• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
17



一昨日、大垣で水まんじゅうを食したあと、養老町にある養老の滝へ立ち寄りました!

自分自身、かなり久しぶりとなりますが涼を求めて滝見物です

まずは養老公園駐車場にピカソを停めたらテクテクと滝までの道を歩いて山を登ります。

DSC_4276.JPG

けっこうな勾配なので日頃からの運動不足を恨めしく思います

元気に登っていく娘達を追って歩を進めると、日陰で涼しい森の中の道でも汗をかき ます。

DSC_4281.JPG

でも、養老の滝から流れ落ちる水が流れる川沿いはヒンヤリとした空気でとても気持ちがいいです

水がキレイなうえに空気も澄んでいるこの養老の森では、都会の暑さを感じる事はまったくありません。

DSC_4280.JPG

サラサラと流れる水の音や、遠くに聞こえる鳥のさえずりを楽しみ、道端に群生する深緑の苔(コケ)などを眺めながら歩けば、忙しく過ごす日々の疲 れも癒されます。

さあ、20分ほどゆっくり歩くと目的の養老の滝に到着です。

DSC_4292.JPG

幅4メートル、落差32メートルの養老の滝は大瀑布ではありませんが、その水量は多く、どうどうと流れ落ちる水を眺め、雄大な水の音に耳を傾ければ自然と心 が清清しくなります。

 DSC_4295.JPG

滝の周りにはマイナスイオンがあふれ、噴き出した汗も直ぐに引いていきます。

ああ、やっぱり登ってきて良かったなぁ

暫し滝を眺めて休憩したら、更に次の目的地へ向かって移動です

DSC_4310.JPG

養老の滝からもう少し山道を登れば・・・

小さな茶屋があり、こうしたオプションも楽しめます

フレーバーは色々ありますが、やっぱり抹茶宇治金時ですね!

山登りで火照った体に最高の涼です

DSC_4318.JPG

そして帰りは観光ロープウェーのお世話になって山を下ります。

スキー場によくある1人乗りのロープウェーですが、下りながら濃尾平野を一望できてこれは絶景かな

安全帯も何も無いので子供達にはちょっとどうかな?と思いましたが、大変ゆっくり動くロープウェーなので予想以上に安全で子供達も大喜びでした。

こちらのロープウェーは下りの半分ぐらいをショートカットできるステキなロープウェーなので是非オススメです。

DSC_4338.JPG DSC_4344.JPG

そして駐車場までの下りの途中、今度は水遊びです!

子供達が遊べるように整備されたこの水辺には養老の滝から流れ落ちたヒンヤリとした水が流れています。

歩き疲れた足にも心地よく、靴を脱いで暫し足を冷やしながら水辺でゆっくり流れる時間を楽しみました。


名古屋から大垣経由で遊びに来たこちらの養老の滝、大人も子供も楽しむ事の出来るオススメのスポットです。

是非、この夏休みに皆さんもこのキレイな水と空気を楽しみに訪れられては如何でしょうか。

養老公園:http://www.yoro-park.com/

DSC_4337.JPG DSC_4333.JPG DSC_4293.JPG


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vvTchcNIb5XT9BObafqoKQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
20


三連休二日目の昨日、小学生の娘達の夏休み最初の連休ということで家族でちょっとお出かけしてきました!

まず向かったのは岐阜県大垣市。

日本のほぼ真ん中に位置し、松尾芭蕉の奥の細道の結びの地。

そして何よりも清らかな地下水に恵まれた地としても有名なんですね

そんな大垣市では、昔から名物の和菓子があります。

それが、水まんじゅうです!

写真 2.jpg

葛粉とわらび粉で餡を包み、お猪口に入れて固めて大垣の地下水にさらして冷やしてあるのです。

先日はコンドウ☆さんがブログにアップされていましたが、これがまた夏の暑い日に食べると最高に美味しいんですよね!

今回は店内の茶席で頂いて来ました


写真 4.jpg

こし餡と抹茶餡の水まんじゅう。

かち割りの氷と一緒に頂いてヒンヤリとした口当たりと優しい甘さが口の中に広がって美味しかったなぁ!

いやぁ、ほんとに美味しかった!

皆さんもこの夏に大垣方面へ行かれることがあれば、是非この水まんじゅうを食べられることをおススメしますね!






witten by いーさん
世界中
うんうんする
31


三連休初日の今日、愛知県内のとある施設へロケハンに行って来ました!

打ち合わせの後、会場となる場所へ出ると突然の豪雨

いや~、ホント、雨男ってイヤですねぇ(笑)

写真 8.jpg


まだ詳細はお話しできませんが、今年の秋、10月12日(日)にイベントを企画中です!

予定を空けて待っていて下さいネ!

写真 7.jpg


さあ、会場のイメージもだいたいつかめたし、これから色々と考えて企画を煮詰めて8月の中旬までには告知しますよ!

是非、皆さん期待して下さいネ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xH8hXxWByTOqlFPHoGXBJQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
19


てーるぶらんく.jpg

昨夜は久しぶりに自宅でワインを開けました!

特に何かあったわけではなく、なんとなくそんな気分だったから~

毎日暑い日が続いているのでサラッと飲める軽口の白か、くいっと飲めるシュワシュワのスパークリングにしようか迷いましたが、夕食のメインディッシュが和風ハンバーグだったので赤にしました!

CHATEAU TERRE BLANQUE (シャトー テール ブランク)2010 

メルロー・カベルネのフルボディです。

美しいガーネット色、シットリとしたベリーとチョコレートの香り。

しっかりとしたタンニンも感じられ、とてもコスパの高いボルドーでしたね!

和風ハンバーグとのマリアージュも良かったですよ

写真 1.JPG

〆にはクッキーとシュークリームも頂きました!

週の中日に美味しい食事ができたので、週後半もガッツリ頑張れそうです

暑い日にはビールが最高なのは定番ですが、やっぱりワインもイイですねぇ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Szxhi66iUaqD4f9rVesdaA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
34


DSC_3912.JPG

この週末、夢の国(別名ディズニーランド&シーともいう)へ26年?27年?ぶりに行っておりました。

うちの三人娘たちからは今まで散々「ディズニーランド行きたい!連れてって!」と100回以上は言われ続けていた(笑)のですが、どうしてもこうしたテーマパークは好きになれずに先延ばしにしていました。

まあ正直言うと、三女がまだ小さいので広いディズニーランドを歩き回るのが大変だろうと・・・

だから三女が小学校に入ったら連れて行こうかな?と思っていたのは事実なのですが、今回、会社から勤続15年表彰の特別有給休暇が2日もらえたので、これを機に予定より1年早く行くことにしたのです!

DSC_4088.JPG

そして今回のお泊りはディズニーランドホテル。

まあ、色々と宿泊者にはお得な特典があったので、奮発させられてしてみました。

DSC_3987.JPGDSC_4055.JPGDSC_4066.JPG

台風一過、週末の天気は晴天どころか猛暑に見舞われてアトラクションを回るのも大変でしたが、ランド&シーを二日間かけて大満喫する事ができました。

かなりの数のアトラクションを回り、足が棒になったのは言うまでもありません(笑)

DSC_4196.JPGDSC_4225.JPGDSC_4239.JPG
子供たちもそれぞれに楽しんでくれたようでパパとしては連れてきたかいがあったというもの。

今回、特別に渡したお小遣いを使って好きなグッズやお友達へのお土産を色々考えながら買い込む娘たちの成長を見られたのも嬉しかったですね。

でも・・・小学校3年生・1年生・幼稚園年長クラスの三人娘のお買い物風景は、大人女子がキャーキャー騒ぎながらなかなか買うものが決まらない買い物風景と何ら変わら無かったのはビックリしましたね(大笑)

先が思いやられるぅ~( ;∀;)


そして四半世紀以上の時を超えてディズニーランドに訪れ、ディズニーランドが魔法の国と言われている事を自分も身をもって知ることになりました。

今までこのてのキャラクター先行型のテーマパークには興味がなかったのですが・・・いやぁ、夢の国で魔法にかけられたのかな?

めっちゃ楽しいじゃないですか(笑)

いやぁ、こわいこわい(*^▽^*)

DSC_4266.JPG

そして、日曜日には名古屋へ帰る前に川崎・横浜・箱根と回り、二泊三日の旅を〆たのでした。

ちなみに、箱根では田むら銀かつ亭で待望の豆腐かつ煮定食を久しぶりに食して大大大満足!

子供たちもパパ&ママも楽しい連休になりました

いやぁ、今回の連休を絡めたお休みは海外旅行も候補に上がったのですが、ディズニーランドにして良かった!

DSC_4271.JPG

そして今回も頑張ってくれたPicasso君はというと、都内の渋滞と箱根の山をを乗り越えてこの燃費ならokなんじゃないでしょうか~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=juDFZujI0dNs0YBWkh%2btUg%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。