になりますが、
あまり無いと思います。
(それで、アルファ車を全て楽しんでいる、理解していると誤解する方が居る事は、非常に残念と
常日頃の思いになります。)
 
 そういう意味でも乗り心地だけで、ジュリエッタ全てを否定される可能性ある事は、日本に
持ち込むべきでなかったなというのが、悲しい話になりますが、私個人の本音ですね。
 
つまり現時点の車評としては、車の根本とも言える部分、「その車に乗る人、全てが楽しめるなら
楽しい! 楽しめる!」、この一言ですね。
 
行く先、到着後だけでなく、その道中にワクワクしながら車の挙動一つ一つを楽しみつつ、
移動の時を過ごす感覚、日本には無い感覚になりますが、そういうものをこの”Giulietta”という
車、そして開発チームは求めていると現時点では感じました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Z3XWBbV1lHz%2fXbojvxfYcQ%3d%3d




witten by 紅の○(マル)
世界中
うんうんする
3


 という事で昨夜受け取りに行ってきました。
 
行きは代車のカローラアクシオ、ここで大問題発覚。
私、国産車での移動がいつの間にかできなくなってしまったようです(苦笑
 
アルファ156、人喰い龍号での高崎移動と同じ経路でいきましたが、激しい頭痛と
車酔いが…。
 
更に元々週当初より調子悪かった足と右腕のしびれも限界に。
 
アルファロメオ高前に到着した時は、156で茨城往復した時の2倍以上は疲労して
ましたよ。(汗
 
まあ、メンタル的なといえばそれまでですが。
(国産車だからステータスがどうのという話でなく、慣れてない、操作系が、という
事でのストレスです)
 
で、帰路、感じた事。
 
漸進の過程経て発売されたジュリエッタですが、根底はやはりアルファロメオ!
ですね。
 
156と比べ、基本の感性に訴える部分はほぼ変わっていません。
 
ただ、唯一気になったのは電子スロットルの制御かなと感じました
 
この点はもう少々確認してからの記事更新とします。
(追記修正。 追加ブログにて記載。)

更に予期しない事が。
先に書いた様にひどい車酔いでフラフラだったんですよ実際、受け取り直後は。

…運転して数分である程度回復しました、楽しくて!(爆笑
帰路途中、2時間ほどの仮眠含め、休憩挟んでの帰宅直前には完全に回復し、
軽い頭痛と右上半身の痺れだけに。
で、この追記書いている現在まで、彼方此方行きましたが、全く車酔いしないし、
身体不調も出ないんですよ。
やはり私のカーライフにはアルファロメオ車が必需のようです(苦笑
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sVC2efNF7HAEAjMjpWeDaQ%3d%3d




witten by 紅の○(マル)
世界中
うんうんする
0


 ホンダ車用の毒キノコなら…? ん~…

でっきるかなでっきるかな? はてさてフフぅ~♪
でっきぃ~るっかぁなぁ~♪…じゃなくて”やる!”んだヨ!(怖…

0125-1.jpg

という事で…付属のSM-X用パイピングが微妙にR違い、装着できなかった件について
小一時間程、韜晦&自分を問い詰めていましたが(爆笑)、無事、先っちょだけ純正
エアフロに突っ込むと装着できた罠。
でも、場所が悪いですね~…エキマニの熱吸っちゃって酸素欠乏の気がふつふつと。
…高山病にならなきゃ良いケド。(違!

0125-2.jpg

今日の教訓。
156にはSM-Xの先っちょだけ!(お粗末。





witten by 紅の○(マル)
世界中
うんうんする
2


 という事でいつもの大胡某所へ。

155DTMの方が珍しく通勤用156TSセレで来ていました。

で~…並行輸入車という事もあり拝見していると…???????

ウチのボロ人喰龍号とだいぶ違う?

左ハンドル、右ハンドルの違いだけで、本来同じTSセレなんですが、
ヒューズ容量からABSの配管(微妙な寸法違い)、ハーネス処理、エアコン配管、
かなり違いますね~。

一番気になったのはエキマニの取り回し、アンダーカバーに穴があって、
下通っているのがその並行車、で、ウチのはアンダーカバーに穴なし、
でもってアンダーカバー後部まで徐々に傾斜し、エクゾースト系へ…と
これも違いましたね~。

これだけ取り回し違うとトルク特性にも違い出そうな気が沸々とね。

更に細かいところでは並行車には存在するルーフラジオアンテナが、
ウチのには穴すらない。
しかし、ここでまた疑問が。
そのアンテナ、リア熱線と共存と以前聞いたのですが、並行車もウチのも
リアガラスが一緒???
熱線の隠れている部分が配線違うのかなという事で納得しましたが。
(以前一部にそういう情報もありましたし。)

内装も一部がタン色のアルカン張の革シートだったり、純正アロイが
セレ専用だったりと並行車には私の好みで求めていた装備も
標準だったので、少し羨ましかったですね~。

今度は件のTSマニュアルオーナーのI氏が風車にみえたら並べて
みようと話して解散になりました。

あ、帰りはいつもの天蘭で味噌(¥600)戴き暖まってから帰宅しました。
私のお気に入り、隠れた銘店と自称しています。
口コミ一覧 : ラーメン天蘭[食べログ]

並行3.jpg人喰3.jpg並行2.jpg人喰2.jpg並行1.jpg人喰1.jpg




witten by 紅の○(マル)
世界中
うんうんする
0


 ooizumi.jpg

通称ブラジル街でも少々有名になりつつある群馬県邑楽郡大泉町にて撮影。
熊谷の24Hスーパーへふと出向きたくなり、行ったついでに撮影。

機材はいつものデジ壱にて。
こういう撮影はコンパクトデジカメのSONY Cyber-shot DHC-H3では
少々自由度に制限あるので、撮影しづらいですが、デジ壱のOLYMPUS
E-420であれば露出のバックステップ等々、撮影時に一工夫すれば加工
無しでも雰囲気を見たままのローキーにおさえる事ができますね。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KwGOUlHc3ig2H9QuDVIl1g%3d%3d




広告
2024年11月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負
新着記事
プロフィール
紅の○(マル)
紅の○(マル)
プライベーターにあらず、プロにあらず、実態はただの無知DQN阿呆です。宜しに………。(みんカラ上ではメン・A・キーフゼンとして登録しています)
愛車情報
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。