• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日の名古屋は最高にお天気が良かったんですが、是非、ミラフィオーリ当日も気持ちよく晴れてイベント日和になって欲しいと願っています

さあ、開催まで残り半月、まだまだ準備するべき事が山積みで焦っておりますが、今日も注目の出展者様のご紹介をさせて頂きたいと思います!

今日ご紹介させて頂くのは、昨年からミラフィオーリに出展頂いて大変な人気となっている出展者様です。

MAS51291.jpg

FIATやABARTHのチューニング及びコンプリートカー販売をされているG-Tech JAPANさんです。

今年も続けてミラフィオーリに出展頂ける事になって本当~に嬉しいです!

G-Techさんのブースでは、魅力的な
G-Techチューニングの車両を皆さんに見て頂く事が出来ます

今回、会場に持ち込んで展示頂く注目の車両はこちらの予定です。

G-Tech AlfaRomeo 4C!

4CGTEC.jpg

国内でデリバリーが始まっている4Cですが、G-Tech ではいち早くデモカーとして各地のイベント等でお目見えしています。

こちらの車両もミラフィオーリにやってきます!

この外にも、FIAT 500のツインエアーにサブコンをインストールした RS-110や、
FIAT 500L G-TechRS105 CROSSOVERが展示される予定です!

ミラフィオーリ当日は、このG-Techチューンのデモ車たちを試乗できないのは残念ですが、ミラフィオーリに来て見て気に入ったなら、ぜひ次はディーラーを訪れて試乗してみるなんてのも良いですよね

G-Techのテクノロジーを注入して作り上げたFIAT500や500Lのデモカー、きっと皆さんにも喜んで頂けると思いますよ!


G-Tech JAPAN 様は本当に魅力的な出展者様です。是非、ミラフィオーリの会場へ見に来て下さい!

きっと、新しい何かを発見できるはずです

SHOP information
G-Tech JAPAN
会社名: (株)EXPRIDE 
住所: 〒452-0962 愛知県清洲市春日砂賀東130 
電話番号: 052-400-5554 
ホームページ: 
http://www.g-techgmbh.jp/

MAS51187.JPG
 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-KATYOU (88).jpg MIRA-KATYOU (42).jpg
MIRA-KATYOU (36).jpg MIRA-KATYOU (78).jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rtOAH8l5uTJ%2f7MF15stQVQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
9


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

本日はミラフィオーリ2015の参加台数の追加募集についてご連絡させて頂きます。

すでに事前参加登録の台数は201台(実登録200台)となり、参加募集を終えております。

開催前早々に参加台数が募集台数に達したことに実行委員一同大変感謝しております

しかし、参加キャンセル等の車両が出たための補充として、5台の追加登録を募集する事としました!

こちらの追加募集に関しては、まだ始まっておりません。

まずは告知のみさせて頂き、追加募集は下記のスケジュールで再開させて頂きます。

3月22日(日曜) PM6:00頃より ミラフィオーリ事前申込ページより受付
 ※参加募集開始のタイミングはシステムの都合により数分前後する場合があります


200台の募集には間に合わなかったけど参加したい!と思われている方は是非、参加登録をどうぞ

 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 緑の芝生に愛車を並べ、春の休日を楽しみましょう!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-KATYOU (27).jpg MIRA-MUTOU (134).jpg
welcome.jpg ミラフィオーリ2015チラシ.jpg 
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です




witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

だんだんと開催に近づいて来ているミラフィオーリ2015ですが、今日はスペシャルな出店者様をご紹介させて頂きたいと思います!

今日ご紹介させて頂くのは コーンズ・モータース様です

DSC_0196.JPG

コーンズ・モーター様といえば、フェラーリ、マセラティ、ロールスロイス、ベントレー、ランボルギーニといった超スペシャルな欧州車を取り扱われているディーラー様です

無論、皆さんもご存知と思います!

DSC_0205.JPG

そして、そんなコーンズ様が今年もとても素敵なフェラーリをミラフィオーリの会場に持ち込んで頂けることになりました!

さあ、今年はどんな車が会場に来てくれるんでしょうか?
今から楽しみです

DSC_0192.JPG

名古屋 栄(さかえ)の一等地にあるショールームには煌びやかに輝くフェラーリ達

打合せに伺ったこの日もワクワクドキドキして落ち着きませんでした(笑)

DSC_0191.JPG

毎年、ミラフィオーリの会場で大注目のコーンズ様のブース、

今年も要注目なのは言うまでもありません

DSC_0198.JPG

そしてコーンズ名古屋様のショールムにはとても素敵なアプルーブドカーも展示されています

アプルーブドカーでも敷居が高くてなかなかオーナーになることはできませんが、

ミラフィオーリの会場であれば、スーパーカーの代名詞と言っても過言ではないフェラーリを穴があくまで眺めることが出来ますよ!

是非、ミラフィオーリの会場へ遊びに来て下さい!

DSC_0197.JPG DSC_0195.JPG
INFORMATION
フェラーリ、マセラティ、ベントレー、ロールスロイス、ランボルギーニの正規ディーラー コーンズ・モータース(株)
CORNES 栄
http://www.cornesmotor.com/showrooms/sakae


 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-KATYOU (4).jpg MIRA-MUTOU (46).jpg
ミラフィオーリ2015チラシ.jpg welcome.jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Kt0DtiLh5EDJ2NGRAm3Tkw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。
 
今日もミラフィオーリに出展頂ける企業様のご紹介をさせて頂きます 

さて、皆さんは自分の愛車を手放す時にどうされていますか?

ディーラー下取り?中古車ショップに下取りに出す?それともオークションに出品されますか?

今回ご紹介するのはそんな愛車を手放す際の新しい選択肢を提案頂いている カエルナラ 様です!

カエルナラってなに と思われる方も多いと思いますので、ご紹介させて頂きます

カエルナラは、中古車の個人売買および個人間での交換を支援する専門サイトです。

要は車と車の物々交換  を促進するサイトなんですね~ 

これは今までに無かった画期的なサービスです

中古車店での中古車購入とは違い、会員登録や手数料・消費税・中間マージンなどは一切かかりません。

全てを自分でやりたい人には無料で利用できますし、さまざまな手続き等の面倒なことだけを一部有料オプションを使って代行依頼する事も可能ですので、非常に簡単便利に個人間の車の交換・売買が可能な仕組みなんです。

caerunara1.jpg

サイトにはクルマの気軽な乗り換えを安全にサポートする工夫が詰まっています。

交換だけでなく、個人間の売買なども大変やり易い仕組みとなっていますので、そろそろ今の車手放したいなーとか、こんな車に買い換えできないかなーと思った方、まずは中古車店に持っていく前に、カエルナラのサイトを除いてみて下さい!

何せ会員登録も、出品も、成約までも無料で出来てしまうこのサイト、利用しない手はありませんよ!

運営母体はフィアット・アルファロメオ浜松などを経営する株式会社CASさんですので、安心してご利用頂けるのがイイですネ!

そんなわけで、こちらの「カエルナラ」さんがミラフィオーリ出展頂ける事になりました。

是非、ご興味のある方は会場のブースを覗いてみて下さいね!


INFORMATION
中古車の個人売買および個人間交換を支援する専門サイト
カエルナラ
https://caerunara.com/
 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 事前参加登録は今年も200台限定募集です!
 すでに残り20台をきっていますので、早めの参加登録をおすすめします!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-MUTOU (177).jpg MIRA-MUTOU (17).jpg
MIRA-MUTOU (27).jpg MIRA-MUTOU (134).jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=kpgjUijIEfL%2fdkmF8gUDHw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
10


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日はミラフィオーリ2015に来場頂くゲストをご紹介させていただきます!

まずは モータージャーナリストの 嶋田 智之さん で~す!

KSTRK0907 (16).JPG

嶋田さんは  『 Tipo 』 『 ROSSO 』 『 SCUDERIA 』といった欧州車オーナーなら愛読書と言ってもおかしくない名だたる雑誌の編集長を歴任され、今は国産から欧州車、新旧スーパーカーまで何でも乗りこなしては多くの雑誌に寄稿されています。

最近では、ABARTHのオーナーとしても有名な ムッシュかまやつさんともABARTH SCORPION  MAGAZINEで対談されていますね

そんなお二人の対談の記事は こちら で読んでいただけますよ!

ミラフィオーリではお馴染みの嶋田さん、今年も楽しいトークで会場を盛り上げていただきたいと思います

さあ、そして二人目のゲストは!

昨年のミラフィオーリでも大好評だった竹岡圭さんに今年も来場頂きま~す

takeoka2.jpg

昨年のミラフィオーリでも竹岡さんは大人気でした。

やっぱりキレイなお姉さんのイメージもありますし、おぎやはぎの愛車遍歴にレギュラー出演されている事もあって知名度は抜群です。

昨年の会場での人気度合いと言ったら、参加者の皆さんとの記念撮影やらなんやらでイベント進行が遅れたくらいです

そんな竹岡さん、最近ではシトロエンのNEW GRAND C4 PICASSOも試乗されています。



今回はこちらの嶋田智之さん&竹岡圭さんのお二人に会場を盛り上げて頂きたいと思います。

午前と午後にトークの時間を予定していますが、それ以外の時間は会場を散策されていると思います。

是非、皆さんも今年のミラフィオーリでお二人に会いに来て下さいね!

MIRA-KATYOU (20).jpg
 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 事前参加登録は今年も200台限定募集です!
 すでに残り40台をきっていますので、早めの参加登録をおすすめします!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-KATYOU (2).jpg MIRA-KATYOU (51).jpg
MIRA-KATYOU (45).jpg MIRA-KATYOU (32).jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OM2WdO3ZdnB7BtTNjuYloQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。