• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
10


写真1401111709 (2).JPG

今日から三連休、皆さんは如何お過ごしですか?

まあ、自分は午前中から定番の洗車で連休は始まりました

この大寒波の中、そりゃもう寒かった(笑)んですが、ここ数日で汚れまくったPicassoをほっておけませんでした


写真1401111709 (1).JPG

今日は高圧洗浄機を使わず、ホースで水をかけ流しながら汚れを落としました。

この方法だとボディにも傷がつきにくいような気がするんですが、

皆さんどう思います?


写真1401111709 (3).JPG

で、洗車後にステッカーチューンを追加!

なんと・・・ミラフィオーリ2013のステッカーを貼ってませんでした(笑)

ん~、三連のミラフィオーリステッカーが良い感じです(^^)

PS:ミラフィオーリ2013のステッカーが数枚手元にあります。
もし、ミラフィオーリ2013に参加された方で、欲しい方がいればお分けしますので、コメント下さい!


写真1401111709 (4).JPG

で、こちらも更新!

シトロエンバージョンの「CHILDREN ON BOARD」です!

実はFBMで買ってあったんですが、すっかり装着するのを忘れておりました~


写真1401111709 (6).JPG

さあ、これでPicassoもピッカピカ

また気持ち良くPicassoでお出かけできますね~

でも・・・明日は自宅で会社の部署のメンバーと新年会だし、明後日がPicassoの出番かな(笑)


写真1401111709 (5).JPG

で、ピカソを洗車した後は子供達三人とサイクリングです!

以前にも紹介しましたが、地元のオオタサイクルさんでは、

子供用から大人用、電動補助付きやスポーツ車まで、さまざまな自転車をレンタサイクルしています。

レンタルは1ヶ月~半年単位でレンタルできます。

うちの子供達は最初の三輪車から補助輪付、長女の自転車までレンタルしています

子供達の成長と共に最適なサイズの自転車に半年毎に乗り換える事が出来るので重宝しています。

乗り換える毎に自転車を捨てる事も無いですし、色々考えてみるとかなりのエコなんですよね!

今回は、半年:3台借りて6300円でした

自転車の種類、サイズ、新型・旧型で価格は異なりますので、興味のある方は

ホームページを参照してお問い合わせしてみて下さい。

オオタサイクルHP:http://www.oota-cycle.jp/



★2014年洗車カウンター
プリウス×1

Picasso×1
GTV×0
LS×0

合計2 今年の洗車カウンター、滑り出しは好調です!





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=aS4BNG7zy9TDeuFlFfW%2bSA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


キャラショットバナー2縮小版580.jpg

12月から絶賛開催されている

My Favorite Carrere Character Shot Best Photo Contest
 
  彼女のカレラ キャラクターショットベストフォトコンテスト

先日手に入れた i-phoneで、彼女のカレラ・キャラショットのアプリを手に入れ、

まずは女子高生プロレーサーのキャラクター 愛華と年末に洗車してピカピカのレクサス LSで投稿完了!

投稿した作品はこちらのコンテストサイトで・・・

まだまだ投稿も少ないようなので、豪華賞品ゲットの可能性も・・・グフフ

今月のまいこサンでGTVかPicassoの応募作品も写真撮っちゃお~っ!


こちらの企画の主催は麻宮先生のSTUDIO TRON & MMS-NET
企画・運営  Girlsjeepers実行委員会 と、車好きのためのコミュニティサイト カーくる さんで~す
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MDQ3oruVWppFgJfZZbjxsA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
21


DSC_96540105 (1).JPG

今日は連休の最終日、プリウスでちょいとお出掛けしてきましたが、

大晦日から元日の小雨でかなり汚れていたプリウスをお出かけ前に洗車しました~

やっぱりお出かけはキレイな車で行きたいですもんね!


DSC_96540105 (4).JPG

手洗いの水洗いでしたが、先日の洗車でシツコイ汚れは落してあったので超楽チン!

あっと言う間にキレイになりました


DSC_96540105 (5).JPG

今日からまた今年の洗車道が始まりました。

今年は何回洗車出来るかな~?

皆さんも是非、今年の洗車回数をカウントされては如何でしょうか~???


★2014年洗車カウンター
プリウス×1
GTV×0
Picasso×0
LS×0

合計1 今日から2014年洗車カウンター、スタートです!





witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


DSCN8604.JPG

さあっ、昨日に引き続いて今日も洗車大会ですよ~!

今日は家族車のレクサス LSです!

ん~、今日は昨日とうって変わって洗車日和

ポカポカと暖かくて洗車するには良い感じ

極寒の昨日、無理に2台洗わずに今日まとめりゃよかったか?とか思ったりして(笑)

DSCN8605.JPGDSCN8606.JPGDSCN8610.JPG

でも、きょうのLSはやっぱりデカい!

また、現行の型にモデルチェンジしてフェイスも造型が複雑になったので洗い甲斐があります。

ホイールはフィンタイプですが洗いやすい形でこれはGOODですね!


DSCN8625.JPG

ん~、拭き上げたらピッカピカになったぞ~

さすが、納車3ケ月なだけはありますね!

GTVもPicassoもこうあって欲しいものですが・・・まあ、無理かな?


DSCN8627.JPG


年末の大洗車大会もこれにて終了!

GTVは先日洗ったので、いーさん家の自家用車4台は本日時点ですべてピカピカになりました!

ん~、今年は全体的に洗車回数が少なかったですが、

やっぱりこうして洗車すると気持ちが良いものですね

来年も洗車回数は今年並みに伸び悩みそうな気配なのですが、

運動不足解消も兼ねて洗車に励みたいと思いま~す!

もし、「オレも運動不足だから洗車して~よ!」という方がいらっしゃれば、是非御一報ください!

いーさん家で一緒に洗車オフしましょう!


★2013年洗車カウンター
GTV×4
Picasso×14
LS×2
LS×1
プリウス×3
DS5×1
CT×1
BOTTECCHIA×1(カウント外)

合計26 昨日のプリウスとPicassoも入れて今年はこれにて打ち止め!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=04oEo64V%2fFPmSUhQUZcoXg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


そろそろ今年も終わりに近づきましたね。

「歳を取ると一年が早い」「時間の流れを早く感じる」と、身の回りでよく聞きますし、自分でもそう感じます。

過ぎ去った日々を速く・短く感じられるのは、毎日を充実して過ごしてこられたか?によるのでしょう。

今年も、平日は仕事、休日は家族サービスや趣味へ時間を費やしてきました。

そろそろ40代が見えてきて「ああ、オッサンの顔になったな~」と、鏡の前で思う事もしばしば(笑)で、

年の瀬が近づいてなんとなく、色々あった今年を振り返りたくなりました

ちょっとだけ回顧録?にお付き合い下さい!


まずは1月、昨年の12月に開催したミラフィオーリ2012の記事がNAVICARSに掲載されました!

DSC_4305.jpg

ミラフィオーリ2012! NAVICARS掲載!
https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=136&ArticleNo=1613

これは正直嬉しかったですね!

見開きで大きく掲載されたイベント、ん~、苦労して準備してきた甲斐がありました!

また、12月の開催にもかかわらず、陽気に恵まれてポカポカと暖かかったです


そして2月、やってきました JAIA輸入車試乗会です。

こちらでマセラティ グランツーリズモ スポーツを試乗しましたが、あの興奮をいまだに忘れる事が出来ません

人生の目標が1つ増えた・・・と語っている当時のブログがそのすべてを物語っていましたね!

DSC_4572.JPG

◇JAIA 輸入車試乗会 マセラティ グランツーリズモ スポーツ
https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=136&ArticleNo=1636


そして自身初のベトナム上陸を果たしたのもこの頃です!

へんなお付きもいました(笑)が、念願かなって本場でベトナム料理教室受講

20130224_133816.jpg

◇ジェダイマスターの教え!
https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=136&ArticleNo=1656

生春巻きを初めとした美味しいベトナミーズのレシピを習い、休日シェフの料理の幅も広がったというものです!


そして春、GW初日、オヤジのレクサスが追突事故にあいました

DSC_6512.JPG

◇連休は事故から始まった!
https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=136&ArticleNo=1732

オヤジの体には大きな怪我は無かったものの、やはり痺れの後遺症は残ってしまいました。

また残念な事に、これがきっかけでこのLSとはお別れすることに

個人的にも好きな車だったので大変残念でした。


5月、第28回の新舞子サンデーで、シトロエン ピカソのオーナーズミーティングも開催

DSC_7055.JPG

◇ピカピカオフ in 28th 新舞子サンデーでした!

https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1780

日本全国から12台ものピカソが集まり、楽しく情報交換をすることが出来ました!

やっぱりこれだけ集まると凄い雰囲気です(笑)

また来年は新型ピカソも含めてやれるかな~?


5月末には4th ABARTH DAYSにお手伝いとして参加してきました。

こちらはいつもお世話になっているチンクエチェント博物館さんの主催イベントです。

DSC_7228.JPG

◇4th ABARTH DAYS!
https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=136&ArticleNo=1792

アジアの極東で元気なABARTHの毒にどっぷり浸かる幸せな二日間でした

通常では見ることの出来ない貴重なアバルトも多数参加し、大変な目の保養になりました!


そして2012年からお手伝いに参加させて頂いている浅間ヒルクライム!

DSC_0332.JPG

◇Asama Hill Climb 2013 - Report DAY.2
https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=136&ArticleNo=1835

こちらも初開催の2012と比べて格段にパワーアップしたイベントでした!

こうしたイベントならではの参加車両は大変見応えがあり、イベント要員でも十分楽しむ事が出来ます。

大変面白いイベントなので、皆さんにも観覧をオススメします!


そして6月、第三回の開催となったミラフィオーリ2013が開催となりました。

ディレクターとしては今年もやりきった感があります

過去最高に色々と盛り込んだおかげで大変な盛り上がりでした

DSC_4126.JPG

◇MiraFiori 2013 Report-vol.2
https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=136&ArticleNo=1852

イベントを主催する側になって嬉しいのは、来場して頂けた人達の笑顔ですね!

このミラフィオーリを通して、自分が一まわりも二まわりも大きくなりました。

こうした機会を与えて頂いたチンクエチェント博物館の伊藤代表に感謝です。



また、プライベートでは10年ぶりに弟が日本に腰を落ち着けることになりました。

久しぶりに二人で飲みに出て、和食でおいしいお酒を飲みましたが、やっぱり兄弟で酌み交わす酒も良いですね!

2013082119000000.jpg2013082119230001.jpg

◇兄弟で飲むのっていいね!
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1904


9月になり、7日・8日はカーくるとしては初の試みでイベントに出展!

パシフィコ横浜で開催されたこのイベント、初開催でしたが大変盛り上がり、

カーくるとしても新しい扉を開いたような気がします

また、色々といい勉強をさせて頂きました!

IMG_51150910.jpg

◇HOT EUROCAR SHOWDOWN
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1932



イベントがテンコ盛りの9月はまだまだ続きます!

9/21・22はスーパー耐久の観戦で鈴鹿サーキットへ行ってきました(^^)

我らがmCrtの応援でパドックにも入り、大興奮の二日間!

DSC_7745.JPG

◇スーパー耐久シリーズ 第6戦 鈴鹿ラウンド観戦記! フォトギャラ編
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1949

サーキットは今まで縁遠い場所でしたが、大変楽しかったので2014年も遊びにいけたら嬉しいですね!


10月、とうとう初参加できたフレンチブルーミーティング!

土曜日だけでしたが、初めて参加してフレンチブルーの魅力にヤラレてしまいました(笑)

来年はスケジュールさへ合えば、是非泊まりで参加したいですね!

DSC_8044.JPG

◇FBMって楽しいね!
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=1981



11月、新舞子サンデーはとうとう31回を迎えました。

本当であればアニバーサリーとなった10月の第30回開催でジャンケン大会を開催したかったのですが、
天候に恵まれずに11月にずれ込んでしまいました。

_DSC07991117.jpg

◇第31回 新舞子サンデー開催!
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=2001


まいこサンを愛する皆さんに支えられている事に感謝です。

これから持ちから尽き果てるまで続けて行きたいと思います!

また、まいこサン後にはsevenさん主催のツーリング&BBQにも参加させて頂きました。

本当に楽しかったです(^^)/



11月といえば、このイベントを忘れてはなりません。

ボジョレー・ヌーヴォーの解禁ですね!

DSCN03821103131124 (5).JPG

◇ボジョレーPARTY!
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=2009

毎年、気の合う仲間達とボジョレーを楽しんでますが、今年も美味しかったなぁ。



12月12日には名古屋モーターショーが開幕しました!

初日に会場へ伺って国内外の車たちを見て来ましたが、今回は思いのほか国内メーカーに勢いがあって嬉しかったですね。

DSC_8922.JPG

◇名古屋モーターショーピックアップ!
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=2030

モーターショーを彩るオネイサンも是非どうぞ!

DSC_8594.JPG

◇Girls Collection in 名古屋モーターショー2013 !
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=136&ArticleNo=2035


こうして一年を通してイベントへの参加や新舞子サンデー、お酒ネタなど色々ありました。

平日は仕事、アフター5にイベントの打合せ、休日はイベントや家族サービス、時々洗車(爆)という感じで、

忙しかったのと同時に大変充実した日々 が送れた気がします。

これも自分を支えてくれた家族、会社の同僚達、そして車趣味を通して出会った皆さんのおかげですね。

本当に感謝です。

来年も今年同様に皆さんと一緒に充実した時間を送れるよう頑張りまーす!

◇新舞子サンデー 6~8月を除く毎月第三日曜日開催!
 新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら

◇ミラフィオーリ2014は6月8日(日)開催予定!

それでは、皆さんも残り2日、2013年をお過ごし下さ~い(^^)/

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jMOLIRVMsf0h9EfiNPIbwQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。