• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
17


_DSC5082.jpg

10月13(金)、14(土)、15(日)の3日間、ツインリンクもてぎにて、MotoGP日本グランプリが開催されました。

14日(土)の予選当日、カーくるでもプロモーションのお手伝いをさせて頂いているレプソル様のご招待でMotoGP取材が実現しました。

会場の様子から、パドックやレプソル・ホンダのブースまで、普段は立ち入ることの出来ない場所も特別に取材させて頂くことが出来ました。

 

ツインリンクもてぎ初潜入


IMG_0751.jpgIMG_0763.jpg

ゲート前の芝生広場にはレーサーの等身大パネルがずらりと並んでいます。

会場入りの前にお気に入りのレーサーと2ショットを撮影をしましょう。

レプソル・ホンダのマルク・マルケス選手とヤマハのバレンティーノ・ロッシ選手のパネルが特に人気でした!

_DSC5013.jpg


レプソルさんより頂いたチケットでいよいよ会場に入ります。

 

各出店ブース


会場に入ったのは8時くらいでしたが、既にメーカーやショップの出店や飲食店が並び、たくさんの人で賑わっていました。

IMG_0933.jpg


■DUCATI

_DSC5043.jpg_DSC5044.jpgIMG_0915.jpgIMG_0924.jpg


■Aprilia

IMG_0908.jpgIMG_0909.jpg


■ミシュラン

IMG_0870.jpg

ビバンダム君を発見!可愛いのでつい2ショットを頂いちゃいました。


ホンダブース


IMG_0883.jpg

ホンダのブースはバイクの展示などもあり、特に盛り上がっていました。

IMG_0884.jpgIMG_0888.jpgIMG_0892.jpg

モーターショーなどでもお馴染みのハングオンフォトスポットも用意されていました。

マルケス選手のマシンということもあり長蛇の列が出来るほどの人気でした。

IMG_0917.jpg_DSC5121.jpg_DSC5041.jpg

ホンダブースの中にはレプソルのポロシャツやキャップ、タオルなどたくさんのグッズが売られていました。

レプソルグッズを身に付けて、レプソル・ホンダを応援しましょう!


モトーリモーダ


IMG_7027.jpg

カーくるでもプロモーションのお手伝いをさせて頂いているモトーリモーダさんも出店されていました。

先週のF1に引き続きモトーリモーダさんのブースは大人気でとても賑わっています。

モトーリモーダさんではマルケス選手のネックカバーをゲットしました。

_DSC5058.jpg_DSC5062.jpgIMG_7026.jpg



モトーリモーダさんのブースの横にはミュージアムが併設されており、過去のレースで活躍したマシンが10台ほど展示されていました。

_DSC5049.jpg_DSC5047.jpg_DSC5056.jpg


パドックへ潜入


_DSC5073.jpgIMG_0954.jpg


とうとうパドックへ潜入します。

MotoGPではパドックパスが購入できるということもあり、中には人がたくさんいます。

レースの前にレプソル・ホンダのブースで待っていると、マルケス選手とペドロサ選手が前を通って行きました。

チラッと見ただけですがレーサーを前にすると緊張してしまい、心の中で声援を送るのが精一杯でした。

「マルケス選手、ペドロサ選手、頑張れ~!」
 

IMG_1008.jpgIMG_1012.jpg


レプソル・ホンダのブースへ潜入


_DSC5090.jpg

パドックのみならず、今回は特別にレプソル・ホンダのブースへ入らせて頂くことが出来ました。

普段は絶対に入ることの出来ない禁断のエリアです。

IMG_0963.jpg_DSC5084.jpgIMG_0969.jpg

実際にマシンを目の前にすると何とも言えぬ興奮と感動が込み上げてきます。

_DSC5101.jpg

にゃんと!マルケス選手のマシンに招き猫が乗っています。

人生で初めて思いました。「招き猫になりたい」と。

IMG_0985.jpg

ホイールはオーゼットレーシングを採用しています。

オレンジのホイールはマシンのボディカラーともぴったりのカラーリングで遠くから見てもバッチリ目立っていました。


_DSC5092.jpg

予選を控えて念入りにフリー走行のデータを確認するペドロサ選手


22496848_1507044096055867_1123049980_o.jpg22429424_1507044086055868_556455180_o.jpg

こちらは本番の日のボックス内の様子です。

悪天候でウォームアップが延期され、待機中のマルケス選手とペドロサ選手です。


IMG_0991.jpg

次回のレポートは予選のレース観戦の様子をお伝えします。

是非お楽しみに!





witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
5


こんにちは!バイクる編集部です。

ツーリングスポットのご紹介をしております。
今回は道の駅です!

全国にある道の駅ですが、
そこでしか食べられないものがあったり、
地元の特色を生かしたお土産や新鮮野菜が売られていたりと
のぞいてみるとなかなか楽しいですよね。

【道の駅 月見の里南濃 ★岐阜県海津市】
IMG_6252.jpg

国道258号線沿いを走っていくと『月見の里 南濃』の大きな看板が見えてきます。
駐車場は広く、大型トラックの休憩場所にもなっているようです。

IMG_6251.jpg

建物のほうへ上がっていくと・・・
ここには足湯がありました!

IMG_6257.jpg

この道の駅の近くには、南濃温泉『水晶の湯』があり、
そこからの温泉を利用しているようです。
ツーリングの疲れを癒すのにもってこいの場所ですね。

もちろん、地元の新鮮なお野菜や果物はたくさん販売されていました。
岐阜県は南濃町でもマンゴーなんて作られているんですね~。

IMG_6254.jpg

ちゃんとした食事ができるレストランもあります。

IMG_6266.jpg IMG_6263.jpg

メニューはというと、ふむふむ。岐阜県の鶏ちゃん・・・

と、南濃みかんラーメン!!!

IMG_6265.jpg

みかんの搾り汁を練りこんだ麺!!だそうです。
そういえば南濃はみかんが特産品でした。
こういった変り種を見つけるのも楽しみのひとつです。

南濃みかんソフトもありました。

IMG_6260.jpg

近くには養老の滝や温泉施設『水晶の湯』、
急な階段を頑張って登れば『月見の森』という
濃尾平野が一望でき、名古屋駅のタワーまで見渡せる展望台もあります。
 
また、ここは岐阜県ですが、愛知県と三重県の境に位置しているため、
季節ごとの花で飾られる大きな花壇が見応えの木曽三川公園センター
桑名市にある多度大社などの観光地も近く、
途中に立ち寄るのにはおススメのスポットです。

IMG_6253.jpg

みかんラーメンご賞味あれ~。

IMG_6250.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【道の駅 月見の里南濃】
〒503-0413 岐阜県海津市南濃町羽沢673-1
 TEL:0584-58-0258
[営業時間]8:00~19:00
[定休日]1月1日のみ 
[駐車場]とっても広い
[レストラン・軽食]あり
 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LS5jCL3MHo9Clp7Gqck9kA%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
13


みなさん、こんにちは!バイクる編集部です。

お盆はどこかへお出かけされましたか?
夏なのに涼しい日もあったり・・・そんな日はバイク日和!
ということで、ツーリングスポットのご紹介をいたします。
今回はおしゃれなカフェレストラン♪

【カフェレストラン コルマール ★岐阜県本巣市】

IMG_6179.jpg

岐阜市内からモレラ岐阜方面へ、本巣縦貫道(157号線)を北上していくと、
田園地帯の奥にカラフルなかわいらしい建物が見えてきます。

IMG_6184.jpg IMG_6185.jpg

大きめの看板も目印です。
カフェレストランの前には、年季の入ったシトロエンとフィアットがお出迎えしてくれます。
 
IMG_6168.jpg

フランスのアルザス地方をイメージした建物で、
店内にもアンティークな調度品が飾られています。

IMG_6158.jpg IMG_6164.jpg

バイクもありますよー。ホンダCB750-F!

IMG_6151.jpg

ベスパも!オードリーと♪
ローマの休日のベスパよりも古い型だそうですが。

IMG_6156.jpg

こんなおしゃれな店内ですが、お料理はというと・・・
↓こちらはモーニング!飲み物にホットドッグがついてきます。

  IMG_6160.jpg IMG_6162p.jpg

写真はバンバーグとフランクフルト。あと、生ハムもあるそうです。たまごも付いてます!
名古屋のモーニングよりも凄いとささやかれる岐阜のモーニングですが、
こちらのもかなりのボリューム!

日替わりランチもボリュームがあって998円とのことなので、
これを目当てにお出掛けするのも良いかもしれません。
軽食もありますよ。

IMG_6148.jpg IMG_6183.jpg

こちらでは不定期でライブが行われたり、となりの建物では絵画教室などもやられているそうです。
ぜひ一度、お出かけしてみてはいかがですか?
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【カフェレストラン COLMAR(コルマール)】
〒501-1205 岐阜県本巣市曽井中島180
 TEL:0581-34-4885
[営業時間]8:00~20:00(L.O19:00)
[定休日]毎週水曜日
[駐車場]あり 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=bxhXIPQrGeVnXmn16hCoTA%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
17


こんにちは!バイクる編集部です。

バイクる編集部のお気に入りツーリングスポット、『極楽茶屋』をご紹介したいと思います。

IMG_3441p.jpg

【極楽茶屋】
岐阜県関市にある昭和レトロな雰囲気が素敵なごはん屋さんです。
道中は山道になり、山に入って10分ほど走ったところにあります。
ワインディングが楽しく景色もきれいなので山ツーリング好きの方にはオススメですよ。
脇は桜並木なので春は特におすすめです。
最寄りICの東海北陸自動車道、関ICからは20分ほどの場所にあります。

IMG_3382p.jpg

お店の道を挟んで向かいには広い駐車場がありますのでバイクでも安心して停めることができます。

IMG_3445.jpg

こちらのお気に入りポイントはタイムスリップしたようなレトロな雰囲気です。
まさに極楽気分で何とも落ち着きます。

IMG_3423p.jpg

メニューはそば、うどん、中華そばなど和食中心です。

IMG_3422p.jpg

中でも編集部おすすめは「田舎五目めし」です。
大きめにカットされた野菜や鶏肉がごろごろ入っていて甘辛い醤油ベースの味付けがしっかりきいて絶品です!
右がノーマルサイズ、左は小盛です。

IMG_3428p.jpg

お店の人気メニューである中華そばもオススメですよ。
懐かしい味わいのスープにしっかり濃い味のチャーシューがほろほろ柔らかく看板メニューというのが納得の美味しさです!

IMG_3429p.jpg

夏季限定で冷やし中華もあります。

IMG_3432p.jpg

お店の外には懐かしいお菓子やお土産物屋さんもあり、ほっこりします。
タイムスリップした気持ちで楽しんで下さい。

IMG_3438p.jpg
 
IMG_3450p.jpg

IMG_3465p.jpg

IMG_3452.jpg

お店の奥には9世紀から続く歴史ある寺院「迫間不動」があります。

IMG_3459.jpg

IMG_3463.jpg

案内図を見るとかなり奥まで続いているようです。
時間があれば散策するのも楽しいと思います。

IMG_3436p.jpg

お店の隣には「刃物展示卸売所」や「関・はさま 農産物直売所」があり、関の刃物や地元でとれたお米や野菜を買うことができます。

IMG_3461.jpg

IMG_3462p.jpg

IMG_3444.jpg

関市といえば刃物が有名ですが、関市のゆるキャラ「はもみん」が個人的に好きです。

top_79_thumb.jpg

カワイイゆるキャラと思いきや、耳にはよく切れる刃物が付いていて(しかも外側が切れるほう)恐ろしいですが、刃物としっぽの新芽で、「未来を切り開き・花を咲かせる」という意味を持つ、幸せを呼ぶキャラなんですよ。

と話が脱線しましたが極楽茶屋はツーリングで疲れた体を癒すのにぴったりのスポットです。
ぜひ足を運んでみて下さいね。

【店舗情報】
営業時間 :9時~15時半
定休日  :金曜日
禁煙・喫煙:完全禁煙
駐車場  :たくさん有



 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=y75cha%2bI47feZ9Qr4EcAFQ%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
19


こんにちは!バイクる編集部です。

今回はツーリングスポット、本巣市にある道の駅をご紹介したいと思います。

【道の駅 織部の里もとす ★岐阜県本巣市】
岐阜方面からモレラ岐阜を通り過ぎ、国道157号線をひた走ると大きな山門が見えてきます。
モレラ渋滞にはまるとこの限りではありませんが、岐阜市内からは30分ほどで到着できます。

IMG_6138.jpg

入口にある山門はとても大きいので見失うことはないでしょう。
駐車場もたーくさん入れます。

IMG_6146.jpg

レストラン、喫茶コーナーでは、今流行りの!?
鹿肉!ジビエ料理をいただくことができます。
ヘルシーだそうですので、一度食べてみて・・・感想を教えてください!

IMG_6144.jpg

軽食もありますので、小腹がへった!という方も安心です。

IMG_6145.jpg

地元で採れた新鮮野菜や花苗などがたくさん売られています。

IMG_6143.jpg

入口で見た大きな山門は2階へ上がることもできます。
地元の方が制作された作品などが展示されていたりするそうです。

道路情報館では本巣市周辺の道路情報や観光情報を知ることができますよ。

IMG_6186.jpgIMG_6139.jpg

谷汲山や根尾の淡墨桜方面に行く途中の休憩場所に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

IMG_6187.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【道の駅 織部の里もとす】
〒501-1201 岐阜県本巣市山口676番地(国道157号線本巣トンネル南)
 TEL:0581-34-4755
[定休日]毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
     年末年始 但し、臨時休業することもあります。
[駐車場]広い
[トイレ]あり
[売店・食事処]あり





メンバー
新着記事
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
記事検索
検索語句