• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


先週末の土曜日、日帰りで突撃したFBMですが、

やっぱりダイジェストでなくてちゃんと書かにゃ~(笑)という事で、アップしたいと思います(笑)

今回、カーくる号(プジョー307SW)にて渡辺自動車さんのFBMツーリングに同行する形で
車山へ行ってきました!

朝から色々(togさんと僕だけの秘密)あったものの、集合場所のSAに到着!


DSC_7986.JPG

色々なシトロエン(最近は一部地域で「へへ」って言うらしい?)がい~っぱい!


DSC_7990.JPG

こんなファニーフェイスやら、

DSC_7973.JPGDSC_7977.JPGDSC_7980.JPG

カフェバスみたいなあんなんやら、

DSC_7978.JPGDSC_7992.JPGDSC_7991.JPG

濃い~シトロエンばっかりで嬉しくなっちゃいました(笑)


DSC_8036.JPG

でもって車山に向けて北上!

プジョーの前後に連なるシトロエンの車列!

ん~、ステキ過ぎる

togさんの運転なので、助手席から撮影×撮影×撮影

DSC_8039.JPG

駒ケ根SAで途中休憩!

ん~、C5もやっぱりカッコエエな~!

DSC_8044.JPG

マッタリ~

DSC_8061.JPG

ここでもシトロエンがいっぱい~!

ここまでくれば車山ももうすぐ~


DSC_8086.JPG

でもって到着~!

DSC_8076.JPG

初めてFBMの会場入りしました~!

DSC_8079.JPG

残念ながら土曜日なのでメイン会場もガラガラです~(笑)

DSC_8087.JPG

でも、こんなに濃い~フレンチが停まっているのでワクワクです

土曜日のイベントがメインに行われているスカイデッキ前に移動すると!

DSC_8110.JPG

素敵なフレンチがこれまたいっぱい~!

DSC_8101.JPG

いや~、なんじゃこりゃ!

まるでフランスかいな!?

DSC_8102.JPG

これまたレアな車の多い事!

DSC_8098.JPG

そして、フリーマーケットエリアは大盛況!

あ~、ミラフィオーリでもこんなフリマエリアを作りたい~(><)/

DSC_8091.JPGDSC_8092.JPGDSC_8095.JPG

そこらじゅうに気になる商品がバンバン並んでいます!

ミニカーからスモールパーツ、ステッカーに地元野菜に、訳の分からないものまでいっぱい(笑)

友達のさくまろさんもお手製のステッカーをたくさん並べて売られていましたが、大盛況だった様で何よりです

いや~、ホントに財布のひもが緩む緩む(笑)

togさんも漏れなく財布の紐が緩んでましたね~

DSCN0257.JPG

毎回ミラフィオーリに出店頂けているエルスデザインの馬場さんのお店も発見~

DSCN0258.JPG
DSCN0259.JPGDSCN0260.JPG

今回も素敵な作品がいっぱいで、思わずおひとつお買い上げしてしまいました~

DSCN0268.JPG

そして、今回のFBMで一番びっくりしたお店!


DSCN0263.JPG

なんと、NOREVのC4グランドピカソのミニカーが全色揃っていたんです~!

いや~、良いもの見せて頂きました~って、僕は金ピカ持っていたので購入はしませんでしたが(笑)

でも、こちらのお店では別なグッズをセレクト購入~

ホント、短い時間でしたが次から次へとお買い物を楽しんでしまいました!

そして~、今回のFBMでゲットした戦利品!

DSCN0272.JPGDSCN0271.JPGDSCN0270.JPG

フレンチ&シトロエンのステッカーとCHILDREN ON BOARDのプレート、

シトロエン C2のワインボトルキャップ(絶版品)!

そして、いすゞのベレット1600GTの組み立て式ミニカー(笑)

なぜにFBMでいすゞべレット?ってな感じですが、

実はうちの父がちょうど僕が生まれた頃に、まさにこのいすゞべレットに乗ってたんですよ~

で、べレットのミニカーは持っていなかったので迷わずGETしてしまいました!

あ~、良い買い物でした!


さて、今回初めてフレンチブルーミーティングに遊びに行きましたが、

まずビックリしたのはその規模です。

諏訪のICから車山の会場までの沿道のお店がイベントに参加しており、

そこらじゅうにフランス国旗が掲げられているのに驚きました。

また、会場へ近づくにつれて一般道でもフランス車濃度が上り、ワクワクドキドキがどんどん高まる感覚。

いや~、これは他の車のイベントでは味わうのは難しいです。

やはり参加者が多いというのはこういうメリットがありますね!

これまで積み重ねてきたイベントの歴史がこれだけの厚みをイベントに与えているのだと感じました。

今後、自分が関り、企画していくイベントの参考にさせて頂きたいと思います。

また、来年こそは2日間にわたって遊びに来られるように準備をしたいと思います。

企画運営の皆様、本当に楽しませて頂きました。 ありがとうございました~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dl6sgNd6IKpGvghppRkw4A%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
13



今日は 記念すべき第30回 新舞子サンデーでした!

でもって、ジャンケン大会もやって、珍しい車たくさん見て、

常連さんといつも通りだべって・・・終わるはずだったのに。。。

めっちゃ・・・大・・・横殴りの・・・

まいこサン史上、最悪のでした・・・トホホ。

DSCN0314.JPG

と言う事で、やっぱり台数もまばらな状態。

あまりに雨が強くて5分も外にいればズボンはビチャビチャ

皆さん早々に引き上げられる方や、車の中でお友達の来場を待たれているような方が多かったです。


DSCN0274.JPG

それでも、このお二方の魂は燃えてらっしゃいました!

Uehara課長さん、今日も6時からお疲れ様です


DSCN0281.JPG

aonekoTさん、雨の日のまいこサン、楽しみにしております


DSCN0308.JPG

ピカソとプジョーでたった二台のフレンチブルーミーティングinまいこサン(笑)


DSCN0282.JPG

雨に濡れるいすゞ ジェミニ イルムシャー!

いすゞも乗用車部門国内で復活して欲しいです。。。ホント。


DSCN0286.JPG

86の皆さん、お天気関係なくたくさん遊びに来て頂きました。

ホントにありがとうございます!


DSCN0288.JPG

こちらはあまり見かけないホンダ車ですね!

アメリカ版のオデッセイでしょうか?

めっちゃ大きくて、結構カッコ良かったなぁ~。


DSCN0304.JPG

色々と手の入ったスカイライン!

これも昔あこがれた車の一台ですね~。


DSCN0295.JPG

久しぶりに来て頂いたシビックのラリーレプリカのオーナー様、

ありがとうございました(^^)!


DSCN0302.JPG

あれっ?見慣れないコペンが!っと思ったら、

ちょいワルなイメージへイメチェン中との事!

ボンネットのラッピングは自分で施工されていると聞いてビックリ!


いや~、雨で数が少ないと思ったら、少ないなりにも色々来て頂いてましたね

でも、今回は雨天でジャンケン大会も出来なかったし、次回、11月の開催はお天気に恵まれると良いですね!

また、この他の写真は整理出来たらフォトギャラリーにアップして皆さんにご紹介せて頂きま~す


次回の新舞子サンデー、開催は11月17日(日)の開催となります。

順延となったジャンケン大会も開催しますので、お誘いあわせの上、遊びに来て下さいね

では、皆さん、また来月お会いしましょ~!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yNbt7Su4stTNQG5KXejH1g%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
21


明日は日帰りフレンチブルー!

えっ?「どうして土曜日の日帰りか」って?

それは・・・日曜日に 第30回 新舞子サンデーがあるからだよ~っ(ノ◇≦。) ビェーン!!

ホントなら泊まりで行きたいのに~っ!

2013090610090000.jpg 

明日はPeugeotで中央道を爆進だ~  

え~、渡辺自動車様のFBMツアーに同行させて頂きます。

どうぞ宜しくお願い致します

 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=N3jHhmf6L65plZKB2h8Yvw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
18


DSC_01370910.JPG

先日の7日・8日にパシフィコ横浜で開催されたHOT EUROCAR SHOWDOWNに行ってきました~!

今回はカーくるさんのブース出展のお手伝いです(笑)

既にダイジェストやカーくるWEBマガジンの方でもお伝えしていますが、

こちらではより趣味性(どんな?)を高めてご紹介したいと思います

IMG_46240910.jpg

さて、開催前日の金曜日から現地入り!

ブース設営は出展車両を設置し、車両の掃除、装飾、テーブルやモニター、取扱商品の設置。

せっかくの車両展示ですからキレイに見せたかったので、ホイール洗車、オートグリム施工しました!

あ~、良い汗かいた~

でも、こうした設営も何もかもが初めての経験で実にいい勉強をさせてもらいました!

IMG_47670910.jpgIMG_47640910.jpgDSC_01070910.JPG

さて、迎えた6日の開催初日は、10時の会場と同時に多くのお客様ら入場され、会場は賑わいました。

しか~し、午後になるとお客様もだんだんと少なくなり、夕方はちょっと寂しかったかな~?という感じ。

このあたりは次回開催時はもうちょっと何とかしたいですね!

DSC_01040910.JPG

で、会場には、多くのカスタムカーが集まり、ABCDセグメントが展示予定だったはずですが・・・

どう見てもサイズオーバーのスーパーカーやビッグセダンが他の出展者からは展示されていました

確かに、ABCDセグメントの車両の展示だけでこれだけの広さの会場を埋めるのはさすがに難しいかな?と思いますし、

残念ながら、ルノー・シトロエン・プジョー・ベンツ等の該当セグメントの車両出展が少なかったのは残念でした。

さて、カーくるブースはというと、アルファロメオ GTV、ロータス エリーゼR、

ポルシェ 911、シトロエン C3ピカソ、フィアット グランデプントを展示し、多くの方にブースを訪れて頂きました。

IMG_51540910.jpgIMG_51570910.jpgIMG_51620910.jpg
IMG_51840910.jpgIMG_51880910.jpgIMG_51900910.jpg


特に人気が高かったのは、J-WOLFさんのポルシェと、シトロエンC3ピカソです。

ポルシェは、そのワイドでボリューミーなボディにド派手なステッカーが目立ち、多くの方が注目されました。

今回、会場にはポルシェがこの1台しかなかったのも、人気があった一因かもしれません。

C3ピカソは正規輸入ではないため、珍しい希少車両という事で注目を集めていました。

特にC4ピカソに乗られている来場者や、他のシトロエン車に乗られている方がじっくりと観察されていましたね!

カーくるブースには、たくさんのカーとも、みん友の皆さんに訪れて頂き本当にありがたかったです

で、皆さん気にされている会場の様子はこんな感じで~す!

IMG_47640910.jpg
IMG_48170910.jpgIMG_50740910.jpgIMG_48630910.jpg


色々な車やパーツ、特にカッコ良いホイールなんかが飾られていて心ウキウキしましたが、

結構ジャーマン色が強かったような気がします。

それでは、お待ちかねの会場の様子をノンストップでどうぞ~!

IMG_50790910.jpg

DSC_00840910.JPG

IMG_52070910.jpg

DSC_00730910.JPG

DSC_00820910.JPGDSC_00890910.JPGDSC_00850910.JPG

IMG_50880910.jpg

IMG_51110910.jpg

IMG_51130910.jpg

IMG_51150910.jpg

IMG_51160910.jpg

IMG_46320910.jpg

IMG_46620910.jpg

IMG_51250910.jpg

IMG_51280910.jpg

いや~、如何でしたか?

見応えがあったでしょ

魅力的にドレスアップ&カスタマイズされたがいっぱいでワクワク&ドキドキ(←死語?)でしょ

皆さんも次回、HOT EUROCAR SHOWDOWN開催の折には是非、会場へ足を運んで下さいね~

IMG_51040910.jpg




witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


9/21・22は鈴鹿サーキットにてWTCCとスーパー耐久のレースが開催されます

メインはWTCCでスーパー耐久も同日開催という位置付けですが、

スーパー耐久には、我らがチンクエチェント博物館の

mCrt(ムゼオチンクエチェントレーシングチーム)も参戦します!

DSC_08640906.jpg

mCrt(ムゼオチンクエチェントレーシングチーム)
HP:http://mcrt.jp/
ブログ:
http://mcrt.jp/?page_id=1161

1日で2レースも観戦できるなんて、この日はサーキットから目が話せません!

また、会場となる鈴鹿サーキットの観戦エリア手前のGPスクウェアでは、

第2回 SUZUKAユーロカーズミーティングも開催とされることになりました。


WTCC.jpg

なんと100台規模のイベントなんですが、こちらにはカーくるからも3台エントリー!

9/21と9/22の両日、来場される皆さんに

カーくるメンバーの車両、個性的なプジョー 407クーペ、

ロータス エリーゼR、シトロエン DS3を展示させて頂く予定です。

※都合上、展示車両の変更は有り得ますので、ご容赦下さい


是非、9/21と9/22は鈴鹿サーキットへ遊びに来てください!


DSC_10140906.jpgDSC_08870906.jpg

左)プレゼント用サインを用意する mCrt のチーム監督兼 ドライバーの福山選手

右)鈴鹿サーキットで練習走行中の49号車 ABARTH 695 ASSETTO CORSE

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2WcoS2VLM0PrFJWWvL71gQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。