• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
29


katarogu0604.jpg
今夜はミラフィオーリ2014の開催前最後の打ち合わせでした。

参加される皆さんにお配りするエントラントキットもスタッフで袋につめて完成しました

とてもステキなカタログやチラシ、そしてミラフィオーリステッカーが入っていますので、是非お楽しみに!

あとは当日の天気を祈るばかりです



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2014は6月8日開催

注)ミラフィオーリ2014会場への入場は、事前参加登録が満員御礼となったため、当日参加は出来なくなりましたのでご注意下さい。

会場のモリコロパークの駐車場にお車を駐車のうえ、徒歩で会場の芝生広場に来場ください。


開催概要は
こちら
NEWS・BLOGは
こちら
参加者(車両)一覧は
こちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xucT16gxgYahNuD8PSb17g%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
9


 ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

4日後に開催となるミラフィオーリ2014、今年もとうとうミラフィオーリウィークが来たか!という感じです。

今年も200台を超える参加車両とオーナー者、一般来場者、そしてゲストも多く予定しているので、準備不足なところは無いか確認に余念がありません。

今日の段階で、6月8日は曇りの予報。

雨は降って欲しくありませんが、ピーカンに晴れると大変な暑さが見込まれる為、ちょっとうす曇りぐらいのほうが過ごし易くていいかもしれません。


今年は昨年を上回る出展ブースを予定していますし、ステージでのショーもライブからダンスまで盛りだくさん。

毎年皆さんに楽しみにして頂いている移動販売車もカフェやハンバーガー、たこ焼きまでバラエティに溢れています。

そして何よりもミラフィオーリで定番のゲストトークも西川さん、嶋田さん、武田さんに竹岡圭さんも加わって200%パワーアップ!

来場される皆さんに楽しんで頂ける事は間違いありません。


ミラフィオーリの実行委員は中心メンバーが5名、当日のお手伝いメンバーを含めるとスタッフは総勢で30名弱となりますが、皆様に安全に楽しんで頂けるように会場でお待ちしております。

今年の会場は芝生広場の一部が工事中という事で募集台数が少なくなったり、外周路を使って駐車したりと例年と異なる点があります。
実行委員としても不安要素はたくさんありますが、何とかミラフィオーリを成功させて過去最高に盛り上げ、今後に繋がる物として開催したいと思います。

参加、来場頂ける皆様のご協力を宜しくお願い致します。


これまでにミラフィオーリ2014でリリースしたNEWSはこちらでまとめて見る事が出来ます。

どんな出展者様がこられるのか? どんなイベントがあるのか?まとめて見て期待に胸を膨らませて下さい!

どうぞ、ご都合が合いましたら、愛・地球博記念公園 モリコロパークまでお運び下さい。

きっと楽しい事が待っています。

今週末 6/8(日)のミラフィオーリ2014で緑の芝生の上に並んだ欧州車を眺め、

ステージイベントやトークショーを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



DSC_3398.JPGDSC_3385.JPGDSC_0004.JPG

 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2014は6月8日開催

注)ミラフィオーリ2014会場への入場は、事前参加登録が満員御礼となったため、当日参加は出来なくなりましたのでご注意下さい。

会場のモリコロパークの駐車場にお車を駐車のうえ、徒歩で会場の芝生広場に来場ください。


開催概要は
こちら
NEWS・BLOGは
こちら
参加者(車両)一覧は
こちら


 DSC_3407.JPG  P1180113.JPG
 syuugoup1214.jpg  
DSC_4434.JPG
 morikoromap.gif  welcome.jpg
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eSrMDaD9FQCWfXXiVUkfXg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
10


tebasaki0604.jpg
プハ~!

ビール&どて&串カツで一杯!

超ウマウマ!



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DGwJxv66fPvTsCog2ccgHg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
7


みなさんおはようございます。

まいこサンのいーさんです。

今日は皆さんにうれしいニュースです

みなさんに愛されて育ってきた新舞子サンデーですが、とうとうオフィシャルDVDが販売されることになりました!

いつもまいこサンで動画撮影をして頂き、YouTubeでアップ頂いていたaonekoTさんによる渾身のオフィシャルDVDです

4分半のティーザー版を公開頂いているので、そちらでチェック頂き、
是非、本編の20分版も購入してください

みなさんに購入して頂くことで、毎回遠方(関西)から来て頂いているaonekoTさんの出張費にもなります

今後も新舞子サンデーでaonekoTさんの動画撮影を続けていって頂く為にも、

ポチッとやっちゃって下さい

 THE 37th SHINMAIKO SUNDAY (Teaser)


 
THE 37th SHINMAIKO SUNDAY
  
 宜しくお願いしま~す
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mbaYuf12icQVYXk%2fsfc6dg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日も昨日に引き続いてスペシャルな出展者様をご紹介させて頂きます!

昨日のコーンズ・モータース様同様、超スペシャルなディーラー様ですよ~

じゃ~ん、マセラティ桜山様です


マセラティ桜山hp.jpg

マセラティ様がミラフィオーリに出店頂けるのは3年ぶりです!

ミラフィオーリにマセラティ復活は実行委員一同大変喜んでいます

これでフェラーリ、マセラティと、イタリアの二大スペシャリティカーメーカーが会場に花を添えて頂けます

とても楽しみですね~

今回、ミラフィオーリの会場に持ち込んで頂ける予定なのは、

10177353_761347750577246_5753419756914869589_n.jpg

マセラティ ギブリ

kuwatoroporute0601.jpg

マセラティ クワトロポルテ とこの2台です。

とても楽しみですね!

是非、会場でマセラティの最新モデルをチェックして下さいネ!


クアトロポルテで全米を横断している動画がありますので、ぜひ見てみて下さい

「Maserati coast to coast」



マセラティ桜山 : https://carcle.jp/UserProfile.aspx?UserID=3118
Tel:052-851-6222

map.gif



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2014は6月8日開催

注)ミラフィオーリ2014会場への入場は、事前参加登録が満員御礼となったため、当日参加は出来なくなりました。

会場のモリコロパークの駐車場にお車を駐車のうえ、徒歩で会場の芝生広場に来場ください。


開催概要は
こちら
NEWS・BLOGは
こちら
参加者(車両)一覧は
こちら

morikoromap.gif welcome.jpg syuugoup1214.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=b3IYU7CshzG0V4yEX7Pu0A%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。