• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
5


そして秋。
山梨県、深夜の山中湖と富士山を望む三国峠から。
IMG_5295.jpg
IMG_5299.jpg
IMG_5306.jpg

今年はエリーゼの写真ばかりです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fHWBUnXBGrvS%2fKP6scxx4g%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
9


台風が過ぎ去った後の空は澄んで高くなり、朝晩の空気はひんやり冷たく急に秋が訪れましたね。
そんな爽やかな空気の中、じっとしていられず裏山までミッドナイトドライブに行ってきました。

途中の峠は真っ暗でちょっと怖かったけど、月明かりに誘われてここまで来ました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/138/990/b513dd0098.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/138/995/e3423284d7.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/138/996/1a68f363f7.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/138/997/bfba04a57f.jpg">

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/138/992/b5724aa364.jpg">

久しぶりのミッドナイトドライブでしたが良い気分転換になりました。
しかし、夜の山中湖は秋を通り越して冬のような涼しさ?でした。(;´▽`A``
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=I2vnZgRfAuaNNB2WFJ8I5w%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
2


3連休後半は台風の影響で大変な天気でしたね。
うちの前の交差点も冠水して、家の敷地まで水が入ってくるのではないかとヒヤヒヤしましたが、なんとか無事にやり過ごせました。

そんな台風が訪れる前の連休初日。
出かけるならこの日しかないと、前から気になっていた清里にある仙人小屋という食堂までドライブがてら行ってきました。
前日にお誘いしたaoimumigameさんと中央道双葉SAで待ち合わせ。
食堂のオープンまでにはちょっと早かったので、ひとまず清泉寮まで行って休憩することに。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/121/745/6e9078e1e0.jpg">
さすがに9月半ばになると清里は涼しいですね~。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/121/743/d640066170.jpg">
清泉寮に来たらこれは欠かせません。
売店のオープンと同時に滑り込みソフトクリームをGET。うまい。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/121/744/924beb6d84.jpg">

朝の清々しい空気をしばし楽しんだあと出発し、開店1時間前に目的の仙人小屋に到着。
すでに3組ほど並んでおりました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/121/777/e767e62674.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/121/749/071aaf37ad.jpg">
aoiumigameさんが一緒だったおかげで並んでいる時間も楽しく過ごせました。

オープン少し前になると店員さんが注文をとりにきます。
とりあえず2品頼んでシェアしようということで注文したのが、”色々天ぷら定食”2000円と”馬鹿菜熊(ばかなくま)の焼肉定食”3000円!(;´▽`A``

天ぷらは、まあ普通の天ぷら定食ですかね。量は多いですがもう少し珍しいネタがあると嬉しかったかな。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/121/751/7b93e056e8.jpg">
焼肉の方もとにかく量が多かった。2~3人前はあったような・・・
そして味は、やっぱりワイルド!と思いきや意外と臭みもなく普通に食べられました。
でも現代人には少し硬かったかな~。貴重なジビエは程々に食べるのが良いですね。(;´▽`A``
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/121/752/c1b88a4277.jpg">
実は一番美味しかったのは定食に付いてきたキノコ汁でした。(爆)
次回、機会があれば山菜とかが旬な季節に訪れてみたいです。

食べ終わったのがお昼過ぎ位でしたが、帰りの渋滞を考慮してここで解散。
私は清里から清里高原道路で小淵沢→七里岩ラインで双葉→富士川街道で南アルプス→環状道路で甲府南→精進ブルーライン→K36→若彦トンネル→河口湖→山中湖→三国・明神峠→R246とオール下道で帰宅。
オープンだとまだ少し暑かったですが、気持ちの良いドライブができました。

aoiumigameさん、お付き合い頂きありがとうございました!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DA4OmfrOp2kRh3H%2fOkAOIQ%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
12


大人の夏休み'13に参加するため帰省した次の日。
自宅に帰る道すがらビーナスラインをドライブしようと計画したところ、ロータスな仲間達がお付き合いしてくれました。

早朝、待ち合わせ場所へ向けて出発!
R152大門街道を長和町方面から駆け上る。
この辺りの早朝は既に秋の気配で空気もヒンヤリ冷たく肌寒いくらい。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/641/9562baa202.jpg">

白樺湖からビーナスナインへ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/642/01a068c615.jpg">
相変わらず素晴らしい道路です。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/643/263b4a379e.jpg">

霧ヶ峰の”霧の駅”にてロータス仲間と合流。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/647/99652a4c78.jpg">

しばし談笑した後、美ヶ原へ向けて出発!
私は殿を勤め、後ろからエリーゼを激写・・・
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/648/312bd50844.jpg">
と思ったら、水を得た魚の如くヒラヒラと駆け抜けていくエリーゼ達はコーナー2つで見えなくなってしまいました。(爆)
なんとか追いつこうとがんばりますが、時折ある路面の凹凸でアンダーカバーを豪快に擦り、テンションが下がったところで安全運転に切り替え一人旅。
うちのGTAは車高も高く、サスペンションも柔らかいのでこういう道を気持ちよく走るのには向いてませんね。もう少し固めのサスが欲しくなります。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/649/f3925badb7.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/650/69bed05fda.jpg">

結局、美ヶ原高原美術館の駐車場にて合流。
ここも清々しくて気持ちよかった~。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/651/e4e857faa1.jpg">
定番のソフトクリーム画像。甘さスッキリで美味でした。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/652/b4c7941a19.jpg">

この後、蕎麦を食べに扉峠を下りましたが、前を走る先代のカングーが異常に早くて楽しかった。でも結局私の運転では追いつけなかったな。(爆)

上とはうってかわって灼熱の松本市内。後ろを走るやすおきさんのエリーゼは室内ファンが壊れてエアコンレス状態。(;´Д`A ```
熱中症を心配しながらも、先日も行った山形村、唐沢そば集落にある”水舎”に無事到着。

先日は十割蕎麦を頂いたので今日は粗挽き蕎麦を頂きました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/654/4a236eed75.jpg">
十割に比べ蕎麦の香りは少し強いように感じましたが、舌触りやのどごしは十割蕎麦の方が好みでした。次は八割蕎麦に挑戦だな。
おつまみに頼んだ馬刺しに関しては、柔らかくクセもなく美味しかったですが、もう少し霜降りが良かったかな。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/653/5eda50aee8.jpg">

帰りの渋滞も考慮してここで帰路に向かい、中央道の双葉SAで休憩して解散。

私は甲府南ICで下りて下道で帰宅。特に混雑もなく無事にたどり着きました。
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。