• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部がチョイスした旬なプレスリリース情報をお届けします。
witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
6


プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社は、シトロエン DS ラインにオープンモデル「DS3 CABRIO SportsChic」を追加し、7月5日より発売を開始すると発表した。
index_section01_photo_11.jpg

「DS3 CABRIO」は、3ドアコンパクトハッチバックモデル「DS3」をベースに、電動ソフトトップを装備したスペシャリティモデル。DS3の独創的なスタイリングとスポーティな走行性能はそのままに日常的に快適なオープンエアを楽しめるとともに、レザーシート、HiFiオーディオ、フルLEDインテリアランプなど装備を充実。
index_section01_photo_06.jpg

「DS3 CABRIO」に搭載されている電動ソフトトップは、時速120km(本国テストデータ)の高速走行時でもスイッチ操作のみで開閉が可能。開閉時間もわずか16秒という早さにより、手軽にオープンドライブを楽しめる。
また、高いクオリティと静粛性を持つソフトトップには、デザイン性の高い DSモノグラム、ブルー アンフィニ、ブラックの3タイプを取り揃え、4色のボディカラーと共に個性的なエクステリアを創り出している。
index_section01_photo_07.jpg

走行性能は、DS3と同等の走りを維持するために、車両重量増をわずか20kgに抑えながらも、トランク周りなどの補強により高いボディ剛性を確保している。また、クラス初の5シーターとして乗員スペースを確保しながら、クラス最大級のトランク容量(230L)を有し、実用性も優れた設計となっている。
エンジンは1.6Lツインスクロールターボ付き直列4気筒DOHCエンジン(156ps)を搭載し、6速マニュアルトランスミッションが組み合わされる。セーフティ機能として6エアバック、EPS(エレクトロニックスタビリティプログラム)、バックソナーなどを標準装備する。
index_section01_photo_20.jpg

【シトロエン DS3 CABRIO SportChic】
全長×全幅×全高:3965mm×1715mm×1460mm
ホイールベース:2455mm
車両重量:1210kg
乗車定員:5名
総排気量:1598cc
最高出力:156ps(115kW)/6000rpm
最大トルク:240Nm(24.5kg-m)/1400-3500rpm
変速機:6速MT
燃料消費率(JC08モード):13.6km/L
タイヤ:205/45 R17
希望小売価格(消費税込み):311万円

【シトロエン DS3 CABRIO 公式ホームページ】 http://ds3-cabrio.citroen.jp/

カーくる編集部では先日行われた「DS3 CABRIO」 撮影会に参加してきました。
当日は小雨がパラつく生憎の天気でしたが、マリンサイドに佇む DS3 CABRIO はこれから訪れる太陽の季節にピッタリな予感。

IMG_1698.jpg
IMG_1687.jpg
IMG_1699.jpg IMG_1701.jpg

ルーフを開ければ無限に広がる空。そこからは普段見ている何気ない景色も特別なものに見えてくる。
IMG_1706.jpg
IMG_1710.jpg IMG_1714.jpg

ソフトトップは走行中(120km/h)でも操作可能。
高速走行時の急な天候変化にも慌てることなくソフトトップを開閉できます。
クローズ、セミオープン、フルオープン。
IMG_1758.jpg IMG_1752.jpg IMG_1750.jpg

ルーフキャンバスはドイツや米国から調達した上質な素材を使用し、フランス本国にて縫製されている。
特にDSモノグラム柄はジャガード織りを採用し、お洒落で高級感漂う仕上がりになってます。
ちなみにDSモノグラムは、ブラン バンキーズ(白)、ノアール ペルラネラ(黒)のボディーカラーとの組合せのみですが、追加料金無しで選択できます。
IMG_1766.jpg IMG_1767.jpg IMG_1729.jpg

内張の素材などにも気を使い、ルーフを閉めた状態ではDS3と同等の遮音性を確保している。
IMG_1734.jpg

ルーフ前面に設置されるディフレクターネットは気流を整え巻き込みを防ぐと共に、振動や風切り音の低減に効果を発揮。
特に後席ではその効果を強く実感できるとのことです。
IMG_1802.jpg

内装は基本的にDS3に準じるが、レザーシートが標準装備となりプレミアム感を演出。
IMG_1719.jpg IMG_1725.jpg 

DS3 CABRIO は当面6MT仕様のみで販売。
オシャレな DS3 CABRIO をMTで小気味良く操作し颯爽と走るカッコイイ女性を想像してしまいます。
IMG_1720.jpg IMG_1798.jpg

面積は多少狭いもののクリアな視界を確保しているリアガラス。
IMG_1759.jpg IMG_1773.jpg

トランクの開閉は技ありのスライディングオープン機構を採用し、狭い場所での開閉も気を使うことなく操作できる。
またフルオープン状態での開閉操作では、自動的にセミオープン状態となりトランクとソフトトップの干渉を防ぐセーフティ機能が付いている。
クラス最大となる230Lの容量が確保され、日常使用では必要十分だと思われる。
IMG_1779.jpg IMG_1775.jpg

DSラインに加わったオープンモデル DS3 CABRIO。
新たな魅力を身につけたこの車を街で見かけるのももうすぐです。
IMG_1682.jpg

IMG_1761.jpg
IMG_1769.jpg IMG_1811.jpg

IMG_1787.jpg
IMG_1806.jpg IMG_1794.jpg IMG_1807.jpg




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
2


フィアットクライスラー ジャパンは、顧客からの要望が高かったナチュラル色レザーシートを標準装備した新グレード、「ジュリエッタクラシカ(Giulietta Classica)」を、2013年6月22日(土)より、全国のアルファロメオ正規ディーラーを通じて販売開始すると発表した。

Giulietta_Classica_添付light.jpg

interior_添付light.jpg wheel_light.jpg

イタリアの伝説的なコンパクトスポーツモデルであるジュリエッタは、昨年2月のデビュー以来、革新的なテクノロジーが生み出す卓越したパフォーマンスや官能的なデザイン、妥協なく高められた快適性や安全性が評価され、多くの顧客から支持を得ている。
今回追加する「ジュリエッタクラシカ」は、これまで顧客から要望の高かったナチュラル色レザーシートを標準装備とした新しいグレード。伝統的な7 ホールデザインの17インチアロイホイールを装着し、レザーシートと組み合わせた同モデルは、名前どおり、クラシカルなアルファロメオ車らしい雰囲気を漂わせている。また、1.4L ターボマルチエアエンジンと、乾式デュアルクラッチ構造を採用した革新的なオートマチックトランスミッション”Alfa TCT”を組み合わせたSprint と同じノーマルサスペンション設定により、イタリア車らしい柔らかく腰のある走りと快適な乗り心地を両立してる。
また、今回新たな外装色、「メタリックレッド」を全グレードに追加した。


ジュリエッタの新グレード追加後のラインアップ

・Sprint(スプリント)※受注生産設定 1.4L ターボマルチエアエンジン / Alfa TCT 3,180,000円
・Classica(クラシカ) 1.4L ターボマルチエアエンジン / Alfa TCT 3,480,000円
・Competizione(コンペティツィオーネ)※受注生産設定 1.4L ターボマルチエアエンジン / Alfa TCT  3,580,000円
・Sportiva(スポルティーバ) 1.4L ターボマルチエアエンジン / Alfa TCT 3,680,000円
・Quadrifoglio Verde(クアドリフォリオヴェルデ) 1750 直噴ターボエンジン / 6速マニュアル 3,880,000円




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
5


フィアット クライスラー ジャパン(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、2009 年4 月より日本での販売を開始した「アバルト」ブランド車種の国内累計販売台数が3,000 台を達成したと発表した。

アバルトはフィアット社の車両をベースにスポーティなモデルを生産するメーカーとして、日本でもドライビングパフォーマンスを志向するお客様からの支持を受けているイタリアの名門ブランド。
アバルトの歴史は、1949 年カルロ アバルトによって設立されたチューニングメーカー「Abarth & C.」に始まる。
庶民でも所有できるフィアットなどをベース車両に「マジックハンド」とよばれるチューニングを施し、1950 年代後半から60 年代にかけて数々のレースでの栄光に輝く「サソリ」の伝説を築いてきた。
その後はフィアット傘下に入り、2007 年に完全に独立したメーカーとして復活したアバルトは、「500」や「プント」をベースとした刺激的なモデルを発表。
日本国内でも、2009 年に「アバルト グランデ プント」の発売を皮切りに、シンボル的存在の「アバルト 500」や、コラボレーションモデルの「アバルト 695 トリブート フェラーリ」や「アバルト 695 エディツィオーネ マセラティ」など、存在感のあるプレミアムスポーツコンパクトモデルを次々に導入し、商品ラインアップを拡充するとともにブランド認知度を高めてきた。
特に今年初に導入した「アバルト595 シリーズ」は、商品内容をアップグレードし国内市場により適応した仕様とすることで、新しい顧客層にも販売を拡大。この結果、日本市場におけるアバルトの販売は、2013 年1~4 月に前年比117%の増加を記録するなど好調な成長をみせている。
アバルトは、2009 年の導入当初から東京、名古屋、大阪、福岡の全国4 拠点体制で販売を行ってきたが、こうした成長を背景に、ディーラー・ネットワークの早急な拡充を日本市場における成長戦略の中心と位置付け、本年4 月に開設した世界最大のショールーム面積を有する「アバルト横浜町田」をはじめ、2013 年内に14 店舗を増加して全国18店舗の正規ディーラー・ネットワークに拡充する予定。また、増加が見込まれる顧客に対しても充分なアフターサービスを提供できる体制も整えていくという。


【アバルト正規ディーラー・ネットワーク】:2013 年5 月現在:13 法人16 店舗

アバルト東京     東京都大田区   2009年2月オープン
アバルト大阪     大阪府東大阪市 2009年2月オープン
アバルト名古屋    愛知県名古屋市 2009年4月オープン
アバルト福岡     福岡県福岡市   2009年4月オープン
アバルト名古屋天白 愛知県名古屋市 2013年1月オープン
アバルト世田谷    東京都世田谷区 2013年1月オープン
アバルト熊本     熊本県熊本市   2013年1月オープン
アバルト横浜町田  東京都町田市   2013年4月オープン

アバルト石川開設準備室  石川県白山市   2013年7月オープン予定*
アバルト岡山開設準備室  岡山県岡山市   2013年8月オープン予定*
アバルト宇都宮開設準備室 栃木県宇都宮市 2013年9月オープン予定*
アバルト愛媛開設準備室  愛媛県松山市   2013年9月オープン予定*
アバルト仙台開設準備室  宮城県仙台市   2013年12月オープン予定*
アバルト静岡開設準備室  静岡県沼津市   2013年12月オープン予定*
アバルト広島開設準備室  広島県福山市   2013年12月オープン予定*
アバルト高前開設準備室  群馬県高崎市   2014年春オープン予定*

*オープンまでは各所在地のフィアット店舗にて取扱い中。