• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
9


新舞子サンデーの いーさんです。

一昨日の日曜日に開催となった第43回 新舞子サンデーの写真整理が完了しました

残念ながら、会場の滞在時間が1時間と短かったので写真自体が多くありません。

でも、早朝組で参加された皆さんの車を納めてありますので、新舞子に来られなかった皆さんにはこちらのフォトギャラリーで楽しんで頂きたいと思いま~す


2015/2/15  43rd Shinmaiko Sunday Photo Gallery!

SHINMAIKO150215 (8).JPG

SHINMAIKO150215 (3).JPG

SHINMAIKO150215 (9).JPG

SHINMAIKO150215 (10).JPG

それでは、続きのフォトギャラリーこちら でお楽しみ下さい!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HJFbNXbFSP10CQIuU4NQQA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
29


皆さん こんばんは!

昨日の日曜日、第43回 新舞子サンデーが開催となりました!

会場の新舞子は概ね晴れてはいたものの、なんだかハッキリしないお天気でした

そのせいか気温は1月ほど寒くはありませんでしたが、吹きすさぶ風のためにチラシを配布する指は大変な寒さでした

SHINMAIKO150215 (19).JPG

今回は私用のために会場から早く失礼しなければならず、6時半到着・7時半出発だったので早朝組の皆さんにしかお目にかかる事が出来ず残念っ

是非、来月はゆっくりまいこサンの会場を堪能したいと思います!

さて、今回の新舞子サンデーも写真整理が終わっていませんので、少しだけ会場の様子をご紹介したいと思います。

SHINMAIKO150215 (7).JPG

今回、4月5日に開催となるミラフィオーリのチラシを配布させて頂きました

欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は5回目の開催となりますが、今年も多くの方に是非遊びに来て頂きたいと思います。

今回も会場の都合で先着200台しか参加車両を募集しておりません。
参加希望の方はお早めに事前参加登録をお願いします!

※ミラフィオーリ2015のサイトはこちら

SHINMAIKO150215 (5).JPG

早朝組のメンバーさんが納車されたばかりのレクサス RCで遊びに来てくれたので、久しぶりにLSで迎撃してみました

スピンドルグリルが2台並びましたが、スポーティなRCの方が悪そうなフェイスですねぇ(笑)

SHINMAIKO150215 (13).JPG

最近の新舞子サンデーでは、シトロエン軍団をはじめとしたフランス車の皆さんが会場を華やかにしてくれています。

SHINMAIKO150215 (4).JPG

おお~! トヨタ スポーツ800!

ボディも素晴らしいコンディションを維持していました!

SHINMAIKO150215 (1).JPG

こういう元気な軽も大好きです! 

SHINMAIKO150215 (14).JPG

こちらは現代版軽というんでしょうか?

トヨタ のiQです。センスよくモディファイされてますね!

最近街中で見かけることが少なくて寂しいですが、もうちょっとこういうスモールカーが走っても良いと思うんですが・・・。

SHINMAIKO150215 (17).JPG

新舞子サンデーは元気な小型車がいっぱいです!

無論大きなボディ&大きなエンジンの車もたくさん参加されてますが、個性的なコンパクトカーのオーナーさん、是非お気軽に遊びに来て下さいね~!


今回は会場に1時間しかいなかった上にチラシも配っていたのであまり写真を撮れませんでした。

また、自分が会場を離れた後にも多くの魅力的な車が来場したと聞いています。

是非、参加された皆さんにカーくるブログにアップして頂き、『詳細設定』からまいこサンのブログに『同時投稿』して貰えたら嬉しいです。

また来月もこうして新舞子サンデーを開催出来る事を楽しみにしています

次回 第43回 新舞子サンデーは 3月15日に開催予定です。

皆さんお気軽に遊びに来て下さい!

☆新舞子サンデー 開催概要はこちら

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ABww7aXM35p6h2vhD3%2bp6w%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
33


皆さん おはようございます。

ミラフィオーリ実行委員 ディレクターの いーさんです。

今年もミラフィオーリ2015が愛知県長久手町の 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて4月5日(日)に開催になります。

開催に向けて既に実行委員一同で打ち合わせを重ね、準備を着々と進めています。

ミラフィオーリのサイトも正式にオープンし、チラシも刷り上ったので今週末の新舞子サンデーから配布が始まります。

今年で第5回目となるミラフィオーリ、これまでにも色々ありましたが、更なる内容の充実を目指しています。

ミラフィオーリのようなイベントでないと日頃はなかなか見ることのできないゲスト、多くの正規ディーラー様の出店やスペシャルショップ様の出店など、ワクワクとドキドキをいっぱいご用意させて頂きます。

これまでに実施して好評だった途中退場は今年も実施いたしますし、フリーマーケットは今年も参加費のみで実施して頂けますので、オリジナル&レアグッズをガレージセール感覚で楽しんで下さい。

大きな芝生広場の上で春の休日をマッタリ楽しんで頂けるイベントとして細部まで作り込んで行く事を約束させて頂き、実行委員代表のご挨拶とさせて頂きます。

こちらをご覧の皆様、是非、4月5日(日曜)をお楽しみに!

※途中入退場については、ミラフィオーリのサイトで後日ご連絡する詳細をよくご覧の上で予定をお願い致します。


さて、ここで少しだけ昨年のミラフィオーリ2014の様子をご紹介したいと思います。

MIRA-MUTOU (72).jpg

晴天に恵まれた2014年は、過去最高の出店者数&200台を越える欧州車&1500人以上の来場者で大変な賑わいとなりました

IMG_0986.jpg

会場の雰囲気は、さながらオープンエアーの輸入車ショーです

MIRA-MUTOU (60).jpg

素敵な展示車両が並んだモリコロパークの大芝生広場

緑の芝生に赤いボディのフェラーリが映えます!

MIRA-KATYOU (26).jpg

会場には日頃はあまり見ることの出来ないボディカラーの欧州車も大集合

MIRA-MUTOU (79).jpg

毎年多くのデモカーを展示いただけるJ-WOLFさん

ステキなマフラーサウンドを今年も期待しましょう!

MIRA-KATYOU (42).jpg

G-Techさんのブースはミラフィオーリに華やかさをプラスしてくれました

MIRA-KATYOU (36).jpg

参加費だけでお店を開く事が可能なフリーマーケットでは、自分の愛車の周りいっぱいにお店を開くオーナーさん多数!

MIRA-MUTOU (55).jpg

例年大人気のREDBULLのサンプリングカーは、今年も来て頂けるように依頼中です!

MIRA-MUTOU (48).jpg

親子で楽しむミラフィオーリ

会場へお散歩に来るだけでも楽しめちゃいます!

MIRA-MUTOU (27).jpg

魅力的な物販のブースが多く立ち並ぶのもミラフィオーリの人気の1つです

MIRA-MUTOU (25).jpg

日本で唯一のフルオーダードライビンググローブブランドのCACAZANさんは今年も出店です!

ステキなドライビンググローブを会場でオーダーする事も出来ちゃいます!

MIRA-KATYOU (20).jpg

昨年は竹岡圭さんがミラフィオーリにゲストとして初登場!会場では大人気となりました

今年も嶋田智之さんと一緒にかいじょうをもりあげていただけます

MIRA-MUTOU (38).jpg

ミラフィオーリの楽しみ方は自由
自慢の自転車をキャリアに積んで参加するのももちろんOK牧場

MIRA-KATYOU (39).jpg

会場で密かに人気のブースがこちら!

イベント当日だけのスペシャルプライスでネイルケアをして頂けるので、ミラフィオーリに来たママも会場でバッチリ楽しめますね

MIRA-MUTOU (84).jpg

ミラフィオーリに遊びに来てくれるのは人だけじゃないんですよ(笑)

MIRA-MUTOU (90).jpg MIRA-MUTOU (89).jpg
MIRA-KATYOU (51).jpg MIRA-MUTOU (81).jpg
今年はどんな車たちが会場に集まってくれるでしょうか?とても楽しみですね


今思い出しても、天気をはじめ、エントラントと出展の皆さん、そしてスタッフに恵まれたミラフィオーリ2014は過去最高のミラフィオーリでした。

是非、今年は昨年を超えるミラフィオーリにしたいと考えております。


ミラフィオーリ2015は2015年4月5日開催予定です!

今年は会場の都合で当初から参加台数が200台限定となっています。

お早目の事前参加申込みをお願い致します。

ミラフィオーリ2015の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2015の参加申込みは
こちら

MIRA-MUTOU (134).jpg




witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


maiko150118 (21).JPG

新舞子サンデーのいーさんです。

この冬最大の寒波の影響が全国に出ていますが、皆さんは大丈夫でしょうか?

また、毎日とても寒い上にインフルエンザや風邪が流行っているので体調を崩されてないでしょうか?

さて、2015年もすでに2月の中盤になりましたので、皆さんにそろそろお知らせです 

 第43回新舞子サンデーは2/15(日)に予定通り開催です
maiko150118 (26).JPG maiko150118 (24).JPG
天気予報でも今のところ問題なさそうです

先月に引き続き、新舞子サンデー当日は大変な冷え込みが予想されますので、防寒対策バッチリで参加して下さいネ!

お天気に恵まれて、ポカポカ陽気のまいこサンになってくれると良いですね~
maiko150118 (11).JPG maiko150118 (14).JPG
新舞子サンデーでは、 カーくる様サイト内にオーナーズクラブを開設しています。

下記からアクセス頂き、開催情報など最新の情報をご覧下さい。

また、オーナーズクラブへの入会もお待ちしております!

◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい

それでは、会場でお会い出来るのを楽しみにお待ちしております!

道中お気をつけていらっしゃって下さい!

 maiko150118 (12).JPG

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2G8GU2gcJ8NZXJiejYpRNQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


今夜はRSC定例会!

岐阜の大垣まで来て、河豚を頂いてまーす!

超ウマウマ!

20150207_195422_141_1.jpg

20150207_195422_468_2.jpg

20150207_195422_827_3.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=b5sBtc%2fBExDei3ranH6G4A%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。