• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
7



ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

おはようございます!

今日も本当にイイお天気ですね

6月8日のミラフィオーリ当日もこのように晴れて欲しいと願うばかりです!

さて、今日も昨日に引き続いてミラフィオーリに出店頂けるお店のご紹介をさせて頂きますよ~

今回はこちらっ、グランプリ名古屋栄店様です!


DSC07984-s130602.jpg

グランプリさんは、名古屋の中心街の栄でF1&モータースポーツのグッズをたくさん扱われている専門店さんで、

ミラフィオーリにも毎年出展頂いていますが、大変な人気のショップさんです

また今年もミラフィオーリの会場で皆さんが大喜びしちゃいそうなグッズを販売して頂けることになりましたのでご紹介したいと思います

 DSC07991-s130602.jpg DSC07997-s130602.jpg

グランプリさんの店内には、レアなF1グッズからPUMA×フェラーリのシューズ、

ミニカーも絶版品から最新モデルまでお宝がドッサリ盛りだくさん!

DSC08004-s130602.jpg

F・アロンソ直筆サイン入りプレスフォト!なんかもあります

ん~、こんな店内に足を踏み入れたらタダでは出てこられそうにありません(笑)


『ミラフィオーリの会場では、フェラーリグッズを中心に、ランボルギーニ・ポルシェなど各種カーグッズを販売いたします。また限定のセール品もご用意!各メーカーのワッペンも大好評です。是非当店テントへ起こし下さい。

今年も必見のグッズショップさんですね!

DSC07987-s130602.jpg

グランプリさんのお店に行けば、きっとお気に入りのグッズが見つかるはずです

是非、グランプリさんでレア&お気に入りグッズを探し出して下さいね!


欧州車の祭典 ミラフィオーリ2014は6月8日開催

現在、事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
事前参加登録者が優先されますのでご注意下さい

開催概要は
こちら
NEWS・BLOGは
こちら
  
参加者(車両)一覧は
こちら

ミラフィオーリ2014の参加申込みは
こちら
上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

クラブ単位での参加も大歓迎です!お気軽にお問い合わせ下さい。
クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!



チラシ_表面.jpgJAIATOP-1.jpgミラフィオーリ2014_ロゴ.jpg

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=S4I7D9NHtUyOCBCGHogxNQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
26


140316maiko (1).JPG

皆さん こんばんは!

晴天に恵まれた今日、第35回 新舞子サンデーが無事に開催となりました

寒い冬はどこへやら、ポカポカとして最高のイベント日和になったおかげで

新舞子サンデー史上過去最高の参加台数・参加者数となりました。

140316maiko (2).JPG

自分も早朝の7時前に会場のマリンパークに到着しましたが、皆さん続々と会場に入って来ます!

いつもより30分ほど速いペースだったでしょうか?

8時過ぎには駐車場がほとんど満杯になってしまうありさまでビックリ

140316maiko (15).JPG

今回のまいこサンでは、久しぶりにアルファロメオが何台も並んで一団を形成しました!

ん~、自分もアルファで来れば良かったかなぁ?

140316maiko (60).JPG

カッコいいMitoが並びました!

140316maiko (28).JPG

続々と集まって来る参加車両。

白のロータスヨーロッパ、カッコ良いですね~!

こんなにキレイなヨーロッパ、なかなか見れないですよ!

140316maiko (35).JPG

神戸から参加のポルシェ911!

前日から名古屋へ移動して前入りで新舞子サンデーに参加頂きました

bunny911さん、遠方よりの参加ありがとうございました~!

140316maiko (46).JPG

久しぶりに参加のランチア イプシロン momoDESIGN!

yachibowzuさん キレイに直って良かったですね~!

140316maiko (43).JPG

そしてこちらも久しぶりのクロスボウです!

やはりその姿は異彩を放ち、ギャラリーが常に周りに集まるほどの人気です

140316maiko (42).JPG

ん~、最新のアメリカンマッスルもイイ味出してますね~!

80sの雰囲気を残したデザイン、結構好きです

最近はまいこサンにもアメリカンの波が来ているように感じます

140316maiko (72).JPG

そして今回のまいこサンでかなり目立っていたのがこちらのランエボⅩ!

マットパープルにフルラッピングされたボディはメチャカッコE~!

けーたさん、ご挨拶出来なくて残念でした!

また遊びに来て下さいネ~

次回、ご挨拶させて下さいネ!

140316maiko (68).JPG

Ferrari 348GT Competizione!

初めて助手席に乗せて頂きました!

フルバケに身を沈めると緊張MAXでした(笑)が、大変貴重なフェラーリに乗れて幸せでした

しまぴょんさんありがとうございました!

また味噌煮込みうどん、食べに行きましょうね~!

140316maiko (67).JPG

また、今回のまいこサン会場には、オリンパスメモリーワークスさんのカメラマンの撮影が入りました

なんと、まいこサンではお馴染みのuehara課長さんも今回から撮影班に任命されています!

皆さん、後日発表するサイトも是非見てみて下さいネ~!

140316maiko (77).JPG

そして今回、とても嬉しい事がありました。

先ほどのuehara課長さんが自分宛のプレゼントを参加者の方から預かって下さいました。

新舞子サンデーのロゴと自分のアルファをアレンジ頂いたナンバー隠しです!

HONDA車の方から預かって頂いたようですが、どなたからのプレゼントか分からずご挨拶が出来ていません。

是非、こちらを製作頂いた方はご連絡・コメント頂きたいです!

どうぞ宜しくお願い致します

140316maiko (59).JPG

そして、会場のそこかしこではそれぞれに気の合う仲間でお話が弾んでいました。

こうした和気あいあいとした雰囲気が“新舞子サンデー”らしさだと思います。

是非、遊びに来て、見て、写真を撮って友達としゃべって、

知らない人でも気になった車がいればオーナーさん同士で情報交換をして楽しんでください!

これが“新舞子サンデー”の良さなんです

140316maiko (65).JPG


今回はお天気に恵まれ、大変な賑わいとなった新舞子サンデー、

参加頂いた皆さんには楽しんで頂けたようで何よりです。

今月に引き続き、来月もポカポカ日和でイベントには最適な季節です。

たくさんの方が遊びに来て頂ける事を心より願っております。


新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
(新舞子サンデーにはオーナーズクラブがあります、色々な情報もいち早くお知らせしますので是非ご参加下さい!)

新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい


それでは、また来月の新舞子サンデーで皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

*今日、アップできなかった写真は後日アップさせて頂きますネ





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=R4VGZf99gubGoYeNHq5uFg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
21


皆さんはオーダーメイドってした事がありますか?

オーダーメイドといえば、スーツ、ワイシャツなどが身近でセミオーダー・フルオーダーが出来ますし、大きな物では車の内装なんかもフェラーリやマセラティ、ランボルギーニなんてオーダー出来ちゃいますよね!

でもまずは身近なところで言うと、自分はスーツ、ワイシャツ、旅行鞄、雨傘などをオーダーで作った事があります。

確かに、既製品をそのまま購入するよりは若干のプラスアルファのコストは発生するものの、自分の拘りを形に出来る事、そして何よりも身に付けたときのフィット感、要するに心地良さの満足感が非常に高い物を手に入れる事が出来ました。

そして今回、自分でも初めてドライビンググローブをオーダーでお願いする機会に恵まれました。

DSC_0632.JPG

“CACAZAN”  カーくるのブログを見に来てくれる方々であれば知っている方も多いと思いますが、

日本で唯一のドライビンググローブをオーダーで作っていただけるブランドです

過去にはミラフィオーリへの出展もして頂いており、今回、自分としては念願のオーダーとなりました!

IMG_0608.JPG

完成は3月の中旬から末頃、と~っても楽しみです!


☆オーダーの取材記はこちらにアップしてあります
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wOY3jrBCSzSh5ANgvi20%2fg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
18


DSC_131221 (4).jpg

CORNES NAGOYA 25th Anniversary Gala Party

DSC_131221 (1).jpg

闇夜に浮かぶ真紅のフェラーリ

DSC_131221 (2).jpg

純白のフェラーリ

DSC_131221 (3).jpg

名古屋の愛好家が集い25周年を祝いました

DSC_131221 (5).jpg

セレモニーには和太鼓の演奏も

とても素敵なお祝いの席に参加する事が出来ました。感謝。

詳しくは後日、編集部ブログで・・・。






witten by いーさん
世界中
うんうんする
7


MAIKO131215 (6).JPG

皆さん こんばんは!

今日で今年の12月もちょうど中日を迎えました。

折からの寒気でかなり冷え込み、朝から雨がパラつき、名古屋モーターショーまで近くで開催されているとなれば、

参加台数は少ないかな~?と思いましたが予想を裏切る多くの皆さんに遊びに来て頂きました!

ん~、ありがたい事ですね

で、寒さに負けず、第32回新舞子サンデー開催しましたので、その様子をちょっとだけご紹介します


MAIKO131215 (3).JPG

早朝組で一番気になったのはこちら、とてもキレイなディフェンダー!

ん~、なんて言うのかな、ナラブラウンでしたっけ?

とってもキレイでお洒落なディフェンダーです


MAIKO131215 (23).JPG

フェラーリ 348GT コンペティツィオーネ!

友人に久しぶりに遊びに来て頂きましたが、あ~、カッコ良い!


MAIKO131215 (53).JPG

うわ~、これも良い顔してる~!

トヨタ セリカ!

こういうデザインを現代的な解釈でもう一度トヨタさん作ってくれないかな~?


MAIKO131215 (22).JPG

シボレー カマロRS 最新のアメリカンデザインも良いんですよね~!

マッスル系も新舞子サンデーにはよく来てくれますね!


そしてこの他にも新旧色々な車たちが来てくれましたのでダイジェストで・・・

MAIKO131215 (10).JPGMAIKO131215 (100).JPGMAIKO131215 (126).JPG
MAIKO131215 (14).JPGMAIKO131215 (16).JPGMAIKO131215 (20).JPG

いや~、これだけ見るだけでもワクワクしますよね!

さてここでクイズです!

これまでにアップした11枚の画像で、1台だけレプリカの車両があります。

さて、それはどの車でしょ~!?

正解しても何も出ません(笑)が、ぜひ楽しんで探してコメントくださいネ!

解答は、下記のリンクから見られる新舞子サンデーオーナーズクラブの掲示板に近日中に掲示しますので、

解答を知られたい方は、是非、オーナーズクラブに参加して見てみて下さいね


さて、残りはまだまだ写真が整理できていないのでアップ出来ていませんが、

また後日フォトギャラアップ出来たらまたご連絡しまーす!


新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
(新舞子サンデーにはオーナーズクラブがあります、情報もいち早くお知らせしますので、是非ご参加下さい)

新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jx7B%2fwjcGj2ziw5LGjwPfg%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。