#ap
こんにちは♪
本日もオートプラネット名古屋スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
先週、プールに行こうと思いましたが「夏休みの名残があってまだ混んでるのかな~」と思いやめました

それなら今週こそ…!と、思いましたが台風が近付いて来ているようですね。。。
九州や北海道の方などあまり台風の影響がない地域まで台風が向かうのは珍しいようで、大きな被害が起きているようです。
東海地方では幸い台風での大きな被害はないですが、今の災害は何が起こるか分かりません…!
皆さん、通勤や通学などにはお気をつけて下さいね(>_<)
…さて☆
今や日常生活では欠かせない
「自動車(クルマ)」
毎日、自動車を利用している方もかなり多いと思います☆
車は
移動手段という本来の目的以外に、災害時においても何かと役に立つというのはご存知でしたか??
本日はそんな緊急時での自動車の活用法をご紹介したいと思います
①地震などの災害が続く間の一時的避難場所として
予期せぬ災害が続いている間は安心して建物内に留まっている事は出来ません。
避難所がすぐ近くになければ、取り敢えず車の中に避難して様子を見るということも起こり得ます。
実際、風雨もしのげて、尚且つエアコンも備わった車内は一時的な避難場所としては恰好な場所と言えるかもしれません。
②備蓄品のストック場所として
突然の災害により、せっかく備蓄しておいたものを取り出せなくなってしまってはなんにもなりません。
そういう意味では、安全な駐車場所さえあれば、自動車は非常に安定した備蓄場所とも言えます。
あらかじめ車にストックしてあれば、いざというときに慌てて非常持出し品を運び出す等の手間も省けることになります。
③非常用の電源として
車にはあらかじめ高容量のバッテリーが積まれていますし、燃料が続く限りは発電することも出来ます。
災害時にラジオやテレビ(装備されていれば)を試聴することも、モバイル機器の充電などにも威力を発揮します。
シガーソケットからUSBケーブルで充電できるアダプターや、家庭用電気機器を使用できるDC-ACコンバーターなどもを準備しておけば、いざとい言う時に大いに役立つことでしょう☆
…いかがでしたでしょうか??
特に③番は私自身、調べていて目から鱗でした!

気を付けていても避けられないものが「災害」です。
今や身近なアイテムとなった「自動車」も若者の「クルマ離れ」が懸念されています。
そんな時代に皮肉にも災害はどんどん数は多くなっています。
緊急時には助けてくれる1つのツールとしてクルマを選ばないといけないのかもしれません。
オートプラネット名古屋ではお客様のニーズに合わせて沢山のおクルマをご用意しております。
是非、この機会に当店へご来場下さい♪
▽車両情報、店舗情報などは当店公式HPをチェック!
http://www.whitehouse.co.jp/auto-planet/
♦オートプラネット名古屋♦
愛知県愛知郡東郷町
和合北蚊谷29-1
tel
0561-37-5333(代表)
平日
10:00 ~ 19:00
土日祝
10:00 ~ 20:00
サービス受付
10:00 ~ 18:30
■水曜定休
オートプラネットでは
輸入中古車(外車)を
中心にお取り扱いしております。