• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2011120907430000.jpg
2011120907440000.jpg
2011120907440001.jpg
2011120907440002.jpg

前回はショルダータイプの通勤カバンをご紹介しました。

今回ご紹介するのは、外回り営業マンの時代に活躍した、

【ゼロハリバートン】

です。


通称ゼロハリと呼ばれるアタッシュケースを製造するこの会社は、1938年にアール・P・ハリバートンが創業しました。

ビジネスで世界中を飛び回る中、航空機エンジニアのアドバイスからアルミニウム合金を使用した頑丈な鞄を完成させたそうです。

その後ハリバートン・ケース社をアメリカ合衆国カリフォルニア州バーバンクに設立し、Zierold Company(ジロルド・カンパニー)社がその製造を行いました。

そして1946年ジロルド社はゼロ・コーポレーションに改名、1952年にハリバートン・ケース社がゼロ・コーポレーションの傘下へ入ることになり、1959年に"ゼロハリバートン"が誕生したのです。

アポロ11号による月面着陸の際、月の石を入れて持ち帰った「月面採取標本格納器」を製造したことはあまりにも有名です。


私は営業マンを続けているうちに、書類を濡らさない為、そして何よりも金具を開閉した時の、カチャっとした音に憧れ購入しました。

私のゼロハリは持ち手が透明で、何かの記念モデルだと思うのですが失念しました。

こちらも修理しながら10年以上使用している逸品です。


今日のみん☆みゅう

みんちゃんお座り変?の巻とちょっとちょっとの巻

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jZo8GngLZEzIzgoBkfYMVw%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2011120818050000.jpg
2011120818050001.jpg

これなんだかわかります

先日ご紹介した"スマイルキーボックス"と似ていますが…

実はポリ袋のストッカーです。

ポリ袋をいれておけば、口から引っ張り出すことができます。

あかんべぇしてるみたいで可愛いですよね


ポリ袋って生活必需品ですが、見た目が綺麗ではないのでその辺に置いておけませんよね

そんなポリ袋をきれいに、収納してくれるのがこの

【POLLY】

職人さんがつずつ手作りしているので、 微妙に表情が違うのも面白いです!

裏には吸盤が付いているので冷蔵庫や台所周りにも貼り付けられます。

私はみん☆みゅうのエチケット袋にポリ袋を使用するので玄関に貼り付け

玄関の扉の色に合わせてレッドをチョイスしましたが、全色あります。

今は同じ素材でティッシュケースもあります。

この商品もなかなかのアイデアですよね

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xw1mmc4YilCce9QyV7wrPQ%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2011120718520000.jpg
2011120718530000.jpg
2011120718530001.jpg
2011120718530002.jpg
2011120718540000.jpg
2011120718540001.jpg

おはようございます♪


ブログの写真のみん☆みゅうのバックに何度か写り込んでいますが、我が家ではいくつかの観葉植物を育てています。

今まで枯らしてしまった植物も何鉢かありますが、家を新築したらグリーン一杯のインテリアにするのが夢でした

お部屋にグリーンがあると癒されますよね~

そこで今回から何回かに分けて我が家の観葉植物をご紹介したいと思います


まず一鉢目は、

【エバーフレッシュ】

別名"アカサヤネムノキ"、学名"Pithecellobium confertum"(あかさやネムの木)といいます。

マメ科の植物でピトヘケロビウム属、原産地はマレー、スマトラ、南アフリカ、アマゾンです。

ネムの木の仲間で、夜になるとまるで眠ってるかのように葉を閉じます。

上の写真が葉が閉じている状態で、下の写真が開いてる様子です(わかりにくいですけど)。

生育は旺盛で、黄色い花が咲き、赤いさやに黒い実がつきます。

我が家のエバーフレッシュは1m80㎝程の高さで、リビングのシンボルツリーの一本です。

今日はくるくるみん☆みゅうです

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vxO46TlPaq8rMlwCjgOcVw%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2011120707290000.jpg
2011120707290001.jpg
2011120707290002.jpg
2011120707300000.jpg

足目のブーツはカジュアルブーツですが、

【UGG(アグ)】

このUGG・Australiaの原点を辿るとオーストラリアのバイロン湾の砂浜に行き着きます。

1960年代の終わりから70年代の初めにかけて、この辺りがサーフポイントとして知られるようになりました。

そうこうしていると長期滞在するサーファーが足元を暖かく乾燥させる方法を考えるようになったようです。

オーストラリアでは牧羊が盛んであるため、自然の暖かさと快適さを求めるのと同時に湿気を逃がすよう、シープスキンを用いて簡単なフットウェアを作るようになりました。

これが後に世界中で愛用されるUGG・Australiaの始まりと言われています。


私はサーファーではありませんが、冬になるとこのブーツを愛用しています。

真冬にソックス無しでも爪先が冷たくなりません~

良く女性が履いているのを見ますが、男性の皆様も是非お試し下さい!

本当に暖かいです

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=M%2f8zTZRaL8Z0HW1gghiTWA%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2011120905580000.jpg
2011120907080001.jpg
2011120907110000.jpg
2011120907110001.jpg

年末の準備として、先日年越蕎麦のお話をしましたが、今回は神棚にお祀りするお札についてです。

お祀りするお札や方法については、9月30日掲載の"続・神だのみ"をご覧下さい。

今回はその交換時期についてです。

お札の交換は年末に神棚を掃除し、吉日を選んで行うのが良いとされています。

私は毎年12月に入ると、三社の新しいお札を用意しています。


今年平成23年の年末は25日が旧暦の12月1日で、それ以降「大安」は30日しかないようです。

それ以外の吉日は、六曜・十二健・二十八宿から26日がなかなかの吉日と書かれていました。

23日も吉日ですがお札の交換には少し早すぎるようです。

そうすると本年は、家庭の都合にあわせて26日または30日の吉日を選ぶ事になりそうです。

気持ちの問題ですから、神様を敬う心があれば良いとは思うのですが…

最後に古いお札は初詣で神社に納めています。


今日のみん☆みゅう

みんちゃん、食卓を狙うの巻

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ahYBlqwCdgFyuS1ddu3s1w%3d%3d




プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ