• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
  先週の7日(金)より運営スタッフと箱根入りをして、翌日開催の「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ」の準備をしました。
8日(土)はイベント本番、9日(日)は京都の高雄サンデーミーティング、10日(月/祝)は神戸の関西トリコローレのロケハンとアバルト695トリブートフェラーリで1,000km以上走りました。
風光明媚な観光地や古都、それにお洒落な都市を愛車で旅する無上の楽しさを味わいました。

早速、その夢の旅をかいつまんで紹介させていただきます。

7日、早朝からトリブートとASA1000GTで箱根のミュゼオ御殿場に向かいます。
翌日の「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ」の準備とドライブラリーの最終チェックが目的です。
運営スタッフはみんなボランティアでクルマ好きなので、こんな二台で走ればとても盛り上がります。

上:ドライブラリーのコマ図チェックをしつつ、ミュゼオ御殿場のイタリアンレストラン「タンタ・ローバ」でランチをみんなで取りました。
イベントスタッフにとり今日の方がマッタリしてイベント気分を味わえるのかも、、、幸せなひとときです。

下:ASA1000GT、トリブート、アバルト500(広報車)で明日の簡単なリハーサルを行いました。
この日は富士山がくっきり見えたのですが、、イベント当日は曇っていて終日、顔をださずじまい、、ちょっと残念でした。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  毎年10月、ジェノバでは「ジェノバ科学フェスティバル」という恒例の大きなイベントが開催されます。

多くの学校、大学、企業がこのイベントに参加して研究発表やいろいろなイベントを行います。

いろんな市関係もこのフェスティバルに参加しています。

今年のメインテーマはイタリア統一150周年で、私が驚いたのはこの科学のシンボルとも言えるイベントでグリーン、ホワイト、レッドというトリコローレのカラーリングをしたヒストリックチンクエチェントが使われた広告を目にしたことです。

写真①②③は:ジェノバ科学フェスティバルの宣伝

ビデオは:ジェノバ科学フェスティバルのビデオ

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  10月の1日2日の土日でトリノ フィアット500 クラブ主催(Cinquecentisti.com)による500ミーティングがトリノで開催されました。

土曜日はトリノ近郊のミニツアーをして、フィアット乗りの聖地とも言えるリンゴットに行き、「オフィーナ500」というチンクエチェンティスタ御用達のレストランでランチをとりました。

日曜はヨーロッパ一を誇るフィアットグループのショールーム、ミラフィオーリモーターヴィレッジに集合して、ミラフィオーリカフェでランチを楽しみ、午後は参加者全員がミラフィオーリ工場内にあるテストコースで走行を楽しみました。

写真①②③とビデオは
ミラフィオーリモーターヴィレッジでの500ミーティング







witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  スイスのチューリッヒ近くに住む息子がおもしろいワインのコマーシャルを送ってくれました。

このFIAT500はチューリッヒの中心で撮影され、世界的に有名な歌手のアル バノによってプーリア州(イタリアの南の州です)でできたワインを宣伝しています。

イタリアではだれでも知っているアル バノは大きなワイナリーを所有して、趣味でワインを造っています。

Photo 1, 2, 3 アル バノのワインを宣伝するFIAT500

ビデオ:アル バノワイナリー

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  「第2回アバルト・デイズ&箱根アズーリ2011」ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

ミュゼオ御殿場の素晴らしいロケーション、そして箱根のドライブ、お楽しみいただけたでしょうか。
今回は2つのイベントを同時開催という変則的な運営でしたが、みなさんのお陰で、無事終えることができました。

チンクエチェント博物館は、地元のみなさんの協力を得ながら、魅力溢れる箱根と富士山の裾野そして伊豆を加えたこの周辺で、これからもイタリア車のファンのみなさんと一緒に楽しんでいきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

写真・上:今回のイベントには新旧のイタリア車約50台のみなさんに参加いただきました。
2つのイベントのドライブコースを分け、途中で参加車両が出会う場所を設定しました。そんなところも楽しんでいただけたのではないでしょうか。

写真・中:アバルト・デイズに参加いただいたみなさんと記念撮影。

写真・下:箱根アズーリに参加いただいたみなさんと記念撮影。

みなさん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter