• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
26


愛知県は知多半島 リゾート施設 チッタナポリ内で2001年に開設され、

FIAT500オーナー、イタリア車好き、そして車好きの皆さんにひろく愛されてきた

チンクエチェント博物館が今週末の3月30日で移転・リニューアルオープンする事になりました。

P1130853.JPG

自分も以前より何度か足を運び、貴重なFIAT500を見て楽しませてもらいました。

2011年にはアルファロメオGTVオーナーズクラブ 通称G友のミーティングでも利用させて頂きました。

また、新舞子サンデーの後に立ち寄ったりと、大変思い出深い場所となっています。


P1130850.JPG

この週末の30日に開催される第14回 チンクエチェントポーリをもって、この地を離れる事となる博物館。

移転先は山形県の出羽三山に近い鶴岡市です。

名古屋からはなかなか気軽に伺うことが出来なくなってしまうのが残念ですが、

かの地でも多くの車好きの方たちを楽しませ、新しい地元名所のひとつとなる事を期待しています。


P1130854.JPG

この週末、もし皆さんもお時間があればチンクエチェント博物館に足を運ばれてはいかがでしょうか?

こじんまりした博物館の中でユッタリ・マッタリ 古き良きイタリア生まれの貴重な500達を見ながらコーヒーを頂いてみて下さい。

きっと、貴重なチンクエチェントたちのトリコになってしまいますよ


チンクエチェント博物館HP : http://www.museo500.com/


P1130856.JPG

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NMle2Cj2KjKF6x0s4K6vzw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
27


IMG_0724G.jpg

3月は卒業式の季節です。

うちの次女も無事に卒園式を迎える事が出来ました

卒業式では卒業証書の授与、皆で歌を歌い、それぞれの夢を個人発表しました。

「タヒチでパン屋さんをひらきたい。みんなを笑顔にしたい」と発表した次女の姿に、将来がとても楽しみになりました。

3歳からプレスクールに入り、4年間過ごした幼稚園にはお友達も思い出もいっぱい。

大病することも無く、充実した4年間を過ごしてくれたようなので親としてはホッと一息。

春からは小学校に進学し、新しいステージで楽しく元気に過ごしてくれればイイナと思います。

娘達の成長をそばで見ていられるのは本当に幸せなことですね。

これからも仕事に、趣味に、そして良きパパとして頑張りたいと思います

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qm%2brjN1gsL9XgixmYCGtng%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
12


DSC_3857.JPG

皆さん おはようございます!

ミラフィオーリ実行委員の いーさんです。

既にサイトオープンして徐々に事前参加登録も増えてきたミラフィオーリ2014ですが、

今日は皆さんにBIGでお得なニュースのお知らせです

昨年のミラフィオーリでも実施しましたが、

今年も フリーマーケットの出店料は頂かない!事に致しました~(驚)

実行委員会で相談した結果、フリーマーケットは今年もすべてフリー!

要するに無料で出店頂ける事にしました!

※無論、ミラフィオーリへの参加費は必要ですのでお間違え無いように~

D3S_6475_original.JPG

実行委員会でも色々と悩みましたが、これは広く、フリーマーケット出店者の方々に参加頂き易くするためと、何よりも来場頂いた皆さんにフリーマーケットで楽しくお買い物をして頂けるようにするためです!

ただし、フリーマーケットはご自分のお車の車上、車内、お車の回りでお隣近所の参加者(車両)の皆さんに迷惑のかからない範囲でお願い致します。
フリーマーケット用のスペースはご用意しませんのでご理解下さい。

これであれば出展の規模も自由ですので、ご自分の持っている自動車関連グッズで不要になった物をチョロッと放出するのにも良いですし、「ちょっとだけフリーマーケットってやりたいけど、出展料の元を取れないとイヤだしな~」なんて事も無いですよね?

ミラフィオーリ実行委員会は、今回で第4回を迎えるミラフィオーリで今まで以上に皆さんに楽しんで参加頂ける様な事をいっぱい仕掛けます!

是非、参加して楽しんで、お友達と一緒にフリーマーケットもやっちゃって下さい!

事前参加申込みをすれば、当日参加よりも1000円おトクで、フリマも出店すればダブルでおトクです!

DSC_3710.JPG

ミラフィオーリ2014は2014年6月8日開催予定です!

皆様の事前参加申込み・来場を心よりお待ちしております。

ミラフィオーリ2014の開催概要はこちら 

ミラフィオーリ2014の参加申込みは
こちら 


DSC_0004.JPG34_original.jpgDSC_3362.JPG
DSC_3804.JPGDSC_3360.JPGチラシ_表面.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=T5S1TjAi22CXe2scDJXbSw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
12



名古屋の繁華街 中区は千早(ちはや)に最近移転してオープンしたばかりのハイファームバーガーさんに先日の連休中に行ってきました~

実はこちらのお店、シトロエン名古屋中央さんのブログで初めて知り、

そのお店のHPを覗いた瞬間に「近いうちに必ず突撃する!」と心に誓ったお店でした(笑)

で、先日の金曜日、洗車でお腹を空かせてから突撃!

3月から移転オープンし、ランチの時間にはお店の前に劣が出来ると言う情報も得ていたため、開店の11時半に伺ったところすんなりとお店に入る事が出来ましたラッキー!

140321IROIRO (8).JPG

で、逸る気持ちを抑えつつメニューの中から一番ボリュームがありそうな

ビッグアメリカンダブルバーガーをチョイス!

で、10分ほど待つと~・・・来た来た!コレコレ!

140321IROIRO (7).JPG

じゃ~ん!

串を刺してやっと状態を維持できるというこのボリューム!

ん~、ファンタスティック!

紙に包んで無理やり押しつぶして頬張ればあふれ出る肉汁の波が口中に広がります!

むは~、めちゃウマです! 

は~、やっぱりハンバーガーはコレでなくっちゃ~!

140321IROIRO (6).JPG

娘達もこんなキッズプレートを頂いてコレまた大満足!

140321IROIRO (9).JPG


かなりの満腹状態で食事を終えた頃にはこのように人だかりが出来て入店待ちの列が出来ていましたよ!

たま~に食べたくなる 本場アメリカ~ンなハンバーガー。

こちらのハイファームバーガーさん、オススメです!

是非皆さんもお腹を空かせて突撃して下さいネ!


ハイファームバーガーHP:http://high-farm.com/


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GKGs8IK0DFgT2xErU2vUYA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
26



ミラフィオーリ実行委員の いーさんです。

今日はまたまたBIGニュースのお知らせです

なんと、今年のミラフィオーリのスペシャルゲストが決定いたしました!

女性モータージャーナリストとして広く活躍されている 竹岡 圭さんです!

takeoka2.jpg

こちらのブログを見て頂いている方であれば 竹岡さんの名前は知られていると思いますが、簡単にご紹介させていただきたいと思います。

竹岡さんは日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員を務められ、テレビ番組『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE』にもレギュラー出演されている事で、大人気の女性モータージャーナリストの筆頭です!

​「クルマ&カーライフは楽しくなくっちゃ!」をモットーに「世界中で喋って・書いて・走って」。

女性目線のくるま紹介はテレビやラジオ番組で好評を博されているのと同時に、くるま関連以外でも社会で働く女性として交通安全・エコライフに関しても活動を行っていらっしゃるスーパーウーマンです!

ミラフィオーリ実行委員で今年のゲストはどなたにお願いするか?と相談してオファーさせて頂いたところ、忙しいスケジュールをぬって、ゲストとして来場して頂ける事になりました!

 v(≧∇≦)v イェェ~イ! 実行委員一同感激っ!

竹岡さんはご自分でも『BMW・MINI』や『フォルクスワーゲン・シロッコR』を所有されるなど、大の欧州車好きなのでミラフィオーリのゲストとしては超最適なお方です

当日はステージや会場内でのトークショーを行って頂き、皆さんとコミュニケーションも取って頂けたらと思います。


是非、皆さんもミラフィオーリに参加して竹岡さんに会いに来て下さい!

☆そして言い忘れていましたが、竹岡さんはとってもおキレイでステキな方ですよ^^☆


女性モータージャーナリスト☆竹岡圭の晴れ女ブログ はこちら

BS日テレ おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE のHPはこちら



ミラフィオーリ2014は2014年6月8日開催予定です!

皆様の事前参加申込み・来場を心よりお待ちしております。

ミラフィオーリ2014の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2014の参加申込みは
こちら

DSC_3814.JPGDSC_3695.JPGDSC_0004.JPG
Italia-dic-giapp.gifチラシ_表面.jpgjaia.gif
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=1%2fDG4wXQiJdhBim4q0VRDg%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。