• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
7


DSCN8580.JPG

今日から年末年始の連休開始です

やっぱり連休初日はコレでしょっ!

そう、洗車です・・・でも、今日の名古屋は昨日からの大寒波で激寒っ!

でも体が勝手にガレージへ向かって高圧洗浄機をスタンバイしちゃうんですよね~

DSCN8582.JPGDSCN8583.JPGDSCN8585.JPG

こんなに寒くて冷たい水で洗車したのは久しぶりです。

途中で雪はパラつくし、洗車に関してはどれだけMなんでしょ(笑)

でも手は抜けないし~


DSCN8588.JPG

しかも、Picassoだけでは止まらずにプリウスまで洗車開始~!

DSCN8590.JPGDSCN8591.JPGDSCN8593.JPG

プリウスを洗い始めたころには若干お天気も好転し、晴れ間がちょいちょい見えてきました

ん~、調子出てきた~(笑)


日頃からお世話になっている家族の足車のプリウスは念入りに洗車しました!

納車から既に9年経ち、走行距離も12万キロですがまだまだ現役で頑張ってくれています。

この子とも、もうちょっとお付き合いしたいと思います


DSCN8594.JPG

で、天気も良くなってちょっとだけポカポカして来たので、

ピカソのボディコーティングをする事に!

DSCN8597.JPG

今回も超お手軽ボディケアはミラ・リッチです!

シュッと一吹きしてタオルで伸ばして拭き上げるだけ

ん~、超簡単にボディのコーティングが出来てしまうので楽チンなんですよね~。


DSCN8598.JPGDSCN8599.JPG

さあ、まずはこの2台の洗車が完了です!

あとは明日にはまたLSの洗車が待ってマース!

明日もガンバロ~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=d8e6E0AuETNYdsZZZ6Jm0A%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


DSCN8503.JPG

洗車・・・メッチャ久しぶりに施工しました~

実は・・・アップもメッチャ遅くなってしまいました(笑)

ホントは12月のまいこサン開催日の15日には洗車してたんです(^^)/

風が強かったので洗車した後はガレージ内で拭き上げ!

拭き上げの間にも細かなホコリが飛んできて付着し苦労しましたが、何とかキレイになりました


DSCN8502.JPG

いつもであればオートグリムでコーティングもするんですがそこまで辿り着けませんでした  残念!

あとは年末の連休に家族車をガッツリ洗車して今年は〆かな~?


★2013年洗車カウンター
GTV×4
Picasso×13
LS×1
LS×1
プリウス×2
DS5×1
CT×1
BOTTECCHIA×1(カウント外)

合計23 今年 は本当に洗車できてないな・・・(爆)

DSCN8498.JPG





witten by いーさん
世界中
うんうんする
17


昨日まで開催されていた名古屋モーターショー、

報道によれば東京を超える勢いの来場者数があったとか?

実際には、最終日までの来場者数は19万4千5百人になったとの事!

ん~、スゴイ!今、名古屋がアツイですね!

初日の木曜日でもあれだけの混雑だった事を考えると、昨日の最終日曜日は駐車場、周りの幹線道路、付近の高速道路の出入り口も大変なことだったろうと思います。

あ~、やっぱり初日に行っておいて良かった~


さあ、皆さんお待たせしました!

ここからはノンストップで、会場を彩ってくれた Girls Collection をどうぞっ!

PS:ナンバーがありますので、それぞれのお好みを教えて下さい

DSC_8603.JPG
no.1

レクサスのオネイサン・・・ステキです!

DSC_8475.JPG
no.2

DSC_8496.JPG
左no.3 右no.4

DSC_8534.JPG
no.5

DSC_8466.JPG
no.6

DSC_8557.JPG
no.7

DSC_8561.JPG
no.8

DSC_8591.JPG
左no.9 右no.10

DSC_8594.JPG
no.11

DSC_8642.JPG
no.12

DSC_8689.JPG
左no.13 右no.14

DSC_8703.JPG
no.15

DSC_8722.JPG
no.16

DSC_8752.JPG
no.17

DSC_8853.JPG
no.18

DSC_8860.JPG
no.19

DSC_8869.JPG
no.20

DSC_8875.JPG
no.21

DSC_8883.JPG
no.22

DSC_8888.JPG
no.23

DSC_8925.JPG
no.24

DSC_8934.JPG
no.25

DSC_8560.JPG
no.26

DSC_8891.JPG
左no.27 右no.28

DSC_8944.JPG
no.29-1

DSC_8946.JPG
no.29-2

さあ、皆さん楽しんで頂けたでしょうか?

こうしたガールズコレクションが出来るだけ日本は平和ですね

ちなみに、自分のお気に入りはno.1とno.8とno.11だったりします

皆さんのコメント(ベスト3ぐらい?)、お待ちしておりま~す!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=u23ggxOJk3enzzZiNUKNaA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


DSC_8433.JPG

今日、待ちに待った第18回名古屋モーターショーが ポートメッセ名古屋で開幕しました。

カーくる編集部も朝から会場入りし、ばっちり取材してきましたのでさっそくレポートをお届けします!

既にカーくる編集部では先日閉幕した東京モーターショーのレポートで各ブースを詳細にご紹介したので、

その内容はこちらから見て頂く事にして、名古屋モーターショーのレポートはダイジェストにして

皆さんが会場へ遊びに行きたくなるようにご紹介したいと思います!

それでは、名古屋モーターショーの様子をどうぞっ!


DSC_8461.JPG

枠にはまるな HONDAブース S660コンセプト


DSC_8472.JPG

伝統と熟成 HONDAブース CB1100EX


DSC_8481.JPG

Be a driver マツダブース SKYACTIV-HYBRIDエンジン


DSC_8513.JPG

@earthTECHNOLOGY 三菱ブース ブース遠景


DSC_8524.JPG

新デザインEVコンセプト RENAULTブース DeZir(デジール)


DSC_8541.JPG

今までなかったワクワクを。 日産ブース ブレードグライダー


DSC_8619.JPG

クルマの楽しさを追求する未来のモビリティライフ トヨタブース JPNタクシーコンセプト


DSC_8705.JPG

くまもんですがなにか? MINIブース くまもんMINI


DSC_8764.JPG

遥かなる高みの完成形 AMGブース SLS AMG GT ファイナルエディション


DSC_8560.JPG
DSC_8571.JPG

その先の、安心と愉しさへ。 スバルブース アテンダント

小さな車大きな未来 スズキブース クロスハイカー


DSC_8588.JPG
DSC_8602.JPG

もっと軽に出来る事。 ダイハツブース コペン

想像を超えた驚きとその先にある感動を。 レクサスブース LFA


DSC_8654.JPG
DSC_8671.JPG

アメリカンスポーツカーの象徴 シボレーブース CORVETTE


美しきイタリアンミドルセダン マセラティブース Ghibli


DSC_8762.JPG

最強の跳ね馬 フェラーリブース F12ベルリネッタ


DSC_8712.JPGDSC_8485.JPG

F1マシンのDNAを受け継ぐスーパースポーツ マクラーレンブース MP4-12CSpider


アメリカ生まれのプレミアムEV TESLAブース MODEL S


DSC_8772.JPG

イタリアンコンパクト FIATブース 500


DSC_8777.JPG

ジャーマンスポーツ ポルシェブース CaymanS


DSC_8799.JPG

700馬力の新世代4WDスーパーカー ランボルギーニブース AventadorLP700-4


DSC_8891.JPG

是非いらして下さい ベントレーブース アテンダント


DSC_8875.JPGDSC_8892.JPG

素敵な笑顔で  VWブース  アテンダント

サソリの本格ホットハッチ  ABARTHブース  595



DSC_8896.JPG

初公開軽スポーツ ACマインズブース ケータハム・セブン130


DSC_8815.JPGDSC_8832.JPG

濃縮されたレーシングカーの遺伝子 BMWブース CONCEPT M4 COUPE

個性派ミニバン シトロエンブース Grand C4 Picasso


DSC_8453.JPG

パーフェクトチューンドアバルト G-TECHブース SportSter GT


DSC_8912.JPG
DSC_8918.JPG

クルマを停めた足元からスムーズ充電 合同工業 DenTus

環境にやさしいパーソナルモビリティ 超小型モビリティ試乗会コーナー Winglet


DSC_8440.jpg

カーラッピングも文化 スピードグラフィックス フルラップランボルギーニ


DSC_8954.JPGDSC_8957.JPG

会場を歩き回ってお腹が空いたらキッチンカーコーナーへGO

ローストビーフ丼美味しかった~!


DSC_8944.JPG

皆さん、カーくる編集部がご紹介する第18回名古屋モーターショーダイジェストは如何だったでしょうか。


全てをお見せしてお伝えする事も出来るのですが、あえてチラ見せにする事で

是非皆さんが会場へ足を運んで頂くきっかけになればと思います。

あらゆる面で前回の規模を上回る今回の名古屋モーターショーは見どころが満載でした。

皆さんもきっと気になる1台が見つかる事でしょう。

東京モーターショーには出展の無かった海外勢もブースを構え、平日の初日から大変な賑わいだった今日。

週末にはかなりの混雑が見込まれるのでお気をつけてお出かけください。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fmUivrt2eSylmygd7mgiWQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
22


I8.jpg

いままで、BMWを所有した事はありません。

でも、Z3がデビューした時にはあのスタイリングがメッチャ好きで、

兄貴の彼女が購入した黒いZ3を借りてドライブした事もあります。

BMWが東京モーターショーでJAPANプレミアをした i8 ・・・めちゃカッコ良くないですか?

電気駆動&3気筒エンジン・・・どんな感じなんだろう?

でも、きっとBMWの事だから僕らの期待の上を行くだけの物作りをしてきているに違いない。

2014年夏以降のデリバリーとなるこちら、プライスタグは19,170,000-との事!

マセラティ・ジャガーのスーパークーペとも同じかそれ以上のプライスタグ!

ん~、買えないけど気になるわ~


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=D0MLb9lK8u4TnmrvZlvwHA%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。