• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
8


明日、富士吉田市の富士カームにて開催されるイタリア車の祭典”富士トリコローレ”。

芝生の上で貴重なイタリア車に囲まれ仲間と共にマッタリ過ごす休日。

今年も天気は上々のようです。ちょっと冷えるかもしれませんが・・・(;´▽`A``

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/592/703/9c022ff122.jpg">

参加される方、宜しくお願い致します。m(_ _)m
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=EgVd9t%2bee5VrY0ljnl3Nuw%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
7


先日、久しぶりにアルファで出かけようとエンジンをかけたら・・・
カチカチカチ・・・カチカチカチ・・・
バッテリーのインジケーターを覗いてみたら真っ暗。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/123/398/792774312a.jpg">
どうやらお亡くなりになったようなので新しいバッテリーと交換しました。
約5年間がんばってくれたBOSCHからACDelcoにチェンジ!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/123/397/7dc6b2f1e5.jpg">
前回使っていたBOSCHは純正より少し背が高いタイプを使っていたのでサクションパイプと干渉していましたが、今回は純正と同形状にしました。
なんとか無事に交換終わりましたが、相変わらずGTAはバッテリー交換しにくいですね。(;´Д`A ```
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/123/403/f3a40e1cc6.jpg">
・・・ここまでやってふと心配になりましたが、某○○○マタタさんのようにオルタネーターの寿命とかじゃないよね?(;´▽`A``

それと今回はフロントバンク側のイグニッションコイル3本も交換しました。
昨年リアバンクのコイル不良でドナドナとなり、リア3本は交換したものの、資金不足からフロントはそのままでした。
実は先日ビーナスラインに行った際に途中で少し調子がおかしくなり、エンジンルームを確認したところ、以前コイルがダメになったときと同様のパチッ!パチッ!というリーク音(?)がフロントバンクから聞こえてました。
その時は無事に帰れましたが、近いうちにダメになると思い新品のコイルを仕入れておきました。
アルファ純正は1本約2万円しますが、今回はボッシュのもの(中身一緒で箱が違うだけ)を使用。
こちらは1本9600円で買えました。(;´▽`A``
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/123/405/0c43a9e3c4.jpg">
フロントバンク側は自分でも簡単に交換できそうなのでチャレンジ!
ヘキサレンチ1本で交換できました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/123/406/fe7c564583.jpg">
外したコイルは錆びていましたが、見る限りはおかしなところはありませんでした。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/123/407/3eae557b90.jpg">

ここ数年、イグニッションコイルのトラブルが頻発しましたが、これで少し落ち着いてくれるといいな。(;´Д`A ```
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=y213pQX%2byQWhCyUNbVT28A%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
12


大人の夏休み'13に参加するため帰省した次の日。
自宅に帰る道すがらビーナスラインをドライブしようと計画したところ、ロータスな仲間達がお付き合いしてくれました。

早朝、待ち合わせ場所へ向けて出発!
R152大門街道を長和町方面から駆け上る。
この辺りの早朝は既に秋の気配で空気もヒンヤリ冷たく肌寒いくらい。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/641/9562baa202.jpg">

白樺湖からビーナスナインへ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/642/01a068c615.jpg">
相変わらず素晴らしい道路です。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/643/263b4a379e.jpg">

霧ヶ峰の”霧の駅”にてロータス仲間と合流。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/647/99652a4c78.jpg">

しばし談笑した後、美ヶ原へ向けて出発!
私は殿を勤め、後ろからエリーゼを激写・・・
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/648/312bd50844.jpg">
と思ったら、水を得た魚の如くヒラヒラと駆け抜けていくエリーゼ達はコーナー2つで見えなくなってしまいました。(爆)
なんとか追いつこうとがんばりますが、時折ある路面の凹凸でアンダーカバーを豪快に擦り、テンションが下がったところで安全運転に切り替え一人旅。
うちのGTAは車高も高く、サスペンションも柔らかいのでこういう道を気持ちよく走るのには向いてませんね。もう少し固めのサスが欲しくなります。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/649/f3925badb7.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/650/69bed05fda.jpg">

結局、美ヶ原高原美術館の駐車場にて合流。
ここも清々しくて気持ちよかった~。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/651/e4e857faa1.jpg">
定番のソフトクリーム画像。甘さスッキリで美味でした。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/652/b4c7941a19.jpg">

この後、蕎麦を食べに扉峠を下りましたが、前を走る先代のカングーが異常に早くて楽しかった。でも結局私の運転では追いつけなかったな。(爆)

上とはうってかわって灼熱の松本市内。後ろを走るやすおきさんのエリーゼは室内ファンが壊れてエアコンレス状態。(;´Д`A ```
熱中症を心配しながらも、先日も行った山形村、唐沢そば集落にある”水舎”に無事到着。

先日は十割蕎麦を頂いたので今日は粗挽き蕎麦を頂きました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/654/4a236eed75.jpg">
十割に比べ蕎麦の香りは少し強いように感じましたが、舌触りやのどごしは十割蕎麦の方が好みでした。次は八割蕎麦に挑戦だな。
おつまみに頼んだ馬刺しに関しては、柔らかくクセもなく美味しかったですが、もう少し霜降りが良かったかな。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/651/653/5eda50aee8.jpg">

帰りの渋滞も考慮してここで帰路に向かい、中央道の双葉SAで休憩して解散。

私は甲府南ICで下りて下道で帰宅。特に混雑もなく無事にたどり着きました。
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
6


今年も開催された”大人の夏休みin信州”(別名 大食い選手権)に参加してきました。
信州に縁のあるアルファ仲間が集い、ドライブや美味しいものを楽しみながら、仲間と共に過ぎゆく夏に思いを馳せるこの企画。今年は北信を中心に開催されました。


集合は”道の駅しなの”。
夏らしい青空の下集まったアルファたち。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/629/5df741c1a8.jpg">
久しぶりの再会に挨拶を交わしながら、改めてGT比率が高くなったことを確認。(笑)

この時期はとうもろこしが旬を迎えているということで、併設の直売所で各々GET。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/630/081446ec94.jpg">

本来ならここから次の目的地に向かう予定でしたが、皆が『大食い選手権のために腹を減らしすぎてイライラしてきた(爆)』ということで、急遽近くのとうもろこし屋さんへ移動。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/631/042423ebab.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/632/6cb48f7f73.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/633/77b2fec937.jpg">
実は私はしっかり朝ご飯食べてきましたが、折角なので一本頂きました。
う~ん、やはり焼きたては美味い。(;´▽`A``
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/636/71aec76863.jpg">
こいつら朝から良く食うな~とtamoさんの愛犬もあきれ顔。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/638/5037cc5eea.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/637/c7defe07d6.jpg">

少しお腹が満たされ機嫌が直った一行は次の目的地”鳥料理専門店 鳥正”へワープ。
から揚げへの期待からか右足に力が入ります。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/640/6f5139ca15.jpg">

念願の鳥正に到着!
まだ開店前でしたが、炎天下の中汗だくでウロウロするおじさん達を見かねたのか、お店の人が中に入れてくれました。(;´▽`A``
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/644/a65c094d30.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/636/133/74d3d095a6.jpg">

ブギさんの粋な計らいで振る舞われた合法黄金水で乾杯!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/636/101/a517d17e04.jpg">

キタキタ!から揚げ定食!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/642/e6106a01ec.jpg">
テーブルは鳥カラだらけ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/643/2f45e6868b.jpg">
以前もこの会で来たことがありましたが、変わらぬボリュームと美味しさで大満足でした。
ごちそうさまでした!

おなかが一杯になったところで涼を求め近くの高原へ移動。
定番のギャラリーコーナーにて各自、試乗に撮影にと愛車との時間を楽しみました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/645/0949267493.jpg">

最近”奥様仕様”から”俺仕様”に変更したtoshi号。
メックスのマフラーがイイ音してましたね。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/669/c309b6c3a1.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/662/fbea828f75.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/663/1d41a940d7.jpg">

いい感じにタイヤにフェンダーがかぶっているブギ号。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/664/7f0b2663e6.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/665/1f59a7cb24.jpg">

唯一無二ヌヴォラGTVのジーパン号。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/660/cf85b2f309.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/661/0938e69b82.jpg">

新生REDJACK号。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/670/669cea6d78.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/636/378/202d6b588a.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/636/377/bbce470db8.jpg">

ヌヴォラ撮影会に萌死。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/653/ec285e5c12.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/636/681/405f0f5be4.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/671/3aa0211ee3.jpg">

大人しく見守る面々。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/652/1b77cffee5.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/654/63bac13452.jpg">

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/675/b93980b44f.jpg">


最後に整列して記念撮影。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/681/8c497f08a2.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/635/628/5e5fb5f46d.jpg">

この後さらに大食いツーリングは続きますが、私はこの後所要がありここで離脱。
引き続き参加された皆様のブログを指をくわえながら見ましたが、最後まで楽しく美味しそうでしたね。
来年こそは最後まで食べ尽くすぞ~!(爆)

幹事のGordonさん、いつもありがとうございます。
そして参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした。

まだまだ残暑が厳しい日々が続いていますが、これが終わると夏の終わりを感じます。
たまった夏休みの宿題が気になり始めました。(爆)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=f3UMK5eiSd4bSU6FtcYjOQ%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
11


先日、久しぶりに147に乗った。
その日はとても暑い日、普段は出来るだけエアコンは使わないのですが、さすがにこの日はエアコンのスイッチに手が伸びた。

ダイヤル式のスイッチをON。隣のダイヤルで温度調整・・・
ん?ダイヤルを回す感触がいつもと違う・・・
いつもはカチカチとクリック感があるのに、なんの抵抗もなくクルクルと回ってしまう。
一応、温度調整は出来るが・・・

日中は暑いから~夕方涼しくなったら直るかも?なんて楽観していましたが、当然自然治癒するはずもなく。
ネットで調べるとどうやらダイヤル内部の部品が劣化して割れるようだ。(;´Д`A ```
しょうがない直すか。

まずはコンソールからエアコンスイッチユニットを外す。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/804/04f5c3538a.jpg">

うちのはナビの化粧板が押し込んであるだけなので簡単に外れます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/805/d56ea28c22.jpg">

ここのボルト左右2本外し、ユニットに接続されている2本のコネクタと温度センサーを抜けばユニットを外せます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/806/2857e3629c.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/814/c69d37b622.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/815/12eec4fbc1.jpg">

ハザードスイッチ部、スイッチ裏のカバー、さらに基盤を外せばダイヤル裏が確認できます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/816/40a345821a.jpg">

案の定、クリック感を出す部品を固定している爪が割れてました。(写真撮り忘れました)
補強部品を適当なプラスチック製品(今回はCDケース)から削りだし。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/828/bf6ed923ee.jpg">

患部を修理・補強。問題の無かった他の2つのダイヤルも時間の問題なので一緒に補強。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/829/35e505caff.jpg">
いつまで保つか分かりませんが一応直りました。

ついでに気になっていたスイッチのベタベタ対策。古いイタ車の持病ですな。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/830/8875624bdd.jpg">

以前、この方より頂いたコイツを試してみました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/851/9da6059275.jpg">

いや、これスゲーッすね!
以前、ウィンドスイッチのベタベタ取るのに結構苦労しましたが、これをウェスにシュッシュしてベタベタ部を少し擦ると、あ~ら不思議、スベスベに!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/852/489af15e48.jpg">
こんな簡単にあのベタベタが取れるとは!イイもの頂きありがとうございました。

ついでに気になっていたパドルスイッチやセンター肘掛けのベタベタも除去。
エアコンダイヤルユニットを戻して修理完了!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/853/cd20229483.jpg">

あ~スッキリした!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=g0oV9YhqlYkl9hYDCfqVcQ%3d%3d




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。