• プロフィール1に写真を追加してください。
  • プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
車趣味人のためのコミュニティポータルサイト「カーくる」の編集部です。
様々な情報を発信していきますのでお楽しみに!
カーくると一緒に情報を発信していきましょう♪
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


 カーくるのイベント機能を活用して、イベント主催者(作成者)はイベントの作成・修正・削除をすることが可能です。

ここでは登録されたイベントの修正の流れを説明します。


1.まずオーナーズクラブの管理ページの「イベント」をクリックしてイベントの管理画面に入ります。

※管理ページとはオーナーズクラブのプロフィール画面やブログ、イベントなどが編集できるページのことです。各オーナーズクラブのプロフィール画面はカーくるオーナーズクラブページ( https://carcle.jp/index_owners.aspx )のリンクより遷移するのがわかりやすいです。

eventbottom.gif





2.イベント一覧から修正ボタンを押します。


赤い枠で囲ってある参加数の下にある「修正」ボタンを押すと、イベント修正の画面に移ります。

eventkanri1.gif




3.イベント登録内容の修正

この画面でイベント登録内容の修正を行います。例えば募集定員数や募集期間をここで変更することができます。
このどちらかの条件を満たせば自動的に募集を締め切ります。なお、定員数や募集期間を設定しない場合は空白にしておいてください。

また、地図の生成は修正の都度「地図の生成」ボタンを押さないと地図が表示されませんので毎回これは押すようにしてください。


eventkanri2.gif


4.登録

イベントをひととおり修正したらイベント機能利用時の順守事項に同意していただき、「修正する」ボタンを押せば修正完了。本番に反映されます。

eventkanri3.gif
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=tPVwKELji9B1Oo3vRG0isw%3d%3d

March 15,2012 Thu    イベント機能マニュアル  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 【カーくる通信】第43号  2012/3/13 発行
□■    https://carcle.jp/
■    チンクエチェントPOLIほか開催間近!イベントいろいろご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                            発行:カーくる編集部

■■■■■★★★★★★■■■■■■■■■■■■■■■■■■■★★★★★★■■■■■

カーとものみなさま、こんにちは!カーくる編集部です。

まだまだ寒い日が続きますが、すぐそこに春がやってきています。春といえばイベントです。

第一弾は3月25日(日)のチンクエチェントポーリから!

何かと多忙な年度末、申し込みを忘れがちなのでお申込みはお早目にお願いします。

その他新しいイベントも目白押しなのでぜひチェックしてくださいね!


┃★INDEX
┗━━━━━

┣━1.【カウくる】アマゾンでもREPSOLフルラインナップの取り扱い開始

┣━2.【イベント】12°チンクエチェントポーリ間近!

┣━3.【イベント】関西アズーリ2012受付中!

┣━4.【イベント】3°アバルトデイズ受付中!

┣━5.【NEWイベント】CARZY Live NGY 2012受付開始!

┣━6.【NEWイベント】愛知トロコローレ受付開始!

┣━7.【たびよや】春休み家族旅行in沖縄

┣━8.【開発支援】Growサービスとの提携のお知らせ

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆1.【カウくる】アマゾンでもREPSOLフルラインナップの取り扱い開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

REPSOLはレプソル・レーシングチームの培った経験に基づき開発された、2輪、4輪用
の高性能エンジン用オイルです。

使用用途により様々なタイプのものをお選びいただけるのもレプソルの良いところです。

カーくるWEBSHOPカウくるではレプソルのフルラインナップ販売をする専門のストアが
ありますが、このたび、アマゾンでもフルラインナップの取扱いを開始しました。

詳しい商品の説明などはこちらのカーくるストアをご覧ください。
http://caucle.hp4u.jp/

アマゾン カーくるWEBSHOPカウくるページ
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_hi_1?me=A3ADUP4WXJQDBX&ie=UTF8&qid=1331609371
左メニューの「REPSOL」をクリックしてご購入ください。

ご注文をお待ちしております!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆2.【イベント】12°チンクエチェントポーリ間近!3月25日(日)開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年で12回目となるチンクエチェント・ポーリはチンクエチェント博物館が開館した
当時から開催している定番イベントです。

チンクエチェントオーナーのみなさん、ぜひご参加下さい。新旧を問いません。

イベントは3月25日(日)なのでお早めにお申し込みください!

イベントの詳細およびお申し込みは下記ページよりお願いします。
  ↓
https://carcle.jp/blog/500POLI

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆3.【イベント】関西アズーリ2012受付開始!4月7日(土)開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

去年、神戸市立森林植物園で「関西トリコローレ 2011」を開催して大好評でした。

今年は放牧イベントのトリコローレだけでなく、羊飼いイベント(ドライブラリー
イベントのことです)も神戸で開催します。

会場は弓削(ゆげ)牧場(http://yugefarm.com/)関西の食通の方ならTVや雑誌に
いつも紹介されてるからご存知ですよね。

メイン会場を弓削牧場にして六甲山や神戸を中心にドライブラリーを行います。

こちらも締め切り3月31日までなのでご検討の方はお早目に!
ドライブイベントなのでお友達などで参加するのも楽しいかもしれませんね!

イベントの詳細およびお申し込みは下記ページよりお願いします
   ↓
https://carcle.jp/blog/AZZURRI


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆4.【イベント】3°アバルトデイズ受付開始!4月21日(土)22日(日)開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2日間の開催となりますアバルトデイズ。DAY1とDAY2でアバルト三昧です。
DAY1は箱根、伊豆を走ります。もちろん夜は親睦を兼ねたウエルカムパーティーは
盛り上がりますよ!!

DAY2はアバルトのミーティングです。
一昨年はアバルトオンリーでしたが、今年は見学者の為にアバルト以外の方も参加できます。

イベントの詳細およびお申し込みは下記ページよりお願いします。
   ↓
https://carcle.jp/blog/ABARTHDAYS


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆5.【NEWイベント】CARZY Live NGY 2012受付開始!5月12日(土)開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「シュヤクは、アナタだ!」

自動車ライターの西川 淳氏が中心となって立ち上げた新しいクルマメディア電子書籍
の「CARZY」のイベントが開催されます。

クルマ好きなら誰でも参加OK!
スーパーカー、ヴィンテージカー、クラッシクカー、チューニングカー、すべて歓迎!

クルマ好きな皆さん、ぜひCARZY Liveにご参加ください。

イベントの詳細およびお申し込みは下記ページよりお願いします。
   ↓
https://carcle.jp/blog/CARZY

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆6.【NEWイベント】愛知トロコローレ受付開始!5月13日(日)開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イタリア車の祭典 “トリコローレ”

旧い稀少車から現行車まで、イタリア車大集合

一日、イタリア車で楽しみましょう。

会場はあの伝説の(?)イベント「ミラフィオーリ」が行われた愛・地球博記念公園
愛称モリコロパークです。緑の広場はイタリア車が映えますよ。

イベントの詳細およびお申し込みは下記ページよりお願いします。
   ↓
https://carcle.jp/blog/tricolore

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆7.【たびよや】春休み家族旅行in沖縄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

春休みは家族で沖縄へ行こう!
世界初の大型水中観光船でトロピカルフィッシュを見に行ったり、
世界最大の哺乳類「クジラ」の大パフォーマンスを見に行ったり、
美ら海水族館にジンベイザメやマンタを見に行ったり、
大好評のプランがいっぱいです。

詳しくはこちらから
http://okinawa.tabiyoyaku.com/family-spring.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆8.【開発支援】Growサービスとの提携のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

カーくるはトビラシステムズ株式会社が提供する車好きの方の為のブログ・SNSサー
ビスです。

カーくるの運営は個人会員には無料で提供しているため、その運営費用は企業等の
商用利用と、カーくるに表示される広告からで成り立っております。

この度、今話題のWEB投げ銭サービス「Grow」サービスと提携させていただくことと
なりました。

Grow!はコンテンツを生み出したクリエイターたちを、支援するためのプラット
フォームです。経済的な支援を行うとともに、友人などとそれを共有することが
できます。

ぜひ、WEB投げ銭でカーくる運営の協力をよろしくお願いします。

カーくるトップページ右上などから出来ます。

Growについて詳しくはこちら
http://growbutton.com/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

カーくる通信第43号はいかがでしたか?

これからも不定期ながら皆さんのお役に立つような情報を配信していければ
と思っております。
今後ともカーくるをどうぞよろしくお願いします。


                           カーくる編集部

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=u33h5RkWnDyXZtAmVsMVnQ%3d%3d

March 13,2012 Feb    メールマガジン  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


何回かに分けてやってきたJAIA試乗会のレポートですが、全ての試乗記が終わったところで、今回試乗したカーくる編集部員にそれぞれの車を「もう一度乗りたい度」「コストパフォーマンス度」「アドレナリン放出度」というちょっと変わったモノサシでそれぞれ5点満点で点数と、ひとことコメントを付けてみました。※満点5点~最低点1点


    1 2 3 4 5 6
  車種 Audi A5 ガヤルド BMW650i ジュリエッタ アバルト500 SLK200
  最高出力(PS) 211 560 407 235 160 184
  最大トルク(kg-m) 37.5 55.1 61.2 34.7 23.5 27.5
  価格(万円) 598 2,532 1,330 388 394 525
tog もう一度乗りたい度 3 5 3 4 5 2
コストパフォーマンス度 2 2 2 4 4 1
アドレナリン放出度 2 5 3 3 5 1
小計 7 12 8 11 14 4
短評 大人のクーペ。売れるのが分かる。品質高し。

 
スーパーカーかくあるべき。でもこの手のはやっぱりオープンがいい。 オープンのネガティブさは全くなし。超快適。
 
もっとアグレッシブでも良いかも。今後に期待。
 
ATの熟成&KONIの足回で完成度高し。
 
見た目と中身のギャップが激しい。

 
美あんこ もう一度乗りたい度 3 5 3 4 4 2
コストパフォーマンス度 3 2 3 3 3 2
アドレナリン放出度 2 5 3 3 4 2
小計 8 12 9 10 11 6
短評


若々しくも落ち着いた佇まい。

 
よく調教された猛牛 オープンでも一切の妥協無し アルファらしさはあるか? いつでもアクセル全開のリトルダイナマイト 感動が無いくらい普通の車
ハクナマタタ もう一度乗りたい度 4 4 5 3 4 2
コストパフォーマンス度 3 2 4 4 3 2
アドレナリン放出度 2 5 4 3 5 2
小計 9 11 13 10 12 6
短評


歳をとって乗るとかっこいい

 
余りにも攻撃的 加速の素晴らしさは超一流 優等生なアルファ 本当のじゃじゃ馬 とりあえずベンツでオープン
集計 もう一度乗りたい度 10 14 11 11 13 6
コストパフォーマンス度 8 6 9 11 10 5
アドレナリン放出度 6 15 10 9 14 5
合計 24 35 30 31 37 16
               
               
    7 8 9 10 11 12
  車種 クワトロポルテ グランカブリオ メガーヌ プジョー508 シトロエンDS4 VWシロッコ
  最高出力(PS) 440 440 140 156 200 256
  最大トルク(kg-m) 50.0 50.0 19.9 24.5 28.0 33.7
  価格(万円) 1,850 1,850 275 374 345 515
tog もう一度乗りたい度 5 4 1 3 5 3
コストパフォーマンス度 3 3 1 3 3 2
アドレナリン放出度 5 4 1 2 4 2
小計 13 11 3 8 12 7
短評 過剰な演出で笑いが止まらない。意味も無くSPORTSボタンオン。

 
クワトロポルテよりも大人で洗練されている。


 
古き良きフランス車の味が好きな人に。



 
天井の開放感が感動的。




 
1.6Lとは思えない加速と広い室内。これ一台で趣味~ファミリーをカバー出来る。MTがあるのが嬉しい。 完成度はピカイチ。どこか日本車的な優等生ぶり。



 
美あんこ もう一度乗りたい度 4 3 1 2 4 3
コストパフォーマンス度 2 3 2 4 4 2
アドレナリン放出度 4 4 1 2 3 3
小計 10 10 4 8 11 8
短評

健康優良不良オヤジカー

 
タキシードを着た不良 評判のRSとは段違い。 コストパフォーマンス高 革新的ノスタルジック 筋トレした出来杉君
ハクナマタタ もう一度乗りたい度 5 4 1 3 4 3
コストパフォーマンス度 3 4 3 4 5 2
アドレナリン放出度 5 5 1 2 4 4
小計 13 13 5 9 13 9
短評

5人乗りフェラーリ

 
素敵で画になりすぎる 国産車でもいいかも? お洒落なファミリーカー このMT楽しい~ もっと過激でもいいのでは?
集計 もう一度乗りたい度 14 11 3 8 13 9
コストパフォーマンス度 8 10 6 11 12 6
アドレナリン放出度 14 13 3 6 11 9
合計 36 34 12 25 36 24




お互いの点数を意識せずに自由に付けた割には結構似通った点数配分になってしまってはいますが、それぞれ微妙に違う点数、感想を持ったところもあり、興味深いのではないでしょうか。

点数はあくまで主観であり、きっと女性の目線などの多様な価値観から見た時には全然点数も変わってくることと思いますが、とりあえず編集部として総得点が多かったのは「アバルト500C」 「シトロエンDS4」「マセラティクアトロポルテ」となりました。並みいるスーパーカーを僅差で抑えてアバルト500Cが総得票数が多かったのはやはり走って楽しいという部分がピュアに表現されている車だったことが中年男子3人組のハートに火を灯したからでしょうか。また同じような理由で、かつ実用性も兼ね備えたDS4、クアトロポルテが上位だったことも面白いですね。


この拙いレビュー達は一般商業誌で著名なライターさん達が書いている文章よりよっぽど下手ではありますが、より車を購入するユーザー側の視点での感想や感動を伝えていると思いますし、どのメーカーのサポートも受けていないカーくるだからこそ感じたことをありのままに書ける良さもあると思います。

輸入車の販売が好調なのは車に夢やあこがれを抱ける存在だからだと思います。今回の12台試乗を通して感じたワクワク感はやはり輸入車の魅力の一つだと思います。
これからもたくさんの輸入車が日本の道路で活躍することを期待して、2012年のJAIA輸入車試乗会を総括したいと思います。

次はどんなわくわくをもたらせてくれるのか、今から来年が楽しみです。
カーくる編集部 一同
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TQ1Pw7rPMEg7SS2jIJ9QIw%3d%3d

February 27,2012 Mon    JAIA試乗会2012  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


もう、TVコマーシャルやディーラーでの発売などでご存じかもしれませんが、アルファロメオ・ジュリエッタです。

このジュリエッタのネーミングは、アルファロメオ・ファンからすれば待ちに待ったものかもしれません。

実際国内では、2010年の夏、アルファロメオ100周年記念イベントで公開されてから1年半余り待たされた訳ですから・・・。

alfa01.jpg

今回試乗した車種は、クワドリフォリオ・ヴェルデとネーミングされた、1.75Lエンジンを搭載する6速MT車。
MTがラインナップされているところは、車好きにはグッとくるところです。

alfa02.jpg

alfa03.jpg

このデザインは、ぱっと見は、大きいのか小さいのかいまいちピンと来ないところがありますが、丸みを帯びたデザインなろころもあり、思ったほど大きく見せていないところがいいです。

alfa04.JPG

フロントマスクは好みが分かれるところかもしれませんが、所謂ブレラや159の厳つい顔立ちから、ファニーフェイスに大きく変更。
これもアルファロメオの得意技である、見慣れるとどんどん良くなっていくというデザインの妙なのでしょうか?

alfa05.jpgalfa06.jpg

さて、車に乗り込み試乗へ。

コックピットはシンプルで、今までのアルファロメオの使い勝手をそのまま踏襲しています。
MTのシフトノブは、若干大きめですが違和感はなく、シフトフィーリングも良好です。

alfa07.jpg

助手席も快適で、飽きのこないデザインかもしれません。

alfa08.jpg

最近のアルファロメオに搭載されている、D.N.A.システムのスイッチ。
D(Dynamic)にすると、トルクがアップし、スポーティーなドライブを楽しめます。

alfa09.jpg

この1.75Lのエンジンスペックは、最大出力235ps、最大トルク30.6kg-m(Normal)と、今までの3.2L V6エンジンスペックに近いものです。
しかしながら、やはりあの官能にはほど遠く、これからのカイゼンに期待したいところでです。

alfa10.jpg

実際に走りだすと、6速MTとの組み合わせの走りに不満は無く、快適なドライブを約束してくれます。

今回は平坦な道での試乗のみでしたが、ワインディングロードでもハンドルを握ってみたい高揚に駆られるのは、アルファロメオの成せる技でしょう。

alfa11.jpg

個人的には、MTは左ハンドルの方がシフトとクラッチのバランスが良いので、左MTを運転してみたいところです。

そういう中、今回の限定車に加え、左ハンドルMT車の追加輸入も決まったという話もあり、MTでアルファロメオを駆ることに期待をしている面々には嬉しいお知らせです。

alfa12.jpg

万人に運転できるアルファロメオも商業的には必要ですが、往年のアルファロメオファンの声を聴いて、左MTを輸入することにしたところには拍手を送りたいと思います。

あとは、ボディーカラーの充実ですかね。

【主な諸元】
全長×全幅×全高=4,350×1,800×1,460mm
車両重量=1,440kg
エンジン:直列4気筒 DOHC 16バルブ インタークーラー付ターボ
排気量:1,742cc
最高出力:173kW(235ps)/5,500rpm
最大トルク:300Nm(30.6kgm)/4,500rpm(Normal/All weather)
340Nm(34.7kgm)/1,900rpm(Dynamic)
希望小売価格:3,880,000円(税込)

オフィシャルHPはこちらで
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=407rkFGdzIgYCgt%2fapEuYw%3d%3d

February 27,2012 Mon    JAIA試乗会2012  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


今回の試乗会で、唯一同一メーカで2車種試乗したのがマセラティ。

既にご紹介したクアトロポルテ スポーツGTS に続き、今度はオープンモデルのクランカブリオです。

GranCabrio01

GranCabrio02

GranCabrio03

このスタイル、いかがでしょう?

4シーターのオープンモデルですが、どんなシーンでも画になります。

GranCabrio04

GranCabrio05

試乗車のインテリアは、ベージュのレザーでしたが、オーナーは10色から選択することができます。
そしてウッドパネルといい、贅沢の限りをあしらった素晴らしさです。

因みに、ブレーキキャリパーも6色から好みの色を選べます。

GranCabrio06

早速乗り込み試乗へ。

ハンドルを握り加速すると、顔の筋肉が思わず緩んでしまいます。

エンジンならびにそのスペックは、クアトロポルテと同じものですが、オープンを意識したチューンになっているのか、クアトロポルテほど過激なサウンドではありません。
しかしながらこの心臓部は、脳からドーパミンを溢れださせる魔力を持っています。
GranCabrio07

我々はオープンのまま、箱根のターンパイクへ。

まだ雪が残る冷たい空気の中を、マセラティサウンドが響き渡ります。

このサウンドとともに、何処までもアクセルを踏み続けていたい衝動に駆られるのが、マセラティの魔力でしょうか?

GranCabrio08

GranCabrio09

この時実は、3人でこの試乗車に乗りました。

オープンでリアシートに乗るという貴重な経験をしましたが、真冬の箱根はとても寒く、リアシートには全然優しくありません(笑)。
4シーターと言っても、2人で乗るのが最適ですね。


GranCabrio10

ボンネットを開けてのエンジンルームです。

GranCabrio11

トランクも空けてみました。
お世辞にも広いとは言えませんが、ちょっとした小物ならOK。


GranCabrio12

ここで電動ソフトトップを閉めてみました。

GranCabrio13

ソフトトップを閉めてクローズドのスタイルです。
全くと言っていいほど、スタイルを損ねていません。


GranCabrio14

素晴らしい異次元の世界へ誘ってくれる、マセラティ・グランカブリオ。

どこまでも画になる車です。


GranCabrio15


【主な諸元】
全長×全幅×全高=4,885×1,915×1,380mm
重量=1,887kg
排気量:4,691cc
最高出力:323kW(440ps)/7,000rpm
最大トルク:490Nm(50kg-m)/4,750rpm
最小回転半径:5.35m
0~100km/h加速:5.3秒
0~400m加速:13.9秒
車両本体価格:1,850万円

公式HPはこちらから
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=uoExJs5kPYHDpfeoy9BGNQ%3d%3d

February 27,2012 Mon    JAIA試乗会2012  



新着記事
カーくるにご参加ください
カーくるとは?
カテゴリ
参加グループ
カウンター
Counter
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
+ LINK +
沖縄旅行激安サイト
北海道旅行激安サイト
ping
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
プロフィール
カーくる編集部
カーくる編集部
カーくる編集部のアカウントです。カーくるを使ったビジネスホームページ・イベントページ・ブログページの作成や広告出稿などのご利用をお待ちしています!いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
記事検索
検索語句