• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
26


今日、追突事故されました~!

名古屋市内の某幹線道路の信号で停止していたところ、後ろから突然「ドーン」と!

そう「ドーン」とね

最初は何が何だかわかりませんでしたが、すぐに追突された事に気づきました。

まあ、その後は車から降りて事実確認して警察呼んで、事故証明とって、ごく普通な感じでした。

でもね・・・何でひとこと、すみませんとかゴメンナサイとか大丈夫ですか?とか出ないかなぁ???

まず、ぶつけたらそういう一言いうでしょう!?

人生70年も生きてきて、曲がりなりにも施設の長である医師であれば常識も持ち合わせてないんでしょうかね!?

あ~、ホントびっくりでした。

何で30も年下の自分から「こういう時はまずすみませんとか、ごめんなさいとか言われないんですか?」なんて叱らなきゃいけないんでしょうか?

そりゃ事故自体たいした事は無いですよ。

でも、車ぶつけといて、最初は下りても来ずにポカーンとしてるのもどうでしょう。

しかも、保険屋へ電話して「大した事無いんだけどぶつけちゃって」とか被害者の前で言っちゃって・・・さすがに怒っちゃうよ

「大したことがある」かどうか?ではなく、ぶつけた事反省しなさいよ!

あ~、世の中色々な大人がいますね・・・。

疲れちゃいました。


140726pi (2).jpg

追突してきたのはアウディでした。

ナンバープレートガッツリ曲がっちゃってますね。

140726pi (3).jpg

ピカソのバンパーには、割れは無いものの傷がついて塗装が剥げました。

若干の凹みもありますね。

取り敢えず明日にはディーラーへ入庫予定です。

早くキレイになおって帰って来ると良いな(^^)


140726pi (1).jpg

そして事故された後、目的地まで行きました。

先日もお伝えした、新しい企画のイベントの営業でした。

先方様も、お時間に余裕があって良かったぁ(^^)

出展が決まると良いなぁ。


皆さんももらい事故にはお気を付けを・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Ad03pKVYTFsmcoGrWliBww%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
21


皆さんおはようございます!

新舞子サンデーのいーさんです

毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

学校も夏休みに入り、週末毎に家族サービスに忙しいとは思いますが、

今週末は 新舞子サンデーinオートプラネット が開催です!
DSC_3628.JPG DSC_3633.JPG
先月、6月29日に初開催となりましたが、いつも通りたくさんの方々に遊びに来て頂きました。

今月も同様に盛り上がるといいですね!

また、前回の開催の様子を踏まえて、下記のように開催時間等変更しておりますので注意願います!

今回より、開催時間:8時頃~12時頃に変更ですのでご注意下さい!  
APtizu-.gif
また、会場となっているオートプラネット様の駐車場には入口が2ヶ所ありますので、上記の地図をよくご覧になってお越し下さい。
まいこサンの会場は東駐車場です

前回の開催時の様子では、オートプラネット様の駐車場は日陰が少ない為、ちょっとした日陰は大人気(笑)

DSC_3634.JPG

今週末も大変暑いことが予想されるため、熱中症対策は各位にて準備・対策をお願いします

会場では、冷たいドリンク等の販売もありますので、そちらで水分補給をしてもGOODですね
DSC_3648.JPG DSC_3643.JPG
そしてなんと!

会場をご提供いただいているオートプラネット様には、こうしたステキな特選車をご用意頂いています。

もしかしたらステキな掘り出し物や次期愛車が見つかっちゃうかもしれませんね!
 
DSC_3640.JPG

また、今月も先月同様ショップの出展があります

・皆さんご存知の小出先生の作品の展示販売ブース

エルスデザインさん のステキなイラスト販売

・F1などのレアなグッズがいっぱい グランプリさん

・極上のイタリア食材販売 ポルタロッサさん

・ステキなカフェバスで朝食を カフェ スマイリードッグさん

DSC_3631.JPG DSC_3649.JPG
今月も皆さんと会場でお会い出来るのを楽しみにしておりますので、
会場のオートプラネット様まではお気をつけていらっしゃって下さい


  カーくる新舞子サンデーでは、オーナーズクラブメンバーも募集中です
新舞子サンデーの開催情報等がいち早くゲットできるオーナーズクラブへ是非ご参加下さい!
オーナーズクラブ登録ページはこちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TqxjZhK28vFGlHwJYJTGzw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
15


DSC_4357.JPG

先日の月曜日、三連休最終日は家族の仕事をこなしたあとで久しぶりにピカソを洗車!

東京・TDLへ行ったり、大垣養老の滝へ行ったりと大活躍のピカソ君、お顔に虫さんもいっぱい付いていたので

高圧洗浄機でガッツリ丁寧に洗ってあげました



DSC_4358.JPG

低ダストのパッドに交換してあるとはいえ、ダストはゼロでは無いのでホイールもしっかり洗ってピッカピカに

人間も車もオシャレはやっぱり足元からですね!


DSC_4359.JPG

いや~、本当に久しぶりの洗車は気持ち良いなぁ

洗車は暑くて汗もかくけど、適度な運動にもなって洗車ダイエットにもなってます(笑)

しっかりと洗ってやってキレイになりました

DSC_4361.JPG

子供達も夏休みに入ったし、また週末毎に思い出作りに励みたいと思いまーす!


★2014年洗車カウンター
プリウス×1

Picasso×9
GTV×1
LS×1
156×1
スマート×1

合計14 今年の洗車カウンターは例年に比べて絶不調です(笑)






witten by いーさん
世界中
うんうんする
17



一昨日、大垣で水まんじゅうを食したあと、養老町にある養老の滝へ立ち寄りました!

自分自身、かなり久しぶりとなりますが涼を求めて滝見物です

まずは養老公園駐車場にピカソを停めたらテクテクと滝までの道を歩いて山を登ります。

DSC_4276.JPG

けっこうな勾配なので日頃からの運動不足を恨めしく思います

元気に登っていく娘達を追って歩を進めると、日陰で涼しい森の中の道でも汗をかき ます。

DSC_4281.JPG

でも、養老の滝から流れ落ちる水が流れる川沿いはヒンヤリとした空気でとても気持ちがいいです

水がキレイなうえに空気も澄んでいるこの養老の森では、都会の暑さを感じる事はまったくありません。

DSC_4280.JPG

サラサラと流れる水の音や、遠くに聞こえる鳥のさえずりを楽しみ、道端に群生する深緑の苔(コケ)などを眺めながら歩けば、忙しく過ごす日々の疲 れも癒されます。

さあ、20分ほどゆっくり歩くと目的の養老の滝に到着です。

DSC_4292.JPG

幅4メートル、落差32メートルの養老の滝は大瀑布ではありませんが、その水量は多く、どうどうと流れ落ちる水を眺め、雄大な水の音に耳を傾ければ自然と心 が清清しくなります。

 DSC_4295.JPG

滝の周りにはマイナスイオンがあふれ、噴き出した汗も直ぐに引いていきます。

ああ、やっぱり登ってきて良かったなぁ

暫し滝を眺めて休憩したら、更に次の目的地へ向かって移動です

DSC_4310.JPG

養老の滝からもう少し山道を登れば・・・

小さな茶屋があり、こうしたオプションも楽しめます

フレーバーは色々ありますが、やっぱり抹茶宇治金時ですね!

山登りで火照った体に最高の涼です

DSC_4318.JPG

そして帰りは観光ロープウェーのお世話になって山を下ります。

スキー場によくある1人乗りのロープウェーですが、下りながら濃尾平野を一望できてこれは絶景かな

安全帯も何も無いので子供達にはちょっとどうかな?と思いましたが、大変ゆっくり動くロープウェーなので予想以上に安全で子供達も大喜びでした。

こちらのロープウェーは下りの半分ぐらいをショートカットできるステキなロープウェーなので是非オススメです。

DSC_4338.JPG DSC_4344.JPG

そして駐車場までの下りの途中、今度は水遊びです!

子供達が遊べるように整備されたこの水辺には養老の滝から流れ落ちたヒンヤリとした水が流れています。

歩き疲れた足にも心地よく、靴を脱いで暫し足を冷やしながら水辺でゆっくり流れる時間を楽しみました。


名古屋から大垣経由で遊びに来たこちらの養老の滝、大人も子供も楽しむ事の出来るオススメのスポットです。

是非、この夏休みに皆さんもこのキレイな水と空気を楽しみに訪れられては如何でしょうか。

養老公園:http://www.yoro-park.com/

DSC_4337.JPG DSC_4333.JPG DSC_4293.JPG


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vvTchcNIb5XT9BObafqoKQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
20


三連休二日目の昨日、小学生の娘達の夏休み最初の連休ということで家族でちょっとお出かけしてきました!

まず向かったのは岐阜県大垣市。

日本のほぼ真ん中に位置し、松尾芭蕉の奥の細道の結びの地。

そして何よりも清らかな地下水に恵まれた地としても有名なんですね

そんな大垣市では、昔から名物の和菓子があります。

それが、水まんじゅうです!

写真 2.jpg

葛粉とわらび粉で餡を包み、お猪口に入れて固めて大垣の地下水にさらして冷やしてあるのです。

先日はコンドウ☆さんがブログにアップされていましたが、これがまた夏の暑い日に食べると最高に美味しいんですよね!

今回は店内の茶席で頂いて来ました


写真 4.jpg

こし餡と抹茶餡の水まんじゅう。

かち割りの氷と一緒に頂いてヒンヤリとした口当たりと優しい甘さが口の中に広がって美味しかったなぁ!

いやぁ、ほんとに美味しかった!

皆さんもこの夏に大垣方面へ行かれることがあれば、是非この水まんじゅうを食べられることをおススメしますね!






プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。