• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
21


DSCN8897.JPG

先日、15年目の車検を完了したGTVの車検報告です!

今回も重整備をすることなく、必要な消耗品交換+αで済ませました

さあ、GTV 15年目の車検整備の注目の内容は!

車検基本点検料              43,000
下回りスチーム洗浄             3,000
ブレーキフルード抜き代え          4,000
クラッチオイル抜き代え              2,000
ブレーキフルード                        2,000
ブレーキ&クラッチオイル車検交換時10%オフ  -600
ブレーキクリーナ                        1,800
グリスアップ等ショートパーツ         800
廃棄物処理料                               300
エンジンオイル:セレニア20K    12,600
エンジンオイル車検時50%オフ -6,300
オイルエレメント交換                  8,000
オイルエレメント                         1,430
オイルエレメント車検時10%オフ   -800
ドレンパッキン                              210
タイヤローテーション                          0
バッテリー交換(持込)                 3,120
フロントウィンカー内ランプ色剥げ交換 1,000
オレンジウィンカーランプ                700
ラジエーター冷却水交換              4,000
LLC                                            2,400
LLC車検時10%オフ                     -400
ブローバイパイプOリング                880
代車費用                                     2,500
車両持込引取割引                     -5,000

自賠責保険                              27,840
重量税                                    30,000
印紙代                                      1,800
車検代行手数料                      15,000

ACデルコ バッテリー                 11,140
 *バッテリーはネットで購入して持ち込みです

今回も 170,580-とまずまずの価格で収まりました!

これでまた2年間、GTVを楽しめます

acdelco.jpg

デルコのバッテリーもディーラーおススメの物よりかなり安く手に入ったし、

全然問題なさそうなので良いお買い物ができました!

DSCN8900.JPG

さあ、次回の車検時までに何キロまで増えるでしょうか?

5万キロ・・・超えるかな~?


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DFjSZLFfT8VgFgm%2f4btn5A%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
9


DSC_9703140118 (2).JPG

気持ち良く晴れた今日、久しぶりにRSCのツーリングが開催!

毎年、年初の1月には新年ツーリングがあるのですが、2年ぶりの参加です

今年は参加できてよかった~!


DSC_9703140118 (5).JPG

で、今回はRSCメンバーの じい が新しい愛車で参加!

走行距離1500キロのど新車

最近、見るたびに車が変わってる気がする・・・。

昔は155・156・147・GTV・スパイダーと乗り継いできて、

最近はなぜかZ4・X3とBMWばかり・・・。

またイタリアンに帰って来て欲しいですけど~???


DSC_9703140118 (6).JPG

で、上郷SAから東へGO!

6台でニョロニョロ進みます~


DSC_9703140118 (12).JPG

東名高速の軽い渋滞を抜けつつ、三ヶ日ICで下道へ!

途中のマルKにてさっそく休憩~

いや~、ホントに今日はポカポカして気持ちの良いツーリング日和でした


DSC_9703140118 (14).JPG

浜名湖も光り輝き、走っていて本当に眺めが良かったです。

こうして停まった時に写真を撮っていますが、

もうちょっといい場所を探してちゃんと写真を撮れたら良かったな~


DSC_9703140118 (17).JPG

湖西の美浜公園でキレイに並べてみました

定番ですが、やっぱりこうして綺麗に並べると良いですね!

ここで、今回の参加メンバーの車両を紹介!

DSC_9703140118 (18).JPGDSC_9703140118 (19).JPG

清ちゃんのシトロエン DS3  幹事の池やんのスパイダー

DSC_9703140118 (20).JPG
DSC_9703140118 (21).JPG

いーさんのGTV  おーしゃんさんのスパイダー

DSC_9703140118 (22).JPG
DSC_9703140118 (23).JPG

力ちゃんのジュリエッタ  じい のBMW X3

もともとアルファロメオ守山繋がりのメンバーで、皆がアルファロメオオーナーでしたが、

最近は他メーカーへの乗り換えが進んでおります・・・。

ん~、やっぱりアルファかフィアットぐらいで揃えられると良いんですが、

魅力的な車種があれば他のメーカーに映ってしまうのもしょうがないですかね~

DSC_9703140118 (24).JPG DSC_9703140118 (25).JPG

で、今日の一番の目的地!

ランチ会場となる 魚あらさんに到着~

11時に開店なのですが、行列で有名なお店なので、10時半に到着しても既に待ちが!


DSC_9703140118 (27).JPG

でも、早めについたおかげですんなりと開店と同時に入店~

お目当ての活海老天丼&お刺身の定食を頂きました~!

ん~、大きな海老の天丼、美味しかったな~!

こちらのエビの天ぷら、初めて食べたのですが、足の部分が残っていて、カリカリして美味しかったです!

新食感ですね


DSC_9703140118 (30).JPG

で、RSCのメンバーはこの後もツーリングを続けたのですが、

自分はランチまででツーリングを離脱です。

午後は幸田サーキットへ移動して今年のイベントの打ち合わせです。

残念ながらツーリングは途中離脱でしたが、早朝から楽しいツーリングでした!

やっぱりGTVで走るのは楽しいなぁ~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9hEMB7Zdgxx4kVXdvzputw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


visual01.jpg

エプソンがSUPER GTのGT500クラスにエントリーする2014年のレースカーのカラーリングをコンペで募集してますね~!

ん~、こういうのって夢もありますし、面白いです

お子ちゃまの部もありますから、うちの娘に塗らせてみようかしら(笑)

サイトはこちら


皆さんも、腕のある方は是非応募されては如何でしょうか~?



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gKj1XwfbtfIFmOBolkzTaA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
11


MAIKO131215 (133).JPGMAIKO131215 (132).JPG

先日の新舞子サンデー後、カーとものsevenさんやtogさん、たかやんさん、ツジケンさん、コンドウ☆さん、Uekenさん

ちゃっきりさん、ただおGTAさん、ロアルさんと久しぶりに手打ち味噌煮込みうどん 五百亭さんへ行って来ました~!

この日の新舞子は大変寒かったので、暖かい味噌煮込みを食べるのにはもってこい

初めて先導車無しでお店に行ったので若干迷い気味でたどり着いたのはここだけのナイショです(笑)


MAIKO131215 (130).JPG

皆でおしゃべりをしながら待つ時間も楽しい物。

五百亭さんはオーナーさんが1人ですべてを切り盛りしているので多少時間はかかりますが、
待って食べるだけの美味しさがあります!

この日も定番メニューの「マイルド」に三河赤鳥をトッピング!

味噌煮込みうどんはやけどするぐらい熱いうどんをハフハフいいながら食べるのが良いですね!

ん~、コシのあるうどんがマイルドな味噌スープとからまって、マジまいう~


MAIKO131215 (131).JPG

〆には欠かせない おじやセットをお願いして最後の一滴、一粒まで完食したのは言うまでもありません!

あ~、本当に美味しかった~!

ご馳走様でした~

いしちゃn.jpg
 ↑べつに いーさん本人ではありません(爆)

手打ちみそにこみ 五百亭
住所:愛知県東海市高横須賀町2−44第2新海マンション1階
TEL:0562-74-0397
定休日:火曜日
営業時間:11:00~14:00 18:00~21:00
駐車場:有
HP:http://www.500t.jp/500T/top.html
地図は
こちら

アフター新舞子サンデー!② 手打ち味噌煮込み 五百亭さん記事はこちら


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=lewMN8VbZpJnV3925HoqHg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


DSC_8433.JPG

今日、待ちに待った第18回名古屋モーターショーが ポートメッセ名古屋で開幕しました。

カーくる編集部も朝から会場入りし、ばっちり取材してきましたのでさっそくレポートをお届けします!

既にカーくる編集部では先日閉幕した東京モーターショーのレポートで各ブースを詳細にご紹介したので、

その内容はこちらから見て頂く事にして、名古屋モーターショーのレポートはダイジェストにして

皆さんが会場へ遊びに行きたくなるようにご紹介したいと思います!

それでは、名古屋モーターショーの様子をどうぞっ!


DSC_8461.JPG

枠にはまるな HONDAブース S660コンセプト


DSC_8472.JPG

伝統と熟成 HONDAブース CB1100EX


DSC_8481.JPG

Be a driver マツダブース SKYACTIV-HYBRIDエンジン


DSC_8513.JPG

@earthTECHNOLOGY 三菱ブース ブース遠景


DSC_8524.JPG

新デザインEVコンセプト RENAULTブース DeZir(デジール)


DSC_8541.JPG

今までなかったワクワクを。 日産ブース ブレードグライダー


DSC_8619.JPG

クルマの楽しさを追求する未来のモビリティライフ トヨタブース JPNタクシーコンセプト


DSC_8705.JPG

くまもんですがなにか? MINIブース くまもんMINI


DSC_8764.JPG

遥かなる高みの完成形 AMGブース SLS AMG GT ファイナルエディション


DSC_8560.JPG
DSC_8571.JPG

その先の、安心と愉しさへ。 スバルブース アテンダント

小さな車大きな未来 スズキブース クロスハイカー


DSC_8588.JPG
DSC_8602.JPG

もっと軽に出来る事。 ダイハツブース コペン

想像を超えた驚きとその先にある感動を。 レクサスブース LFA


DSC_8654.JPG
DSC_8671.JPG

アメリカンスポーツカーの象徴 シボレーブース CORVETTE


美しきイタリアンミドルセダン マセラティブース Ghibli


DSC_8762.JPG

最強の跳ね馬 フェラーリブース F12ベルリネッタ


DSC_8712.JPGDSC_8485.JPG

F1マシンのDNAを受け継ぐスーパースポーツ マクラーレンブース MP4-12CSpider


アメリカ生まれのプレミアムEV TESLAブース MODEL S


DSC_8772.JPG

イタリアンコンパクト FIATブース 500


DSC_8777.JPG

ジャーマンスポーツ ポルシェブース CaymanS


DSC_8799.JPG

700馬力の新世代4WDスーパーカー ランボルギーニブース AventadorLP700-4


DSC_8891.JPG

是非いらして下さい ベントレーブース アテンダント


DSC_8875.JPGDSC_8892.JPG

素敵な笑顔で  VWブース  アテンダント

サソリの本格ホットハッチ  ABARTHブース  595



DSC_8896.JPG

初公開軽スポーツ ACマインズブース ケータハム・セブン130


DSC_8815.JPGDSC_8832.JPG

濃縮されたレーシングカーの遺伝子 BMWブース CONCEPT M4 COUPE

個性派ミニバン シトロエンブース Grand C4 Picasso


DSC_8453.JPG

パーフェクトチューンドアバルト G-TECHブース SportSter GT


DSC_8912.JPG
DSC_8918.JPG

クルマを停めた足元からスムーズ充電 合同工業 DenTus

環境にやさしいパーソナルモビリティ 超小型モビリティ試乗会コーナー Winglet


DSC_8440.jpg

カーラッピングも文化 スピードグラフィックス フルラップランボルギーニ


DSC_8954.JPGDSC_8957.JPG

会場を歩き回ってお腹が空いたらキッチンカーコーナーへGO

ローストビーフ丼美味しかった~!


DSC_8944.JPG

皆さん、カーくる編集部がご紹介する第18回名古屋モーターショーダイジェストは如何だったでしょうか。


全てをお見せしてお伝えする事も出来るのですが、あえてチラ見せにする事で

是非皆さんが会場へ足を運んで頂くきっかけになればと思います。

あらゆる面で前回の規模を上回る今回の名古屋モーターショーは見どころが満載でした。

皆さんもきっと気になる1台が見つかる事でしょう。

東京モーターショーには出展の無かった海外勢もブースを構え、平日の初日から大変な賑わいだった今日。

週末にはかなりの混雑が見込まれるのでお気をつけてお出かけください。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fmUivrt2eSylmygd7mgiWQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。