カーくるトップへ
 
新着情報    フォトギャラリー  メンバー登録
事前申込
事前申込
出店申込
参加者一覧

参加者一覧
 
トリコローレ
世界中
うんうんする
1


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日はミラフィオーリに参加頂く皆さんに、会場内で楽しめる素敵なアトラクションのお知らせです

それは・・・『ミラフィオーリ2016 セグウェイガイドツアー』です!

セグウェイのアトラクションを運営されているもっとあそぶドットコムさんとコラボレーションし、ミラフィオーリで初めて実現することになりました

もっとあそぶ (1).jpg

こちらのアトラクションでは、まず最初に約15分間のセグウェイの講習を受けていただきます。

その後、ミラフィオーリの会場を見渡せる高台をセグウェイで走行し、会場を巡るツアーに出発 

インストラクターの方と一緒に、モリコロパークの自然あふれる会場をセグウェイでゆっくり廻ります。

いや~、想像しただけでも楽しそうなツアーですよね!

芝生広場の中にいたのでは見られない景色が楽しめますし、なんと言ってもセグウェイに乗れちゃうんです

セグウェイはなかなか乗る機会がありませんので、ミラフィオーリの会場で体験しちゃいましょう!

こちらのツアーは今回のミラフィオーリで初の試みとなりますが、人気のアトラクションになると思いますので、早めのお問い合わせ&予約をお勧めします

概要・お問合せ先・運行時間(予約可能枠)などは下記の表をご覧ください。

セグウェイ案内.jpg

また、ミラフィオーリの当日は、お子様用のマシンも会場にご用意します!

お子様用のマシンは、決まったエリア・コースを体験試乗頂けるアトラクションになります。

もっとあそぶ.jpg

こちらは、予約は必要ありません。

会場内のアトラクションコーナーに来て頂ければ乗っていただけます

お子様用アトラクションは 10分/500円 となります。

ぜひ、こちらも合わせてお楽しみに!

それでは、『セグウェイガイドツアー』 皆さんのお問い合わせ&予約をお待ちしております 

 ミラフィオーリ2016 セグウェイガイドツアーの予約・問い合わせは

 ◆ もっとあそぶドットコム
 ◆ info@mottoasobu.com
 ◆ 090-1230-6170




ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!

事前参加登録台数は180台を超えていますので、 お早目の事前参加申込みをお願い致します。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

ミラフィオーリステッカ-2016.jpg welcome.jpg MIRA-MUTOU (182).jpg
MIRA-MUTOU (134).jpg MIRA-MUTOU (105).jpg MIRA-MUTOU (107).jpg

世界中
うんうんする
1


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日はミラフィオーリに参加頂く皆さんに、会場内で楽しめる素敵なアトラクションのお知らせです

それは・・・『ミラフィオーリ2016 セグウェイガイドツアー』です!

セグウェイのアトラクションを運営されているもっとあそぶドットコムさんとコラボレーションし、ミラフィオーリで初めて実現することになりました

もっとあそぶ (1).jpg

こちらのアトラクションでは、まず最初に約15分間のセグウェイの講習を受けていただきます。

その後、ミラフィオーリの会場を見渡せる高台をセグウェイで走行し、会場を巡るツアーに出発 

インストラクターの方と一緒に、モリコロパークの自然あふれる会場をセグウェイでゆっくり廻ります。

いや~、想像しただけでも楽しそうなツアーですよね!

芝生広場の中にいたのでは見られない景色が楽しめますし、なんと言ってもセグウェイに乗れちゃうんです

セグウェイはなかなか乗る機会がありませんので、ミラフィオーリの会場で体験しちゃいましょう!

こちらのツアーは今回のミラフィオーリで初の試みとなりますが、人気のアトラクションになると思いますので、早めのお問い合わせ&予約をお勧めします

概要・お問合せ先・運行時間(予約可能枠)などは下記の表をご覧ください。

セグウェイ案内.jpg

また、ミラフィオーリの当日は、お子様用のマシンも会場にご用意します!

お子様用のマシンは、決まったエリア・コースを体験試乗頂けるアトラクションになります。

もっとあそぶ.jpg

こちらは、予約は必要ありません。

会場内のアトラクションコーナーに来て頂ければ乗っていただけます

お子様用アトラクションは 10分/500円 となります。

ぜひ、こちらも合わせてお楽しみに!

それでは、『セグウェイガイドツアー』 皆さんのお問い合わせ&予約をお待ちしております 

 ミラフィオーリ2016 セグウェイガイドツアーの予約・問い合わせは

 ◆ もっとあそぶドットコム
 ◆ info@mottoasobu.com
 ◆ 090-1230-6170




ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!

事前参加登録台数は180台を超えていますので、 お早目の事前参加申込みをお願い致します。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

ミラフィオーリステッカ-2016.jpg welcome.jpg MIRA-MUTOU (182).jpg
MIRA-MUTOU (134).jpg MIRA-MUTOU (105).jpg MIRA-MUTOU (107).jpg




世界中
うんうんする
2


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日もミラフィオーリには初出展のショップ様をご紹介させていただきます。

Café Rezzo with 新月軒本舗さんです!

Cafe Rezzo-2.jpg

Café Rezzoさんは赤いルノー・カングーが目印の移動販売車さん。

クワドリフォリオ.jpg

新月軒本舗さんは岐阜県の和菓子屋さんです。

今回はCafé Rezzo with 新月軒本舗 という美味しいコラボレーションでミラフィオーリに初出店です!

Cafe Rezzo-1.jpg

Café Rezzoさんでは薫り高くて美味しい珈琲を、

クワドラー2.jpg

新月軒本舗さんでは、栗どら焼きの「クワドラ」を販売して頂けます!

珈琲と和スウィーツのコレボレーションをミラフィオーリの会場で楽しんで頂きながら、お持ち帰りの手土産としても楽しんで頂けます。
Cafe Rezzo-3.jpg クワドラー1.jpg
「クワドラ」はご自宅で帰りを待たれているご家族へのお土産に最高ですよ~

◆Cafe Rezzo様より
赤いルノーカングーにエスプレッソマシンを積み、各種イベントで珈琲を一杯一杯心を込めて淹れてます。

◆新月軒本舗様より
1909年創業の和菓子屋です。
アルファロメオ好きが興じて四葉の栗どら焼き「クワドラ」を作っちゃいました。
今回はCaffe Rezzoさんとコラボで限定メニューもご用意。


とても楽しみな出展者様ですね 

是非、会場で美味しいスウィーツをGETしてくださいませ!

Cafe Rezzo :  https://www.facebook.com/Cafe-Rezzo-306272136075474/timeline/


ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!


事前参加登録台数は170台を超えていますので、 早目の事前参加申込みをお勧めします。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

 20_original.jpg 12_original.jpg DSC_3932.JPG

世界中
うんうんする
2


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日もミラフィオーリには初出展のショップ様をご紹介させていただきます。

Café Rezzo with 新月軒本舗さんです!

Cafe Rezzo-2.jpg

Café Rezzoさんは赤いルノー・カングーが目印の移動販売車さん。

クワドリフォリオ.jpg

新月軒本舗さんは岐阜県の和菓子屋さんです。

今回はCafé Rezzo with 新月軒本舗 という美味しいコラボレーションでミラフィオーリに初出店です!

Cafe Rezzo-1.jpg

Café Rezzoさんでは薫り高くて美味しい珈琲を、

クワドラー2.jpg

新月軒本舗さんでは、栗どら焼きの「クワドラ」を販売して頂けます!

珈琲と和スウィーツのコレボレーションをミラフィオーリの会場で楽しんで頂きながら、お持ち帰りの手土産としても楽しんで頂けます。
Cafe Rezzo-3.jpg クワドラー1.jpg
「クワドラ」はご自宅で帰りを待たれているご家族へのお土産に最高ですよ~

◆Cafe Rezzo様より
赤いルノーカングーにエスプレッソマシンを積み、各種イベントで珈琲を一杯一杯心を込めて淹れてます。

◆新月軒本舗様より
1909年創業の和菓子屋です。
アルファロメオ好きが興じて四葉の栗どら焼き「クワドラ」を作っちゃいました。
今回はCaffe Rezzoさんとコラボで限定メニューもご用意。


とても楽しみな出展者様ですね 

是非、会場で美味しいスウィーツをGETしてくださいませ!

Cafe Rezzo :  https://www.facebook.com/Cafe-Rezzo-306272136075474/timeline/


ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!


事前参加登録台数は170台を超えていますので、 早目の事前参加申込みをお勧めします。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

 20_original.jpg 12_original.jpg DSC_3932.JPG




世界中
うんうんする
2


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日はミラフィオーリ2016に初出店となる、素晴らしい出店者様のご紹介をしたいと思います!

我々の 6Wheels Life(四輪+二輪)をより豊かにしてくれるアイテムを多数取り揃えた

セレクトショップのMotrimoda(モトーリモーダ)様です。

DSC_0027.JPG

モトーリモーダ様はミラフィオーリへ毎年協賛を頂いており、これまでは出店は無かったものの参加者の皆さんへカタログの配布等をさせて頂いていました。

取扱いのアイテムには魅力的な商品が多く、出店を望む声は毎年大きくなってきていました。

そして2016年、とうとうミラフィオーリの会場に店舗として出展頂けることになりました

このニュースはミラフィオーリに参加頂く皆様にとっては本当に素晴らしいニュースなのはもちろん、
ミラフィオーリの実行委員にとっても大変うれしいニュースです

今日は、是非このモトーリモーダ様の取り扱いのアイテムを少しご紹介させて頂き、ミラフィオーリの当日を楽しみにしていて頂きたいと思います!

mv151_md_fgtr_evo2016.jpg

まずはこれを忘れる事は出来ません! MOMO DESIGN(モモデザイン)です。

モモデザインと言えば、機能&デザイン性を高い次元で両立させたヘルメットやキーホルダー、アクセサリーアイテムなど、欧州車好きの心をつかんで離さないアイテムをたくさんリリースしています。

また、ランチアと共に限定モデルの車両を発表したりしていることは皆さんご存知だと思います。

MOMO DESIGN:http://motorimoda.com/momodesign/

160524mmn (2).JPG

レースシーンでこの鮮やかなカラーリングのロゴを見て知られている方も多いでしょう。

Gulf(ガルフ)は 1901年にテキサスで灯油の販売からスタートし、1913年には世界で初めてドライブイン型のサービスステーションの運営を開始したという長い歴史を持ブランドです。
ちなみに、1920年代にはオレンジ×ブルーの、現在のロゴと同じカラーリングのロゴを使用していました。

スティーブ・マックイーンが主演した映画『栄光のルマン』では「Heure/ホイヤー」のワッペンとともに「Gulf」ストライプとワッペンがデザインされた真っ白のレーシングスーツを着たマックイーンとGulfカラーのポルシェ917Kが有名です。

モトーリモーダ様では、こんなガルフのアパレルアイテムも多数取扱いがあります。


160612keitai (13).JPG

そして満を持して取り扱いが始まりました “アイルトン・セナ・コレクション”です。

日本でも絶大な人気を誇る元F1ドライバー アイルトン・セナ。

1980年代から90年代初頭にセナが残したF1シーンでの素晴らしいレース、そして結果は今でも伝説として語り継がれています。

1994年の事故で他界して20年以上経っても、日本国内で彼の人気が衰える事をはありません。

MMNASC (8).JPG

そんなセナのアイテムは皆さんの注目の的間違いなしです!

MMNASC (12).JPG MMNASC (3).JPG MMNASC (2).JPG

アイルトン・セナ・コレクション:http://www.motorimoda.com/news2/2016/06/ayrton-senna-collections/

そしてこれから暑くなるこの季節には最適なアパレルアイテムがこちらです。

160524mmn (1).JPG

スイス生まれのWarson Motors (ワーソンモータース)です。

バイクやクルマ、そして飛行機といった無類の乗り物好きであった設立メンバーの想いを形に、旧き良きアメリカや華やかで栄光あるレースシーンを厳密に再現したポロシャツなどがグッとくるブランドです。

肩や胸、背中部分にあしらわれたワッペンやプリントは車好きなら「おおっ!」っと見入ってしまうようなロゴマークなどがいっぱい。

生地の質感も高く、単なるモータースポーツをテーマにしたポロシャツではないクオリティがおススメのポイントです


DSC_1333.JPG

そしてこちらはニューヨーク発のAUTODROMO(アウトドローモ)のドライビンググローブ、腕時計、サングラスです。

インダストリアルデザイナーであるBradley Price(ブラッドリー・プライス)氏が手掛けるこちらのラインは、最新のモードと懐かしさを感じさせるデザインに仕上げられています。

サングラス・グローブ・腕時計とサラッと身に着ければオシャレ度急上昇です!


DSC_1328.JPG

皆さんはこれがどこのメーカーのシューズか分かられますか?

なんと、国内ではなかなか見る機会のないピレリのドライビングシューズです!

色合いも形も申し分ない。さりげないPの型押しがピレリのラインである事を主張するこんな逸品もモトーリモーダ様には取扱いがあります。


さあ、ここでご紹介出来るアイテムは本当にわずかなアイテムです。

ミラフィオーリの会場には、モトーリモーダ様からミラフィオーリのイメージにあったアイテムを多数持ち込んで頂けます。

是非、モトーリモーダ様のブースを楽しみにしていて下さい!

Motorimoda:http://www.motorimoda.com/

MMN160416 (31).JPG MMN160416 (35).JPG MMNASC (17).JPG
160524mmn (11).JPG 150612motog (11).jpg MMN160416 (38).JPG
DSC_0172.JPG DSC_0168.JPG 151108MM (11).JPG
MMNASC (16).JPG MMN160416 (16).JPG 160524mmn (5).JPG  


ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!


事前参加登録台数は160台を超えていますので、 お早目の事前参加申込みをお願い致します。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

世界中
うんうんする
2


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日はミラフィオーリ2016に初出店となる、素晴らしい出店者様のご紹介をしたいと思います!

我々の 6Wheels Life(四輪+二輪)をより豊かにしてくれるアイテムを多数取り揃えた

セレクトショップのMotrimoda(モトーリモーダ)様です。

DSC_0027.JPG

モトーリモーダ様はミラフィオーリへ毎年協賛を頂いており、これまでは出店は無かったものの参加者の皆さんへカタログの配布等をさせて頂いていました。

取扱いのアイテムには魅力的な商品が多く、出店を望む声は毎年大きくなってきていました。

そして2016年、とうとうミラフィオーリの会場に店舗として出展頂けることになりました

このニュースはミラフィオーリに参加頂く皆様にとっては本当に素晴らしいニュースなのはもちろん、
ミラフィオーリの実行委員にとっても大変うれしいニュースです

今日は、是非このモトーリモーダ様の取り扱いのアイテムを少しご紹介させて頂き、ミラフィオーリの当日を楽しみにしていて頂きたいと思います!

mv151_md_fgtr_evo2016.jpg

まずはこれを忘れる事は出来ません! MOMO DESIGN(モモデザイン)です。

モモデザインと言えば、機能&デザイン性を高い次元で両立させたヘルメットやキーホルダー、アクセサリーアイテムなど、欧州車好きの心をつかんで離さないアイテムをたくさんリリースしています。

また、ランチアと共に限定モデルの車両を発表したりしていることは皆さんご存知だと思います。

MOMO DESIGN:http://motorimoda.com/momodesign/

160524mmn (2).JPG

レースシーンでこの鮮やかなカラーリングのロゴを見て知られている方も多いでしょう。

Gulf(ガルフ)は 1901年にテキサスで灯油の販売からスタートし、1913年には世界で初めてドライブイン型のサービスステーションの運営を開始したという長い歴史を持ブランドです。
ちなみに、1920年代にはオレンジ×ブルーの、現在のロゴと同じカラーリングのロゴを使用していました。

スティーブ・マックイーンが主演した映画『栄光のルマン』では「Heure/ホイヤー」のワッペンとともに「Gulf」ストライプとワッペンがデザインされた真っ白のレーシングスーツを着たマックイーンとGulfカラーのポルシェ917Kが有名です。

モトーリモーダ様では、こんなガルフのアパレルアイテムも多数取扱いがあります。


160612keitai (13).JPG

そして満を持して取り扱いが始まりました “アイルトン・セナ・コレクション”です。

日本でも絶大な人気を誇る元F1ドライバー アイルトン・セナ。

1980年代から90年代初頭にセナが残したF1シーンでの素晴らしいレース、そして結果は今でも伝説として語り継がれています。

1994年の事故で他界して20年以上経っても、日本国内で彼の人気が衰える事をはありません。

MMNASC (8).JPG

そんなセナのアイテムは皆さんの注目の的間違いなしです!

MMNASC (12).JPG MMNASC (3).JPG MMNASC (2).JPG

アイルトン・セナ・コレクション:http://www.motorimoda.com/news2/2016/06/ayrton-senna-collections/

そしてこれから暑くなるこの季節には最適なアパレルアイテムがこちらです。

160524mmn (1).JPG

スイス生まれのWarson Motors (ワーソンモータース)です。

バイクやクルマ、そして飛行機といった無類の乗り物好きであった設立メンバーの想いを形に、旧き良きアメリカや華やかで栄光あるレースシーンを厳密に再現したポロシャツなどがグッとくるブランドです。

肩や胸、背中部分にあしらわれたワッペンやプリントは車好きなら「おおっ!」っと見入ってしまうようなロゴマークなどがいっぱい。

生地の質感も高く、単なるモータースポーツをテーマにしたポロシャツではないクオリティがおススメのポイントです


DSC_1333.JPG

そしてこちらはニューヨーク発のAUTODROMO(アウトドローモ)のドライビンググローブ、腕時計、サングラスです。

インダストリアルデザイナーであるBradley Price(ブラッドリー・プライス)氏が手掛けるこちらのラインは、最新のモードと懐かしさを感じさせるデザインに仕上げられています。

サングラス・グローブ・腕時計とサラッと身に着ければオシャレ度急上昇です!


DSC_1328.JPG

皆さんはこれがどこのメーカーのシューズか分かられますか?

なんと、国内ではなかなか見る機会のないピレリのドライビングシューズです!

色合いも形も申し分ない。さりげないPの型押しがピレリのラインである事を主張するこんな逸品もモトーリモーダ様には取扱いがあります。


さあ、ここでご紹介出来るアイテムは本当にわずかなアイテムです。

ミラフィオーリの会場には、モトーリモーダ様からミラフィオーリのイメージにあったアイテムを多数持ち込んで頂けます。

是非、モトーリモーダ様のブースを楽しみにしていて下さい!

Motorimoda:http://www.motorimoda.com/

MMN160416 (31).JPG MMN160416 (35).JPG MMNASC (17).JPG
160524mmn (11).JPG 150612motog (11).jpg MMN160416 (38).JPG
DSC_0172.JPG DSC_0168.JPG 151108MM (11).JPG
MMNASC (16).JPG MMN160416 (16).JPG 160524mmn (5).JPG  


ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!


事前参加登録台数は160台を超えていますので、 お早目の事前参加申込みをお願い致します。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら




世界中
うんうんする
8


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日は、ミラフィオーリの特別招待車両のご紹介です!

じゃ~ん、 1922年式 GN です

2016NKF (92).JPG

こちらのGNですが、初めて見るまで自分もぜんぜん知らない車でした。

無論、もうメーカー自体が現存しないので、この車を知っている方も少ないと思います

木製フレームの船形ボディを持つ、大変貴重なオープンホイールの車両。

日本には30年ほど前に入ってきた車両とのこと!

こんな貴重な車両、なかなか見られる機会はありません
2016NKF (101).JPG 2016NKF (97).JPG 2016NKF (100).JPG

ぜひ、こちらのGNも見逃すことのないよう、ミラフィオーリに遊びに来てください!

2016NKF (98).JPG

ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!

事前参加登録台数は160台を超えていますので、 お早目の事前参加申込みをお願い致します。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

20_original.jpg12_original.jpgDSC_3932.JPG

世界中
うんうんする
8


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日は、ミラフィオーリの特別招待車両のご紹介です!

じゃ~ん、 1922年式 GN です

2016NKF (92).JPG

こちらのGNですが、初めて見るまで自分もぜんぜん知らない車でした。

無論、もうメーカー自体が現存しないので、この車を知っている方も少ないと思います

木製フレームの船形ボディを持つ、大変貴重なオープンホイールの車両。

日本には30年ほど前に入ってきた車両とのこと!

こんな貴重な車両、なかなか見られる機会はありません
2016NKF (101).JPG 2016NKF (97).JPG 2016NKF (100).JPG

ぜひ、こちらのGNも見逃すことのないよう、ミラフィオーリに遊びに来てください!

2016NKF (98).JPG

ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!

事前参加登録台数は160台を超えていますので、 お早目の事前参加申込みをお願い致します。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

20_original.jpg12_original.jpgDSC_3932.JPG




世界中
うんうんする
1


ミラフィオーリ実行委員の い~さんです。

今日もミラフィオーリに出展予定のステキな出展者様のご紹介をします。

AUTO MOBILE ARTの ELSE DESIGN(エルス デザイン)さんです!

P1180103.JPG

エルスデザインの馬場さんは車や飛行機をモチーフにして作品を描き上げられています!

その作品は、ミラフィオーリに参加される皆さんの心を捉えて離さないこと間違いなし

少しだけその作品をご紹介させて頂きます 

P1180108.JPG

疾走感と躍動感にあふれるジュリア!

今にも動き出しそうで、ハンドルを握るドライバーの緊張が伝わってきそうですよね?

P1180107.JPG

室屋選手が先日の日本開催のレースで優勝したエアレースのRed Bull!

うわ~、めっちゃカッコ良い!

こういう絵が似合うおしゃれなお部屋に住みたい

P1180105.JPG

サーキットでの緊張感あふれるPIT作業の一瞬を切り取った一枚!

今にも給油作業やタイヤ交換の「ギュルギュルギュルッ!、ドシュンッ!」と言った音が聞こえてきそうです。

ガレージの壁に似合いそう!

IKAIK16AD (47).jpg

そしてこんなレアな AlfaRomeoもあります!

アルファロメオ RZ ZAGATO 


お店に飾っていなくても、車種で確認すると出てきちゃうんです!

MU16AD (23).jpg

こんなステキな絵を自宅に飾りたいとは思いませんか?

実は自分も歴代の愛車を
エルスデザインさんの作品でコレクションしてたりします

P1180145.jpg


こんな馬場さんの作品を手にとって見て購入できるのは ミラフィオーリ です!

皆さんも是非、エルスデザインさんのブースを訪れてみて下さい

IKAI16AD (38).JPG

◇馬場さんの作品を見て購入も可能なHPは
こちら


ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!

事前参加登録台数は160台を超えていますので、 お早目の事前参加申込みをお願い致します。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

welcome.jpg AICTRICO1012 (44).jpg DSC_3947.JPG

世界中
うんうんする
1


ミラフィオーリ実行委員の い~さんです。

今日もミラフィオーリに出展予定のステキな出展者様のご紹介をします。

AUTO MOBILE ARTの ELSE DESIGN(エルス デザイン)さんです!

P1180103.JPG

エルスデザインの馬場さんは車や飛行機をモチーフにして作品を描き上げられています!

その作品は、ミラフィオーリに参加される皆さんの心を捉えて離さないこと間違いなし

少しだけその作品をご紹介させて頂きます 

P1180108.JPG

疾走感と躍動感にあふれるジュリア!

今にも動き出しそうで、ハンドルを握るドライバーの緊張が伝わってきそうですよね?

P1180107.JPG

室屋選手が先日の日本開催のレースで優勝したエアレースのRed Bull!

うわ~、めっちゃカッコ良い!

こういう絵が似合うおしゃれなお部屋に住みたい

P1180105.JPG

サーキットでの緊張感あふれるPIT作業の一瞬を切り取った一枚!

今にも給油作業やタイヤ交換の「ギュルギュルギュルッ!、ドシュンッ!」と言った音が聞こえてきそうです。

ガレージの壁に似合いそう!

IKAIK16AD (47).jpg

そしてこんなレアな AlfaRomeoもあります!

アルファロメオ RZ ZAGATO 


お店に飾っていなくても、車種で確認すると出てきちゃうんです!

MU16AD (23).jpg

こんなステキな絵を自宅に飾りたいとは思いませんか?

実は自分も歴代の愛車を
エルスデザインさんの作品でコレクションしてたりします

P1180145.jpg


こんな馬場さんの作品を手にとって見て購入できるのは ミラフィオーリ です!

皆さんも是非、エルスデザインさんのブースを訪れてみて下さい

IKAI16AD (38).JPG

◇馬場さんの作品を見て購入も可能なHPは
こちら


ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!

事前参加登録台数は160台を超えていますので、 お早目の事前参加申込みをお願い致します。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

welcome.jpg AICTRICO1012 (44).jpg DSC_3947.JPG




事前申込
事前申込
出店申込
参加者一覧

参加者一覧
ノルオートジャパン
トリコローレ
トリコローレ
トリコローレ
トリコローレ
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る