イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Next
Home
2011年11月2日
今週の一本♪小物編②
witten by トリトン
0
私は焼酎をロックや水割りでいただく時は9月22日のブログ
"我が家のお気に入り③"
でご紹介した
"カガミクリスタル"
のグラスで晩酌を楽しんでいます
冬はまた趣を変えてこのそば猪口を愛用しています。
【幸兵衛窯】
皆さんもご存知かと思いますが、岐阜県は多治見市にある美濃焼の窯元です。
"幸兵衛窯"は文化初年(1804年)初代加藤幸兵衛により、美濃国市之倉郷にて開窯され、間もなく江戸城本丸、西御丸へ染付食器を納める御用窯となりました。
流麗精緻な染付の優品を手掛けた二代、中国宣徳染付の研究に没頭した三代、名人気質の四代の後を受けた五代幸兵衛は、青磁、金襴手、染付、赤絵、天目など中国陶磁をはじめ、乾山、李朝など幅広い技法を駆使した名品の数々を生み出し、幸兵衛窯の礎を築き上げました。
六代加藤卓男は長年の研究の末、ペルシア陶器や正倉院三彩の技法を復元し、ラスター彩、青釉、三彩、ペルシア色絵など伝統と独創の融合した作品を制作しました。
これらの功績により人間国宝に認定されました。
現当主である七代加藤幸兵衛は、独自の現代的な作風をはじめ、桃山陶やペルシア陶器といった幅広い作風を展開し活躍しています。
そして七代幸兵衛の指導のもと、三十余名の熟練職人を擁し、品格ある和食器の制作を志しております。
このようなそば猪口を酒器として使うのも一興です
幸兵衛窯
〒507-0814
岐阜県多治見市市之倉町4-124
0572-22-3821
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=K3qY1Vrg6SWnPDTffsj16A%3d%3d
comment (0)
コメントする
2011年11月2日
雨傘♪
witten by トリトン
0
雨傘ってよくなくしませんか
私も電車や居酒屋によく忘れてきます。
ただコンビニのビニール傘では酷く格好悪く見えてしまうのも事実です。
私は飲みに行く予定の時はビニール傘を愛用していますが、忘れる心配の無い時は、
【前原光榮商店】
の16本骨傘を使用しています(といっても2本無くしました)
1948年"前原光榮商店"は今から半世紀以上前に東京の下町で誕生しました。
絹の傘やろうけつ染の生地を張った傘、天然の木材を手元として使用した傘などひとつひとつ洗練された部品を使って創られる『こだわり』のある傘として知られ、皇室をはじめ数多くの著名な方々にも愛されています。
"前原光榮商店"は日本を代表する傘メーカーとしてニッポンの職人技術を生かしたメイドインジャパンにこだわりつづけています。
こんなこだわりの傘を持てば雨の日が待ち遠しくなります
黒い傘は弔辞用に三越でオーダーした傘です
今日みん☆みゅう
散歩中の興味津々な二匹の顔アップです
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ONpNCM20GGA3%2bKSGnFlNpA%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on November 2, 2011 Wednesday
こんにちは!
とてもステキな傘ですね(^^)
良い傘は、見ただけで解ります。
雨傘・・・。
自分もフルオーダーの傘を持っておりました。。。
16本・カーボン骨・拘りの握り部分・名入り・・・。
会社の傘たてで盗まれてからは安いビニール傘にしました。
また気が向いたらオーダーしようと思います。。。(T×T)
■
トリトン
on November 2, 2011 Wednesday
本当に傘は難しいですね。忘れてきたり、持っていかれたり・・・
この2本の傘ともハンドルに名前を入れています。
失くした2本も名前を入れていたんですが・・・
コメントする
2011年11月1日
我が家のインテリア④
witten by トリトン
0
なんともおしゃれな壁掛け時計だと思いませんか
【バタフライ・クロック】
といいます
優雅でスタイリッシュなデザインが人気のイタリアの老舗インテリアクロックメーカー"Diamantini & Domeniconi"社の作品です。
蝶をモチーフにしたデザインで、本体文字盤には蝶の抜け出した跡があり、今にも時計からまた新たな蝶たちが羽ばたいて行ってしまいそうです。
3匹の蝶はそれぞれ独立したパーツで設置できるので、自分の好きなようにお部屋の壁面を飾っていくことができます。
蝶のパーツに光が当たるとシルエットが壁面に映り、それだけでインテリアのオブジェとなります。
こんな感性はさすが made in Italyですね
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=L%2f9ssMbpKOXQs5gpqiGUow%3d%3d
comment (4)
■
keizu
on November 1, 2011 Tuesday
トリトンさん今晩は♪
これは素晴らしいですね~。
目の付け所が違います!
■
トリトン
on November 2, 2011 Wednesday
keizuさんおはようございます。
ありがとうございます!
ただ正確な時間はわかりません(笑)
■
いーさん
on November 2, 2011 Wednesday
う~ん。
これは本当に素晴らしいデザイン&発想ですね!
正確な時間を知りたいときには、携帯かテレビで確認しましょう(笑)
■
トリトン
on November 2, 2011 Wednesday
いーさんさんこんばんは~
おっしゃるとおり携帯で時間を確認してます(笑)
コメントする
2011年11月1日
お風呂グッズ♪
witten by トリトン
0
あかすり手袋~
先日会社の後輩が韓国土産に買ってきてくれました~
あかすりってついついムキになってこすってしまいますよね~
これって本当に体や皮膚に良いのでしょうか
さらにこんな
踵の角質とり~
これもくすぐったさと闘い足の裏
がツルツルになるまで頑張ってしまいます~
今日のみん☆みゅう
先日行政が我が家の横の堤防の草刈りをしてくれ、久しぶりに堤防を散歩
"遠くを見つめるみんちゃん"と"振り返るみゅうちゃん"
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=173VlEP0myddYO0FUbcRMA%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on November 1, 2011 Tuesday
あかすり手袋ですか!?
これは面白そうですね~(^^)
でも・・・お肌弱めな自分にはちょっとキツイかも知れません???
■
トリトン
on November 1, 2011 Tuesday
私も肌が弱いので、アキレス腱とか膝、肘などを主にこすってます~
コメントする
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
コンドウ☆さん
ちかさん
alfa860さん
麒麟さん
ハクナマタタさん
kenX2さん
もっと見る
参加グループ
カーくる新舞子サンデー
トリコローレ総合ポータルサイト
CARZY Live 総合ポータルサイト
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年8月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)