プジョー名古屋名東 愛知県名古屋市名東区のプジョー正規ディーラー
アクセスマップ
お問い合わせ
プジョー・メールニュース
プジョー名古屋名東 オフィシャルカーくるブログ
〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷3-139Tel: (052)776-1515
イベント・キャンペーン
ショールーム情報
ラインナップ
認定中古車
アフターサービス
スタッフブログ
〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷3-139Tel: (052)776-1515
+ 新着記事 +
引っ越ししました。のお話し (10/16)
NEW PEUGEOT 300... (10/6)
金木犀の香りが漂う季節ですね。 (10/1)
まだまだ現役です!!のお話し (9/23)
LIONHYBRIDFAIR (9/21)
展示車を入れ替えました! (9/6)
かっこいいバスケット (8/27)
定期点検で車の不具合を見つけま... (8/22)
お盆休み (8/16)
サマーグランドバザール2025... (8/10)
<
2025年10月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ アーカイブ +
2025年10月 (3)
2025年09月 (3)
2025年08月 (4)
2025年07月 (4)
2025年06月 (6)
2025年05月 (9)
2025年04月 (6)
2025年03月 (5)
2025年02月 (1)
2025年01月 (7)
2024年12月 (1)
2024年11月 (2)
2024年10月 (5)
2024年09月 (5)
2024年08月 (5)
2024年07月 (6)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (6)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (8)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (5)
2023年07月 (4)
2023年06月 (6)
2023年05月 (7)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (6)
2023年01月 (5)
2022年12月 (7)
2022年11月 (4)
2022年10月 (7)
2022年09月 (5)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (3)
2022年04月 (4)
2022年03月 (7)
2022年02月 (8)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (19)
2021年09月 (12)
2021年08月 (8)
2021年07月 (5)
2021年06月 (11)
2021年05月 (7)
2021年04月 (10)
2021年03月 (11)
2021年02月 (11)
2021年01月 (8)
2020年12月 (5)
2020年11月 (8)
2020年10月 (3)
2020年09月 (9)
2020年08月 (14)
2020年07月 (9)
2020年06月 (9)
2020年05月 (14)
2020年04月 (16)
2020年03月 (10)
2020年02月 (9)
2020年01月 (10)
2019年12月 (12)
2019年11月 (7)
2019年10月 (7)
2019年09月 (7)
2019年08月 (7)
2019年07月 (7)
2019年06月 (6)
2019年05月 (7)
2019年04月 (11)
2019年03月 (7)
2019年02月 (9)
2019年01月 (8)
2018年12月 (14)
2018年11月 (16)
2018年10月 (21)
2018年09月 (20)
2018年08月 (20)
2018年07月 (20)
2018年06月 (21)
2018年05月 (22)
2018年04月 (13)
2018年03月 (11)
2018年02月 (13)
2018年01月 (14)
2017年12月 (15)
2017年11月 (14)
2017年10月 (12)
2017年09月 (10)
2017年08月 (12)
2017年07月 (12)
2017年06月 (8)
2017年05月 (9)
2017年04月 (8)
2017年03月 (3)
2017年02月 (4)
2017年01月 (8)
2016年12月 (9)
2016年11月 (13)
2016年10月 (13)
2016年09月 (5)
2016年08月 (11)
2016年07月 (12)
2016年06月 (13)
2016年05月 (12)
2016年04月 (13)
2016年03月 (1)
2016年01月 (8)
2015年12月 (9)
2015年11月 (2)
2015年10月 (9)
2015年09月 (7)
2015年08月 (13)
2015年07月 (13)
2015年06月 (8)
2015年05月 (16)
2015年04月 (12)
2015年03月 (6)
2015年02月 (9)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
+ カテゴリ +
ショールーム日記(187)
スタッフのオススメ情報(382)
お知らせ(116)
イベント・キャンペーン(186)
メンテナンスTips(66)
プライベートダイアリー(149)
プジョーについて(14)
オーナー様ご紹介(2)
未分類(2)
+ カウンター +
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Prv
Next
Home
3シーズン目のスタッドレス
0
皆様こんにちは。
「スタッドレスタイヤはどれくらい使えるのか」
タイヤの問い合わせの中でも、冬には一番多い問い合わせです。
この問い合わせのお答えは、難しいと思ってしまいます。
私の自家用車は、1か月の走行距離が多く、装着期間が長いので、
3シーズンでスタッドレスタイヤの残量がちょうど無くなるくらいです。
今装着中のスタッドレスタイヤは、3シーズン目です。
溝は半分強くらい。スタッドレスのプラットホームまであと少し、2分山くらいです。
本当は、新しいスタッドレスが欲しい所でしたが、通例に従い使う事にしました。
今年、大雪のニュースが流れると飛騨高山方面へ行く用事ができてしまいます。
3シーズン目の2分山くらいのスタッドレスは、使えるのか。
個人的な体験、見解です。
融雪剤が効いていて、シャーベットのような状態の雪だと、
溝が浅くなっているせいか、安定しない感じがしますが、
滑るようなことは無く、走れますし止まれました。
圧雪された路面では、安定して走行できますし止まれました。
車の走行が少なくなり、雪が深くなると、安定しなくなりました。
登り坂では、スタックしてしまいました。
雪かきをしても、雪の下が氷で滑ってしまい、走れず止まれずに車が下がってしまいました。
チェーンの準備をしておいたので、なんとか用事を済ませることはできました。
使う状況、環境によって、スタッドレスタイヤの買い替えのタイミングは変わると思います。
降雪が多い時に、寒冷地・降雪量の多い地域へお出かけされる際には、
スタッドレスタイヤの装着はもちろんですが、念のために、
汚れても良い防水・保温性の高い作業手袋、スコップ、タイヤチェーンの準備をお勧めします。
大雪の時には、不要不急のお出掛けは控えましょう。
いつもの私は、大雪の最中には出かけません。
2018年2月9日 02:24 |
メンテナンスTips
3シーズン目のスタッドレス
0
皆様こんにちは。
「スタッドレスタイヤはどれくらい使えるのか」
タイヤの問い合わせの中でも、冬には一番多い問い合わせです。
この問い合わせのお答えは、難しいと思ってしまいます。
私の自家用車は、1か月の走行距離が多く、装着期間が長いので、
3シーズンでスタッドレスタイヤの残量がちょうど無くなるくらいです。
今装着中のスタッドレスタイヤは、3シーズン目です。
溝は半分強くらい。スタッドレスのプラットホームまであと少し、2分山くらいです。
本当は、新しいスタッドレスが欲しい所でしたが、通例に従い使う事にしました。
今年、大雪のニュースが流れると飛騨高山方面へ行く用事ができてしまいます。
3シーズン目の2分山くらいのスタッドレスは、使えるのか。
個人的な体験、見解です。
融雪剤が効いていて、シャーベットのような状態の雪だと、
溝が浅くなっているせいか、安定しない感じがしますが、
滑るようなことは無く、走れますし止まれました。
圧雪された路面では、安定して走行できますし止まれました。
車の走行が少なくなり、雪が深くなると、安定しなくなりました。
登り坂では、スタックしてしまいました。
雪かきをしても、雪の下が氷で滑ってしまい、走れず止まれずに車が下がってしまいました。
チェーンの準備をしておいたので、なんとか用事を済ませることはできました。
使う状況、環境によって、スタッドレスタイヤの買い替えのタイミングは変わると思います。
降雪が多い時に、寒冷地・降雪量の多い地域へお出かけされる際には、
スタッドレスタイヤの装着はもちろんですが、念のために、
汚れても良い防水・保温性の高い作業手袋、スコップ、タイヤチェーンの準備をお勧めします。
大雪の時には、不要不急のお出掛けは控えましょう。
いつもの私は、大雪の最中には出かけません。
バッテリー チェックアップキャンペーン
0
みなさま こんにちは
サービスマネージャーの中山です。
現在バッテリーチェックアップキャンペーン
実施中です!
何とバッテリーが10%~20% OFFにてご案内
させて頂いています。
この機会に弱ったバッテリーの
交換をお勧め致します。
2018年1月18日 00:00 |
メンテナンスTips
バッテリー チェックアップキャンペーン
0
みなさま こんにちは
サービスマネージャーの中山です。
現在バッテリーチェックアップキャンペーン
実施中です!
何とバッテリーが10%~20% OFFにてご案内
させて頂いています。
この機会に弱ったバッテリーの
交換をお勧め致します。
タイヤ交換のおすすめ
0
タイヤの日常点検はしていただいていますでしょうか。
最近のタイヤは丈夫なので、パンクしにくくなってきています。
こまめに点検しなくても、トラブルが発生しにくいかもしれません。
しかし、高性能なタイヤでも劣化していきます。
ゴムにクラックが発生してきたら交換をご検討ください。
剛性低下のためのパンク、グリップ力低下のための事故につながることがあります。
溝がまだあると、もったいない感じもしますが、
頻繁に交換する消耗部品ではありませんし、安全に直結する部品なので、
安心な状態を使い続けていただくタイミングでの交換がおすすめです。
まだ寒い日が続きます。
スタッドレスタイヤをお使いのお車も、サマータイヤの確認をおすすめします。
春から新しいタイヤ。おすすめです。
2018年1月12日 08:06 |
メンテナンスTips
タイヤ交換のおすすめ
0
タイヤの日常点検はしていただいていますでしょうか。
最近のタイヤは丈夫なので、パンクしにくくなってきています。
こまめに点検しなくても、トラブルが発生しにくいかもしれません。
しかし、高性能なタイヤでも劣化していきます。
ゴムにクラックが発生してきたら交換をご検討ください。
剛性低下のためのパンク、グリップ力低下のための事故につながることがあります。
溝がまだあると、もったいない感じもしますが、
頻繁に交換する消耗部品ではありませんし、安全に直結する部品なので、
安心な状態を使い続けていただくタイミングでの交換がおすすめです。
まだ寒い日が続きます。
スタッドレスタイヤをお使いのお車も、サマータイヤの確認をおすすめします。
春から新しいタイヤ。おすすめです。
そろそろ雪が
0
皆様こんにちは
サービスマネージャーの中山です。
そろそろ雪の足音が聞こえて来ますね
まだ冬タイヤに履き替えてない忙しい方
年内まだ間に合います!
相談事はフロントまでお気軽にとうぞ。
2017年12月18日 08:36 |
メンテナンスTips
そろそろ雪が
0
皆様こんにちは
サービスマネージャーの中山です。
そろそろ雪の足音が聞こえて来ますね
まだ冬タイヤに履き替えてない忙しい方
年内まだ間に合います!
相談事はフロントまでお気軽にとうぞ。
そろそろ冬支度
0
みなさまこんにちは
そろそろ冬タイヤの準備の時期です
今年もラインナップ揃えてお待ち致します
お問い合わせはサービスフロントまで
お願いいたします。
2017年11月25日 00:00 |
メンテナンスTips
そろそろ冬支度
0
みなさまこんにちは
そろそろ冬タイヤの準備の時期です
今年もラインナップ揃えてお待ち致します
お問い合わせはサービスフロントまで
お願いいたします。
Prv
Next
Home