• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


DSC_8433.JPG

今日、待ちに待った第18回名古屋モーターショーが ポートメッセ名古屋で開幕しました。

カーくる編集部も朝から会場入りし、ばっちり取材してきましたのでさっそくレポートをお届けします!

既にカーくる編集部では先日閉幕した東京モーターショーのレポートで各ブースを詳細にご紹介したので、

その内容はこちらから見て頂く事にして、名古屋モーターショーのレポートはダイジェストにして

皆さんが会場へ遊びに行きたくなるようにご紹介したいと思います!

それでは、名古屋モーターショーの様子をどうぞっ!


DSC_8461.JPG

枠にはまるな HONDAブース S660コンセプト


DSC_8472.JPG

伝統と熟成 HONDAブース CB1100EX


DSC_8481.JPG

Be a driver マツダブース SKYACTIV-HYBRIDエンジン


DSC_8513.JPG

@earthTECHNOLOGY 三菱ブース ブース遠景


DSC_8524.JPG

新デザインEVコンセプト RENAULTブース DeZir(デジール)


DSC_8541.JPG

今までなかったワクワクを。 日産ブース ブレードグライダー


DSC_8619.JPG

クルマの楽しさを追求する未来のモビリティライフ トヨタブース JPNタクシーコンセプト


DSC_8705.JPG

くまもんですがなにか? MINIブース くまもんMINI


DSC_8764.JPG

遥かなる高みの完成形 AMGブース SLS AMG GT ファイナルエディション


DSC_8560.JPG
DSC_8571.JPG

その先の、安心と愉しさへ。 スバルブース アテンダント

小さな車大きな未来 スズキブース クロスハイカー


DSC_8588.JPG
DSC_8602.JPG

もっと軽に出来る事。 ダイハツブース コペン

想像を超えた驚きとその先にある感動を。 レクサスブース LFA


DSC_8654.JPG
DSC_8671.JPG

アメリカンスポーツカーの象徴 シボレーブース CORVETTE


美しきイタリアンミドルセダン マセラティブース Ghibli


DSC_8762.JPG

最強の跳ね馬 フェラーリブース F12ベルリネッタ


DSC_8712.JPGDSC_8485.JPG

F1マシンのDNAを受け継ぐスーパースポーツ マクラーレンブース MP4-12CSpider


アメリカ生まれのプレミアムEV TESLAブース MODEL S


DSC_8772.JPG

イタリアンコンパクト FIATブース 500


DSC_8777.JPG

ジャーマンスポーツ ポルシェブース CaymanS


DSC_8799.JPG

700馬力の新世代4WDスーパーカー ランボルギーニブース AventadorLP700-4


DSC_8891.JPG

是非いらして下さい ベントレーブース アテンダント


DSC_8875.JPGDSC_8892.JPG

素敵な笑顔で  VWブース  アテンダント

サソリの本格ホットハッチ  ABARTHブース  595



DSC_8896.JPG

初公開軽スポーツ ACマインズブース ケータハム・セブン130


DSC_8815.JPGDSC_8832.JPG

濃縮されたレーシングカーの遺伝子 BMWブース CONCEPT M4 COUPE

個性派ミニバン シトロエンブース Grand C4 Picasso


DSC_8453.JPG

パーフェクトチューンドアバルト G-TECHブース SportSter GT


DSC_8912.JPG
DSC_8918.JPG

クルマを停めた足元からスムーズ充電 合同工業 DenTus

環境にやさしいパーソナルモビリティ 超小型モビリティ試乗会コーナー Winglet


DSC_8440.jpg

カーラッピングも文化 スピードグラフィックス フルラップランボルギーニ


DSC_8954.JPGDSC_8957.JPG

会場を歩き回ってお腹が空いたらキッチンカーコーナーへGO

ローストビーフ丼美味しかった~!


DSC_8944.JPG

皆さん、カーくる編集部がご紹介する第18回名古屋モーターショーダイジェストは如何だったでしょうか。


全てをお見せしてお伝えする事も出来るのですが、あえてチラ見せにする事で

是非皆さんが会場へ足を運んで頂くきっかけになればと思います。

あらゆる面で前回の規模を上回る今回の名古屋モーターショーは見どころが満載でした。

皆さんもきっと気になる1台が見つかる事でしょう。

東京モーターショーには出展の無かった海外勢もブースを構え、平日の初日から大変な賑わいだった今日。

週末にはかなりの混雑が見込まれるのでお気をつけてお出かけください。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fmUivrt2eSylmygd7mgiWQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
15


いや~、ここまで本当にあっ!と言う間でした。

2008年5月6日にカーくるでブログを開始し、

先日の2013年11月17日でブログ2000本ノックを達成しました 。

ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

実にこの間 2021日、平均して1ブログ/1日でほぼ毎日更新し続けてきた計算になります。

1000本ノックは2011年8月30日に達成しているので、更新頻度は近頃ますます上昇している計算なりますね~(笑)

自分の感覚では、愛車達のネタよりも、イベントへ参加した時のネタやお料理ネタ、

飲酒ネタが後半は増えているような気がしますし、洗車ネタは確実に減ってますね(笑)

こうしてブログのアップを続けてこられたのも、こちらのブログを楽しみに?見て頂いている方々のおかげです。

どうぞこれからもあたたかく「うんうん」&「コメント」を宜しくお願いします

では、ここで過去のブログを簡単に振り返ってみたいと思いま~す。

NO.1000までは以前に振り返っているので、今回はNO.1000以降を中心に振り返りますネ!


2008/5/6  NO.1  「カーくる出発!」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1

新車登録から9年経ち、走行距離は38643㌔のGTVの写真をアップしていました。


 2011/8/30  NO.1000  「大政奉還並みの大ニュースじゃこりゃ!」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1000

学生時代の部活の先輩がモノマネ芸人になっていた!という大ニュースが部活のOB連中に駆け巡った日の事をつづってました(笑)

この時のOBの先輩は今ではちょっと名を売るようになり、中部地区では結構色々なイベントに呼ばれて活躍し、キー局の番組にも出演するよ うになりました!

本物の福山さんにも公認されたようです(笑)
 ※モノマ芸人【小福山雅治】のブログ http://ameblo.jp/kofukuyama/


2011/9/22   NO.1020  「ブログ1000本ノック!」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1020

ブログの1000本ノックを記念してブログアップした時の回ですね!
NO.1000以前のネタはコチラをチェックしてみて下さい!


2011/12/4   NO.1100  「DS4EncoreFairに行って来ました!」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1100

DS4を見に、シトロエン天白さんへお邪魔してました。
この時にPicassoのホイールキャップをオーダーして、2012年のシトロエン卓上カレンダーもゲットしてます!
あ~懐かしい!


2012/2/29   NO.1200  「今夜の〆は焼酎で!」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1200

あっ、また飲んでました(笑)

酒は百薬の長といいますが、この歳になると本当に良くこの言葉の意味を理解できます(笑)


2012/5/21   NO.1300  「第19回新舞子サンデー フォトギャラアップ」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1300

2012年5月の新舞子サンデーに参加頂いた皆さんの写真をアップしてますね(^^)

この時には、公道走行可能なカートまで来てくれて大盛り上がりでしたね!


2012/8/2   NO.1400  「ミラフィオーリ2012! イタリア大使館様から後援を頂きました!」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1400

ミラフィオーリは毎年たくさんの後援を頂いています。

その中でも最も大きな後援がイタリア大使館様ですね!毎年ありがとうございます。


2012/10/24   NO.1500  「浅間ヒルクライム二日目!」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1500

2012年から始まった浅間ヒルクライムのお手伝いに現地へ行ってます。

現地の楽しい雰囲気が少しでも伝われば・・・イイかな?


2013/1/24   NO.1600  「休日シェフ! menu13」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1600

毎度毎度車に関係ないネタでゴメンナサイ(笑)

この時は大好きなテールスープを作っていましたね!


2013/4/2   NO.1700  「第27回 新舞子サンデー開催告知!」  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1700

2013年、4月の開催日前の告知です。

新舞子サンデーも今年で今年の9月で30回を越え、伝説になって来ました!


2013/6/2   NO.1800  洗車日和! Picasso~  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1800

定番のPicasso洗車ネタでしたね(笑)

写真は携帯で撮った手抜きブログになってました~(爆)


2013/8/18   NO.1900  夏の日のサイクリング!  
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1900

記念すべき、娘との初のサイクリングがネタです。

最近は日差しが強く、日焼け止めを塗りまくってサイクリングした記憶ですね。


2013/11/17   NO.2000  第31回新舞子サンデー!
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=2000

第31回の新舞子サンデー開催日の朝、携帯からアップしました。


以上が2000本ノックのダイジェストです。

自分の日常を切り取り、イベントの告知をし、まいこサンの様子をお伝えしてきた2000本ノック、

色々と考える事もありますが、これからも3000本ノックを目指して頑張りますので、これからも温かい目でお付き合い下さいませ

 
DSC_81791117.JPG

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SrhdnxEhbABu1scqnAc2pQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
4


pcc4p.jpg

かねてからウワサのあった、NEW GRAND C4 PICASSOの国内発表が

正式に東京モーターショーとなったようです!

プジョー・シトロエン ジャポンは、「DS3 CABRIO」、「C3」と共に

新型「GRAND C4 PICASSO」を発表・展示するそうです!


展示されるGRAND C4 PICASSOは欧州仕様車で

1.6Lターボ付直列4気筒DOHCエンジン
6速マニュアルトランスミッション
新型プラットフォーム EMP2採用
最大出力:115kw(156ps)/6000rpm
最大トルク:240Nm/1400-3500rpm
価格未定

とのことです!

あ~、仕事の都合がついたら見に行きたい~!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PQWrNGtPOcUhnu0Cn%2fX0VA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
3


2013110213250000.jpg
ピカソ×2♪

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7zLDa1zgEvSGpfDwQ1ZMzQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


20130330_105900.jpg

シトロエン C4ピカソ 我が家のファミリーカーです

2009年4月に購入して4年半が経ってます。

国内で正規に導入されたのは本国でグランドC4ピカソと呼ばれる7シーターモデルで、

フランス本国では5シートの魅力的なショートボディモデルもラインナップされています。

今回、プジョー・シトロエン・ジャポンはかねてから発表されていた

新型シトロエンC4ピカソを5シーター・7シーターどちらも販売する予定との情報をリリースしています

これは次期ファミリーカーを物色するにあたってはかなり嬉し~

まあ、まだまだ今のピカソを乗るつもりではいるものの、

現行ピカソオーナーとしては気になる事は間違いありません


citroen-c4-picasso.jpg

新型プラットフォームで低重心となったボディ形状、車両重量の軽量化も実施され、

これにディーゼルモデルが入ってきたら最高に嬉しいんですが・・・まあ、それは無いかな(笑)

とにかく、アグレッシブになったデザインも好みだし、日本導入予定の2014年の秋が楽しみです!


無論・・・インポーターの発表会にはお誘いがあれば200%参上したい予定

期待してますよ~PCJさ~ん!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NeMuOt2201o%2f5FKdLHgE5g%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。