• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
19


fiatabarthmeeting2013.jpg

今週末は、日本最大級のチンクエチェントのミーティングが開催になりますね

自分も出展ブースのお手伝いで現地入りする事になりました~

無論、会場ではたくさんの500とオーナーさんをフィーチャーして、ガッツリ取材を敢行したいと思います

レポートをお楽しみに~


場所:浜名湖ガーデンパーク
運営:FIAT&ABARTH500全国ミーティング2013幹事団
公式Web:http://fiat.abarth.me/eting2013
facebookhttp://www.facebook.com/FiatAbarth500Meeting
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=r2Na1PCMPoOk03e5EzNR6w%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


201309291112.jpg201309291111.jpg

名古屋駅のJR東海高島屋、只今 イタリアンフェアー開催中~!

1階のエントランスにはピカピカのFIAT 500も展示中~!

お目当てのマローネのマロングラッセも手に入れて大満足~

これ、めっちゃ美味しいんですよ~

ワインのつまみにも良いし、バニラアイスにトッピングしても最高だろうな~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JYWoHajGNq%2foeZ9jHwuySQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


IMG_47660910.jpg

9月7日、8日と2日間にわたり、横浜のパシフィコ横浜にてHOT EUROCAR SHOWDOWNが開催されました。


DSC_00260910.JPG

初開催となったこちらのイベントは、D-1の発起人であり、最高速チャレンジなどに挑戦された事で有名な稲田大二郎氏が発起人です。

2日間開催でしたが、会場も超一流ということで初開催の今回から大変な盛り上がりを見せる結果となりました。

さすがは稲田さんです!

IMG_46240910.jpg

カーくるとしても初のイベント出展という事でブース作りから何から何まで手探り状態でしたが、多くのカーくるメンバーの皆さんと、協賛各社様のご協力でカーくるにとって実りあるイベント出展となりました。

それでは、そのイベントの一部始終をレポートさせて頂きます!

さて、今回のイベントはABCDセグメントのHOTなEUROCARがフィーチャーされています。

IMG_51840910.jpg

会場には多くの小型サイズの欧州車を中心に、セダン、スーパーカーまで98台を35の企業・団体等が出展し、会場を華やかに彩りました。

IMG_51880910.jpg

多くの出展者がカスタマイズパーツ・ホイール・コンプリートカーの展示をなか、カーくるはメンバーの皆さんにご協力頂いてALFAROMEO GTVやFIATのグランデプントなど、魅力的な欧州車を展示。

IMG_48840910.jpg

また、カーくるに協賛頂いている、錦糸堂様、アクセル様、J-WOLF様、木村自動車様、浜谷金属工業所様の商品やデモカーを展示させて頂き、来場された皆さんにご紹介をさせて頂きました。

IMG_47800910.jpg

カーくるとしては、ブースを訪れて頂いた皆さんに、色々なお話やご提案、商品のご紹介をさせて頂けた事、
そして何よりもカーくる自体のご紹介を出来た事で大成功の出展となりました!

IMG_48730910.jpgIMG_49070910.jpg

多くのお客様がブースに来場され、思い思いに展示車両や商品を観察され、写真を撮られていたのは嬉しい限り。
リアルに生活に近く、手に入れやすい身近な車両を展示したのも功を奏して、多くの方に好評頂けました!

編集部員も、車両やオーナーのブログでの活動状況について出来る限り説明させて頂きました。

IMG_51040910.jpg

C3ピカソは正規に日本に導入されていない車両のために思いがけず大人気!

DSC_00420910.JPG

J-WOLFさんのポルシェは会場内唯一のポルシェだった為に、常に人だかりが出来ていました。

DSC_00660910.JPG

また、以前より告知させて頂いていた「カーくる新規会員登録キャンペーン」もブースで実施しました。

開場でご登録頂きました皆さん、これから宜しくお願いします!


さて、それではここからはお待ちかねの会場の模様をレポートさせて頂きたいと思います!

IMG_50520910.jpg

朝の開場と同時に行われるCAR RUNWAY!

出展車両が会場のメインストリートをパレード入場します。

IMG_50880910.jpg

なんとっ!

EUROCAR SHOWDOWNのイメージガールコンテストの出場者を乗せての入場するので、盛り上がらないわけありません。

IMG_51000910.jpg

無論、入場後のフォトセッションも有りなのが嬉しい演出でしたね!

IMG_47670910.jpg

日本自動車大学(NATS)はワイルドミニ四駆(ミニクーパーベース)を出展!

こんなに面白い車を作る学生さんに車の設計・企画をして欲しいですね(笑)

IMG_47710910.jpg

ドイツ勢もMINIやVWが多数展示されました。

MINIは次々とNEWラインナップを投入し、国内でも人気が衰えませんね!

DSC_01220910.JPG

WORKさんから出展のMINIには、すごくステキなホイールが!

これはMINIのイメージにも合致していてすごくカッコ良いですね!

IMG_47730910.jpg

名古屋から出展のK-ONEさんは新旧ロータス エリーゼのレースカーを展示、カッコ良いですね~!

編集部個人的には、初期型エリーゼが好みです。

IMG_47680910.jpg

雑誌、EURO LIGHTSからは、ユニークなMOKEとNEWビートルのカスタマイズ作業真っ最中の車両が!

IMG_47690910.jpg

こんなMOKEでミラフィオーリに遊びに来て欲し~い!

IMG_48950910.jpg

チンクエチェント博物館さんからは、アバルト500 アセットコルセが展示されました。

IMG_48970910.jpg

小技の効いた展示物は子供達にも大人気!

DSC_0111.JPG

山形のROSSOさんが持ち込んだABARTH 500ベースの romeoferraris Cinquone!

DSC_01070910.JPGDSC_0117.JPG

ワイドフェンダーにビッグホイール、特注のボディカラーにトリコローレのストライプ!

日本にたった1台、ナンバーの付いたストラダーレという事で、これは本当にグサッと来る一台でした!

IMG_52170910.jpg

こちらのやたら低い車高のABARTH500は、G-TECH JAPANさんの持ち込まれたデモカーです!

最近は各種自動車雑誌等に紹介されて認知度も高まっており、大変な人気でした!

IMG_47640910.jpgIMG_47990910.jpg

ジャーマンカーのカスタムは本当に元気ですね!

IMG_48020910.jpgIMG_48230910.jpg


ホイールやサスペンションなどもカッコ良く展示され、来場者はそれぞれにお目当ての品を探していました。

IMG_48460910.jpgDSC_00480910.JPG

会場のステージでは、トークショーやプロカメラマンによる写真の撮り方教室などが開催されて来場者を楽しませました。

DSC_00520910.JPGDSC_00540910.JPG

IDEALさんからは、BMWとAUDIのデモカー、ブレーキキャリパー等のカスタムパーツ!

そして、会場でもひときわ人気を集めていたIDEALさんのイメージガールの彼女!

DSC_00820910.JPG

やっぱりこういうショーにはこうした女の子達の存在が欠かせませんね。

DSC_00840910.JPGDSC_00870910.JPG

常に10人ぐらいのカメラマンに囲まれていました(笑)

IMG_49100910.jpg

開場の中心部で異彩を放つスーパーカー達、ベストカーさんってこんなイメージでしたっけ???

IMG_46650910.jpg

そして、EUROCAR SHOWDOWNのイメージガールコンテスト!

IMG_46810910.jpgIMG_46320910.jpg
DSC_04270910TT.JPGIMG_46620910.jpg


こちらも多くの応募者の中から書類選考された美女達がその美貌とキャラクターを会場で競いました。

IMG_51150910.jpg

会場でのパフォーマンスの合間にカーくるブースにも訪れて頂き、写真撮影会。

IMG_51160910.jpg

カーくるのロゴを持って~、はいっ!ポーズッ!

IMG_51130910.jpg

もひとつ、はいっ!ポーズッ!

IMG_51110910.jpg


いや~、是非カーくるもこうしたイメージガールをブースに自前で呼べるように早くなりたいですね(笑)

IMG_51280910.jpg

そして、こちらがイメージガールコンテストで入賞された女の子達です!

おめでとうございます!

IMG_51540910.jpg

開催中には、こんな雑誌掲載用の撮影も受けました。

雑誌 EURO LIGHTSの次号あたりで掲載の予定です!

DSC_01370910.JPG

2日間にわたって参加したこちらのイベントも無事に終了。

初開催という事で色々な課題は残りましたが、カーくるにとっても大きな一歩を踏み出す事が出来ました。

この一歩はカーくるにとって大変大きな意味を持ちます。

HOT EUROCAR SHOWDOWNが来年も開催され、カーくるも今年以上の規模で参加させて頂けることを期待しています。

DSC_00760910.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RTmljqEg5pMKoLi%2b2hrifQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
23


会場に広がる千の花(mira fiori =イタリア語で千の花の意)

14_original.jpg
 12_original.jpg 15_original.jpg
愛・地球博記念公園の芝生の上に広がる千の花達

DSC_3972.JPG

イタリアンスーパーカーが並ぶと華やかですね

DSC_3947.JPG

グンペルト アポロ こんな車が日本に入ってきていたとは

D3S_0076_original.JPG

フェラーリの創業者エンツォ・フェラーリの息子 アルフレード・フェラーリ「愛称:アルフレディーノ およびディーノ 」

D3S_0078_original.JPG

その命日である6月30日に開催となったミラフィオーリに参加したディーノ 達

DSC_3887.JPG

お昼には途中入場もすべて終わり、大芝生広場は満車御礼となりました

DSC_3857.JPG

エントラントの車と車の間がとても幸せな気分になれる小道になっていました

DSC_3903.JPGDSC_3907.JPG

今年も羽を授けに来て頂きました

DSC_3926.JPG

ゲストの西川さんに景品を提供頂き、急遽子供向けのジャンケン大会を開催

DSC_3955.JPG

mCrt(ムゼオチンクエチェントレーシングチーム)の車両紹介では、

レーシングチームの横田マネージャーとゲストの武田さんに色々と説明を頂きました

DSC_3841.JPG

今年のミラフィオーリにも多くのFIAT 500 や ABARTH 500のオーナーが参加しましたが、レーシングチームが手掛けたABARTHはスペシャルなモディファイ多数で大注目

DSC_4011.JPG

初の企画 ユーロサウンド発表会はエントラントの皆さんに大好評

DSC_4013.JPG

J-WOLFさんのブースでは匠が作りこんだポルシェやアルファロメオのマフラーが最高のサウンドを奏でました

DSC_4014.JPG

これにはゲストの皆さんも大興奮

DSC_3932.JPGDSC_3862.JPG

会場は強い日差しにさらされることも無く、最高のイベント日和でした

710_5379_original.jpg

会場ではこんなまったりした過ごし方も

DSC_4038.JPG

恒例の大抽選会には多くの協賛品が寄せられ、大盛り上がり

抽選会で残った商品はジャンケン大会で大争奪戦

DSC_4088.JPG

可愛い顔してジャンケン強すぎ

DSC_4126.JPG

エントラントとはち丸君でニッコリ

DSC_4152.JPG

閉会式では、出展者を代表して渡辺自動車様にご挨拶頂きました

DSC_4195.JPG

mCrt(ムゼオ チンクエチェントレーシングチーム)の特別賞は、ステキなクーペフィアットのオーナー様に

DSC_4175.JPG

カーくるさん特別賞はご夫婦 それぞれのお車で参加のエントラントの方でした

DSC_4204.JPG

閉会挨拶

DSC_4211.JPG

閉会式も終わり、会場から退出するエントラント

DSC_4362.JPG
 DSC_4219.JPG  DSC_4564.JPG

退場時、こうして手を振って頂けるのはイベントが成功した証です

DSC_4434.JPG
 DSC_4641.JPG  DSC_4700.JPG

われわれ実行委員会は皆さんの笑顔に支えられています

DSC_4789.JPG
 DSC_4322.JPG  DSC_4746.JPG

皆さん にこやかに手を振り、会場を後にされました


今年も無事に閉会を迎える事が出来たミラフィオーリ

天候には恵まれ過去最高の盛り上がりを見せた中で、

過去最高の参加台数となった事で今までになかったトラブルもあり、今後に色々課題を残す形となりました

良かった部分は来年に向けてさらに磨きをかけ、問題は来年に向けて対応策を考える事で

準備を進めさせて頂く事をお約束し、Reportを〆たいと思います


ミラフィオーリ2013に参加頂いた皆さん、出店頂いた皆様、ご協力頂いたボランティアスタッフの皆さん、

本当にありがとうございました

来年もこのモリコロパークでミラフィオーリを開催し、皆さんに再開できることを心より願っております。

ミラフィオーリ 実行委員 ディレクター いーさん

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=U0I8mB1btHkzPZeJKOsMMg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
12


2013062722120000.jpg

ミラフィオーリ実行委員の いーさんです

今夜はミラフィオーリ開催前の最後の打ち合わせでした。

最後の詰めを準備委員で相談し、打ち合わせ、当日に必要な物をそろえてきました。

参加される皆さんにお配りするエントラントキットも準備完了です!

あとは、前日に資材搬入を行い、当日の朝を迎えるのみです!


昨夜、6月27日(木)の24時をもって、事前参加登録も終了しました。

駆け込みで参加表明頂いた方については、大至急参加費の振込をお願い致します。

参加費の振り込みが確認されませんと、参加表の発行が出いませんのでご注意下さい。

事務局での振込確認は、各日、15時以降でないと確認できませんのでご了承ください。


今週末 6/30(日)のミラフィオーリ2013で愛車達を緑の芝生の上に並べ、

ステージイベントを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013はとうとう今週末 6月30日開催です

 
事前参加登録は受付終了致しました
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
  事前参加登録者が優先されますのでご了承ください。


  
開催概要はこちら

  
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

愛・地球博記念公園の大芝生広場で1日を楽しく過ごしましょう!


p-1.jpg Profile1CA94N1DK0611.jpg はち丸くん&ミラフィオーリ.jpg
  FIAT様出展    太陽ハウジングリース様出展    はち丸君もやってくる




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。