イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
投稿日:2011/12/16 17:50:04
この記事はカーくる会員のみに公開されています。
2011年12月16日
続々々・年末の準備♪
witten by トリトン
0
皆様おはようございます。
年越しの準備はすすんでいますか?
今回は準備を忘れがちな手帳
です。
私は以前から、
【HERMES(エルメス) アジェンダGM】
という革の手帳カバーを使用し、中身のレフィル
のみを交換して手帳としてきました。
しかしこのレフィルが異常に高額なのです。
10年程前は確か10,000円ちょっとだったと思います。
それでも高額であったのに、値上げに次ぐ値上げで現在は17,850円という販売価格。
さすがに紙の手帳にこの出費は厳しく、ここ数年は携帯電話
のスケジュール機能を利用し、レフィルの購入を見送ってきました。
ただ様々な理由から最近はあらためて紙の手帳の必要性も感じていました。
そしてこのエルメスのレフィルの代替品を探してみると…ありました!
【ZIPVISION 2012版】
しかも送料含めて3,290円、すぐに注文して2・3日で届きました。
やや横幅が大きいですが、まあ許容範囲です。
来年は
年間これを使用してみたいと思います。
今日のみん☆みゅう
この二匹けんかしたり、一緒に寝たり…仲が良いのか悪いのかよくわかりません。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2fTNPMAEnw%2bs25D94InUaQ%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on December 16, 2011 Friday
おはようございます!
自分は手帳に関しては、会社に出入りの業者さんが暮れるものを愛用しております(^^)
ちょっと大判で持ち歩きには重いのですが、
色々たくさん書き込めて重宝してます!
自分で買い揃える手帳というのも、懲りだしたらきりが無さそうで怖いです(笑)
■
トリトン
on December 16, 2011 Friday
こんばんは~
バブルの時代は大判のシステム手帳を小脇に抱えてました(笑)
その後は労働組合で配布される手帳を何年か使ってました。
文房具も変にこだわると大変なことになります!
コメントする
2011年12月15日
我が家のお気に入り⑫メリタのコーヒードリッパー♪
witten by トリトン
0
ハリオのコーヒードリッパーを記事にして以来、少しその関連について勉強してみました
今まであまり気にしていなかったのですが、コーヒー
の淹れ方というのは、主だった方法だけで数種類あるようです。
その中でもコーヒー専門店でもっとも多く取り入れられているのが「サイフォン方式」で、理由は「一番おいしく淹れられるから」ではなく、「一番おいしそうに見せられる」からのようです。
一方多くのプロが考えるコーヒーを一番おいしく淹れる方法とは"ネルドリップ"だといわれています。
そのネルドリップの良さを残しながら手入れの面倒を省くために、メリタ式を代表とする「紙フィルター」にいきついたようです。
そして今回ご紹介するのがメリタ式のコーヒードリッパーです。
これも我が家
にあったのですが、私は気がつきませんでした
抽出穴がひとつであることが特徴です。
このメリタ式は、1908年ドイツのメリタ・ベンツ(Melitta Bentz)夫人が考案したペーパードリップに始まるそうです。
メリタの歴史は、コーヒー抽出の歴史そのものと言われています。
今回はコーヒーの淹れ方を少し調べてみるだけで、奥の深さを感じました。
たかがコーヒー、されどコーヒーと言った感じですね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=K856n2yCj5Ah5WQH3uY0VA%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on December 15, 2011 Thursday
トリトンさん、こんばんは~。
我が家もコーヒー淹れる時は、メリタの陶器製ドリッパー&メリタの紙フィルターです(我が家の葉3つ穴だったかな?)。
本当はネルドリップが良いのでしょうが、何だか使った後の手入れが面倒くさそうで(汗) 実は水洗いだけでもコーヒーから出る脂肪酸(だったかな?)の作用で大丈夫らしいのですが、何だか不潔な感じがして・・・。
その点、紙フィルターはそのままポイするだけなのでお手軽ですよね。
■
トリトン
on December 16, 2011 Friday
こんばんは~ルカさん。
さすがルカさんのお宅もメリタでしたか!
私の好きな北方謙三の小説に、よくこだわりのコーヒーを淹れる男が登場するんです。
ネルドリップで美味しくコーヒーが淹れられたらさぞかしカッコ良いことでしょうね!
コメントする
2011年12月15日
今度はこんな小冊子♪
witten by トリトン
0
今までに何冊か定期的に送付されてくる小冊子
をご紹介してきました。
菩提寺から送られてくる
【禅の友】
ジャパンケンネルクラブ
からの
【Gazette(ガゼット)】
先週ご紹介のUFJカード
の会報誌
【portner(パートナー)】
そして今回はSECOMからの
【SECOM Life(セコムライフ】です。
セコムのホームセキュリティ
加入の家に送られてきます。
タイプとしてはUFJカードの会報誌"パートナー"と良く似ています。
今回は私のマイブームのコーヒーの記事が掲載されていました。
またセコムらしく、防犯やセキュリティに関する記事は参考になり、毎号楽しみにしています
今日のみん☆みゅうもみんちゃん特集(みゅうちゃんファンの方ごめんなさい)
リビングでのみんちゃんです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3QKOkEgMZOcdUrCTTONgGA%3d%3d
comment (3)
■
いーさん
on December 15, 2011 Thursday
おはようございます!
二枚目の写真、穏やかなみんちゃんの表情、可愛いですね~(><)
トリトンさんと奥様に愛されている証拠ですね!
■
ルカ
on December 15, 2011 Thursday
みんちゃん、わきの下が痒そうです(笑)
代わりに掻いてあげたいです。
■
トリトン
on December 16, 2011 Friday
いーさんさん
このミンちゃんの写真の顔はかなり素の顔です。
可愛いと言って頂いて嬉しいです(笑)
ルカさん
ワンコはみんなこうやって掻くんですかね?
ミンもミュウも同じしぐさをします。
コメントする
2011年12月14日
今週の一本♪焼酎・日本酒編⑨
witten by トリトン
0
今週の一本は、熊本県の高橋酒造株式会社の
【米焼酎 しろ】
です。
よく居酒屋などの飲食店に置かれていますよね
モンドセレクション2011銀賞受賞。
このモンドセレクションというのは、以前"ザ・プレミアム・モルツ"のテレビCMで「特別金賞を3年連続受賞」と謳い有名になったベルギー系の団体の食品を中心とした認証です。
製法は自家製培養酵母、減圧蒸留法だということです。
厳選したおいしいお米と、人吉盆地のミネラル分を豊富に含んだ清らかなきれいな水で、造られているというキャッチフレーズです。
米独特のやさしくフルーティな味わいと香り。
すっきりしていてくせが無く、どんな料理の味も邪魔しないとても飲みやすい焼酎です。
しばらくはいつものお寿司屋さんにボトルキープして楽しむつもりです
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GxCmqJ7zTPZnVFcvtuKXdQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
togさん
alfa860さん
みぞやんさん
こーちゃんさん
猫さん
ルカさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
カーくる新舞子サンデー
CARZY Live 総合ポータルサイト
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)