• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
不可能物体に関する想い、メモなど綴らせていただきまふ
witten by 空飛ぶお腹物体
世界中
うんうんする
0


外国のマッチ(特にスウェーデン製)は、最低だな。
軸の質も悪けりゃ、薬頭も小さい。
やっぱり、日本のマッチが最高だね。
火さえ着けばよければ別にかまわんのだろうが、
燃えて無くなるものまで、こだわりを見せるのが、やっぱり日本的だね。
局所的に限られた用途に関する品質なんだが。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NXa4UudFsGyUlBgsSfBCCw%3d%3d




witten by 空飛ぶお腹物体
世界中
うんうんする
0


沖縄の民芸品で、折りたたみ式の椅子、枕のこと。
コーランを置く書見台と構造が同じで、一枚の木をくり貫いて造る。
漁師が使うとも、三味線を弾くときに座るともある。
どちらかといえば、実用品に近い。
マックワとは、まくらのことかも。

沖縄民族資料館によると、
「アジマックワ 三味線を引くとき腰掛としとして使ったが枕にも使った、なかなか複雑な作りであり素朴さがある、材料は楠木センダン木などの板、中央部分が残るようにして両方から切り裂いて行く、さらに足の部分も左右同じよ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CH50lnm3toYavi7vBvw1Nw%3d%3d




witten by 空飛ぶお腹物体
世界中
うんうんする
0


不可能物体とアートが結合したらどうなるか。
古今より、芸術の世界には存在しえないものを具象化する例は絶えないが、
最近のものは、どれも自己模倣するばかりの駄作ばかりではないかな。
不可能物体をシンボルとして定義付けすれば、それを使ったアートは、
言語として雄弁に語りだすと思うのだが。
そのためには、それぞれのモチーフの出典や歴史を明らかに、
厳密な意味づけを行う必要があると再認識した。
残念ながら私にはその方面の素養がない。
不可能物体のアート的ベクト

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RVCxevydAXQr1cvO5WDyrA%3d%3d




投稿日:2006/10/17 9:45:00
この記事はカーとものみに公開されています。

投稿日:2006/09/27 0:00:00
この記事はカーとものみに公開されています。

時計
燃費

2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
スポンサー
カテゴリ
記事検索
検索語句
新着記事
最近のコメント
クリック募金
最近のトラックバック
愛車情報
プロフィール
空飛ぶお腹物体
空飛ぶお腹物体
不可能物体ギャラリー主宰 (http://www.kiyori.co.jp/~kiyori/impossible/) 一見不可能なもの収集、創作を趣味としてます。 なにか不思議な創作物を見かけたら報告...
カーとも
リンク
カウンター
Counter
参加グループ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ