• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
車趣味人のためのコミュニティポータルサイト「カーくる」の編集部です。
様々な情報を発信していきますのでお楽しみに!
カーくると一緒に情報を発信していきましょう♪
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
5


ミラフィオーリの出店などでおなじみの渡辺自動車さんが、シトロエン名古屋中央ショールームを移転、今週末にフェアを行います。プレスリリースを中心に以下、ご紹介します。

カーくる編集部も今週末、遊びに行こうと思っています♪
みなさんもぜひ、新しくなったシトロエン名古屋中央に遊びに来てください^^

 

「シトロエン名古屋中央ショールーム」を移転リニューアルオープン
~明るく広い間口のショールーム、DS ゾーンも併設~

株式会社渡辺自動車の運営によるシトロエン正規販売拠点「シトロエン名古屋中央ショールーム」を移転リニューアル、2013 年3 月16 日にオープンする。

「シトロエン名古屋中央ショールーム」は50 年以上にわたり営業を続けてきた旧ショールームから
200m ほど離れた若宮大通り沿いに移転。

新ショールームが位置する若宮大通り・千早交差点は、名古屋市内屈指の交通量を誇るエリアで、
多くの輸入車・国産車ディーラーが立ち並ぶ激戦区に位置することになる。

一新された「シトロエン名古屋中央ショールーム」は、シトロエン創業 90 年にあたり一新された CI(コーポレート・アイデンティティー)に基づきデザインされた、国内で 43店舗目の販売拠点となる。

新ショールームは、東海地区で初めてDSモノグラムパネルがデザインされたDS専用展示エリア「DS Zone」を採用、新車3台を展示するスペースを有しており、R 型の大きく広い間口は、旧店よりも大幅に遮光性と視認性が向上し、大通りの歩行者も多いことからさらなる集客アップが見込まれる。

新拠点開設にともない、「シトロエン名古屋中央ショールーム」では3月16日(土)から17日(日)までオープニングフェアを開催する。


新ショールームグランドオープン!3月16日(土)・17日(日)

 
シトロエン名古屋中央 新ショールーム地図

シトロエン名古屋中央 新ショールーム

名古屋市中区千代田5-11-35
東日本ハウス名古屋支店ビル1F

TEL. 052-269-2661
定休日/月曜日
営業時間 9:00~19:00

 

◆東海エリア初のDSゾーン、
シトロエン名古屋中央に設置。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=FCnRd9BxX1WQJqzYdcbuaQ%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
4


ヘッドライト当てクイズシリーズ

さて、これはどの車のヘッドライトでしょう。
え?簡単答えは458ITALIAだよですって?ブー。違います。
 _DSC9502.JPG

答えは「458チャレンジ」でした!
_DSC9551.JPG

↓このホイール、胸にグッとくるカッコよさ。
_DSC9465.JPG
・・・という、分かったような分からないような引っかけ問題から始まった今回のレポート。
何のレポートかと言いますと、今年も日本最大のフェラーリイベント「フェラーリレーシングデイズ2013」が鈴鹿で開催され、そのプレスカンファレンスがあるとのこと。しかも場所は名古屋は栄にあるコーンズ名古屋栄ショールームで開催されるとのことで取材に行って参りました。
_DSC9462.JPG
_DSC9525.JPG
社長のハーバード・アプルロス氏自らマイクを握りプレゼン。
・昨年の同イベントは21,700人もの人が訪れた
・サプライズで元F1ドライバーのミカ・サロ氏がデモ走行を行った。
・今年もサプライズゲストを用意しているが、それは当日のお楽しみに。
・今年もROAD TO SUZUKA、フェラーリオーナーが各地からツーリングをしながら鈴鹿へ集結する。
・FFのテーラーメイド会を現地で行う。
・カリフォルニアの日本限定モデルを展示。
・日本にあるほとんどのスーパーカーのコレクション約50台を展示。
・フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ アジアパシフィック2013 ラウンド2を行う。
・愛知の皆さんにぜひ来てほしい。などなど。
_DSC9482.JPG_DSC9530.JPG_DSC9531.JPG_DSC9534.JPG

約30分のプレゼンテーションは、いかにフェラーリジャパンがこのイベントに力を入れているかが伝わってくる熱気の籠もったものでした。

カンファレンスが終わった後は立食スタイルの懇親会となり、フェラーリを見ながらパニーニやアペリティーボ風な手鞠寿司など、和テイストなフィンガーフードもあったりして、リッチなひと時を味わいました。ちなみにお腹いっぱいいただきました。
_DSC9536.JPG

プレゼンの最後にも、愛知にはこれからも重要なフェラーリの拠点として注力していく、というお話もあり、ここ、愛知でのフェラーリジャパンの今後の活動が期待されます。
確かに毎年開催の欧州車イベント「ミラフィオーリ」や、毎月開催の「カーくる新舞子サンデー」でも、東西様々なエリアのオーナー様の参加があります。愛知はそういった地の利があり、そしてフェラーリ、F1とも縁のある鈴鹿サーキットも近いということで、イベントには適したロケーションです。何かカーくるも協力させていただけたら嬉しいなと思いました。

広報の方とお話ししている時、来週マラネロのムゼオフェラーリに行くことをお伝えすると近くにいた社長にも伝えていただき、社長からも「素敵ですね、楽しんできて!」と気さくにお話しいただけました。
好きになっちゃったぜ。フェラーリジャパン。

4月のフェラーリ・レーシング・デイズ2013のイベント当日も、みんなで遊びに行きましょう!


「フェラーリ・レーシング・デイズ 2013」開催概要
開催会場 :鈴鹿サーキット
開催期間 :2013年4月19 日(金)〜 21日(日)の3日間
主 催 :フェラーリ・ジャパン
主なプログラム :
􀂾 フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック 2013
第2 ラウンド
􀂾 スーパーカー・クロニクル
􀂾 スーパーカー/カスタマー・ドライブ
􀂾 ピット・ショー
􀂾 フェラーリ・ショールーム及びテーラーメイド・アトリエ
􀂾 「フェラーリ・カリフォルニア30」日本限定仕様モデル展示
􀂾 ピロタ・アラウンド・ザ・ワールド

「フェラーリ・レーシング・デイズ 2013」チケット販売概要
􀂾 フェラーリ・レーシング・デイズ http://frd.ferrari-japan.co.jp
􀂾 鈴鹿サーキット http://www.mobilityland.co.jp/onlineshop/
􀂾 ローソンチケット http://l-tike.com/

■ 鈴鹿メインゲート、グランドスタンド観覧チケット(1 名様、税込み)
大人 1,600 円
子供 800 円
幼児 600 円
􀂾 販売期間(当日券のみ) 4 月20 日(土)・4 月21 日(日)

■ フェラーリ・レーシング・デイズ・チケット
(フェラーリ・パドック・アップグレードチケット含む;1 名様、税込み)
大人 3,500円
子供 2,500円
幼児 1,500円
􀂾 先行受付 2月14日(木)〜 2月19日(火)
􀂾 販売期間 2月20 日(水)〜 4月15日(月)
※1 日あたりの料金です。


期間中先行受付を通して、オーナー向け、ファン・一般向けいずれかのチケットを購入され
たお客様の中から、毎日抽選で15 組のペアにバックステージのツアーが当たります。

_DSC9476.JPG_DSC9573.JPG_DSC9577.JPG_DSC9553.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=lst66K4Ml8ikJPj1zGt8yw%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
10


いつもカーくるをご利用いただきありがとうございます。アルファ ロメオオーナーが多数在籍しているカーくるなので、きっとこのニュースを楽しみにしていた方も多いと思います

以下、フィアット クライスラー ジャパンより、日本導入予定のアルファ ロメオ 4Cについて、イタリア本国が本日18時(日本時間)に配信したプレスリリースの和訳を中心にお知らせいたします。

• ミッドシップエンジン後輪駆動の新型アルファ ロメオ二人乗りコンパクトスーパーカー、ジュネーブ国際モーターショーでデビュー
• 新型アルファ ロメオ4Cは、モデナのマセラティ工場で生産されたアルファ ロメオ 8C コンペティツィオーネでの経験の結集。2013年に発売の予定で、これによりイタリアブランドのアルファ ロメオは米国市場に復帰
• 全長4m以下、全幅200 cm、全高118 cmでホイールベースが2.4m以下のコンパクトな車体
• 新しい4気筒(4 cylinders)、排気量1750 ccのアルミ合金製ガソリンターボエンジン
• Alfa TCTデュアルクラッチオートマチックトランスミッション
• 「Race」モードが付いた新しいAlfa Romeo D.N.A.システム
• 耐力・構造機能 を持つカーボン製のシャシー
• 4 kg/HP未満のパワーウェイトレシオ
 
市販モデルのアルファ ロメオ 4Cは、第83回ジュネーブ国際モーターショーでデビューの予定。
ミッドシップエンジン後輪駆動、二人乗りバケットシート搭載のクーペとして、パフォーマンス、イタリアンスタイル、優れた技術、トータルな安全性の中で走りに対する最大の満足感を提供するというアルファ ロメオのDNAの中核をなすスポーツカーの位置付け。
 
設計はアルファ ロメオのエンジニアによるもので、モデナのマセラティ工場で生産されるこの新型のコンパクトスーパーカーは、2013年に発売される予定。
これにより、アルファ ロメオは米国市場への復帰を果たし、アルファ ロメオの世界成長計画が本格始動の予定。
 
アルファ ロメオ 4Cは、2011年のジュネーブ国際モーターショーで衆人を驚かせたコンセプトモデルをそのままの形で実現する。このコンセプトカーは「AutoBild Design Award」(2011年ドイツ)、「Design Award for Concept Cars & Prototypes」(2012年イタリア)、「Most Exciting Car of 2013’ - ‘What Car?’」(2012年英国)などで名誉ある賞を受賞している。
 
4C とは
「4C」は、ブランドの輝かしい歴史からインスピレーションを受けたもので、テクノロジーの価値や未来への想いを伝えている。実にこれは、1930年代と1940年代の名車、8Cと6Cに代表されるアルファ ロメオの輝かしいスポーツカーの伝統を物語っています。ちなみに両車は、それぞれレース用と公道用とが設計され、それぞれパワフルな「8気筒(8 cylinders)」と革新的な「6気筒(6 cylinders)」エンジンを搭載した。さらにそのデザインレイアウトやボディ構造によって、本物のスーパーカーのパワーウェイトレシオ4kg/HP未満を実現しながら、エンジン最高出力だけではなく軽量化にも重点を置いて、最大の敏捷性と最高のパフォーマンスを保証した。これを達成するためにアルファ ロメオ 4Cは、スーパースポーツカー(アルファ ロメオ 8C コンペティツィオーネを含む)のカーボンファイバー、アルミニウム合金、後輪駆動といったテクノロジーや素材と、アルファ ロメオの最新モデルのテクノロジーを活用するばかりではなく、それらのアップデートを重ねて新型車のスポーツカーとしての魅力をさらに高めた。新しい1750 ccアルミ合金製ターボガソリンエンジン、先進の「Alfa TCT」乾式デュアルクラッチオートマチックトランスミッション、そして、これまでなかった「Race」モード付きのAlfa Romeo D.N.A.システムがこれを実証した。
 
スタイリング
アルファ ロメオ スタイルセンターが設計した4Cについては、アルファ ロメオブランドの歴史の中で大きな足跡を残した従来のアイコン的モデルのいくつかをすぐに想起することができる。ディメンションやレイアウトの類似点ということになると、特に目に付くのが「33 ストラダーレ」。これは、究極の機械的、機能的要件と、まぎれもないアルファ ロメオの装いのエンジンとシャシーを「まとった」本質的なスタイルとを組み合せたモデルとなる。4Cも同様であることから、8C コンペティツィオーネで始まった旅を完結するものであり、小型化、力強さ、敏捷性などブランド固有のコンセプトを重視した。
 
インテリアデザイン
デザイン要素や基本素材は、内装を際立たせ、すべて走りに対する最大の満足のために設計され、作り上げられた。特に、インテリアから見えるカーボンファイバーはひときわ目を引く。セントラルセル (モノセル) 製作に使用されているこのカーボンファイバーは、独創性を高めるためのテクノロジーや軽量化の取組みが一目でわかるようにしてある。
 
ディメンションとエアロダイナミクス
4Cのコンパクトなディメンションは、競合の中で実にユニークで、二人乗りのバケットシートを装備。全長は4m、全幅200 cm、全高118 cmで、ホイールベースは2.4m以下でしかない。これらのディメンションは、この車のコンパクトさを強調すると共に、敏捷性を際立たせています。さらに、デザイナーの優れた取組みにより、この車は最高レベルの空気力学的効率を達成し、レーシングカーとして高速時の安定性向上達成に資する、過去最高のネガティブCz値(ダウンフォース係数)を達成した。
 
新しい4気筒1750 cc ガソリンエンジン
ジュリエッタのクアドリフォリオ ヴェルデで既に使用されているエンジンを進化させた4気筒1750 cc ガソリンエンジンは、革新的なアルミブロックと、4Cのスポーツカーとしての魅力をさらに向上するように最適化された専用の吸気・排気システムを装備した。さらに、筒内直接噴射、吸排気無段階可変バルブタイミング機構、ターボチャージャー、ターボラグを除去する画期的なスカベンジングコントロールシステムをはじめとする最新の技術ソリューションを誇る。
 
Alfa TCTオートマチックトランスミッション
1750 ccガソリンターボエンジンは、革新的なAlfa TCT乾式デュアルクラッチオートマチックトランスミッションと組み合された。その重量ときわめて速い反応速度により、このセグメントでの正真正銘のベンチマークとなる。ギアチェンジは、ハンドルの後ろにあるシフトパドルを使って行うこともできる。
 
Raceモードが加わった新しい Alfa Romeo D.N.A.システム
アルファ ロメオ 4Cは、現在利用可能な3つの標準設定、Dynamic、Natural(日本ではNormal)、All weatherだけでなく、4つ目のモードRaceを特徴としている。これはレーストラックでのドライビング体験をさらに高めることを目的としている。
 
Made in Italyのエクセレンス
アルファ ロメオとマセラティ両ブランドのまさしく最高の技術的工業的専門知識を活かして4Cの市販モデルは開発された。特に、二つのブランドのチームワークは、アルファ ロメオの設計部門とマセラティの生産工場の統合に向けて発揮され、つまり、これもまた、1世紀にわたる歴史を持ち、世界中で最も有名で人気のあるイタリア製品の代表の一つであり続けるブランド、アルファ ロメオの特徴的特質でもある。
 
トリノ発、2013年2月12日

 
1816184252.jpg1816187604.jpg1816181496.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=49q3YMN7VjLkdZSB4dYeRg%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
1



FBHEAD.jpg

ここ数日のタイムラインを賑わしていましたので目にされた方も多いと思いますが、

この度カーくるではフィアット・アルファロメオ中川店、春日井店及び運営母体のイマエダグループ全体のホームページリニューアルを手掛け、1月1日より運用を開始しました。

またカーくるの仲間が増えましたので、皆さん、どうぞよろしくお願いします。

今年はさらにいくつかのディーラー様、ショップ様、インポーター様とのコラボレーションが計画されております。

今後ともカーくるをよろしくお願いします。

イマエダグループホームページ
http://imaeda-corporation.co.jp/

フィアット・アルファロメオ中川・春日井
http://imaeda-corporation.co.jp/alfa/


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Pd1evpL030fX6ov%2fymttLQ%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
2



2013.jpg

新年あけましておめでとうございます!

いつもカーくるをご利用いただきましてありがとうございます。

今年も沢山の車好きの皆様に愛されるサイトを目指して頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

2013.1.1
カーくるスタッフ 一同

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Q4TQAS3cb3OcL5p%2bTGr5Vw%3d%3d




新着記事
カーくるにご参加ください
カーくるとは?
カテゴリ
参加グループ
カウンター
Counter
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
+ LINK +
沖縄旅行激安サイト
北海道旅行激安サイト
ping
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
プロフィール
カーくる編集部
カーくる編集部
カーくる編集部のアカウントです。カーくるを使ったビジネスホームページ・イベントページ・ブログページの作成や広告出稿などのご利用をお待ちしています!いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
記事検索
検索語句