• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
2


あいちトリコローレ実行委員のいーさんです。

今日もあいちトリコローレの素晴らしい出展者様のご紹介をさせて頂きます!

他のイベントにも出展いただいており、大変好評なサービスの出展者様です

「映像を通して新しい生活のコミュニケーションをみなさまに」

映像関連ネットワークサービスを展開されている オリンパスメモリーワークス様 です!

OLYMPUSMW.jpg

今回、あいちトリコローレでも他のイベント同様にオリンパス様のプロカメラマンが会場で皆さんの愛車や会場風景などの写真を撮らせて頂きます。

 =================== 

オリンパスメモリーワークス株式会社が、高品質な撮影サービスをご提供させて頂きます。

プロカメラマンだからこそ撮れる写真で、皆様の愛車をより引きたてます。

皆様とその愛車を、プロカメラマンが様々なカタチで撮影させて頂きますので、
オリンパスのカメラマンを見かけたら、是非ともステキな笑顔で応えてください。

当日撮影した写真は後日専用Webサイトからご購入いただけます。

専用WebサイトのURLなどはイベント当日配布させて頂きますチラシに記載させていただきます。

※チラシがお手元にない場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
お問合せ先  ib on the net カスタマーセンター:ibonthenet.support@ish.olympus.co.jp

オリンパスメモリーワークス株式会社では、どなたでも無料でご利用いただける
フォトクラウド・プリンティングサービス[ib on the net](アイ・ビー・オン・ザ・ネット)もご提供させて頂いております。
※プリンティングサービスは有償サービスとなります。
ib on the net ] とは?:
http://www.ibonthenet.com/ns/jp/about/

 =================== 

皆さんどうでしょうか!?

プロカメラマンに撮って頂いた写真については、
参加頂いた皆様に配布させて頂くエントラントキットに封入されるオリンパス様のチラシに記載のWebサイトから
ご購入頂けるという素晴らしいサービスです。

イベント当日は、本部テントの横にオリンパス様のテントが設置されます。

こちらにお申し出頂ければ、プロカメラマンが皆さんのお車まで伺って記念写真を撮る事も可能です。

オリンパスサンプル.jpg

あいちトリコローレの会場で、友達と、家族と、そして自分と愛車など、
自分ではなかなかとることのクオリティの一枚をプロカメラマンにお願いして撮って貰いましょう

是非、オリンパス様の出展にご期待下さい!

開催までとうとう4日!
 イタリア車を眺めながらイタリア文化に触れて楽しめる休日
『あいちトリコローレinあいち健康の森公園は10月12日開催です!
事前参加申し込みフォームは
こちら
   緑あふれる あいち健康の森公園の会場でお待ちしております!
aichitricoA4omote.jpg KSTRK0907 (32).JPG DSC_3790.JPG
DSC_3669.JPG MIRA-MUTOU (163).jpg DSC_3810.JPG




witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


 ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

5日後に迫ったあいちトリコローレですが、まだまだご紹介しきれていない出店者様がいらっしゃいます!

KSTRK0907 (8).JPG

今日ご紹介するのは、トリコローレやミラフィオーリといったイベントではもうお馴染みの
小出茂鐘先生です

KOIDEIMPG2434.jpg

先生の描かれる作品は、見た人すべてをホッコリとした気分にさせてくれます。

優しい色合いで車と人のいるシーンをキレイに切り取られているので、大人から子供まで人気です。

KSTRK0907 (9).JPG

小出先生自身も知多半島にお住まいという事で、大府市で開催のあいちトリコローレは地元開催となります。

是非、地元の多くの方にも小出先生の作品を見に来て頂きたいと思います
KOIDE3429-1.jpg  小出先生.jpg

小出茂鐘:1967年、愛知県名古屋市生まれ。実家が自動車修理工場だったこともあり、幼い頃より自動車に慣れ親しむ。高校時代にアニメーションの自主制作活動を経て、東京のアニメーション制作会社に入社。4年の東京生活の後、名古屋に戻り創作活動を続ける。1998年にミニのイベント「Club305」で初めて自身のイラストを展示し評価されて以来、各地のクルマのイベントに出店を続けている。茶色のペンによる柔らかタッチと淡い色使いで描く作品は、アニメ制作時に描かれるイメージボードと、今まで見てきた数々の映画のシーンが原点だという。なお小出茂鐘氏の複製イラストは、トヨタ博物館ミュージアムショップなどで購入が可能。
小出茂鐘先生のフェイスブックはこちら


開催までとうとう5日!

 イタリア車を眺めながらイタリア文化に触れて楽しめる休日
『あいちトリコローレinあいち健康の森公園は10月12日開催です!
事前参加申し込みフォームは
こちら
   緑あふれる あいち健康の森公園の会場でお待ちしております!
aichitricoA4omote.jpg アンティカローマ4.jpg PR-Imagine-vino-小.png
KSTRK0907 (29).JPG DSC_5092.JPG v-power.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Gu%2by138nKkm2qOcTrFaLjg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


 
ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日は今回のあいちトリコローレで初めて協賛を頂けたBIGネームをご紹介いたします

なんと! CBCテレビ様と名古屋日伊協会様です

1005.jpg

CBCテレビ様は地元名古屋で人気の番組をたくさん放送されているテレビ局です。

無論、皆さまもご存知の事と思います

日伊協会1005.jpg

そして、日本とイタリアの懸け橋となる活動を多くされている名古屋日伊協会様です。

どちらも今回のあいちトリコローレで初めて協賛を頂けることになりました。

こんなBIGネームの会社や組織から後援を頂けるなんて!

実行委員一同本当に嬉しい限りです


開催までとうとう1週間を切りました!

 イタリア車を眺めながらイタリア文化に触れて楽しめる休日
『あいちトリコローレinあいち健康の森公園は10月12日開催です!
事前参加申し込みフォームは
こちら
   緑あふれる あいち健康の森公園の会場でお待ちしております!
aichitricoA4omote.jpg motiharasmall.jpg MIRA-MUTOU (93).jpg
KSTRK0907 (26).JPG KSTRK0907 (35).JPG KSTRK0907 (15).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RCzyQ2TI1bKCKdTmjR9X0g%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
18


あいちトリコローレ実行委員のいーさんです。

とうとう来週に迫ったあいちトリコローレの開催に向けて、今日は準備作業を粛々と進めておりました~

DSC_5120.JPG

まずはチーズセミナー「イタリアのチーズの王様 パルミジャーノレッジャーノを楽しむ会」の会場で配布する資料の制作&印刷です。

自宅のカラープリンターでフルカラー印刷250枚はちと大変でしたね

何とインクカートリッジを全色2セット使いました

よっ、予想外の消費量で印刷途中に買い出しに行ったほどです(笑)

DSC_5121.JPG

そしてチーズセミナーの会場で使用する紙皿等々の買い出しも完了!

あとは本物のパルミジャーノレッジャーノチーズが届くのを待つのみです

DSC_5122.JPGDSC_5123.JPG

あと、塗り絵コーナーで使う絵に、子供たちに色を付けてもらいました。

なかなか個性的に塗れてますよね?

乗り物絵師の轟先生も子供達の塗り絵のセンスには脱帽かも?

是非、たくさんの子供たちに塗り絵コーナーに遊びに来てほしいですね

チーズセミナーの詳細はこちら
轟友宏先生下絵の塗り絵コーナーの詳細はこちら


開催までとうとう1週間!
 イタリア車を眺めながらイタリア文化に触れて楽しめる休日
『あいちトリコローレinあいち健康の森公園は10月12日開催です!
事前参加申し込みフォームは
こちら
   緑あふれる あいち健康の森公園の会場でお待ちしております!
aichitricoA4omote.jpg 32_original.jpg jaia.gif
KSTRK0907 (15).JPG kstrk09072 (2).jpg ポルタろっさ商品写真.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4X7Rk84rJ5ImPjMpRByZyw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
4


皆さん おはようございます。

ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

開催が一週間後に近づいたあいちトリコローレですが、
まだまだご紹介できていないBIGな出展者様があります


なので、今日はそちらをご紹介させて頂きたいと思います!

トリコローレにご興味のある皆さんにはと~て~もっ!喜んで頂けると思いますよ

 コーンズ・モータース様です

DSC_5110.JPG

言わずと知れたフェラーリ&ベントレー&マセラティ&ランボルギーニ&ロールスロイスの販売をされている

コーンズ・モータース様です!


今回のあいちトリコローレの会場へは、とても素敵なフェラーリを持ち込んで頂けます!

DSC_5097.JPG

なんと、458Specialeを展示頂く予定です!

が~んっ、メッチャカッコいいです!
自分はみなさんより一足先に実車を見させて頂きました~
是非、あいちトリコローレの会場で実車を見て頂きたいと思います!

多くのイベントで常に大注目のコーンズ様のブース、
あいちトリコローレでも要注目なのは言うまでもありませんネ

DSC_5076.JPG

名古屋の繁華街、栄(さかえ)の一等地にあるショールムには煌びやかに輝く展示車両達。

この空間に身を置くだけでもワクワクドキドキしちゃいます

DSC_5081.JPG

コーンズ名古屋様のショールムにはとても素敵なアプルーブドカーも展示されています

アプルーブドカーでも敷居が高くてなかなか手にすることはできません(笑)が、

あいちトリコローレの会場であれば、スーパーカーの代名詞と言って過言ではないフェラーリを、

穴があくまで眺めることが出来ますよ!

DSC_5075.JPG

是非、あいちトリコローレの会場でコーンズ様のブースを覗いてみて下さいネ!

FERRARI 名古屋のブログはこちら

DSC_5114.JPG DSC_5116.JPG DSC_5088.JPG

そして今回、FERRARIと深い関係にあるメーカー様からも協賛を頂いております。

F1のスクーデリア・フェラーリにガソリンを供給されている昭和シェル様です!

v-power.jpg

こちらもスゴイですよね!

参加者の皆様には、昭和シェルの新しいガソリン、V-Powerのパンフレットもお配りする予定です。

是非お楽しみに!

開催までとうとう1週間!

 イタリア車を眺めながらイタリア文化に触れて楽しめる休日
『あいちトリコローレinあいち健康の森公園は10月12日開催です!
事前参加申し込みフォームは
こちら
   緑あふれる あいち健康の森公園の会場でお待ちしております!
aichitricoA4omote.jpg 32_original.jpg jaia.gif
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DuFuvv44gWv07HFNgsbmSA%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。