• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


140812yn (3).JPG

おはようございます~。
あ~、朝からちょっと・・・ちょっと?ダルいですぅ

さて、昨夜は連休前の最終日という事で、会社の仲間と納涼会で夜の街へ繰り出しました

うちの会社では夏の連休の前日も全社で大掃除をします
大掃除でガッツリ体を動かした後はやっぱり冷たく冷えたビールですねという事で・・・

140812yn (4).JPG

昨夜は黒毛和牛の焼肉でガッツリ!

さしのしっかり入った美味しいお肉を期間限定のコースでお値打ちに頂くことができました~

いやぁ、焼肉&ビールは無敵の相性ですね(笑)

140812yn (1).JPG

そして二次会は上司のリクエストでワインを頂きに

どちらに行くか迷ったのですが・・・いつもの隠れ家的ワインバーへ

焼肉の勢いそのままにドヤドヤと押しかけ、白赤をガッツリ頂いて楽しんできました!

ん~、やっぱりワインを頂くとマッタリ落ち着きますねぇ(*´ω`)
日頃忙しくて話せないことなどを色々とゆっくり話せる時間が持ててよかったです。

日付変更線を越えてワインバーを後にし、〆に塩ラーメンを夜食に頂いて帰宅したのですが、
そりゃもう眠いやら若干気持ち悪いやら(笑)

久しぶりに結構飲んじゃったなぁ~

140812yn (2).JPG

今日は朝から体調がすぐれないのでエナジードリンクで元気補充してます。

日本へ上陸したイタリアのGO&FUNです!

レッドブル以上にクセがありますが、なかなかにしてイイ感じです!

これで今日も元気に過ごせるかな?

皆さんも連休楽しんで下さいネ~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zaV4F5p6c9Hsl1GzjxS6PQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
18


 今年の土用の丑の日は7月30日でしたね

今年の夏も暑い日が続いているので、この日にあわせて鰻を食べられた方も多いと思いますが、皆さんはどうでしたか?

いーさん家ではあえてこの日を外し、お店がちょっと手が空いた頃に鰻を食べよう!という事で、先日の日曜日夕食に鰻を頂きました!

140808UNA.JPG

今回も鰻屋さんに食べに伺うのではなく、テイクアウトオンリーで140年の歴史をほこる、鰻の鰌鎌(どじょかま)さんで頂いてきました。

家族が多いので、鰻の蒲焼7本、肝焼き2袋(10匹分くらい?)、生肝を4つ頂いて 約¥16,000-也。

140808UNA (1).JPG

まずは蒲焼と肝焼きをツマミにして焼酎を頂き、あとから熱々のご飯に鰻を乗せて頂きました。

いや~、美味しい!

鰻自体久しぶりだったんですが、やっぱり鰌鎌さんの蒲焼は美味い!

140808UNAUNA (1).JPG

しっかりスタミナも付いてこれで夏も元気に乗り切れそうです!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PMEFYzB0RMDY8tm9tf4Xmw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
20


140809KM (1).jpg

今日はお昼から大府市の『あいち健康の森公園』に行ってきました。

むろん、愛知トリコローレのロケハンです

これでもう回目になります。

今日は雨でしたが現場の広さを確認しながら、どこに何台ぐらい車を停められるか確認。

結構横殴りの雨にも降られて靴はベチャベチャに濡れてしまいました


140809KM (3).jpg

そして今回、自分がまつわるイベントでは初の試みです。

会場となる『あいち健康の森公園』の交流センターという施設の中でイベントを行いますよ

この新しい試みについてはまだ明かせませんが、きっと皆さんに楽しんで頂けるイベントになると思いますので、ご期待ください


140809KM (2).jpg
そして・・・ロケハン後は隣接する『げんきの郷』に立ち寄ってジェラートを頂いてきました~

カーともの皆さん、お出かけするたびにソフトクリームを食べていてあまりにも羨ましかったので、
お天気は悪かったですが頂いてきましたよ~

今日は数あるフレーバーの中から旬の桃とチョコチップクリームをダブルでセレクト!

いや~、これがまた予想以上に美味しくてこれからロケハン等で訪れたら通っちゃいそうです(笑)

みなさーん、10月12日はあいちトリコローレですよ~!

予定あけておいて下さいネ~!





witten by いーさん
世界中
うんうんする
26


140808p (2).jpg

昨日、ピカソが事故の修理から戻ってまいりました~

自分がシトロエン天白さんに受取りに行けなかったので、嫁に受取ってきてもらいました。

約10日ぶりに帰ってきたピカソは洗車もしてもらってピッカピカでしたが、さっそく雨に降られております

やっぱり自宅前にセレナが止まってるよりもピカソが停まっていた方がシックリ来ますネ

セレナに何の不満もなく、どちらかと言えば肯定的な発言をしていた嫁も

「なんかピカちゃん・・・低い。ちっちゃい。狭い・・・そんなピカちゃんが好きだけど。」だそうです。

あ~、「セレナっていくらぐらいするの?」とか言い出さなくて良かった~

140808p (1).jpg

問題のリアバンパーもすっかりキレイになりました。

まずはこれで車両の問題は解決。あとは自分の体の治療だな。。。

こちらは今日も午前中にリハビリに行ってきます。
首の痛みが取れないのでこの先リハビリにどれだけ通わなきゃいけないんだか・・・

仕事もおいそれと休めたりしないので、こうして週末の時間があるときにぼちぼち病院に通います。

あ~、メンドくさい。

皆さんも、もらい事故には十分気を付けて下さいね~!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4HStCKonjSFKsx9%2fWf7oTg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


140727azu (1).JPG

先月の新舞子サンデーの後、珍しい場所へ伺ってきました。

それは、森のワインショップ Azucca e Azucco さんです。

皆さんは愛知県でワインのブドウ栽培がされていた事をご存知でしょうか?

Azucca e Azucco さんはイタリアで醸造を学ばれたご夫婦が経営されてるブドウ農家です。

2006年に愛知県豊田市の勘八町でワイン用の品種のブドウの木を育て始められ、

2008年には長野県の木戸ワイナリーさん等に醸造を委託して2009年よりオリジナルワインを世に送りだされています。

140727azu (2).JPG140727azu (3).JPG140727azu (8).JPG

そんなお二人の経営される森のワインショップへ伺い、お話を伺ってきました。

今回は あいちトリコローレへの出展の誘いもあって伺ったのですが、

森の中にひっそりとたたずむ素朴なワインショップで、靴を脱いで店内に上がる造りの店内となっていて新鮮な気持ちになりました。

140727azu (6).JPG

ご自分で育てられたブドウから出来るワインだけを扱われ、他のワインは一切販売されていません。

この日置かれていたのも、2012年と2013年のビンテージの三銘柄のみでした。

イベントへのお誘いをさせて頂いた後、やはりワイン好きとしては一本頂かずに帰る事は出来ません(笑)

Azucca e Azucco 2013 ConTe  ソーヴィニヨン・シャルドネの白 ¥3.400- を購入。

自宅セラーで今はまだ出番を待っていますが、頂くのが楽しみです

140727azu (5).JPG

実は、残念ながらこの日を最後に森のワインショップは閉店となりました。

なぜなら、今年の秋よりワイナリーがOPENし、そちらで店頭販売されるからなのです。

果実酒製造免許を取得されたオーナー様自らが2014年のビンテージから醸造されるとの事で、地元愛知県でワインが醸造されるというのは嬉しいニュースです。

口に出来るのは少し先になりますが、ぜひ、地元愛知で醸されるワイン、楽しみにしたいと思います。


Azucca e Azucco HP:http://www11.ocn.ne.jp/~azu-azu/


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=UNWFtDkmQXyylv4XiiUTcw%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。