• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  皆さん、お待たせしました。
「富士トリコローレ 2011」とまったく同じスタンスで「関西トリコローレ 2011」を開催することはすでにご案内済みですが、昨夜から公式サイトができて、事前申込を受け付けています。
「富士トリコローレ 2011」では予想以上の方が参加してくださり、うれしい限りでした。
今後、せっかく来たのに会場内に入れないと困るので、将来を見越して今後、トリコローレシリーズ(富士、関西、愛知)は事前申込という形態を取らせていただきます。
事前参加で申し込んでいただくと、当日参加よりお安くなっているのと、ちょっとした特典も付きます。
最初はちょっと面倒くさいと思うかもしれませんが、会場内に安心して入っていただくために協力をお願いします。

公式サイトはコチラ→http://museo500.com/tricolore_k

会場は神戸の宝、神戸市立森林植物園です。
神戸の中心三宮からクルマで30分程度に位置し、六甲山の麓にあります。
会場は360°空ばかりのパノラマが楽しめますし、開催日の11月27日は紅葉の真っ最中なので自然も楽しんでもらいたいと思っています。

上:これがイベントのチラシ、関西を中心としたディーラーさんやプロショップさんに配布させていただき、皆さんに来ていただきたいです。

中:この画像は先週の富士トリコローレ 2011のものですが、トリコローレイベントは芝生にイタリア車を並べてマッタリして、ランチを食べるというシンプルなものです。
関西では、神戸での開催なのでちょっとお洒落な演出を少しだけ加えたいと考えてはいますが、基本的には皆さんがユッタリ、マッタリするためのイベントです。

下:ここがメイン会場となる多目的広場(芝生広場)、ここをイタリア車で埋め尽くしたいと願っています。
それに富士トリコローレ 2011の会場、富士カームより広いのでちょっと安心しています。
ただ、今年が初開催なので心配な部分はたくさんありますが、、、。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  チンクエチェント博物館は愛知県・知多半島の突端のチッタナポリ(http://www.citta.co.jp/)というリゾート施設の中にあります。
海洋系ウォーターリゾートフロントと言うだけあって、チッタナポリはとっても素敵な施設です。

まいこサンの後ちょっと足を伸ばしてチッタナポリに行き、アバルト695トリブートフェラーリの写真を撮りに行きました。
施設内は撮影ポイントがたくさんあるので、どこで撮っても写真映えします。

皆さんもドライブがてらにチンクエチェント博物館&チッタナポリに遊びに来てはいかがですか?

写真:写真撮影が下手くそな私がいい加減に撮ってもそれなりの写真が撮れます。
背景とクルマがいいんでしょうね。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  新舞子サンデー(通称:まいこサン)に行ってきました。
毎月第三日曜日午前中、新舞子パリンパークの駐車場にクルマ好きが集まります。
7月8月は海水浴シーズンでお休みなため、今回は参加者が多いと思ったら、フランス車の他のイベントとバッティングしたため、来場者はちょっと少なめでした。

上:それでもアバルトを含めた500は10台以上参加していました。
私もエンジンオイル&オイルフィルターを交換したばかりの695トリブートフェラーリで参加しました。

中:500CとアバルトのCが並んでいたので写真を撮りました。
アバルトはシートは精悍なタイプが付いているので、私はフィアットの500Cのほうがホンワカとしたイメージで好印象でした。
マァ、好みの問題ですが、、。
それにフィアット500Cの白ボディにエンジ色の幌は素敵です。
いろんな500が一ヶ所に来てくれると自分がどんな500が欲しいかよくわかるし、オーナーさんの意見も聞くことができます。
500を購入予定されている方はこんなイベントで事前チェックされてはいかがでしょうか?

下:今日の一番のお気に入りはこのアリタリアカラーの軽です。
隣のマルティニカラーのランチアデルタよりもインパクト強し、、。
痛車のカラーリングにすることにはちょっと抵抗がありますが、こんなアリタリアカラーならゲタ車にカラーリングしてみたくなります。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  アバルト695トリブートフェラーリも気がついてみたら走行距離は14,000kmを超えています。
納車して4.5ヶ月です。
前回オイル交換をしたのが7,700kmなのでずいぶん経ってしまいました。
目安として4,000km毎にオイル交換をしてるのに、、。
オイルと水の管理を怠っているととっても気分がよくないのですが、これで安心です。

トゥルッコ名古屋の営業の加藤くんがクルマをピックアップしてくれてオイル交換とフィルター交換を工場でしてくれました。

これで明日は安心して、新舞子サンデーに行けます。
ボディに傷がついてますが、、、。

皆さん、明日はまいこサンでお会いしましょう。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  FIATはshare with FIATというメッセージでいろんなNPO団体とコラボ(シェア)をしています。
share.fiat-auto.co.jpをご覧ください。

上:パネルディスカッションもありました。
右端はFGAJのカントリーマネジャーのチチアナさんです。

中:東北の震災で被害を受けた大船渡商工会議所女性会太鼓の皆さんが力強い太鼓を披露してくれました。
太鼓の音は心臓の波動とシンクロするようでとっても高揚します。
素晴らしい演奏でした。

下:21時から1時間はパーティーです。
最終の新幹線で名古屋に戻らないといけないので皆さんに挨拶をして失礼しました。

クルマ関係の人は全くといっていいほど来ていなかったけど、それにこういう活動に対しても評価は人それぞれですが、、、。
ただ、大変な事業なのでやり続けるのは本当に大変です。
頑張れ、、、FIAT!!

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter